説明

Fターム[5J104LA01]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | メッセージ認証 (3,101) | 一方向性関数による認証 (334)

Fターム[5J104LA01]に分類される特許

21 - 40 / 334


【課題】小さな値域から選択された情報を共有する場合であっても無関係な情報を他に知られることなく共通する情報を知る。
【解決手段】2以上のデータ処理装置100で構成され、データ処理装置100はそれぞれ、非公開データを記憶する記憶部130と、非公開データを他のデータ処理装置100の主暗号鍵で暗号化した第1暗号データを取得する暗号データ取得部111と、第1暗号データを自己の保有する主暗号鍵で暗号化することで第2暗号データを生成する暗号データ生成部112と、第2暗号データを他のデータ処理装置100と共通のハッシュ関数でハッシュ化することでハッシュデータを生成するハッシュデータ生成部113と、他のデータ処理装置が生成したハッシュデータを取得するハッシュデータ取得部114と、自己のハッシュデータと他のハッシュデータとを比較する判定部115とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータと証明書とを一体化したファイルを作成し、デジタルデータと証明書の内容証明を同時に行う。
【解決手段】データ証明装置1は、ユーザ端末2及びタイムスタンプ付与装置3と通信可能に接続し、証明対象の原本データをユーザ端末2から受信する原本データ受付手段と、原本データに対応する証明書ファイルを作成し、この証明書ファイルに原本データそのものを添付して中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と、中間ファイルをタイムスタンプ付与装置3に送信するタイムスタンプ要求手段と、タイムスタンプ付与装置3から中間ファイルのハッシュ値及び日時情報を包含する日時保証情報を受信する日時保証情報取得手段と、受信した日時保証情報を中間ファイルに埋め込み証明済ファイルを作成する証明済ファイル作成手段と、この証明済ファイルをユーザ端末2に送信する証明済ファイル送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ保護に関する処理を好適に実行することが可能となる記録再生システム、記録装置及び再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態を適用する記録再生システムは、記録装置と再生装置を備える。記録装置は、ビデオストリームに含まれる複数のIピクチャのタイムスタンプについて第1のハッシュ値を計算するハッシュ計算手段が計算した第1のハッシュ値とビデオストリームとを記録媒体に書き込む書き込み手段を備え、再生装置は、記録媒体に書き込まれたビデオストリームと第1のハッシュ値とを取得する取得手段が取得したビデオストリームに含まれる複数のピクチャのタイムスタンプについての第2のハッシュ値を算出する第2のハッシュ値算出手段と、第1のハッシュ値と第2のハッシュ値算出手段が算出した第2のハッシュ値とが一致する場合にビデオストリームの再生を許可する許可手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に追加されるアプリケーションの安全性をより高める。
【解決手段】出力が入力パラメータ値に依存する特殊ハッシュ関数のパラメータ値を、インストールパッケージファイルを生成したソフトウェアハウス側(20)に知られることなく、画像形成装置30で使用されようとするアプリケーションファイルが、画像形成装置メーカ側コンピュータ10で、このアプリケーションファイルの特殊ハッシュ関数によるハッシュ値により認証されたものであるか否かを検証する。 (もっと読む)


【課題】ファイル出力前のファイル保存期間中におけるファイルの改ざんを検出することができる改ざん検出装置を提供することである。
【解決手段】改ざん検出装置は、入力手段と、記憶手段と、出力手段、改ざん検出手段とを備える。前記改ざん検出手段は、前記ファイルの入力に対応して、改ざん検出用データ生成処理に基づき、前記ファイルから、一意に定まる第1の改ざん検出用データを生成し、前記記憶手段に前記ファイル及び前記第1の改ざん検出用データを記憶し、前記ファイルの出力要求に対応して、前記改ざん検出用データ生成処理に基づき、前記記憶手段に記憶された前記ファイルから、一意に定まる第2の改ざん検出用データを生成し、前記第1の改ざん検出用データと前記第2の改ざん検出用データとを比較し、比較結果に基づき前記ファイルの改ざんを検出する。 (もっと読む)


【課題】署名生成装置において署名生成の有無が設定可能である場合、署名が付与されていないデータが、改竄によって署名データが削除されたのか、署名生成装置における設定によるものであるのか、判断できないという問題があった。
【解決手段】連続的に複数のデータを取得し、取得した取得データについて、署名データの生成を行う。また、署名生成装置が署名データの生成を行わない状態に制御されている場合には、取得データの数をカウントする。そして、署名生成装置において、署名データの生成を行わない状態から署名データの生成を行う状態への制御が行われた場合には、取得データおよび取得データのカウンタ値に基づいて、署名データを生成する。 (もっと読む)


