説明

Fターム[5J108DD03]の内容

Fターム[5J108DD03]の下位に属するFターム

Fターム[5J108DD03]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】ディスク状の振動板がワイングラスモードで振動するように構成された輪郭振動型のディスク振動子において、当該ディスク振動子の小型化を図ること。
【解決手段】平面で見た時に第1の電極21、21を結ぶと共に振動板10の中心を通る直線をLとすると、この直線とのなす角度θが45°となる位置において振動板10に貫通孔11を形成し、即ち振動板10の振動の節となる位置(振動板10の振動を阻害しない位置)に貫通孔11を形成し、この貫通孔11の内壁面とベース基板1(導電膜5)との間を接続するように支持部30を設ける。 (もっと読む)


【課題】特性が劣化せず、かつ小型化が容易な水晶振動子をドライエッチングにより製造する方法を提供する。
【解決手段】水晶振動子における振動領域11に対応して、表面に振動領域11より大きい窪み31が形成された支持基板30を用意し、支持基板30の表面に水晶板10を接合する。このとき、窪み31では水晶板が支持基板に接触しないようにする。その後、水晶板に対してドライエッチングを適用して、振動領域と振動領域を取り囲む枠部20とが支持梁部21,22を介して接続する形状となるように、水晶板を振動領域と枠部とに分離する。 (もっと読む)


【課題】圧電薄膜の中心部と外縁部との間で周方向に亘って膨張収縮する輪郭振動が互いに同相で起こるように各々構成された2つの振動体を連結部により連結した振動子において、前記輪郭振動が連結部によって阻害されることを抑制すること。
【解決手段】互いに同相で輪郭振動を起こすディスクレゾネータ31、13の間に音叉型振動体11を介在させ、この音叉型振動体11の振動腕部14、14の夫々にディスクレゾネータ31、31を接続する。そして、音叉型振動体11について、ディスクレゾネータ31、31の膨張収縮を吸収するように、これらディスクレゾネータ31、31に対して逆相で振動させる。 (もっと読む)


【課題】 圧電振動板の内部形状やこの圧電振動板上に形成される励振電極の膜厚等を変化させることなく、幅縦モードと長さ縦モードによる振動の変動率を長さ縦モードの周波数のみによる独立した調整を可能とすることで、高発振周波数に対応して小型化する圧電振動子の周波数特性や温度特性を最適化することのできる圧電振動子を提供することである。
【解決手段】 幅縦モードの主振動を伴う一対の主振動辺12a,12b及びこの一対の主振動辺と直交し、長さ縦モードの副振動を伴う一対の副振動辺12c,12dを有し、表面に励振電極が形成された四角形状の圧電振動板12と、前記一対の主振動辺12a,12bから外方向に延びる支持アーム13,14と、前記主振動辺の略中間位置から外方向に突出し、先端に重量を調整するための張出部を有する突起片15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 励振電極を備えた圧電振動板を支持するための支持アームやフレーム板に設けられる配線電極の形成面積を最大限に広くすることによって、励振電極における電気抵抗及び等価直列抵抗値を低減させ、これによって振動効率の向上を図ることのできる圧電振動子を提供することである。
【解決手段】 極性の異なる一対の励振電極を有する圧電振動板12と、該圧電振動板12の外周部の一端から外方向に延び、前記それぞれの励振電極と電気的に導通する配線電極が設けられる一の支持アーム13とを備えた圧電振動子11において、前記支持アーム13には、前記圧電振動板12に向けて延びる絶縁部19が設けられ、この絶縁部19を挟んだ左右方向の上下面及び側面に前記一対の励振電極のそれぞれに導通する第1配線電極21及び第2配線電極22を被覆形成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で圧電振動子を配線することができる発振装置を提供する。
【解決手段】電気音響変換器100は、導電性高分子材料からなる第一導電体141により弾性振動板120の表面の第一配線層131が圧電振動子110の表面電極層112と導通しており、導電性高分子材料からなる第二導電体142により弾性振動板120の表面の第二配線層132が圧電振動子110の裏面電極層113と導通している。このため、簡単な構造で圧電振動子110を配線することができる。 (もっと読む)


【課題】振動部から漏れる振動を軽減させてCI値を向上させる。
【解決手段】保持部111と振動部112とから構成され、振動部112に電極が形成される圧電振動片110aと、圧電振動片を囲う枠部130と、圧電振動片110aの保持部111と枠部130とに設けられて圧電振動片110aを支持する支持部140とを備え、支持部140が金属膜であり、保持部111と枠部130とを少なくとも3箇所で支持して構成されることを特徴とし、圧電振動片が、屈曲振動モード、厚み滑りモード、輪郭モードのいずれかに対応する振動モードで振動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】輪郭振動片における振動漏れを大幅に低減させてQ値及びCI値の向上を実現する。
【解決手段】輪郭圧電振動片11は、接続部13a〜13dが正方形の振動部12の4つの角部から左右各辺に沿って外向きに延長し、その先端が、接続部の幅より縦寸法が大きく高い面内剛性を有する矩形の中間剛性部14aの両端に結合している。中間剛性部の上辺中央にそれより十分に狭幅で縦方向に真直ぐに延長する連結部15aが結合され、その先端が、連結部の幅より幅寸法が大きく高い面内剛性を有する矩形の支持部16aに結合されている。 (もっと読む)


