説明

Fターム[5K012AC08]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 伝送要素 (3,725) | 送信器 (741)

Fターム[5K012AC08]の下位に属するFターム

変調器 (192)

Fターム[5K012AC08]に分類される特許

41 - 60 / 549


【課題】送信系からの回り込み信号を抑圧し、反射波を感度良く受信しうる構成を簡易且つ安価に実現する。
【解決手段】リーダライタ1は、送受信アンテナ6と、送受信アンテナ6を介して無線タグに所定周波数のキャリアを送信する送信回路3と、無線タグからの応答信号を、送受信アンテナ6を介して受信する受信回路4とを備えている。更に、アンテナ側からの入力信号を中間周波数帯の信号に変換する「周波数変換部」と、「周波数変換部」によって変換された中間周波数帯の信号において、応答信号に対応するデータ帯域を通過させ、送信回路3からの回り込み信号に対応する帯域を遮断する「フィルタ部」と、「フィルタ部」を通過したデータ帯域の信号を復調する「復調部」とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 密封型半導体記録媒体及び密封型半導体記録装置に関し、無線により電力を給電するとともに、相互干渉なしに無線でデータ通信を高速に行うことが可能な密封された高信頼性の半導体メモリを低コストで提供する。
【解決手段】 少なくとも1枚の半導体基板に最大辺が20mm以下のサイズの複数の読出専用メモリブロックを互いに電源配線を共有しない状態で設け、前記各読出専用メモリブロックに電力受給用コイルとデータ通信用コイルを備えるとともに、前記各読出専用メモリブロックに互いに異なったデータを書き込む。 (もっと読む)


【課題】ガルバニックアイソレータを提供する。
【解決手段】ガルバニックアイソレータは、対向する第1および第2の面を含む、略平面であって電気的絶縁性を有する基板を含み、この基板は、電気的絶縁性を有し低誘電損失である材料を含み、第1の面に送信コイルが配置され、第2の面に受信コイルが配置されている。送信回路が、送信コイルに作用的に接続されている。送信回路は、入力信号の立ち上がりエッジを検出する第1の検出器と、立ち上がりエッジの検出時に複数の第1のパルスを発生させる第1のパルス発生器と、入力信号の立ち下がりエッジを検出する第2の検出器と、立ち下がりエッジの検出時に複数の第2のパルスを発生させる第2のパルス発生器と、を含む。受信回路が、第2の受信コイルに作用的に接続されている。受信回路は、第1のパルスおよび第2のパルスに基づいて、入力信号とほぼ同様の信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】二輪自動車の安全運転を確実に促進させる通信システムを提供する。
【解決手段】二輪自動車(1)の駆動力を発生させるエンジン(8)と、エンジンを保持した車体に搭乗する運転者が着用すべき保護具(20)と、保護具に内蔵されており、保護具を着用した運転者の身体に電界を付与する電界発生手段(21,23,24,26)と、車体(5,7,9)に内蔵されており、運転者の身体に付与された電界を検出する電界検出手段(32,33,34)と、エンジンの停止中であって、電界検出手段が電界発生手段による電界を検出した場合にのみ、エンジンを始動させる制御手段(36)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】多様な近接通信を可能とする。
【解決手段】NFC通信装置1乃至3は、2つの通信モードによる通信が可能であることと、複数の伝送レートによるデータ伝送が可能であることとの2つの特徴を有している。2つの通信モードとしては、パッシブモードとアクティブモードとがある。NFC通信装置1と2の間の通信に注目すると、パッシブモードでは、従来のICカードシステムと同様に、NFC通信装置1と2のうちの、例えばNFC通信装置1は、自身が発生する電磁波を変調することにより、NFC通信装置2にデータを送信し、NFC通信装置2は、NFC通信装置1が発生する電磁波を負荷変調することにより、NFC通信装置1にデータを送信する。一方、アクティブモードでは、NFC通信装置1と2のいずれも、自身が発生する電磁波を変調することにより、データを送信する。本発明は、例えばICカードシステムなどに適用できる。 (もっと読む)


【課題】無線通信媒体と無線通信を行う際のパラメータを含む設定情報を無線通信装置に正確にかつ負担なく設定できるようにする。
【解決手段】制御装置3は、無線通信装置2が無線通信媒体と無線通信を行うために必要なパラメータを含む設定情報を設定情報保存部で記憶する。無線通信装置2から当該無線通信装置2の設定情報メモリ5に設定されている設定情報を読取る。そして、無線通信装置2から読取った設定情報と、設定情報保存部で記憶している設定情報とを比較して、一致するか否かを判定する。両設定情報の不一致が判定されると、設定情報保存部で記憶している設定情報を設定コマンドとともに無線通信装置2に送信して、設定情報メモリ5に設定する。 (もっと読む)


