説明

Fターム[5K023EE01]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(送受話部) (1,168) | 送話器、受話器の組合せ (308)

Fターム[5K023EE01]の下位に属するFターム

Fターム[5K023EE01]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】従来の携帯電話では通話の開始時にスピーカやマイクの位置を意識する必要があった。
【解決手段】筐体と、前記筐体に搭載され、通話に用いる第1、第2のスピーカと、前記筐体に搭載された加速度センサと、を備え、前記加速度センサが検出する移動量と移動方向を基に、通話の出力先を第1のスピーカ又は第2のスピーカを選択する。 (もっと読む)


【課題】水平面に設置した状態でエコー現象を低減できる端末機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを備え、回転軸を中心に折り畳み可能に構成されている。第一筐体2にはマイク20が設けられ、第二筐体3にはスピーカ50が設けられている。カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを最大角度で開いた状態で、机上に載置して自立させることができる。マイク20は、スピーカ50の出力方向と同方向に単一指向性を有する。カメラ機器1を開状態で机上に設置した場合、マイク20とスピーカ50との間が所定距離離間して位置決めされる。これにより、スピーカ50から出力された音声をマイク20が拾うことによるエコー現象を低減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の筐体部を備える電子機器に対して、搭載された機能に応じて、又は利用者の任意に接合位置を選択可能にし、電子機器の利便性を高める。
【解決手段】少なくとも第1及び第2の筐体部(固定側筐体部32、可動側筐体部34)と、前記第1の筐体部の上面部、下面部又は側面部の何れか又は2以上の面部に接合部14を設け、この接合部に接合可能な被接合部18を、前記第2の筐体部の上面部、下面部又は側面部の何れか又は2以上の面部に設け、何れかの前記接合部と前記被接合部とが選択されて組み合わせにより前記第1及び第2の筐体部を接合させる接合機構部8とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】複数の筐体の折り畳み状態において通話することが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、第1の筐体10がヒンジ30を介して第2の筐体20に対してほぼ360°回動する。第1の筐体10のタッチパネル11側の面には第1の受話部12が設けられ、側面には送話部13が設けられており、タッチパネル11を外側にして筐体を折り畳んだ状態で通話が可能である。また、第1の筐体10のタッチパネル11と反対側の面には第2の受話部14が設けられており、タッチパネル11を内側にして筐体を折り畳んだ状態で通話が可能である。第1の筐体10の内部には、第1の受話部12を構成する第1のスピーカーと第2の受話部14を構成する第2のスピーカーとが並べて配置されている。第1の受話部12と第2の受話部14とは、マグネット15と磁気センサ23とにより検出される開閉状態に基づいて切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 軸受けを回動軸に左右端部に対して設けずに見やすい位置に設け、而もガタツキの発生し難い通話機器の押しボタン装置を提供する。
【解決手段】 ボタン部材11は、中央に押しボタン11aを備え、上部に回動軸16を備えると共に、押下操作に対して弾性復帰するための弾性片18を下部に備え、ケース上1の背面に回動軸16を挟持して軸支する一対の挟持片22a,22bから成る挟持部22を2組設けると共に、弾性片18に係合してボタン部材11の回動軸方向のガタツキを防止する固定リブ24を設けた。 (もっと読む)


【課題】落下するなどして操作入力装置に強い衝撃力がかかっても、各構成部品が分離するのを防止できる操作入力装置およびこれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】複数の押しボタンスイッチ31a〜31eを配置し、かつ、磁界検出素子28を配置したプリント基板20の上方に、環状の操作ダイヤル50を、回動可能に支持した操作入力装置であって、同一円周上に少なくとも一対の突起13を切り起こしたベース10と、環状の操作ダイヤル50の内側に設けた嵌合孔52に嵌合することにより、内周面に突設したリブ64の外周側に、ベース10の突起13が係合してベース10に固定され、操作ダイヤル50を抜け止めする抜け止め用リング60と、抜け止め用リング60内に嵌合固定することにより、リブ64の内周側先端部に当接可能に近接する当接片73bを有するセンターキー70と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】異なる二方向に開閉可能な折り畳み式の電子機器の構造を複雑化、大型化することなく、筐体の開閉状態及び開放方向を確実に検出可能にする。
【解決手段】第1及び第2の筐体1、2と、第1、第2の筐体1、2を折り畳んだ状態から、第1の方向と、第1の方向と直交する第2の方向とに開放させるヒンジ部と、第1の方向に開放の際、第1、第2の筐体1、2が接離する位置に設けられる第1の検出部材42と第1の被検出部材41と、第2の方向に開放の際、第1、第2の筐体1、2が接離する位置に設けられる、第2の検出部材53と第2の被検出部材51、52とを備え、第1の検出部4における第1の検出部材42と第1の被検出部材41との接離状態、及び第2の検出部5における第2の検出部材53と第2の被検出部材51、52との接離状態とに応じて、第1、第2の方向の開放状態が認識される。 (もっと読む)