【課題】暗号文の復号を行う前に、受信した暗号文の正当性を検証する。
【解決手段】メモリ部3は、安全であることが確認されている安全コマンドと安全データを記憶しており、判断部4は、通信相手装置と鍵を共有した後に、通信相手装置から暗号文を受信した際に、通信シーケンスの経緯から、受信した暗号文の平文に含まれていると予測される安全コマンドと安全データを選択し、選択した安全コマンドと安全データを用いて、受信した暗号文の平文と等価であると予測される通信文を生成し、暗号部5が当該通信文を通信相手装置と共有している鍵を用いて暗号化し、当該暗号文に対して一方向演算を行ってダイジェストを生成し、受信した暗号文に対しても一方向演算を行ってダイジェストを生成し、ダイジェスト同士を比較し、一致した場合は、受信した暗号文は安全であり、暗号部5は暗号文を復号する。 (もっと読む)


【課題】twitter等の「記載情報」の本人作成証明と改ざん防止を行えるようにする。
【解決手段】twitter等の「記載情報10」に「本人署名情報20」と「アカウント情報30」を合成した情報から作成した「ハッシュ値303」を生成し合成することにより「記載情報12」を生成しtwitter等へ掲載する。改ざんの有無を証明することができ、かつ署名を含むハッシュ値が含まれることで、本人が作成記載した情報としての証明および確認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】改ざんの検出精度が高く、改ざんの有るフィールドを特定でき、ログデータに改ざんがあっても元データを保護することができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置は、Nフィールドのデジタル画像データ57(D,D)をフィールド単位で暗号化し、ログデータDをフィールド単位で暗号化して、複数フィールドの第1の暗号化デジタルデータ63を生成する第1の暗号化手段と、ログデータDを、第2の暗号化方式を用いて、フィールド単位で暗号化して、第2の暗号化デジタルデータ62を生成する第2の暗号化手段と、複数フィールドの第1の暗号化デジタルデータ63と、第2の暗号化デジタルデータ62とを連結して、所定数フィールドの暗号化デジタルデータからなる1組の連結画像データDを生成し、該1組の連結画像データを情報蓄積装置21に記録するフィールド連結記録手段44とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なる電子データに共通のタイムスタンプが付与されている場合に各電子データの確実に検証する。
【解決手段】異なる電子データそれぞれのデータ内容に基づきハッシュ値としての個別ハッシュ情報と各電子データの格納先を示すデータ格納アドレスとを算出するハッシュ値計算部101と、個別ハッシュ情報と電子データのデータ格納アドレスとを対応付けたハッシュ値アドレス対応リストを生成するハッシュ値リスト作成部102を有し、上記ハッシュ値計算部101が、ハッシュ値アドレス対応リストから抽出した異なる個別ハッシュ情報を結合した結合情報のハッシュ値としての結合情報ハッシュ値を算出するタイムスタンプ取得検証装置と、結合情報ハッシュ値に対して発行したタイムスタンプとハッシュ値アドレス対応リストとを対応付けて記憶する電子データ格納サーバ3を備えた。 (もっと読む)


【課題】 改ざんされたか否かを確認することができる計測データ管理方法、計測データ管理システム、計測データ管理装置及び端末装置を提供する。
【解決手段】
各遠隔検針端末装置2,2,…は、電力量計3により得られた計測値、計測日時、及び電力量計IDを含む検針情報に基づいて電子署名データを生成し、生成した電子署名データ及び前記検針情報を検針データ管理サーバ1へ送信する。検針データ管理サーバ1は、遠隔検針端末装置2から受信した電子署名データの検証に成功した場合、前記検針情報のハッシュ値を生成し、そのハッシュ値をTSAサーバ4に対して送信する。また、検針データ管理サーバ1は、TSAサーバ4によって生成されたタイムスタンプを取得し、そのタイムスタンプと、前記検針情報、前記電子署名データ及び前記ハッシュ値とを含む検針データを記憶する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、著作権保護されたコンテンツに対する高速な編集機能とコンテンツの改竄による際限の無いムーブの防御機能との共存、および電源遮断を使用した不正処理の防御機能を実現することを目的とする。
【解決手段】
上記目的を達成するために、例えば、次のように構成すればよい。ブロック単位で構成されるコンテンツを受信し、そのコンテンツを分割編集する際に、分割された各ブロックに対応した固有の情報であるブロック固有情報を作成する。そして、装置を特定するための装置固有情報をメモリ等に記録しておき、作成されたブロック固有情報と予めメモリ等に記憶された装置固有情報とから作成されるハッシュ値を記憶するように制御すればよい。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダーで撮影した映像データを収集した車を特定できるようにする。
【解決手段】事故発生等によりドライブレコーダー装置1が映像データを記録媒体に格納する際に、ドライブレコーダー装置1は、書き込み対象映像データのデータハッシュ値を生成し、イモビライザーECU2は、秘密に保持している自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値から認証ハッシュ値を生成し、ドライブレコーダー装置1が、書き込み対象映像データと認証ハッシュ値を記録媒体に書き込む。後刻に、ドライブレコーダー装置1が記録媒体から、認証ハッシュ値を読み出し、イモビライザーECU2に認証ハッシュ値とデータハッシュ値を送信し、イモビライザーECU2は、自動車鍵3の鍵IDとデータハッシュ値からハッシュ値を算出し、算出したハッシュ値が認証ハッシュ値と一致すれば、記録媒体内の映像データはドライブレコーダー装置1で撮影されたと認定する。 (もっと読む)