【課題】従来のICを用いる技術よりも簡易な構成でありながら、摩耗を検出できる技術を提供する。
【解決手段】摩耗検出装置と、共振するアンテナ装置とを備える摩耗検出システムであって、摩耗検出装置は、所定の周波数の磁界を発生させる磁界発生回路部を備え、アンテナ装置は、磁界発生回路部が発生させる磁界領域において共振する共振回路部回路部と、共振回路部に設けられ、所定の対象物に接続されて所定の対象物が摩耗すると切断される切断部と、を備え、共振回路部は、磁界領域において共振する際の共振周波数が、切断部の切断前後において変化し、摩耗検出装置は、アンテナ装置の共振周波数を取得する共振周波数情報取得部と、前記取得される共振周波数情報に基づいて所定の対象物の摩耗状態を判断する摩耗状態判断部と、前記摩耗状態に関する情報を含む摩耗情報を出力する摩耗情報出力部と、を更に備える、 (もっと読む)


【課題】 複数のタグの情報を読取るタグリーダにおいて、衝突が少なく、読取り時間が短いタグリーダを実現する。
【解決手段】 読み取りたいタグ数Rが設定値Rthよりも多い場合は(S5:Yes)、送信電波の出力電圧Vを最小出力電圧V1に設定し(S6)、識別情報要求信号をタグ20へ送信する(S8)。いずれかのタグ20から応答があるまで出力電圧を一段階ずつ高くして行く(S20)。また、読み取りたいタグ数Rが設定値Rth以下の場合は(S5:No)、送信電波の出力電圧Vを最大出力電圧V8に設定する(S7)。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を小さくすることができる携帯端末およびRFIDタグ通信システムを実現する。
【解決手段】 第1回目の通信ではタグリーダ1は最大出力レベルで第1の要求信号をRFIDタグ20へ送信する(t1)。それを受信したRFIDタグ20が第1の応答信号をタグリーダへ返信すると(t3)、タグリーダ1は第1の応答信号を復調して識別情報を読取り(t5)、第1の応答信号の応答レベルを検出する(t6)。タグリーダ1は検出した応答レベルに対応する出力レベルよりも一段低い出力レベルを出力レベルテーブル2aから選択し(t7,t8)、その選択した出力レベルで第2の要求信号をRFIDタグ20へ送信する(t9)。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置が自装置の送信電力を計測するための回路規模を削減する。
【解決手段】無線送信部11は、送信キャリアを含む送信信号を生成する。無線受信部14は、送信キャリアと実質的に同一周波数の受信キャリアを含む受信信号の周波数ダウンコンバートを行うダウンコンバータ140を含む。送受分離回路12は、無線送信部11と結合されるポートP1、無線受信部14と結合されるポートP2、アンテナ13と結合されるポートP3を有する。送受分離回路12は、ポートP1に入力される送信信号をポートP3に出力し、ポートP3に入力される受信信号をポートP2に出力する。また、送信電力制御部16は、ポートP1からポートP2に漏洩する送信信号の漏洩成分をダウンコンバータ140においてダウンコンバートすることで得られる低周波信号に基づいて、送信信号の送信電力に関する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 RFIDリーダライタとICタグの通信条件を最適化することが可能なRFIDリーダライタシステムを提供すること。
【解決手段】 RFIDリーダライタ1との通信が可能な範囲に、通信の状態を検知するための基準ICタグ6を配し、RFIDリーダライタ1と基準ICタグ6との通信の状態を検知し、検知の結果によってRFIDリーダライタ1からの送信および/またはICタグ7からの返信を行う際の符号化方式および/または変調方式を、通信の状態が最適となる方式に切り替えるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】給電装置に対する受電装置の位置が、一定の誤差があっても、給電装置から受電装置へ電力を供給することができる非接触受給電装置、受電装置及び給電装置を得る。
【解決手段】複数の給電コイル2を有し、当該給電コイル2に交流電流を供給する給電装置4と、受電コイル1を有し、電磁誘導により給電装置4から電力を受電する受電装置3とを備え、給電装置4は、複数の給電コイル2のうち、受電装置3に給電が可能な給電コイル2を選択し、当該給電コイル2に交流電流を供給するものである。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの読み取りを、特定領域に制限する必要がある場合に、容易にその特定領域のみからタグを読み取ることができるようにする。
【解決手段】読取信号の周波数と異なる周波数の信号で応答するRFIDタグ用の読取装置において、RFIDタグを読取不可とする、RFIDタグの応答波を妨害する妨害波信号を生成する妨害波生成手段と、前記妨害波生成手段に、出力する前記読取信号または前記妨害波信号の生成を切り換えさせる切換制御手段と、妨害波生成手段に、前記妨害波信号の出力信号レベルを調整させる妨害波出力調整手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線タグ通信装置との無線通信の状況に応じて、無線タグの発光部の発光態様を適切に決定することで、発光の効率化を図る。
【解決手段】リーダ110は、ファイル101cに貼付された無線タグTcに対してサーチコマンドを送信する。無線タグTは、受信されたサーチコマンドに応じて応答コマンドを送信する。リーダ110は、無線タグTcから応答コマンドを受信すると、無線タグTcとの通信状況に基づいて、無線タグTcに発光部を発光させるための発光コマンドを送信する。無線タグTcは、受信された発光コマンドで指令された電流値に基づいて、発光部を発光させる。そして、利用者は、無線タグTcの発光部の発光を確認することによって、無線タグTcを探し出す。 (もっと読む)


