説明

Fターム[5K023AA07]の内容

電話機の構造 (41,191) | 用途 (7,323) | 携帯電話 (7,018)

Fターム[5K023AA07]の下位に属するFターム

Fターム[5K023AA07]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 6,902


【課題】上部筐体と下部筐体とが回転スライド式結合によって結合され、且つ双方の筐体が開いた状態と閉じた状態の両方で、良好なアンテナ特性を確保できる回転スライド式の携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置10は、無線回路4b、第1のグランドパターン4a及びアンテナ素子5を搭載する第1の筐体1と、第2のグランドパターン7aを有する第2の筐体2とを備える。アンテナ素子5は、第1のグランドパターン4aと共に放射素子を構成する。第2のグランドパターン7aは、第2のグランドパターン7aが第1の筐体1と平面的に重なり合わない開放位置では、アンテナ素子5との容量結合を介して、第1のグランドパターン4aと共にダイポールアンテナを形成する。また、第2のグランドパターン7aは、第2のグランドパターン7aが第1のグランドパターン4aと平面的に重なり合う閉止位置では、アンテナ素子5との容量結合が解除される。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機の薄型化を図りながらも、回路基板と逆Fアンテナの放射素子との間隔を広げて広帯域化を図り、且つ新たに部品を追加することなく金属板上でも良好な受信感度を得ることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】携帯無線機1において、アンテナ素子6の延設方向におけるグランドパターン7の端部7aからアンテナ素子6の開放端6aまで、筐体2の厚み方向においてアンテナ素子6と離隔するようにグランド板金8を設けた。これにより、携帯無線機1の筐体2の厚みを最大限有効に活用してアンテナ素子6とグランドとの間隔を広げることが可能となり、回路基板3のグランドパターン7を利用する場合と比べて広帯域化が図れる。また、グランド板金8とグランドパターン7をスイッチ18とリアクタンス素子17を介して接続することで、スイッチ18にてグランド板金8の接続を状況に応じて切り替え、地線として動作させることができ、金属板上でも良好な受信感度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ストラップ取付け部が邪魔とならない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、内部にバッテリー収納部が形成された第2筐体3と、第2筐体3における一方向においてバッテリー収納部を挟んだ両側に形成され、バッテリー収納部上の第2筐体3の表面上を渡してベルト状のベルトストラップ40を懸架可能な第1及び第2のストラップブラケット(8、9)と、を有し、前記第1及び第2のストラップブラケット(8,9)は、外部側の露出面が第2筐体3の厚さ方向において当該第2筐体3の表面と同一又は当該表面より内方に形成され、ベルトストラップ40が懸架されるストラップ取付部がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の文字入力操作は、操作に不慣れな利用者にとって、入力方法に戸惑う、誤入力が発生しやすいなどの利便性の面で問題がある。
【解決手段】本発明による携帯端末は、各子音及び各母音にそれぞれ対応付けられた複数の入力部から、いずれかの子音又は母音を示す情報を入力する入力手段と、入力手段が入力した情報に示される音が子音であるか否かを判定する判定手段と、判定手段が子音であると判定すると、複数の入力部のうち母音に対応付けられた入力部を認識可能に表示制御する母音表示制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で映像の歪みが小さなプロジェクタ機能付き携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器1は、載置面Sに置かれる第1のユニット2と、第1のユニット2に開閉可能に連結された第2のユニット3と、第2のユニット3に搭載されたプロジェクタモジュール30と、第2のユニット3に搭載され、第2のユニット3の傾き角度αを検出する傾きセンサ51とを具備する。プロジェクタモジュール30は、傾きセンサ51が検出する第2のユニット3の傾き角度αに基づいて投影する映像の台形歪みを補正する映像処理部32を有する。 (もっと読む)


【課題】外付け部品を用いることなく、携帯端末の使用目的に応じて種々の形態で載置することができるようにする。
【解決手段】脚部3は、第1の筐体部1の両側部のほぼ中央部に設けられた第1の回転軸5を中心として回動可能に一端部を支持され、前記中央部から第1の筐体部1の下側半分の側部に沿ってほぼ第1の筐体部1の下端まで伸びる。この脚部3の第1の回転軸5から前面側に所定距離だけ離れた位置において、第2の回転軸4を中心として第2の筐体部2が回動可能となるようにその両側部下端を脚部3で支持した。 (もっと読む)