【課題】下地層の拡散を抑制して良好な周波数温度特性を安定して得ることのできる振動
片、および振動子を提供する。
【解決手段】周波数温度依存性を有する振動体11の表面に、ヤング率と熱膨張係数の少
なくとも一方の温度特性曲線上に変曲点と極値の少なくとも一方を有する温度特性補正部
28を設け、温度特性補正部28の振動体11とは反対側に、温度特性補正部28を構成
する下地層32が拡散する性質を持つ電極部24を積層させ、温度特性補正部28と電極
部24との間に下地層32の拡散を防止する拡散防止層26を設け、温度特性補正部28
におけるヤング率と熱膨張係数の少なくとも一方が変曲点となる温度と極値となる温度の
少なくとも一方が、前記振動体の動作温度範囲内としたことを特徴とする。 (もっと読む)


微小電気機械共振器が1つ又は複数の共振器本体を含み、共振器本体はバルクモードにおいて発振し、それぞれ或る密度を有する第1の複数の領域と、それぞれ或る密度を有する第2の複数の領域とを含み、第2の複数の領域のそれぞれの密度は第1の複数の領域のそれぞれの密度とは異なる。第2の複数の領域は不均一な配列で配置される。その発振は、第1の方向及び/又は第2の方向において、共振器本体が少なくとも部分的に収縮し、第3の方向及び/又は第4の方向において、少なくとも部分的に膨張する第1の状態を含み、第2の方向は第1の方向と反対であり、第4の方向は第3の方向と反対である。 (もっと読む)


【課題】周波数特性をほとんど劣化させることなく、共振周波数を精緻に設定できる圧電振動装置の共振周波数調整方法と、その製造方法とを提供する。
【解決手段】圧電振動装置101の共振周波数調整方法は、支持状態変更プロセスを行い、支持部24A,24Bによる振動部20の支持状態を変更して、即ち、振動部20ではなく支持部24A,24Bに対して形状の変更などを加えて振動部20の共振周波数を調整する。振動部20は、AlN層14に励振電極13,15が配されたものである。支持部24A,24Bは、振動部20を基板11との間にクリアランス41を設けて支持するものである。これにより、振動部20の振動に基づく、圧電振動装置101の共振周波数を微調整する。 (もっと読む)


【課題】圧電薄膜を用いた圧電振動装置であって、圧電振動部の反りが生じ難い圧電振動装置を提供する。
【解決手段】圧電薄膜4を有する圧電振動部3が基体2の上面から浮かされて配置されており、該圧電振動部3において、圧電薄膜4に積層されている、圧電薄膜以外の材料からなる付加膜8を有し、該付加膜8が、圧電薄膜4に積層されていない部分である非被覆部8cを有する、圧電振動装置1。 (もっと読む)


【課題】温度特性が良好で、周波数精度及び励振効率が共に高く、かつ低コストな圧電振動装置を提供する。
【解決手段】圧電振動装置1は、基板10、圧電薄膜23、上部電極24、下部電極25、温度補償用絶縁膜26,27及び支持部30とを備えている。温度補償用絶縁膜26,27は、圧電薄膜23、上部電極24及び下部電極25と共に圧電振動部20を構成している。圧電振動部20は、基板10に対してギャップを隔てて浮かされた状態で支持部30により支持されている。圧電振動装置1は、圧電振動部20の輪郭振動モードを利用している。圧電振動部20は、圧電駆動部21と、圧電薄膜23が形成されていない圧電被駆動部22とを含む。圧電被駆動部22は、輪郭振動モードにおける振動の腹部を含む圧電振動部20の一部に形成されている。温度補償用絶縁膜26,27の面積は、圧電薄膜23の面積よりも大きくされている。 (もっと読む)


【課題】温度特性を維持しつつ、小型化とヒステリシス現象の抑制との実現が可能である、圧電振動装置を提供する。
【解決手段】圧電薄膜部は、圧電膜16と圧電膜16の両主面にそれぞれ配置された第1及び第2の電極15,17とを含み、圧電膜16の膜厚方向から透視したときに第1及び第2の電極15,17が圧電膜16を介して重なり合う圧電振動部20が基板12から浮いた状態で支持される。圧電振動装置は、圧電振動部20の輪郭振動を利用するタイプであり、少なくとも圧電振動部20上に、温度補償膜19及び補強膜18をさらに備える。補強膜18は、圧電膜16の音速より小さい音速を有し、かつ、温度特性の符号が温度補償膜19の温度特性の符号と異なる。 (もっと読む)