【課題】防水性、耐突き刺し性及び耐風圧性に優れ、ハウリングが発生しにくく、送話音孔部を指などで覆ってもマイク感度が下がらない折り畳み式携帯端末及びマイク実装方法を提供する。
【解決手段】上側ケース1と下側ケース2とが折り畳み可能に連結された折り畳み式携帯端末であって、下側ケース2内の下端部近傍には、筐体内に収容された回路基板6と垂直にマイク5が実装されており、下側ケース2の下端部には、マイク5へ音声を導くための送話音孔2aを底面部に含み、折り畳んだ際に内側となる面にまで到達する送話音孔溝2bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機において、接続先端末の留守番電話機等から録音された音声を転送された場合、スピーカから耳を離すことなく、「再生」、「送り」、「戻し」、「停止」等のリモート操作ができ、また、簡単に所定の機能を登録可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機の側面で、親指又は人差し指又は中指で保持する部位の近傍に、所定の機能を登録可能なファンクションキーを設置し、前記ファンクションキーに登録する前記所定の機能は、接続先端末と接続された状態で前記ファンクションキーが押下された場合に、前記接続先端末をリモート制御するための、#、*、1、2、3等の記号又は各種記号の組合せを示す電気信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】音響部品の前に水が溜まることのない携帯電子機器の音穴防水・排水構造を提供する。
【解決手段】筐体1の背後に、ループ形状のリブ2aと前記リブ2aの突出方向に突出するすり鉢形状部2bとを有する略板形状のパッキング2を、前記すり鉢形状部2bが前記筐体1に設けた音響開口穴1aと対向し、前記リブ2aを前記筐体1に圧接させる共に前記リブ2aで囲まれた部分が筐体1から離れるように配置し、前記筐体1の前記ループ形状のリブ2aで囲まれた部分のリブ近傍2aに少なくとも1個の開口穴1bを設けた。 (もっと読む)


【課題】無線通信方式の送受話機能を備えており、湾曲した棒状の耳掛け部を耳介の上側から背後に沿って掛止することにより使用者の耳に装着されるヘッドセットにおいて、使用者の耳介の形状に個人差があってもそれに幅広く対応して常に良好な装着状態を得られるようにする。
【解決手段】スポンジ材の球体に貫通孔31を穿設したパッド30を用いる。耳掛け部16をパッド30の貫通孔31に挿通させて、耳掛け部16の湾曲部分にパッド30を取り付ける。耳孔の周囲の形態、耳介の厚み、及び耳介の背後の付根がなすライン等には個人差があるが、耳掛け部と耳介の背後との間隙にパッド30が柔軟に変形して幅広く密着しながら介在するため、常に安定した快適な装着状態が得られる。また、貫通孔31を球体の中心からずれた位置に形成しておけば、パッドを回転させることで耳介に対する装着挟持力を調整できる。 (もっと読む)


【課題】 かわいい外観を備えると共に、音声通信において用いる送受信器として実用的に用いることができる音声反応ぬいぐるみを提供する。
【解決手段】 音声反応ぬいぐるみ1は、ぬいぐるみ本体2と、当該ぬいぐるみ本体2に内蔵された音声入力手段11及び音声出力手段12と、音声記憶再生手段13と、音声出力手段12から出力される音声と同期して稼働する可動手段14と、外部端子31a,31bが挿入される出力端子16及び入力端子17とを備え、外部端子31a,31bはパーソナルコンピュータと接続され、パーソナルコンピュータを介した音声通話時における送受話器として用いるものである。 (もっと読む)


【課題】受話部と送話部とが筐体内部で音響的に結合して発生する音響エコーを低減することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】キー側ケース41にはマイク音孔41aが設けられ、サブ基板30に実装されたマイクロフォン24はマイク音孔41aの下部に対向して配置され、マイクロフォン24の音孔面とキー側ケース41との間に隙間ができないよう両面テープなどで貼り付けられ固定されている。サブ基板30にはコネクタ31が実装されており、このコネクタ31に、回路基板に接続されているFPCコネクタ33が接続されることにより、サブ基板30が回路基板と電気的に接続されており、また、保持金具44により固定されている。また、キー側ケース41には背面側ケース方向に壁41cが設けられ、保持金具44に設けられた壁と当接されることにより遮音壁を構成しマイク実装部を密閉に近い空間としている。 (もっと読む)