【課題】信号入力装置の小型化が図れ、かつ、信号入力作業が迅速・簡単であり、しかも信号の誤入力が起き難い技術を提供する。
【解決手段】1〜9,0の数字が割り当てられたキー「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」「9」「0」を具備した入力装置であって、前記キーの押圧部が物理的に二つ以上に分割されて分割キーの押圧部が構成され、前記分割キー「1w」「1e」「2r」「2t」「3o」「3p」「4a」「4s」「5y」「5u」「6i」「6l」「7d」「7f」「8g」「8h」「9j」「9k」「0n」「0m」…の押圧部に対応して信号伝達手段が設けられており、前記分割キー「1w」「1e」「2r」「2t」「3o」「3p」「4a」「4s」「5y」「5u」「6i」「6l」「7d」「7f」「8g」「8h」「9j」「9k」「0n」「0m」…には異なる文字が割り当てられてなる入力装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザーインターフェイスの周囲の照度を正しく計測可能な折り畳み式電子機器の照度検出方法、折り畳み式電子機器及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の折り畳み式電子機器の照度検出方法は、閉状態における内側のユーザーインターフェイスを備える折り畳み式電子機器の開操作を検出する第1のステップと、前記開操作の検出時に外側の照度を計測する第2のステップと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スライド部材を有する携帯電子機器であって、該スライド部材が所定位置に配置された状態において、スライド部材に加えられる所定方向の力により生じる不具合が生じにくい携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、フロントケース2aと、第1方向H1においてフロントケース2aに重ね合わされたリアケース2bとにより外郭が構成される操作部側筐体2と、フロントケース2aにおける外縁部250に形成される被係合部300と、リアケース2bの外縁部330に第1方向H1と交差する第2方向H2へスライド移動可能に取り付けられると共に、閉位置において被係合部300に係合する係合部120を有するスライド部材100と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯用電子機器に内蔵される十分なバネ力及び高耐久性を有し薄型のスライド機構を提供し、また外観からスライド内部構造が視認される面積を減少させたスライドユニット機構を提供する。
【解決手段】プレートの両端にスライド可能に嵌合する二体のスライド材と、該二体のスライド材をプレートの表側において一体に連設するスライド材のスライド方向と略同じ幅の連結部材とを有し、前記スライド材の裏面側に折り返された部分の全部又は一部を延出させてストッパー部とし、前記プレートの左右凹部の夫々にトーションバネが配置され、該トーションバネの一端を前記凸部を形成する側面のスライド方向略中央部に係止し、前記プレートの略四隅に筐体との接続部材を形成し、該接続部材と前記スライド材のストッパー部とを突き当ててスライド終端としたスライドユニット機構である。 (もっと読む)


【課題】電子部品への信号線を配置しつつノイズの影響を抑止でき、非接触式ICカードの感度を維持できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、第1筐体リアケース5と、第1筐体リアケース5内部に配設されるシート状の非接触式ICカードアンテナと、第1筐体リアケース5内部に配設される音声を出力するスピーカと、第1筐体リアケース5内部に配設される非接触式ICカードアンテナ及びスピーカからの信号を処理する制御部と、スピーカと制御部とを接続するスピーカ信号線9と、を有し、スピーカ信号線9は非接触式ICカードアンテナのシート面上を跨いで配置される。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量が多い多機能の携帯端末にも適用でき、他の電力源からの充電頻度を減少可能とた電源制御回路を提供すること。
【解決手段】 電池の電力により動作する携帯端末における電源制御回路において、ユーザのキー押圧操作に伴って発電をなす発電部100と、この発電部100による発電電力を蓄電する蓄電部101と、この蓄電部101の蓄電量と電池残量とに応じて、蓄電部を電池に並列接続制御する制御部102とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯電話は、ソーラーパネルにしても、青一色黒一色デザインが悪く、軽水素トリチウム電子と圧電素子磁石体微粒子が入って無い為、発電量が少なく更に新
型自動電池等の充電不要の発電出来る電池装置は無かった。
【解決手段】従来の軽水素炭素シリコン微粒子内蔵シリコンダイオードソーラーパネルを三層ソーラーパネルにする為に一枚一枚の発電シートを針穴構造にしたデザインシー
ト装置を重ねた装置よって、デザイン画入りの軽水素トリチウム入りの圧電素子微粒子入りのデザインシートを重ねたソーラーパネルと軽水素トリチウムいりの圧電素子内蔵
の高出力モーターと高出力ダイナモと高出力電磁石と高出力電磁誘導発電装置と高出力スピーカーと発電回路と発電回路コンデンサーなど軽水素トリチウムを入れた圧電素子
磁石体の増幅発電装置。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機筐体内の回路基板のグランドパターンを活用する不平衡系のアンテナでダイバーシチを行う場合でも2本のアンテナ素子間における相互影響を低く抑えることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】下筐体2B内の回路基板4の給電部7Aと給電部7Bとの間に、下筐体2Bの第1の誘電率より高い第2の誘電率を有する誘電体10を設ける。これにより、アンテナ素子5Aとアンテナ素子5Bに共通するグランドを等価的に拡張されるアンテナ間距離拡大効果が得られ、このアンテナ間距離拡大効果により、アンテナ素子5Aとアンテナ素子5Bの相互影響が低減し、送信時にはアンテナの放射効率の向上が図れ、受信時には感度の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】 既読問題の回答のみを表示させたり、ユーザが指定した問題の回答のみを表示させることができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 表示面を有し、表示面を見る方向を異ならせることによってそれぞれ視認可能な複数の画面を同時に表示する携帯情報端末であって、第1の視認方向に対して、複数のオブジェクトが配列された第1画面41を表示する第1表示部32と、操作キーの操作に基づいて、第1画面41内でカーソル43を移動させるカーソル移動部31と、第2の視認方向に対して、先頭オブジェクトからカーソル位置のオブジェクトまでの各オブジェクトにそれぞれ関連付けられたリンク情報が配列された第2画面42を表示する第2表示部33により構成される。 (もっと読む)


