説明

Fターム[5K011FA07]の内容

送受信機 (22,768) | 制御信号 (613) | 受信入力信号 (129)

Fターム[5K011FA07]に分類される特許

101 - 120 / 129


少なくとも1つのアクセスバリアと協働するコントローラと、該コントローラと協働して動作信号を送受信するトランシーバとを含む、アクセスバリアを自動制御するオペレータシステム及びそれに関連した方法である。このシステムは少なくとも1つの検知装置を含み、該検知装置は、アクセスバリアに対するその位置及び検知装置を保持する車両の動作状態の少なくとも一方に基づいて、トランシーバと動作信号をやり取りできる。コントローラは、動作信号を監視し、動作信号に基づいてアクセスバリアの位置を制御する。かかるシステムにより、アクセスバリアをハンズフリーで動作させることが可能となる。
(もっと読む)


【課題】交信時に、無線通信機の送受信周波数を手動で変更する必要がなく、各階に設置された無線中継器の送受信周波数や、無線通信機の所有者が現在どの階にいるのかを意識する必要がなく、即座に交信が可能で迅速な無線通話が出来る無線中継システムを提供する。
【解決手段】現在受信中の電波の信号強度が予め設定された信号強度より低下した場合には自動的に受信周波数を切り替え、通信可能な信号強度を有する無線中継器の送信電波の周波数を無線通信機の受信周波数として自動設定し、それに連動して無線通信機の送信周波数も自動的に設定される。 (もっと読む)


【課題】 マイクロ波およびミリ波帯のように高い無線周波数を用いる無線システムにおいて、損失をできるだけ軽減することができる無線システムを提供すること。
【解決手段】 無線受信装置100の第1の制御部106は、RF信号の品質に基づいて、第1の周波数変換部103から出力された第1のIF信号を第1のIF処理部113に入力するか、それとも、無線送信装置200から出力された第2のIF信号を第1のIF処理部113に入力するかを決定して、第1のスイッチ部114を制御し、第2のIF信号で送信するように、無線送信装置200に要求する。無線送信装置200は、それに応じて、第2のスイッチ部214をIF側に切り換えて、第2のIF信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 好適に消費電力を低減させることが可能な移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】 ベースバンド処理部3と、ベースバンド処理部3に電源供給する電源供給手段11と、移動通信端末装置100が圏外状態であるか否かを検出する圏外検出手段4とを備える。電源供給手段11からベースバンド処理部3に対する電源供給をオン/オフ制御する電源制御手段10を備える。電源制御手段10は、圏外検出手段4により圏外であると検出される状態の継続時間が所定時間以上となった場合に、電源供給手段11によるベースバンド処理部3への電源供給をオフ状態にさせる。これにより移動通信端末装置100の通信機能を自動的に停止させ、消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】異なるサービスを提供する他の無線通信装置や同一システムの無線通信装置に無線干渉を与えない無線通信装置の提供を目的とする。
【解決手段】受信レベルに応じた信号を出力する受信レベル検出部110の出力信号をTDMAのフレーム周期の信号を通過させるバンドパスフィルタ111を通し、TDMAのフレーム周期に一致する受信信号を検出し、検出した受信信号のタイミングに同期するようにフレーム、スロットの補正を行ないながら、TDMAのフレーム周期に一致して動作する他の無線通信装置の送信タイミングを避けて制御信号の送信を行なうようにしたものであり、相互の無線干渉の発生を低減する効果を有する。 (もっと読む)


【課題】 通信データをできるだけ小さくして信号強度が微弱な場合にも確実に強度測定できるキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】 車両側送信部11は携帯機3を起動状態とする第1の信号と、第1の信号の後に複数の送信アンテナ15、15から所定順かつ所定間隔で送信される第2の信号とを送信し、携帯機3は第1の信号で起動し第2の信号の各強度を検出すると共に、検出した強度の情報を携帯機送信部21に送信させる携帯機制御部22を備え、車両側装置2は携帯機3から受信した強度の情報を基に携帯機3の位置を判別する車両側制御部12を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性と電流消費の少ない電子キーシステムの構築がむずかしいという課題があった。
【解決手段】電子キー20Aは、所定の周期で間欠的に電波を送信する第一の送信手段2と、第一の送信手段2で送信した電波に対する応答電波を受信する第一の受信手段3とを有し、第一の送信手段2は第一の受信手段3で受信する応答電波に含まれる情報或いは受信レベルに応じて電波を送信する所定の周期の時間間隔を変更する構成である。 (もっと読む)


