説明

Fターム[5J104EA22]の内容

Fターム[5J104EA22]に分類される特許

261 - 280 / 576


【課題】通い箱を開錠する暗証番号を、通い箱とは別に送信する必要がなく、更に、暗証番号の漏洩を防止できる通い箱管理システムを提供する。
【解決手段】通い箱30を施錠するとき、通い箱30は、送信人カード10から読み出した暗証番号の平文を用いて施錠すると共に、少なくとも受取人の公開鍵で暗号化された暗証番号の暗号文を送信人カード10から読出しメモリに格納する。通い箱30を施錠するとき、受取人は、通い箱30から暗号文を読出し、暗号文を復号して得られる暗証番号の平文を受取人カード20に記憶し、通い箱30は、受取人カード20から暗証番号の平文を読出して開錠する。暗証番号は通い箱30に記憶されるため、暗証番号を別に送信する必要がなく、更に、通い箱30に記憶された暗証番号は暗号化されているため、暗証番号の漏洩を防止できる。 (もっと読む)


【課題】必要なセキュリティレベルに応じた個人認証を行うことができる個人認証システムを提供する。
【解決手段】複数の個人認証情報が記憶されたIC付き情報担体と、サービス提供前に行うべき個人認証の種別を識別する認証識別情報をサービス提供サーバから取得し、該認証識別情報に基づいて、個人認証に使用するべき1以上の個人認証情報の種別を特定する認証情報特定手段と、IC付き情報担体に記憶されている個人認証情報の中から認証情報特定手段によって特定した種別の個人認証情報を読み出し、読み出した該個人認証情報を使用して個人認証を行い、該認証結果をサービス提供サーバに通知する認証手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 手間のかかる強力な認証と利便性の高い軽い認証を組み合わせることにより、利便性とセキュリティを高めた認証システムおよび認証方法を提供する。
【解決手段】 システムを利用する際、まず、生体情報を読み取って(S1)生体認証を行い(S2)、生体認証に成功した場合は、ログインし、スクリーンロックを行う(S3、S4)。さらにカードIDの認証を行い(S5)、カードID認証に成功した場合は、スクリーンロックを解除する(S6)。同時に無操作時間のカウントを開始するとともに(S7)、定期的にカードチェックを行う(S9)。カードチェックの結果、カードが外された場合には、スクリーンロックをを行い(S3)、カード認証が必要な状態に戻る。また、無操作時間が設定時間に達した場合には、カードを無効化する(S10)。 (もっと読む)


【課題】パスコードを生成するための元となるシードの安全な配布をすることができるようにしたシード配布システムを提供する。
【解決手段】シード配布システムは、パスコード生成のための元となるシードを生成し、生成されたシードをユーザと対応付け、配布サーバに生成されたシードを記憶し、配布サーバにアクセスするための情報を対応付けられているユーザが所有する携帯端末に送信し、携帯端末はその情報を受信し、受信した情報に応じて、前記配布サーバへアクセスし、対応するシードを取得し、取得したシードを、内蔵している耐タンパー性を有しているICカードに格納する。 (もっと読む)


【課題】デスクランブル鍵を提供する記憶媒体を一つのみ用いて、スクランブルがかけられた複数のデジタル放送を同時に視聴できるようにすること。
【解決手段】著作権保護LSI20−1のプロセッサ21は、MULTI2デスクランブル鍵を提供するB−CASカード100が装着されたB−CASカードリーダ40の排他的使用が可能か否かをB−CASステータスレジスタ27の各著作権保護LSIの使用中フラグにより判別し、他の著作権保護LSIが使用していないときにのみ、B−CASカードからMULTI2デスクランブル鍵を読み取って、受信したストリームに含まれるパケット群を復号し、その復号したパケット群の中から視聴対象の放送データに対応するパケット群を、チャレンジ・レスポンス方式を用いた相互認証により得られるセッション鍵を暗号化鍵に用いることよって、ユーザアクセスバスへ暗号化して出力する。 (もっと読む)


【課題】個人認証に必要な情報を安全に管理することができる個人認証システムを提供する。
【解決手段】シングルサインオンによる個人認証を行う個人認証システムであって、生体情報からなる個人認証情報が記憶されたIC付き情報担体と、IC付き情報担体に記憶された個人認証情報を使用して、個人認証を実行する端末装置と、端末装置によって実行された個人認証の結果を端末装置から受信し、端末装置に対してサービスを提供するサービス提供サーバから個人認証を要求される度に、個人認証の結果をサービス提供サーバへ送信する認証サーバとを備えた。 (もっと読む)