【課題】例えば暗号化された実行コードの認証を行い、認証に成功した実行コードのみを実行可能として情報処理の安全性を向上させる。
【解決手段】 実行コードに対応するプロセスの実行に先立って、該実行コードを格納するページが正しく認証されたことを示すセキュアページフラグが設定されたページに対応するセキュアプロセス識別子と比較するためのセキュアプロセス識別子を、該プロセスの生成命令が発行された時点で生成するセキュアプロセス識別子生成手段と、該生成されたセキュアプロセス識別子を該プロセスに関連する情報として保持するプロセス情報保持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】検査対象写真の信憑性を高める。
【解決手段】携帯端末にインストールされているプログラムは、通信回線網を通じて管理サーバに接続して検査識別情報を取得し、検査識別情報に対応する検査箇所を撮影した検査対象写真用の画像データと検査対象写真を裏付けるための検査補足写真用の画像データとを撮影機能を作動して取得する。その後検査対象写真用の画像データと検査補足写真用の画像データとを検査識別情報に紐付けるための検査情報を作成し、検査情報、検査対象写真用の画像データ及び検査補足写真用の画像データを合成しその結果に基づいてハッシュ関数によりハッシュ値を算出する。ハッシュ値、検査情報、検査対象写真用の画像データ及び検査補足写真用の画像データを纏めて管理サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータと証明書とを一体化したファイルを作成し、デジタルデータと証明書の内容証明を同時に行う。
【解決手段】データ証明装置1は、ユーザ端末2及びタイムスタンプ付与装置3と通信可能に接続し、証明対象の原本データをユーザ端末2から受信する原本データ受付手段と、原本データに対応する証明書ファイルを作成し、この証明書ファイルに原本データそのものを添付して中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と、中間ファイルをタイムスタンプ付与装置3に送信するタイムスタンプ要求手段と、タイムスタンプ付与装置3から中間ファイルのハッシュ値及び日時情報を包含する日時保証情報を受信する日時保証情報取得手段と、受信した日時保証情報を中間ファイルに埋め込み証明済ファイルを作成する証明済ファイル作成手段と、この証明済ファイルをユーザ端末2に送信する証明済ファイル送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータと証明書とを一体化したファイルを作成し、デジタルデータと証明書の内容証明を同時に行う。
【解決手段】データ証明装置1は、ユーザ端末2及びタイムスタンプ付与装置3と通信可能に接続し、証明対象の原本データをユーザ端末2から受信する原本データ受付手段と、原本データに対応する証明書ファイルを作成し、この証明書ファイルに原本データそのものを添付して中間ファイルを作成する中間ファイル作成手段と、中間ファイルをタイムスタンプ付与装置3に送信するタイムスタンプ要求手段と、タイムスタンプ付与装置3から中間ファイルのハッシュ値及び日時情報を包含する日時保証情報を受信する日時保証情報取得手段と、受信した日時保証情報を中間ファイルに埋め込み証明済ファイルを作成する証明済ファイル作成手段と、この証明済ファイルをユーザ端末2に送信する証明済ファイル送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートカードにおいてメッセージのハッシュを計算する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、スマートカードと通信する装置においてメッセージのハッシュを計算する方法であり、装置及びスマートカードは、同じハッシュ関数を記憶し、メッセージは、スマートカードによってのみ既知の秘密データと他のデータとを有するデータブロックを含み、本発明は、秘密データのハッシュの計算がスマートカードで行われ、他のデータの全て又は一部のハッシュの計算が装置で行われ、かつ、中間結果が、データのハッシュのハッシュ計算がスマートカード又は装置によって行われるべきか否かにより装置からカード又はその逆に送信されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】証跡情報に含まれる機密情報が預託先に漏洩することを抑止すること。
【解決手段】本発明に係る証跡管理方法は、第1の情報処理装置が、署名の付与を求めて、暗号化された証跡情報である暗号化済み証跡情報を第2の情報処理装置へ送信する送信工程と、第2の情報処理装置が、送信工程において送信された暗号化済み証跡情報について第1の情報処理装置と協同して秘匿計算を行うことにより、暗号化済み証跡情報を復号することなく、暗号化済み証跡情報を検証する検証工程と、第2の情報処理装置が、検証工程において検証された暗号化済み証跡情報に署名を付与する署名工程とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 334