説明

Fターム[5J104AA07]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | エンティティ認証(ユーザ認証・端末認証) (5,179)

Fターム[5J104AA07]に分類される特許

2,281 - 2,300 / 5,179


【課題】指認証専用スキャナが無くても指認証を行った上で電子捺印を行えるシステムを構築する。
【解決手段】管理サーバ1は表示読取装置2aに電子文書を表示させる。そして、管理サーバ1は記憶部11および制御部12を有している。記憶部11は、表示読取装置2aの利用者の有する右手中指の指紋を示した第1指紋情報と当該利用者の有する印影とを対応付けて記憶している。制御部12は、電子文書の表示中の表示読取装置2aに読み取られた被写体画像中の指紋が前記右手中指の指紋であるか否かを前記第1指紋情報に基づいて判定する指判定部12cと、前記被写体画像中の指紋が前記右手中指の指紋である場合に前記第1指紋情報に対応付けられている印影を前記電子文書に捺印する捺印部12dとを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者が行政機関に証明書等の文書を受取りに行くことなく書類発行機関に証明書等の文書を提出でき、かつセキュリティを向上させた文書提出システム、文書管理装置、方法、プログラム、書類発行装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】利用者端末装置、文書管理装置及び書類発行装置がネットワークで接続された文書提出システムで、利用者端末装置は暗証番号を添付し文書データ生成のために必要な情報を送信し、文書管理装置は暗証番号を添付した文書要求申請を受信し申請された文書を識別する文書IDを送信し、暗証番号を記憶し、書類発行装置から送信された暗証番号が正当か否か確認し、正当な場合は同時に送信された文書IDに対応する文書データを書類発行装置に送信し、書類発行装置は取得した暗証番号と文書IDを文書管理装置に送信して文書問い合せを行い、前記文書データを受信する。 (もっと読む)


【課題】成りすまし防止を強化できるようにする。
【解決手段】通信端末装置であって、サービス提供サーバーとの間で相互認証する相互認証部と、相互認証部での相互認証の成功結果として得られるサービス提供サーバーと共通の暗号鍵に対応付けられる認証対象の生体情報を取得する取得部と、取得部により取得された認証対象の生体情報と、登録対象の生体情報とを用いて生体認証する生体認証部と、生体認証部での生体認証が成功した場合、生体認証が成功したことを示すメッセージを暗号鍵で暗号化し、サービス提供サーバーに通知する通知部とを含む構成とする。 (もっと読む)


エンティティ双方向認証の方法およびシステム。この方法は以下を伴う。第1のエンティティが第1のメッセージを送る。第1のメッセージを受け取った後で、第2のエンティティが信頼できる第三者に第2のメッセージを送る。信頼できる第三者は、第2のメッセージを受け取った後で、第3のメッセージを返す。第2のエンティティは、第3のメッセージを受け取り、これを検証した後で、第4のメッセージを送る。第1のエンティティは、第4のメッセージを受け取り、これを検証し、認証を完了する。従来の認証機構と比べて、本発明は、公開鍵のオンラインでの検索および認証の機構を定義し、公開鍵の集中管理を実現し、プロトコルの動作条件を簡素化し、適用および実施を円滑に行わせる。
(もっと読む)


【課題】セキュリティーキー変更を処理する方法及び通信装置を提供する。
【解決手段】方法は、RRC(無線リソース制御)プロセスでセキュリティーキー変更を起動し、当該RRCプロセスは、セキュリティーキー変更に、当該セキュリティーキー変更に対応するAKA(認証及びキー同意)プロセスが伴うかまたはAKAプロセスが伴わないかを示す段階を含む。 (もっと読む)


コンピュータ資源にアクセスすべく認証シーケンスを自動化する方法であって、複数のウェブページに関連付けられた複数のクエリを含む当該認証シーケンスに関連付けられたフォーム情報を処理するステップと、クエリに対応するフォーム情報を用いて、当該認証シーケンスの一部分に対し、当該部分が当該クエリを含む複数のウェブページの当該部分の標識を認識したならば、応答を送信するステップとを含む方法。
(もっと読む)


【課題】 キー操作情報を監視して継続的にユーザ認証処理を実行でき、登録ユーザが誤って認証を拒否される確率を低減することができるユーザ認証プログラムおよびユーザ認証システムを提供する。
【解決手段】 トリプレットと第1比率値とを有するユーザ判定用データを記憶するユーザ判定用データ記憶部42と、キー操作情報を取得するキー操作情報取得部51と、トリプレットを抽出するトリプレット抽出部52と、時間データを取得する時間データ取得部53と、第1比率値を算出する比率値算出部55と、トリプレットデータをトリプレットデータ記憶部43に登録するトリプレットデータ登録部57と、判定対象データを取得する判定対象データ取得部64と、評価値を算出する評価値算出部65と、判定対象データの特徴値を算出する特徴値算出部66と、判定対象データを判定するユーザ判定部67としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ保護された通信を安全に確立するための通信装置、通信方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置10は、ネットワーク20に接続され、同類機種間のセキュリティ通信設定の内容を規定する専用設定情報200を格納する格納手段66と、通信相手が同類機種であるかを判定する判定手段74と、同類機種であると判定された場合に、格納される専用設定情報を読み出して、通信相手との間のセキュリティ通信設定を設定する設定手段16と、セキュリティ通信設定の内容に応じて、通信相手との間のセキュリティ通信を制御する通信制御手段72とを含む。 (もっと読む)