【課題】システム側からパスコードを要求していることを、ワンタイムパスワード生成器が検知し、自動的に適応するパスコードを送信することができるようにしたパスコード情報処理装置を提供する。
【解決手段】耐タンパー性を有しているICカードを接続できるパスコード情報処理装置は、Webサイト内のワンタイムパスワード方式によるパスコード生成を指示するタグを検出し、パスコード生成を指示するタグが検出された場合は、パスコード生成のための元となるシードに関する情報を特定し、シードが特定された場合は、操作者の操作によって個人識別番号を入力し、入力された個人識別番号と前記特定されたシードに関する情報をICカードに提供し、生成されたパスコードを取得し、取得されたパスコードを前記Webサイトに送信する。 (もっと読む)


【課題】必要な場合にのみパスコードを表示するようにし、その他の場合にはパスコードを表示しないようにすることによって、パスコードの漏洩を極力少なくすることができるようにした携帯端末を提供する。
【解決手段】耐タンパー性を有しているICカードを内蔵でき、画面を有している携帯端末であって、前記携帯端末は、前記ICカードとの入出力を行うICカードインタフェースと、前記ICカードインタフェースを介して、前記ICカードにパスコードを生成するように指示し、生成されたパスコードを取得するパスコード取得手段と、前記パスコード取得手段によって取得したパスコードを、他のアプリケーションへ引き渡す場合は、前記携帯端末の画面には該パスコードを表示せず、その他の場合は、前記携帯端末の画面に該パスコードを表示するように制御するパスコード表示制御手段を具備している。 (もっと読む)


【課題】 安全性が高く、かつ、コストを低減することができる指紋照合システムを提供する。
【解決手段】 耐タンパ性を有したICカード100と、ICカード100に対して情報の読み書きを行う耐タンパ性を有したリーダライタ110とを備え、リーダライタ110は、指紋入力部113により読みとった指紋画像を、前処理部112で前処理し、抽出した中間情報をICカード100に送信し、ICカード100は、前記中間情報と指紋情報104との照合を行い、当該照合が一致したときに、電子認証に使われる認証情報105を使用可能にし、アプリケーション131との間で電子認証を行う。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いて個人の認証を行う個人情報保護システム、個人情報保護方法、及び個人情報保護プログラムを提供する。
【解決手段】端末は、ユーザの生体情報を読み取り、ユーザの生体情報とICカードから読み取った生体情報とが一致するか否かを確認し、ユーザの生体情報とICカードから読み取った生体情報とが一致したとき、ユーザ情報を暗号化してID番号とともにユーザデータサーバに送信し、ユーザデータサーバは、受信したID番号と暗号化されたユーザ情報とを関連付けて記憶することにより、ユーザデータベースからの抽出はID番号で関連付けられたユーザ情報のみを可能とし、また、ネットワーク上を送受信されるユーザ情報及びユーザデータサーバに記録されるユーザ情報は暗号化されており、ユーザ情報の漏洩を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】暗号化された電子メールを復号して出力するタイミングを適切に制御する。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置100は、電子メール送受信部102と、電子メール保持部108と、出力部106と、電子メール送受信部102が受信した電子メールが暗号化されているか否かを判断し、暗号化されていない場合に当該電子メールを出力部106に出力させるとともに、暗号化されている場合に当該電子メールを暗号化された状態で電子メール保持部108に保持させる出力制御部104と、ユーザからの出力指示があると、電子メール保持部108に保持された暗号化された状態の電子メールのうち、当該ユーザに紐付けられた復号鍵で復号可能な電子メールの復号を行う復号処理部112と、を含む。出力制御部104は、復号処理部112が復号した電子メールを出力部106に出力させる。 (もっと読む)


【課題】一つの記録媒体に記録された暗号化鍵を用いて復号化される暗号化コンテンツを、同時に異なる場所で限定的に再生可能にする。
【解決手段】暗号化コンテンツを再生するホスト機器100において、鍵メディア120の情報記録領域121にある暗号化鍵をホストI/F124及び鍵メディア挿入部104を介して暫定的に鍵情報格納用メモリ102に複製する。また、同じく取り込んだ暫定鍵使用制限情報により、複製された鍵情報の有効期間を管理する暫定鍵使用制限処理部101を備えることで、暫定的な暗号化コンテンツの再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】ファイルシステムを介してホストと共にキーを相互検証し、暗号化されたデータキーの解読が、ホストによって実行される安全な携帯型記憶装置を提供する。
【解決手段】まずホストが、第1のキーを安全な携帯型記憶装置のファイルシステム内の第1の一時領域に伝送する。次に安全な携帯型記憶装置は、第1のキーが有効かどうか検証する。第1のキーが有効である場合、メモリに記憶された暗号化されたコンテンツキーが第2の一時領域にコピーされる。次いで暗号化されたコンテンツキーはホストにアップロードされる。その後暗号化されたコンテンツキーは、第1のキーを使用することによりコンテンツキーに解読される。最後に安全な携帯型記憶装置内の暗号化されたコンテンツデータは、コンテンツキーを使用することによって、コンテンツデータに解読される。 (もっと読む)


