説明

Fターム[5K012AC08]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 伝送要素 (3,725) | 送信器 (741)

Fターム[5K012AC08]の下位に属するFターム

変調器 (192)

Fターム[5K012AC08]に分類される特許

81 - 100 / 549


【課題】非接触式の通信における通信効率の向上を図ることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】外部装置から送信される所定周波数の搬送波信号を非接触式に受信するループアンテナと、ループアンテナが受信した搬送波信号を復調して処理する処理部と、ループアンテナから所定の距離離れた第1の面に設置され、ループアンテナと立体的に交差する第1補助アンテナと、ループアンテナから第1の面と反対方向に所定の距離離れた第2の面に設置され、ループアンテナと立体的に交差する第2補助アンテナとを備え、第1補助アンテナと第2補助アンテナとは電気的に接続される情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】超近接距離無線通信の意図しない通信切断、およびユーザの意図しない超近接距離無線通信の開始を防止すること。
【解決手段】第1の面に対向して筐体内に設けられ、外部デバイスから送出された誘導電界を電気信号に変換する、或いは高周波信号を誘導電界として送出する高周波結合器と、第1の面に対向して筐体内に設けられ、高周波結合器の近傍の第1の面に加わる圧力を測定するための感圧センサと、筐体内に設けられ、高周波結合器および超近接距離無線通信デバイスによって受信されたデータを処理するための受信データ処理手段101,102と、筐体内に設けられ、超近接距離無線通信が可能、且つ感圧センサの測定値が閾値以上の場合に超近接距離無線通信が可能な旨を受信データ処理手段に通知する接続制御モジュール110とを具備する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタを上位機器から独立して動作させて、交信領域におけるタグの動きを監視しながら各コマンドの送信タイミングを制御する。
【解決手段】交信領域100に入ったRFIDタグ10に、ID読出コマンドを複数回送信し、毎時のタグ10からの応答信号が示す識別コードが同一であることを確認しながら、毎時の応答信号の受信レベルの変化を検出する。ここで応答信号の受信レベルが連続して増加している状態を確認すると、リードコマンドを送信する(a2,b2)。この後は、再び、ID読出コマンドを複数回送信し、毎時の応答信号が示す識別コードが同一で、応答信号の受信レベルが連続して減少する状態を確認して、ライトコマンドを送信する(a3,b3)。 (もっと読む)


【課題】非接触による電力の伝送において、共振周波数の帯域幅が狭い場合でも共振周波数最適化が行え、大電力を送信する場合であっても安全に電力伝送を行え、電力受信装置が複数存在する場合でも選択的に電力伝送を可能とする非接触電力伝送を提供する。
【解決手段】電力を伝送する装置において、電力受信装置に、電力受信装置の共振特性を変更するために電力受信用コイルのQを変更するためのQ制御回路と、電力受信装置の共振周波数を制御するための共振周波数制御回路と、受信された電力を測定するための受信電力検出回路と、受信電力検出回路によって測定された値からQ制御回路と共振周波数制御回路を制御する制御部を備えている。制御部はQ制御回路を制御し、共振周波数の帯域を変化させ、また、制御部は受信電力が最大となるよう共振周波数制御回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、車載機と携帯機との送受信感度を向上する。
【解決手段】携帯機10と車載機23とが認証用信号を双方向で無線通信して、少なくとも車両のドアのロック制御およびアンロック制御を行うスマートエントリーシステムにおいて、携帯機10に、受信した信号の電波の受信強度を検出する受信強度検出手段と、受信強度検出手段によって検出した受信強度に応じた受信強度信号を送信する受信強度送信手段とを設け、車載機23に、送信する信号の発振周波数を変更する発振周波数変更手段と、発振周波数変更手段を介して周波数が異なる複数の受信強度返答要求信号を送信する受信強度要求手段と、携帯機10から受信した複数の受信強度信号のうち最も受信強度が高いことを示す周波数に発振周波数変更手段を介して送信する認証用信号の周波数を設定する周波数設定手段とを設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】応答信号の変調方式によらず、応答信号への漏洩信号干渉が少なく、かつ受信感度の劣化を低減できる漏洩信号相殺回路及びこれを用いた送受信機を提供する。
【解決手段】合成器205への相殺信号の入力をオンオフする相殺信号スイッチ211を設け、応答信号がサブキャリア変調信号の場合は相殺信号スイッチ211をオフするようにした。 (もっと読む)