【課題】 メモリカード等の外部記憶素子を用いずに、情報機器端末同士で特定のユーザデータの移動を安全に行うことが可能なユーザデータ管理装置を提供する。
【解決手段】 ユーザデータ管理装置(1)は、ユーザデータの移動元である移動元端末及びユーザデータの移動先である移動先端末をそれぞれ識別する情報を基に移動元端末及び移動先端末にそれぞれ送付する暗号化鍵及び復号化鍵を生成する生成手段(暗号化鍵生成部36)と、移動元端末に送付した暗号化鍵で暗号化されたユーザデータを保持する保持手段(ユーザデータ記憶領域332)と、移動先端末を識別する情報に基づく認証結果に応じて復号化鍵及び暗号化されたユーザデータの送付の有無を決定する手段(制御部31)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体へのデータ登録の利便性を向上する。
【解決手段】記憶媒体700に格納されている媒体用鍵と認証装置10に格納されている認証用鍵とを用いて認証を行う認証システムである。前記記憶媒体は、第1の媒体用鍵と、前記第1の媒体用鍵と異なる第2の媒体用鍵とを格納する記憶装置を備える。前記認証装置は、前記記憶媒体から前記媒体用鍵を読み出す読み出し手段300と、認証に用いるための認証用鍵を格納する記憶装置と、前記読み出した媒体用鍵と前記認証用鍵とを用いて認証を行う認証手段であって、1の媒体用鍵と前記認証用鍵とを用いて認証を行い、前記認証が成功しなかった場合に他の媒体用鍵と前記認証用鍵とを用いて認証を行う認証手段500と、前記認証のいずれかが成功した場合に所定のデータを前記記憶媒体に書き込むデータ書き込み手段130とを備える。 (もっと読む)


【課題】1台のカメラで身長の高い入場者から身長の低い入場者の顔画像を撮影することができるようにするとともに品質が良好な入場者の顔画像等の生体情報を撮影することができるようにする。
【解決手段】生体情報読取機4を支持するとともに扉2を閉塞したとき生体情報読取機4を扉2の中央部へ移動させ、扉2を開放したとき生体情報読取機4を扉2の側部へ移動させる生体情報読取機支持部3を設け、扉2を閉塞させたとき扉2の中央部に移動した生体情報読取機4で扉2に向かう入場者の正面の顔画像を撮影できるようにした。 (もっと読む)


無線アクセス技術及び移動IP基盤の移動性制御技術が適用されたNGN環境のための統合ハンドオーバー認証技法に関するものであって、接続ルータ(PAR)、ターゲットルータ(NAR)及び認証サーバー(AAA)を含む次世代のネットワーク(NGN)環境で統合ハンドオーバー認証を行うための移動端末(MN)の動作方法において、移動端末とターゲットルータとの間に共有し、移動端末とターゲットルータとの間にFBU(FastBindingUpdate)メッセージを保護するハンドオーバー認証キーHKNARを生成するステップ、ハンドオーバー認証キーHKNARを利用して生成した認証要請メッセージAAuthReqを伝送するステップ、及び認証要請メッセージAAuthReqに対する応答として認証成功メッセージAAuthRespを受信するステップを含むことを特徴とし、端末の移動性が有する局地性によって階層的なハンドオーバーを行って、AAA認証サーバーのオーバーヘッドを最小化する統合ハンドオーバー認証実行手順を提供する。
(もっと読む)


【課題】
クライアント端末とサーバ間で相互認証を行う場合,ネットワークを経由した相互認証が行われるので処理時間がかかる。クライアント側の秘密情報の保持デバイスとして非接触ICカードを採用する場合,非接触ICカードを近づけている短時間の間に処理が完了しないという問題が生じる。
【解決手段】
非接触ICカードを端末装置に近づけることにより,ネットワークの通信時間を待つことなく,ネットワークに接続された端末装置と複数のサーバとの間で相互認証を行い,適切なユーザにサービスを提供するシステムを提供する。具体的には,クライアント認証時には,非接触ICカード内の秘密鍵を用いて認証情報を生成し,サーバ認証時には,非接触ICカードと連携して動く端末装置がサーバを認証する。 (もっと読む)