【課題】カード側アンテナとホスト側アンテナの組合せで得られる最大限の性能を発揮させることができる無線カードと無線カードホスト装置を提供する。
【解決手段】本発明の周辺装置は、無線カードに無線カードの備えるアンテナの性能の情報を記憶するメモリ備え、無線カードホスト装置が、無線カードホスト装置の備えるアンテナの性能と比較し、アンテナの選択と無線変復調部の動作モードを指示することにより、カード側アンテナとホスト側アンテナの組合せで得られる最大限の性能を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】DSRC通信に用いるアンテナ分離型の車載器においてアンテナ側からの簡単な操作により回路状態、動作状態を確認できるようにする。
【解決手段】DSRC通信に用いる車載器を本体部(2)とアンテナ部(3)と両者を結ぶ1本の同軸ケーブル(4)とを備えて構成する。アンテナ部には同軸ケーブルの内導体(4a)と外導体(4b)との間にアンテナ回路(5)と、操作スイッチ(SW1)が操作されると2端子間の抵抗値が変化する2端子抵抗回路網(6)との並列接続回路を設ける。本体部には本体部側から同軸ケーブルを通してみた前記並列接続回路の直流抵抗値の変化から操作スイッチの状態を検出する操作状態検出手段と信号処理手段を設ける。操作スイッチの操作を検出した時に回路状態、動作状態の診断を行なって音声にて報知する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信装置の消費電力を低減する。
【解決手段】 送信タイミング時に、電界強度測定部20において電界強度RSSIを測定し、その値が基準値以下のときに判定部50からデータ処理部2等へ送信許可信号TXEを与えて送信データTXDを出力させる。また、受信タイミング時には、電界強度測定部20において電界強度RSSIを測定し、その値が基準値を越えていて、かつ復調部30で復調された受信データRXDが受信制御部60で正常と判定されたときに、データ処理部2にデータ受信信号RDEと共に受信データRXDを与える。これにより、データ処理部2は必要な時以外は起動されないので、消費電力を低減することができる (もっと読む)


【課題】 論理ゲート数の使用効率を高めることができるソフトウェア無線通信装置及びハードウェア設計言語プログラムを提供する。
【解決手段】 ソフトウェア無線演算処理部1を有するソフトウェア無線装置であって、入力される異なる種類の無線周波数帯域毎に、その種類の識別子をヘッダに含むパケットを生成するパケット構成部131と、演算処理部と、入力されたパケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを演算処理部で処理して出力するか又は処理せず出力するかを切り替えるヘッダ判定手段とを有する複数のモジュール132〜138と、パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力するパケット分解部139とを有し、複数のモジュールは、一方向に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印字対象となるRFID印字媒体に各種のサイズが存在する場合であっても、連続する複数のRFID印字媒体の内の1つのRFID印字媒体のメモリに確実に情報を書き込むことができるプリンタを提供する。
【解決手段】 このプリンタは、印字内容及び情報を入力するために用いられる入力手段と、入力手段を用いて入力された印字内容に基づいて、印字媒体に印字を行う印字手段と、入力手段を用いて入力された情報をRFIDに記憶させるために、RFIDに無線信号を送信して、RFIDにエネルギーを供給すると共にRFIDとの間で無線通信を行う無線通信手段21〜25と、無線通信手段から送信される無線信号の強度を複数段階の内のいずれかに切り換える送信範囲切換手段26とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 利得がより良いアンテナを選択することが可能であり、送受信特性に優れた携帯無線装置を提供する。
【解決手段】 無線送受信回路6と、第1および第2のアンテナ1および2とを有している。第1および第2のアンテナ1および2の電波障害物8までの距離に応じた検出信号をそれぞれ出力する第1および第2のセンサ3および4を有している。第1および第2のセンサ3および4の検出信号に基づいて、第1および第2のアンテナ1および2のうちの電波障害物8までの距離が遠いアンテナを記無線送受信回路6に接続する。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電波環境が劣化した際に、テレビ受信に悪影響を与える機能のアクセスタイミングを変更することにより、テレビ受信を優先的に救済するテレビ機能付き移動情報端末およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 TVモジュールからテレビ電波環境が劣化したとアラーム通知を受け取った際に、テレビ視聴に関連せずテレビ視聴に影響を与える機能を停止もしくは一時停止させることで、テレビ視聴時にバックグランド動作で発生するノイズ成分の放射を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 入力信号減衰時の雑音特性の劣化が少なく、利得制御電圧対する利得制御特性に優れた可変利得増幅回路を提供する。
【解決手段】 第1の増幅用トランジスタ110のコレクタとベース間に、バイパス回路180を設ける。第1の増幅用トランジスタ110をオフ状態とする入力信号減衰時に、バイパス回路180をオン状態として、RF信号をバイパスすることにより、第1の増幅用トランジスタ110がオフ状態のために発生する雑音の増加を抑える。また、利得制御用トランジスタ112のベースと接地間にダイオード117,118を設けることにより、制御電圧に対し急激に制御利得が変動することを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 異種の無線通信システムの通信を高速かつ継ぎ目無く切り替える方法を提供すること。
【解決手段】 複数のCPU、FPGAを備えたソフトウェア無線機を用いた異なる無線通信システム間の通信切り替え方法を提供する。一方のCPU及びプログラマブル電子素子群が、現在の無線通信を行いながら通信状態値を測定する。その値が第1の閾値よりも悪化した場合には、他のCPU、FPGAに対して現在の無線通信システムのプログラムを書き込んで通信可能な次候補の無線通信システムを探索する。次候補無線通信システムが見つかると、その状態で待機し、さらに、現在の通信状態値が第2の閾値よりも悪化すると、該次候補無線通信システムに現在の無線通信システムを切り替える。 (もっと読む)