【課題】1次インダクタを有するエネルギー送信器と、2次インダクタを有するエネルギー受信器との間でエネルギーと情報を誘電的に伝送する方法を提供する。
【解決手段】交流電圧を前記1次インダクタへ印加して1次交流電流を生じさせることで、2次インダクタに2次交流電流を誘起させることにより、エネルギー送信器からエネルギー受信器へエネルギーを送信する方法である。前記交流電圧の周期内の第1の区間において当該交流電圧の振幅を異ならせることにより、エネルギー送信器からエネルギー受信器へ情報を伝達し、前記交流電圧の周期内で前記第1の区間と重複しない第2の区間において2次インダクタの電力吸収を異ならせることにより、エネルギー受信器からエネルギー送信器へ情報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】1回の通信によって複数のタグ装置を同時に読み取ることが可能なリーダ装置を提供する。
【解決手段】タグ装置60〜80に対して読み出し信号を送信する送信手段(RF送受信回路31)を有する送信装置(送受兼用アンテナサブ装置30)と、送信手段によって送信された読み出し信号を受信し、当該読み出し信号に基づいて、タグ装置からの応答信号の受信タイミングを決定する決定手段(制御回路42,52)と、決定手段によって決定されたタイミングに基づいて、タグ装置からの応答信号を受信する受信手段(RF受信回路41,51)と、を有する複数の受信装置(受信専用アンテナサブ装置40,50)を有する。 (もっと読む)


【課題】無線タグとの間の無線通信のセキュリティを向上させる。
【解決手段】無線タグとの間で行う通信がセキュリティ情報を含む通信であるか否かを判断する。セキュリティ情報を含む通信であると判断されたとき、無線タグとの通信時の送信電力を、セキュリティ情報を含まない通信を行うときよりも弱める方向に調整する。 (もっと読む)


【課題】トランスポンダ及び/又は端末の発振回路が同調されていない場合でも、電磁場内でトランスポンダの存在を検出する方法を提供する。
【解決手段】電磁場を形成し、発振回路を有する端末により非接触通信要素の存在を検出する方法において、前記端末の発振回路を、該発振回路の所定の同調周波数を挟んだ2つの周波数間での可変周波数で励振して、前記発振回路の負荷を示す信号が、基準電圧を超えたか否かを検出して、前記信号が前記基準電圧を超えていない場合に、前記電磁場内に前記非接触通信要素が存在すると判断する。 (もっと読む)


【課題】電磁波を利用した非接触ICタグのリーダライタ装置に係り、一定電圧下で周波数の変動に対して一定強度の電界を発生させることを課題とする。
【解決手段】一定電圧で第一の周波数と第二の周波数を含む周波数範囲で変化する交流電流を発生させる可変周波数定電圧発振器3と、交流電流の入力により、電磁波を発生させるアンテナ5の間の回路上に、第一の周波数と第二の周波数でアンテナの出力電磁波の電界強度を同一あるいは略同一にさせる抵抗素子4を設ける。定電圧制御回路2は、レベル設定基準電圧源21と、レベル検出回路22と、比較器23からなる。 (もっと読む)


【課題】人体通信と他の通信手段とを搭載した機器の一部構成を共通化することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】第1の通信方式に対応し、第1の周波数帯の信号を無線送信する第1の送信部と、第2の通信方式に対応し、人体に接触又は近接された信号電極から電圧を印加し、静電結合を利用して第2の周波数帯の信号を送信する第2の送信部と、第1の周波数帯の信号を第2の周波数帯の信号に変換する周波数変換部とを備える通信装置が提供される。当該通信装置は、第2の通信方式が選択された場合、第1の通信方式に基づいて生成された第1の周波数帯の信号を周波数変換部により第2の周波数帯に変換して第2の送信部から送信する。 (もっと読む)


