説明

Fターム[5K023BB20]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 誤動作防止 (171)

Fターム[5K023BB20]に分類される特許

41 - 60 / 171


【課題】閉じ姿勢又は閉じ直前姿勢において、開閉検出用の磁石の前記検出位置での磁場の強さが、所定の大きさよりも大きく又は小さくならざるを得ない場合であっても、蓋体の開閉検出を精度良く実行することが可能な開閉式電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る開閉式電子機器においては、機器本体1と、ディスプレイを具えた蓋体2とが互いに開閉可能に連結されており、機器本体1に対して蓋体2を閉じた閉じ姿勢においてディスプレイは機器本体1によって被覆される。機器本体1と蓋体2には、閉じ姿勢にて互いに対向する第1磁気センサ41と第1磁石31がそれぞれ配備され、該機器本体1には更に第2磁石32が配備されており、該第2磁石32は、第1磁気センサ41による第1磁石31の検出位置での第1磁石31の磁場の強さを減少又は増大させる位置と向きとを有している。 (もっと読む)


【課題】コネクタから放射されるノイズに基づく電気的設計の困難を低減できる電子機器を提供すること。
【解決手段】一方の面72に基準電位パターン73が形成された回路基板70と、回路基板70の一方の面72側に配置される板状のベース部61と、ベース部61から基準電位パターン73側に突出して形成されるリブ部62と、を有する導電性のケース部材60と、ケース部材60の内部に配置されるコネクタ74と、ケース部材60の内部と外部とに跨って延び、コネクタ74に接続されると共に外面に導電部77を有するケーブル75と、を備え、リブ部62は、基準電位パターン73に対向して配置される対向部63を有し、ケーブル75は、基準電位パターン73と対向部63との間に挟持された状態で、導電部77が対向部63及び基準電位パターン73に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】付勢力が発現するように置き台に設けられる被押圧部材及び係止部を、簡易な構成で且つ少ない部品点数で実現できる置き台を提供する。
【解決手段】携帯電子機器の載置部113と、第1開口113Bと、第2開口113Aと、第3開口113Cと、携帯電子機器の被係止部を係止する係止部132を有し、第1開口113Bを介して係止部132が筐体の外部に突出するように付勢される係止部材130と、携帯電子機器により筐体の内部に向けて押圧される被押圧部123を有し、第2開口113Aを介して被押圧部123が筐体の外部に突出するように付勢される被押圧部材120と、携帯電子機器の被接触端子に接触する接触端子152Aを有し、第3開口113Cを介して接触端子152Aが筐体の外部に突出可能な端子部材150と、を備え、係止部材130及び被押圧部材120は、同一の付勢力発生手段140からの付勢力を受ける。 (もっと読む)


【課題】近接センサー用いた感知装置及び携帯端末機の近接センサー利用方法を提供する。
【解決手段】本発明の近接センサーを用いた感知装置は、外部物体の近接の有無を感知する近接センサーと、近接センサーの上部に近接して配置され、近接センサーの発光部から放射された光が透過する第1透過口、及び外部物体で反射されて近接センサーの受光部に入ってくる光が透過する第2透過口が形成されたレンズ本体と、第1透過口及び第2透過口の端縁を囲むように、レンズ本体の内部に形成された反射膜を含むレンズ部と、を備え、レンズ本体と反射膜とは、二重射出成形によって一体で製作される。ここで、近接センサーの上部に設けられたレンズ部を、透明なレンズ本体の内部に不透明な反射膜を形成する構造にすることによって、近接センサーの誤作動を防止し、近接センサーが外部物体の近接の有無を感知する正確度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】静電気障害防止部材がドアノブなどに接してから、ユーザが静電気障害防止部材に接してしまっても、ユーザに静電気が飛ばないようにすることを目的とする。
【解決手段】筐体と、前記筐体に配設されその外部に露出している対人接端子9と、前記筐体に配設されその外部に露出している放電接端子8と、対人接端子9と放電接端子8とに電気的に接続されている放電回路10と、を有し、放電回路10は、抵抗(13)を有する。 (もっと読む)


【課題】スライド動作を円滑に行うことができると共に、特に弾性部材を用いるよう限定されることもなく、開状態および閉状態での両筐体間のがたつきを防止することができるスライド式電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体に、第1の開状態係合凸部および第1の閉状態係合凸部が設けられ、第2の筐体に、第2の開状態係合凸部および第2の閉状態係合凸部が設けられ、第1の開状態係合凸部および第2の開状態係合凸部は、開状態で対向する位置に配置され、その開状態での係合時にスライド機構の隙間を埋める高さとなるよう形成される。また、第1の閉状態係合凸部および第2の閉状態係合凸部は、閉状態で対向する位置に配置され、その閉状態での係合時にスライド機構の隙間を埋める高さとなるよう形成される。 (もっと読む)