【課題】
容量結合方式を用いた高周波結合器は、使用する高周波信号の波長により、その大きさが決まる。高周波結合器を小型化・低背化することにより、非接触伝送通信システムを小型化することを目的とする。
【解決手段】
データを非接触で伝送する誘導電界方式による高周波結合器50において、トロイダル状のプリントコイル41を結合素子とし、前記プリントコイルの下に、誘電体層と導体層31を設け、前記プリントコイルの上面に中心周波数調整用の導体部を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが同時に利用する電界通信を用いたウォークスルーゲートにおいて、パケットの衝突の発生を防止する。
【解決手段】第1のトランシーバ6は、接続確認用の信号であるビーコンを一定時間間隔で生成するビーコン発信部と、前記ビーコンに基づく電界を電界伝達媒体に誘起させて送信する送信部とを備え、携帯端末1は、前記ビーコンを抽出し、当該ビーコンが受信されたことを通知するビーコン抽出部を備える第2のトランンシーバと、通知されたビーコンに基づいて、処理装置8から送信された要求パケットに対する応答パケットの送信を遅延させる応答遅延手段とを有し、処理装置8は、第1のトランシーバ6を介して携帯端末1に要求パケットを送信するとともに、携帯端末1から応答パケットを受信する。 (もっと読む)


【課題】小規模な回路構成でヌル点問題を解消する。
【解決手段】送信制御部12とアンテナ部との間にインダクタンス素子L1を設け、受信制御部13には、インダクタンス素子L1の両端の受信信号を検波するために2つの検波部18,19を設ける。そして、減算制御部20は、これら2系統の検波部18,19の出力信号S1’、S2’を入力して、この2つの入力信号の差電圧を求める形で2つの信号を合成する回路であり、例えば差動増幅回路である。 (もっと読む)


【課題】NFCの双方向通信の「ターゲット」において通信方式を特定可能とし、複数種類の通信方式で通信可能とする。
【解決手段】受信信号サンプリング部31は、復調信号を入力し、その受信フレームの先頭から所定のサンプリング期間中、所定のサンプリング周波数でサンプリングを行う。データパターン照合部32は、予め各通信方式毎のパターンを保持し、上記サンプリング結果と各パターンとを照合する。カウンタ部33は、この照合結果より、一致するビット数をカウントする。判定部34は、このカウント値を閾値と比較して通信方式を判定する。復調信号の先頭部分のデータ値は、どの通信方式においても固定的(0)である。 (もっと読む)


【課題】電極構成を適宜選択でき、もって安定して高い通信品質が得られる電界トランシーバを提供する。
【解決手段】電界トランシーバは、4つの電極11〜14と、送信器1と、受信器2と、各電極に接続された端子35〜端子38、送信器1の出力節点に接続された端子31、送信器1と受信器2に共通なグラウンド節点に接続された端子32、受信器2内の差動増幅器(図示せず)の各入力節点に接続された端子33〜端子34を有するとともに任意の端子間を接続可能に構成されたスイッチ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】電界伝達媒体が電極に触れた場合に限って通信を行う。
【解決手段】送信機1は、ベースバンドデータ信号によって変調された変調データ信号を生成する変調データ信号生成部11、低周波リンク信号を生成する低周波リンク信号生成部12、該2信号を含む加算信号を生成する加算器13、加算信号に応じた電界を印加するための電極14を備える。受信機2は、電極201、変調データ信号の周波数帯に応じた周波数成分を取り出すハイパスフィルタ203、該周波数成分をベースバンドデータ信号に変換する検波回路204、低周波リンク信号の周波数帯に応じた周波数成分を取り出すローパスフィルタ205、該周波数成分を直流電圧信号に変換するAC−DC変換回路206、電圧源207、直流電圧信号の電圧と電圧源207の電圧とを比較するコンパレータ208、コンパレータの出力とベースバンドデータ信号の論理積を出力するAND回路209を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 549