【課題】筐体に収納したアンテナを容易に取り出すこと。
【解決手段】アンテナ104は、アンテナ根元部201とアンテナ根元部201から伸張するアンテナ伸張部202とを有する。第1のアンテナ収納部105は、第1の筐体101に設けられ、アンテナ根元部201を収納する。第2のアンテナ収納部106は、第1の筐体101に設けられ、アンテナ伸張部202を収納する。空隙部107は、第1の筐体101の第1のアンテナ収納部105と第2のアンテナ収納部106との間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などの表示部筐体と操作部筐体をスライド動作と回転動作でつなぐ一軸回転型のスライド回転ヒンジの操作性を改善する。
【解決手段】表示部筐体にスライダープレート1が固定されている。操作部筐体に回転プレート14が固定されている。中間プレート13は、スライダープレート1にスライド可能に取り付けられて、回転プレート14に回転軸9で回転可能に取り付けられている。筐体を開くときは、表示部筐体を操作部筐体に対してスライドさせて伸長させる。TV視聴のときは、伸長状態で、表示部筐体を操作部筐体に対して90度まで面内回転させる。スライダープレート1には、回転軸9の直線状側面10に当接する位置修正ピン3が設けられている。位置修正ピン3により、スライダープレート1は閉動作方向に戻る。スライド量を増やしながら、回転後の表示部中心が操作部の中心線にほぼ一致するようにできる。 (もっと読む)


【課題】表示一体型入力部の傷や汚れを抑制可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】片手で固定ができる大きさの筐体11と、筐体11の一方の面に配設された液晶パネル部16、及び液晶パネル部16の上で押された位置情報を出力するタッチスクリーン部17を有する表示一体型入力部15と、表示一体型入力部15の周辺外側にあり、矩形の4つの角部をなすように配設され、筐体11の一方の面側の光を検出する光センサ部31、32、33、34と、筐体11の外側から接触して、光センサ部31、32、33、34を受光可能な状態に切換える光センサ切換部37と、一定時間内に起こる光センサ部31、32、33、34の入射光量の変化に対応し、内蔵された命令を実行する制御部(51)とを備える。 (もっと読む)


【課題】スライド式の筐体が落下等により衝撃を受けても、その衝撃から表示機構を保護する。
【解決手段】スライド式の筐体における上部装置(2)において、スクリーン(6)と下部装置(3)に対向するリアケース(12)との間に設けられる二枚のガラス板を含み表示機構の画面エリア(10,11)に対応する二枚ガラス部(7)と、二枚ガラス部の一方のガラス板から伸長した部分であって表示機構のドライバ(9)が搭載される一枚ガラス部(8)と、二枚ガラス部およびスクリーン間に配置され該スクリーンおよびドライバ間に空隙を形成するクッション部(5)と、二枚ガラス部を介してクッション部と対称に配置されリアケースから下部装置に向けて突出する突起部(14)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
十分な強度を有しつつ配線の引き回しが容易で様々な利用シーンに対応したスタイルをとることのできる折り畳み式携帯端末を提供する。
【解決手段】
折り畳み式携帯端末500は、表示部を含む第1の筐体100と操作部を含む第2の筐体200とを枢動的に開閉可能に連結してなる。第1の筐体100は、第1の上筐体部110と、第2の上筐体部120と、第3の上筐体部130とからなり、第2の上筐体部120と第3の上筐体部130とは回転可能に連結される。各上筐体部には画面表示部310やカメラ320等の機能を搭載することが可能であり、複数の上筐体部を様々に回転させることにより、用途や使用者の好みに応じて多様な使用スタイルを提案することができる。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 6,902