【課題】不完全縦開き状態を防止できる回動装置および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回動装置45は、第1スリーブ68および第2スリーブ69を有する第1部材51と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して相対的に軸回動可能な軸部材87を有する第2部材52と、第2スリーブ69の母線に沿って形成された案内スリット61と、案内スリット61に収容され、軸部材87に向かって突出可能な突出部材62と、軸部材87の周方向に対して交差するとともに突出部材62に面当接可能な軸部材当接面94とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1状態と第2状態とに変形可能な携帯電子機器であって、第1状態においては磁界遮蔽部に近接して通信ができず、第2状態においては磁界遮蔽部から離間して通信ができるように配置されたアンテナを備える携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、第1状態及び第2状態に変形可能となるように操作部側筐体2と表示部側筐体3とを連結する連結部4と、操作部側筐体2に配置される磁界遮蔽部170と、表示部側筐体3に配置され、第1状態において磁界遮蔽部170に近接する近接位置に配置されると共に、第2状態において近接位置よりも磁界遮蔽部170から離間した離間位置に配置されるアンテナと、を備える。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃耐性を向上させることにより、電子機器の瞬断の発生を抑制し、瞬断復帰回路を省略できる(実装面積の低減化およびコスト削減を図ることができる)接点金具および携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】同一の電極に接触する少なくとも2つの接触片110を有する接点金具であって、1つの接触片110aが離間方向に変形した際に、他の接触片110bを当接方向に変形させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃を受けた際に、カードが接点不良を起こすことのない携帯電子機器を提供する。
【解決手段】カード27を挿脱するための開口26の縁部26aから筐体22の内側に突出して設けた当接リブ37と、筐体22に対する相対位置が爪部38により固定された枠体31との間に回路基板29が挟持されている。このため、携帯電子機器10に落下等の衝撃が加わっても従来のように回路基板29の反り、位置ずれが生じず、カード27が接点不良を起こすことがない。また、当接リブ37が回路基板29の表面の一部を覆うため、回路基板29の縁部に沿って形成された回路パターンが露出せず、短絡等のおそれが少ない。 (もっと読む)


【課題】筐体が異なる状態間の遷移動作中に発生した、接触式の入力手段に対する意図しない接触による誤動作を防止することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】第一の状態と第二の状態との間で遷移動作可能な筐体12、13と、筐体13表面に設けられ、接触の開始および終了を検出することにより指示の入力を受け付ける接触式入力手段18と、筐体12、13の第一の状態と第二の状態との間での遷移動作の開始および終了を検出する検出手段24と、検出手段24により、筐体12、13の遷移動作の開始が検出された場合、接触式入力手段18を、入力を受け付けないオフ状態にさせる制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】内部に電池を収容してなる携帯端末装置において、電池の離脱操作に伴う不具合を効果的に解消する。
【解決手段】携帯端末装置に設けられた蓋固定機構は、第1の操作機構30と第2の操作機構40とを備えている。第1の操作機構30は、電池蓋50がケース本体2に固定されるときに第1の変位部材31が第1位置に設定され、第1の操作部32に対して設定解除操作がなされたときに第1の変位部材31が第2位置に変位する構成をなしている。また、第2の操作機構は、第1の変位部材31が第1位置に設定されるときには、第2の操作部42による第2の変位部材41を解除位置へ変位させる固定解除操作が不能となり、設定解除操作に応じて第1の変位部材31が第2位置に変位し、検出スイッチ18によって検出された後に、固定解除操作が可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】一方の導通部の接触表面に保護層あるいは酸化や劣化などによって通電阻害層が形成されても、常にこれを削除しつつ常に所定スライド位置で確実に接触導通する導通性に極めて秀れたスライド導通機構を実現できるスライド装置を提供すること。
【解決手段】第一部材1に対して第二部材2をスライド開放状態としたとき、前記第一部材1に設けた導通部5と前記第二部材2に設けた導通部4とが電気的に導通するスライド導通機構6を設け、相対移動する第一部材1の他方の導通部5の接触押圧部9が可動接触子8に接触して押圧可動させて一方の導通部4に接触することで、この一方の導通部4と前記他方の導通部5とが前記接触押圧部9と前記可動接触子8とを介して導通するように前記スライド導通機構6を構成したスライド装置。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ構造のねじれを抑え、表示部のブレを防止する。
【解決手段】操作部5を備える操作部筐体2と、表示部12を備える表示部筐体3と、操作部筐体2と表示部筐体3とを重ね合わせ可能に接続するとともに、表示部筐体3を操作部筐体2への重ね合わせ面を切り替えるように回動可能に支持する支持筐体4とを備える電子機器1である。操作部筐体2の表示部筐体3に対向する面には、操作部5が設けられるとともに、表示部筐体3と当接し操作部5との間隔を確保するスペーサ20が設けられ、表示部筐体3の表示部12が設けられた面と反対側の面には、表示部筐体3内の光源31から放射される光を外部へ導く導光体30が設けられ、導光体30はスペーサ20と係合する。 (もっと読む)