【課題】公開鍵と秘密鍵を使った情報送受信をより安全且つ便利に行うことができる情報送受信システムを提供する。
【解決手段】情報送受信システム100において、サーバに、識別コードと公開鍵とを関連づけて記憶する鍵情報データベースを備え、受信端末3のCPU34に、識別コードを送信端末に送信させる識別コード送信プログラム36Bを備え、送信端末のCPUに、受信端末3から送信された識別コードに対応付けられた公開鍵を、サーバの鍵情報データベースを検索して取得させる公開鍵取得プログラムと、取得した公開鍵を用いて情報を暗号化させる暗号化プログラムと、暗号化した情報を受信端末3に送信させる送信制御プログラムと、を備え、受信端末3に、RFIDカードKから秘密鍵を読み取るRFIDリーダ32と、CPU34に、送信端末から受信した情報を秘密鍵を用いて復号化させる復号化プログラム36Cと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ローカルエリアネットワークの改変を必要とせずに、アプリケーション層認証をサポートする装置および方法を提供する。
【解決手段】認証モジュールと、アプリケーションソフトウェアと、データ通信ネットワークを介して、リモートサーバと通信するインターフェースとを備え、該アプリケーションソフトウェアは、該認証モジュールを用いて、該リモートサーバにアプリケーション層相互作用を認可する命令を含む装置。 (もっと読む)


【課題】情報の漏洩の問題を解決する個人情報管理システム及び当該個人情報管理システムに適用する不揮発性メモリカードを提供することを目的とする。
【解決手段】端末と情報の送受信を行う通信制御手段と受信した情報を暗号化する暗号化手段と暗号化された情報を記憶する不揮発性メモリとを具備する個人情報記録媒体と、個人情報記録媒体及びサーバーと情報の送受信を行う通信制御手段と受信した情報を表示する表示部と入力手段とを具備する端末と、端末と情報の送受信を行う通信制御手段と暗号化された情報を復号化する復号化手段と暗証データ記録部と復号化された情報と暗証データ記録部の情報とを比較参照する手段とを具備するサーバーとを設ける。 (もっと読む)


装置は、回路のメーカーと第1の暗号化されたメディア情報の第1ベンダとの間で共有されている秘密である第1プライベートキーを永久的及びアクセス不可に格納する回路を有するかもしれない。それはまた、第1の暗号化されたメディア情報を解読するための第1結果を生成するため、第1プライベートキーに対する複数階層の暗号化を提供するキーラダーを有するかもしれない。暗号モジュールは、メディア情報の解読以外のセキュリティ目的のための第2結果を生成するため、第1プライベートキーを暗号化するかもしれない。当該モジュールはまた、キーラダーを有し、装置はプライベートキーを利用する他のキーラダーを有するかもしれない。
(もっと読む)


【課題】互いに対応づけて管理される複数の物品の対応づけを確実に管理する。
【解決手段】ケース23内に基板21が収納されたユニット20をRFIDラベル30によって封印する際に、情報処理端末10を用いて、基板21に表示されたユニット20のシリアル番号22とRFIDラベル30のUIDとを合わせて暗号化して暗号化情報としてRFIDラベル30に書き込んでおき、その後、情報処理端末10を用いて、RFIDラベル30に書き込まれた暗号化情報を読み取って復号化し、復号化されたシリアル番号及びRFIDラベル30のUIDと、基板21に表示されたユニット20のシリアル番号及びRFIDラベル30のUIDとを照合する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、コンテンツを購入した機器以外の機器で同じコンテンツを取得し再生することを可能としてユーザによる取り扱いの自由度を高め、しかも、コンテンツの不正コピー等に対して十分な保護も行なうことができるコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】サーバ(14)から暗号化コンテンツ(21)と鍵データ(23)とを購入してコンテンツを再生するPC(19)が、取得した鍵データとそのリストとを異なる暗号鍵で暗号化しライセンス(27)に記録させる。再生機器(30)が、ライセンス(27)から暗号鍵データとそのリストとを読み取って復号化し、その鍵データリスト及び鍵データをサーバ(14)に開示して取得可能なコンテンツのリストを得、コンテンツリストに基づいてサーバ(14)から取得した暗号化コンテンツを、復号化された鍵データに基づいて再生する。 (もっと読む)


【課題】本発明は認証登録方法及びシステムに関し、誤登録のおそれがなく、また認識情報及びパスワード以外にも情報を追加することができる認証登録方法及びシステムを提供することを目的としている。
【解決手段】ユーザ端末12と、認証登録するための非接触型カード4と、ユーザ端末12の認証を行なうための認証装置10とを具備し、前記非接触型カード4に認証装置10のIPアドレスを解決するためのIDを暗号化した証明書1を作成し、次に、認証装置10は取得したユーザ端末IDを暗号化した証明書2を作成し、前記認証装置10は、少なくとも取得した証明書1と証明書2を前記ユーザ端末12に登録するように構成される。 (もっと読む)


261 - 280 / 576