【課題】応答信号の周波数に干渉信号がある場合であっても通信品質の劣化を抑えることを目的とする。
【解決手段】RFIDシステム1は、第1の周波数の搬送波を質問データ信号により変調した質問信号を送信するRFIDリーダライタ4と、RFIDリーダライタ4から送信されてくる質問信号を受信し、質問データ信号に対する応答データ信号をミラーサブキャリア方式により変調した応答信号をRFIDリーダライタ4に返信するRFIDタグ3とを備え、RFIDリーダライタ4は、ミラーサブキャリア方式により変調された応答信号の周波数における干渉信号の有無を判定する干渉判定部50と、干渉判定部50により干渉信号があると判定されたときに送信部45の搬送波の周波数を第1の周波数とは異なる第2の周波数に切り替える周波数切替部51とを有している。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグに問い合わせ信号を送信し、RFIDタグからの応答信号を読み取るRFIDリーダ装置に関するものであり、RFIDタグとの通信品質を維持しながら、消費電力を抑えることを目的とする。
【解決手段】RFIDリーダ装置は、問い合わせ信号の電力を増幅する電力増幅部72と、データ信号で搬送波を変調して送信する変調期間と搬送波を無変調で送信する無変調期間とで電力増幅部72の動作領域を切り替えるバイアス制御回路74とを備え、バイアス制御回路74は、変調期間では電力増幅部72の直線増幅領域に動作領域を設定し、無変調期間では電力増幅部72の非直線増幅領域に動作領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】通信装置、通信方法、および通信システムを提供すること。
【解決手段】水中に配置される電極と、水を通信媒体として前記電極により送受信される信号を変調または復調する電力線通信モデムと、を備える通信装置。 (もっと読む)


【課題】車庫扉開閉装置等を制御するためのコードを複写し、当該車庫扉開閉装置等を遠隔制御するための高周波無線信号を送信する高信頼な車載用無線装置を提供する。
【解決手段】少なくとも複写モード及び送信モードで動作することができる車載用無線装置であって、遠隔制御送信機2から送信される無線信号を受信して制御コードの信号を復調する1以上の受信手段20等と、複数の搬送周波数によって無線信号を送信する1以上の送信手段40等を備え、複写モードにおいて受信された信号から制御コードを取得・記憶し、送信モードにおいて、記憶された制御コードによって変調された無線信号の送信を、複数の車庫扉開閉装置等に各固有の搬送周波数のすべてによって行うように制御する制御手段10を備えることを特徴とする。受信手段は受信アンテナ21に直接に接続された検波回路22を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】伝送損失を抑制し、被検体の体内と体外とでの情報伝送に好適な通信システムを提供する。
【解決手段】被検体の体内に導入され、被検体内情報を取得し、前記被検体内情報に基づく送信信号を生成する信号生成部111と、前記送信信号が印加されこの送信信号に対応する第1の電位を発生する第1の電極112と、を有する送信機110と、前記被検体の外表面に配置され前記被検体を介して前記第1の電極との間で形成された電界により前記第1の電位に対応する第2の電位が伝達される第2の電極122と、前記第2の電位を検出し、検出した第2の電位に基づいて前記被検体内情報を抽出する検出器121と、を有する受信機120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電界結合や磁界結合によって通信を行う通信相手が近接しているか否かを判定し、判定結果に応じて装置内部の動作を変化させることが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】電界結合または磁界結合によって通信相手の装置と近距離一対一通信を行う通信部と、電界結合または磁界結合による通信が可能な通信相手と通信部との近接を検出する検出部と、通信部に、通信部と近接して電界結合または磁界結合による通信が可能な通信相手との通信を行わせる制御部と、を備え、制御部は、検出部の検出結果に応じて内部状態を変化させる、通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】通信環境の違いに応じて、適切な負荷変調の強度が得られるようにすることができる非接触データ通信装置を提供する。
【解決手段】ICカード12は、整流回路31と、整流回路31の出力電圧に関する複数の設定値が設定されるレジスタ部35と、レジスタ部35に設定された設定値に基づいて、整流回路31の出力電圧レベルを検出する電圧レベル検出回路33と、電圧レベル検出回路33で検出された出力電圧レベルに応じて、有効あるいは無効とされる複数の負荷変調用トランジスタと、受信部32で受信した受信データに応じて、送信データを生成して、複数の負荷変調用トランジスタに供給する制御部34とを有する。 (もっと読む)


【課題】 回路設計上の制約が多い場合でも、キャリアに生じるノイズを低減可能に構成された非接触式ICカードを提供する。
【解決手段】 リーダ/ライタ装置と振幅変調により非接触式データ通信を行うための通信インターフェースと、所定の機能を実現する機能回路の1または複数と、機能回路を制御する制御回路と、を備え、制御回路が、機能回路における第1処理動作の実行前の消費電力に対し、実行中における消費電力が判定変動量以上大きい場合に、第1処理動作の実行開始直前に、判定変動量より小さい変動量で消費電力を段階的に増加させ、第1処理動作の実行後の消費電力に対し、実行中における消費電力が判定変動量以上大きい場合に、第1処理動作の実行終了直後に、判定変動量より小さい変動量で消費電力を段階的に減少させる消費電力制御処理を実行する。 (もっと読む)


81 - 100 / 549