【課題】USIMカードと電池パック相互間の配置の設計自由度をふやして、USIMカードの引き出し空間の一部を電池パックの収納空間の外に配置した構造の携帯端末を提供する。
【解決手段】USIMカード80の幅は、電池収納空間51の幅より一部が第1の側面方向に飛び出している。この飛び出した部分を含むように開閉部材60が開閉自在に電池収納枠体50に取り付けられて、電池収納部40を構成する。USIMカード80のUSIMカード収納部90に対する挿抜は、開閉部材60を開いて、電池パックを電池収納空間51から取り外した状態で行う。USIMカード80を挿入したあとは、電池パックを電池収納空間51に装着し、開閉部材60を閉じて、さらにスライドさせてスライド固定部63がスライド受け部53に固定され、電池押さえ部62が電池パックを主面方向に押さえる。 (もっと読む)


【課題】実装面積を節約しつつ同一実装面上の電子回路間の電磁波ノイズを遮断可能なシールド部材を有する電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1実装面29aを有するメイン基板29と、第1実装面29aにおいて互いに離間して設けられた送信IC31E及びパワーアンプ31Gと、送信IC31E及びパワーアンプ31Gをシールドするシールドケース28とを有する。シールドケース28は、第1実装面29aに対向する対向面部28aと、対向面部28aから第1実装面29a側へ突出する隔壁28bとを有し、送信IC31E及びパワーアンプ31Gを、第1実装面29a、対向面部28a及び隔壁28bにより形成される同一の第3分割空間37Cに収容する。対向面部28aには、送信IC31E及びパワーアンプ31Gとの間にスリット39が形成されている。 (もっと読む)


【課題】筐体を手で把持した状態でコンテンツ視聴を行う場合であっても、通信特性の劣化を防止可能な携帯無線機を提供する。
【解決手段】本発明の携帯無線機は、ディスプレイ14による表示領域1と、表示領域が形成された第1筐体11の主表面としての表示面上に表示領域1を避けて形成され、アンテナ20およびスピーカ23の音孔を含むアンテナ形成領域2と、主表面上に、表示領域1とアンテナ形成領域2とを避けて形成された把持領域3とを備える。 (もっと読む)


【課題】スライドによる開放動作の際に生じるタッチセンサからの誤入力を防止することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機は、第1キャビネット1と、第1キャビネット1の上面に沿ってスライド可能な第2キャビネット2と、前記上面に触れることで入力可能な第1タッチセンサ36と、第2キャビネット2から前記上面に向かって突出する突起23と、前記上面に対する突起23の接触位置を検出する第2タッチセンサ37と、第2タッチセンサ37からの出力に基づいて第1タッチセンサ36による入力を制御するCPU100とを備える。CPU100は、第2キャビネット2が第1タッチセンサ36の検出領域が外部に開放する第1の位置(OP位置)にあるときに第1タッチセンサ36による入力を有効とし、第1の位置(OP位置)から外れたときに入力を無効とする。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体との間で発光素子から受光素子への光の伝搬による信号の伝達を一層確実に行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】第1筐体2と、第1筐体2に対して回転軸を中心に回転可能に連結される第2筐体3とを備え、第1筐体2には、光を発光する発光素子51と、発光素子51から発光された光Rを伝播させるとともに光Rを放射部53から放射する第1導光部材52と、が収容されており、第2筐体3には、光を受光する受光素子61と、第1導光部材52と対向した状態において放射部53から放射された光Rを採光部63から採光するとともに光Rを受光素子61に伝搬する第2導光部材62と、が収容されており、第1導光部材52と第2導光部材62との間で、放射部53から採光部63への光Rの伝播経路が複数形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1筐体に配置された第1電極と第2筐体に配置された第2電極との間に伝搬する交流信号に基づいて開閉状態を検知する電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを開閉可能に連結するヒンジ機構4と、操作部側筐体2に形成される第1金属蒸着部100と、表示部側筐体3に形成され閉状態において第1金属蒸着部100から離間して配置されると共に開状態において第1金属蒸着部100に近接して配置される第2金属蒸着部102と、第1金属蒸着部100又は第2金属蒸着部102における一方にクロック信号を印加するRTC400と、他方に伝搬されたクロック信号を検出する信号検出部405と、検出されたクロック信号に基づいて開閉状態を検知する開閉検知部410と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 171