【課題】ハウリングを防止するとともに小型化を図ることができる通話装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで囲まれた後気室Brと、集音面を前気室内に向けて配置して、集音した音声を電気信号に変換した音声信号を出力する第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置して、集音した音声を電気信号に変換した音声信号を出力する第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハウリング防止、小型化、音質および効率の向上を実現可能な通話装置を提供する。
【解決手段】 ハウジングA1と、ハウジングA1内に配置されて、外部から伝達された音声情報を表面に設けた振動板から出力するスピーカSPと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの表面側とで囲まれた前気室Bfと、ハウジングA1の内面とスピーカSPの裏面側とで囲まれた後気室Brと、集音面を前気室Bf内に向けて配置した第1のマイクロホンM1と、集音面をハウジングA1外に向けて配置した第2のマイクロホンM2と、第2のマイクロホンM2で集音した音声信号から第1のマイクロホンM1で集音した音声信号を除去して外部へ伝達する音声処理部10と、後気室Br内に配置された音響管40とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電磁波防止策に関すると共に緊急時に対処できる。
【解決手段】この携帯電話は、通常は外部スピーカ12と外部マイク13で通話が可能であるが、秘密値を入力して一致すると内蔵スピーカ5と内蔵マイク6での通話が可能である。また、外部スピーカ12と外部マイク13を外すと、内蔵スピーカ5と内蔵マイク6での通話が可能であるが特殊状態になって、通話者が係る状態での通話であることが判る。 (もっと読む)


【課題】閉止された一対の筐体のガタやズレを低減できる構造の携帯電話端末を提供する。
【解決手段】一対の筐体110,120の一方の端面111と他方のヒンジ凸部の外周面との少なくとも一方に開放状態で他方に当接せず閉止状態で当接する押圧突起210が形成されている。従って、一対の筐体110,120が閉止されると、その一方のヒンジ凸部の外周面の押圧突起210が他方の端面111に当接する。この当接によりヒンジ凸部の軸支のガタを抑制することができるので、閉止状態の一対の筐体110,120のガタやズレを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】両端部に回転体であるカメラ部とスピーカー部を具備するユニットと、マイク部とスピーカー部を具備するユニットの2つの回転構造を有するユニットを回転自在に取りつけ、各スピーカー音孔部と反対面にカメラ撮影窓、マイク音孔部をそれぞれ取りつけ、着信時に各ユニットを180°回転することにより通話のON、OFFを可能にする携帯電話機を提供する。
【解決手段】少なくても表示部3、送受信部4及び制御部5を有する筐体2の両端部に表示部の上下、或いは左右を挟む回転体を回転可能に軸支10が表示部3センターに対して形成される回転構造を備え、前記回転体8内にはカメラ部11とスピーカー部12を具備するユニットと、前記回転体9内マイク部13とスピーカー部14を具備するユニットの2つの回転構造を有するユニットを具備している。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ構造のがたつきを防止する。
【解決手段】端面が対向配置された第1筐体6及び第2筐体7と、第1筐体6及び第2筐体7の対向する端面に垂直な回転軸A2に対して、第1筐体6と第2筐体7とを互いに回転可能に連結する回転ヒンジとからなり、第1筐体6または第2筐体7の一方の端面には、他方の端面を押圧する押圧機構10が回転ヒンジと離隔して設けられたヒンジ構造である。押圧機構10が他方の端面を押圧することで、第1筐体6と第2筐体7との間のがたつきを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 第1の筐体9と第2の筐体がヒンジ部11を介して回動可能に連結されると共にマイクロフォン20とスピーカー12、17を有し通話手段としての使用が可能な電話機能を兼用したマウス装置5において、第1の筐体9は第2の筐体10に対して一方の回動端である開放位置と他方の回動端である折畳位置との間で回動され、第2の筐体に移動方向及び移動速度を検出するためのボール又は受発光器が配置され、第1の筐体の第2の筐体に対する回動角度が折畳位置における回動角度と所定の回動角度との間の範囲にあるときにマウスとしての使用が可能なマウスモードが設定され、第1の筐体の第2の筐体に対する回動角度が開放位置における回動角度と上記所定の回動角度との間の範囲にあるときに電話としての使用が可能な電話モードが設定され、上記所定の角度においてマウスモードと電話モードの切替が行われるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 35