【課題】一度使用すると使用できなくなる認証情報を繰り返し生成する認証情報生成手段を用い、簡易に年齢認証を行うことができる年齢認証用方法及び認証情報生成手段の管理システムを提供する。
【解決手段】一度使用すると使用できなくなる認証情報を繰り返し生成するワンタイムパスワード生成器1を、予め購入者に対して対面で年齢を確認して販売し、購入者は年齢確認済みのワンタイムパスワード生成器1を利用して対応するウェブサイトへの接続認証を行う。また、ワンタイムパスワード生成器1の購入者の管理は、識別情報と共に生年月日を登録する購入者データベース2を備え、販売時に購入者データベース2に照会して二重登録とならないか判別して二重登録を防止する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性と実用性に配慮した端末認証方法、携帯端末装置、端末認証プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】携帯通信網通信用アンテナに接続された携帯通信網通信部2と、アドホック無線通信用アンテナに接続されたアドホック無線通信部3と、携帯通信網用認証情報共有部4と、アドホック無線通信用認証情報共有部5と、共有方法決定部6と、記憶部7と、制御部8と、操作部9と、表示部10とを備える携帯端末装置であって、携帯通信網通信を用いた認証情報の共有は、携帯通信網通信が可能であれば、遠く離れた携帯通信端末1bを認証相手とすることができるため実用性が高く、さらに認証相手を一意に選択していることや、認証相手自身がメールアドレスを知っている間柄であるという点で信頼性があり、セキュリティ性が考慮される。 (もっと読む)


【課題】
ユーザがクライアント端末において所定のファイルを閲覧する場合に、そのファイルの閲覧ができないほかのユーザの在席状況に合わせて、ファイル閲覧を制御するファイル閲覧制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
操作ログ情報取得部と、操作ログ情報記憶部と、任意のクライアント端末においてファイルを開いたことを検出すると、そのファイルの権限をファイル情報記憶部に基づいて判定するファイル権限判定部と、開かれたファイルにアクセスすることが許可されないユーザをユーザ情報記憶部に基づいて判定するユーザ判定部と、ユーザ判定部で判定したユーザの在席状況を、記憶した操作ログ情報に基づいて判定する在席状況判定部と、ファイルにアクセスできないユーザの在席状況に応じて、ファイルの閲覧制御指示を行う閲覧制御指示部と、を有するファイル閲覧制御システムである。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが他人に漏洩する危険を防止し、高いセキュリティ性を実現したネットワークシステム、端末、ネットワーク方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】少なくとも第1の端末と第2の端末とを備えたネットワークシステムであって、コンテンツの開示権限を有する第1の端末は、前記第2の端末との間で限定通信を行うことが出来る第1の限定通信手段を有し、前記第2の端末は、前記第1の端末との間で限定通信を行うことが出来る第2の限定通信手段を有し、第1の端末と第2の端末との間で所定の信頼関係が確認された場合に、コンテンツに対して認証を行うための証明情報を、前記第1の端末から限定通信により前記第2の端末が取得することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テストモードで登録した生体情報の外部への流出を確実に防止する。
【解決手段】生体情報を読み取る読取手段14と、生体情報を記憶する記憶手段9と、読取手段14によって読み取った生体情報と、記憶手段9に記憶した生体情報を比較し、個人認証を行う個人認証手段12とを備える。記憶手段9は、少なくとも、ユーザの生体情報を記憶するための第1記憶領域15と、出荷前の動作確認を行う検査者の生体情報を記憶するための第2記憶領域16とを有する。個人認証手段12は、読取手段14で読み取った生体情報と、第1記憶領域15に記憶した生体情報とを比較して個人認証を行う通常モードと、読取手段14で読み取った生体情報と、第2記憶領域16に記憶した生体情報とを比較して個人認証を行うテストモードとを実行可能であり、通常モードでは、第2記憶領域16にはアクセス不可とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ保護された出力対象データを、携帯端末からの求めに応じてセキュリティ解除した上で携帯端末に出力させるデータ処理技術を提供する。
【解決手段】所定の解除コードの入力により解除可能にセキュリティ保護された出力対象データOPDを保存するファイルサーバ60と、ネットワークを介して接続された携帯端末10から出力対象データの出力要求を受け付ける出力要求受信部52と、携帯端末10にセキュリティを解除するためのパスワードの入力を要求するパスワード要求部54と、携帯端末10からパスワードを受信するパスワード受信部56と、受信したパスワードと解除コードとを照合し、これらが一致した場合に出力対象データのセキュリティを解除するセキュリティ解除部70と、セキュリティが解除された出力対象データを携帯端末10に出力させる出力処理部90と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信デバイスの追加や改造を少なくして認証面の強化を図る。
【解決手段】サーバ10またはクライアント20とインターネット側との間に、サーバまたはクライアントとLAN接続するチャンネルと、インターネット側とLAN接続するチャンネルの2chを装備したブリッジ30,40を介挿し、このブリッジは、それぞれ鍵交換機構と暗号化機構および認証情報付加によって、サーバまたはクライアントからのパケットに対してLANパケットスクランブルとスクランブル用暗号鍵管理およびブリッジングシステム認証を行う。さらに、ブリッジはそれぞれ複数の認証用インタフェースを有して複合認証を行う。
さらに認証における共通鍵を管理・保持する鍵管理と、共通鍵で通信するアプリケーションのペイロードを送信側ブリッジの内部で暗号化して伝送するファイル情報を管理・保持する非復号ファイル管理を行う。 (もっと読む)


2,281 - 2,300 / 5,179