【課題】パッケージへ封入される負荷容量の容量値や圧電部の周波数特性の精度が優れた圧電共振子の製造方法を提供する。
【解決手段】圧電共振子の製造方法は、配置接合プロセスS8の前工程に、基体側ウェハ測定プロセスS3と負荷容量値演算プロセスS4と蓋体側ウェハ測定プロセスS5とエッチングプロセスS7とを含む。配置接合プロセスS8は、基体部と蓋体部とを接合する。基体側ウェハ測定プロセスS3は、圧電部の共振周波数fを測定する。負荷容量値演算プロセスS4は、圧電共振子の発振周波数fOSC.を設定するための負荷容量Cの目標設定値を、圧電部の共振周波数fに基づいて取得する。蓋体側ウェハ測定プロセスS5とエッチングプロセスS7とは、負荷容量Cの容量値を目標設定値に調整する。 (もっと読む)


【課題】Qが高く、耐電力性に優れているだけでなく、印加電圧によるインピーダンス特性曲線の乱れが生じ難い、圧電振動装置を得る。
【解決手段】圧電薄膜4の下面に下部電極5が、上面に上部電極6が形成されている圧電振動部3が基板2から浮かされた状態で支持部9,10により支持されており、矩形の圧電振動部3の輪郭振動を利用しており、該輪郭振動と、圧電振動部3において生じる屈曲振動とが結合しないように、上記輪郭振動の共振周波数と屈曲振動の共振周波数とが隔てられている、圧電振動装置1。 (もっと読む)


【課題】Qが高く、かつ耐電力性に優れた、輪郭振動モードを利用した圧電振動装置であって、しかも、比帯域を容易に調整し得る圧電振動装置を提供する。
【解決手段】輪郭振動モードを利用する圧電振動装置1は、基板10と、基板10の上方に配置された圧電薄膜23と、圧電薄膜23上に形成された上部電極24と、上部電極24と圧電薄膜23を介して重なり合うように形成されており、上部電極24と共に圧電薄膜23に交流電圧を印加し、圧電薄膜23及び上部電極24と共に圧電振動部20を構成する下部電極25と、基板10に対してギャップDを隔てて浮かされた状態で圧電振動部20を支持する支持部30とを備えている。平面視された際に、上部電極24と下部電極25とが、圧電振動部20の主たる振動方向における端部において重なり合っていない。 (もっと読む)


【課題】上面及び下面にそれぞれ第1〜第4及び第5〜第8の電極が形成された圧電薄膜を有する圧電振動装置であって、引き出し配線の構造を簡略化することを可能とされている圧電振動装置を得る。
【解決手段】基体2から浮かされた圧電振動部3において、圧電薄膜4の上面に第1〜第4の電極11〜14が、下面に第5〜第8の電極15〜18が形成されており、第1,第3,第6,第8の電極が共通接続されており、第2,第4,第5,第7の電極が共通接続されており、圧電薄膜の上面において、第1,第3の電極を電気的に接続する上面側短絡部19が設けられており、下面において、第6,第8の電極を電気的に接続する下面側短絡部20が設けられている、圧電振動装置1。 (もっと読む)


【課題】ウエットエッチング法により薄膜圧電共振器を製造するにあたり、プロセス余裕度が高く、そのため工程が容易であり、製造コストの低廉化を図ることができる薄膜圧電共振器の製造方法を提供すること。
【解決手段】金属膜からなる下部電極及びこの下部電極から引き出される配線部位と、圧電体薄膜とを形成した後、前記基板の表面に金属膜を形成する。次に上部電極となる部位と、圧電体薄膜に覆われていない下部電極から引き出される配線部位とを被覆すると共に、上部電極と下部電極とを分離するために、前記配線部位と上部電極となる部位との間が開口するレジストマスクを基板の表面に形成し、しかる後、前記基板をエッチング液に接触させて、前記レジストマスクに覆われていない金属膜をエッチングにより除去する。 (もっと読む)


【課題】周波数が10MHz以下で、且つ小型でQ値の大きいラーメモード水晶振動子を得る。
【解決手段】励振により輪郭振動する圧電材料からなる圧電基板本体7と、該圧電基板本体主面の輪郭振動の節となる部位の少なくとも片面側に突設した該圧電基板と同一材料から成る突起10と、から成る圧電基板6と、該圧電基板面の両主面に形成された励振電極と、を備えた圧電振動素子を構成する。突起は、圧電基板本体の中央部、或いは周縁部に位置する輪郭振動の節に突設されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 51