方法は、複数のノードを含むマルチホップ無線通信ネットワークにおける消費電力を低減する。ソースノードにおいて、増幅モードを用いて中間ノードを介して宛先ノードへ信号を中継するための第1電力要件を求める。また、再生モードを用いて中間ノードを介して宛先ノードへ信号を中継するための第2電力要件もソースノードにおいて求める。中間ノードへ、第1電力要件および第2電力要件を含む中継要求メッセージを伝送する。
(もっと読む)


【課題】ハンドオーバのために端末が複数の基地局との間で同時に通信する場合に、共通パイロットチャネルを割り当てない基地局と通信する時であっても正しい周波数補正を可能にする。
【解決手段】自局の送受信周波数を通信相手局の周波数に自動的に追従させる自動周波数制御装置102であって、互いに異なる複数の物理チャネルについてそれぞれ周波数誤差の情報を検出する周波数誤差測定部106a〜106cと、検出した複数の物理チャネルの周波数誤差に関する情報を合成した結果を自局の周波数補正に反映する複数チャネル周波数誤差合成部108a、108bとを備える。 (もっと読む)


無線通信システムにおいて送信機および受信機の間の通信の構成を設定するために使用されるチャンネル品質インジケータ(CQI)に適応的にバイアスを掛ける方法および装置が開示される。受信機は、CQIおよび肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)のメッセージを送信機へ送る。ACK/NACKメッセージは、それぞれ、送信されたデータパケットにおいて誤りが無いことまたは存在することを示す。CQIは、信号対干渉比(SIR)およびACK/NACKメッセージから導出される。送信機は、受信機から送られたACK/NACKメッセージに基づいて、送信されたデータパケットのブロック誤り率(BLER)を計算する。送信機は、送信されたデータパケットのBLERを目標BLERと比較し、そして目標BLERを実現するためにその比較に基づいてCQIにバイアスを掛ける。
(もっと読む)


【課題】 送信出力信号の位相を制御する位相制御ループと、振幅を制御する振幅制御ループを有する変調器を備えた無線通信装置の送信時効率を向上させる。
【解決手段】 位相および振幅の制御を行う変調器109を備えた無線通信装置にて、位相および振幅を制御するために変調器109にフィードバックする電力増幅回路103出力の送信信号出力レベルを、カプラ102の検波回路を用いずに受信回路に発生する送信出力信号漏洩レベル401にて検波する構成にする。これによりカプラ102を削除できるとともに、カプラ102にて損失する電力損失を改善でき、携帯電話の場合は通話時間を延ばすことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 129