説明

Fターム[5K023HH10]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示手段 (2,144) | 可聴表示手段 (142)

Fターム[5K023HH10]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH10]に分類される特許

101 - 114 / 114


【課題】操作性の向上を図ることができ、また、装置の小型化も図ることできる携帯電話装置を提供する。
【解決手段】装置本体101には、表示画面に接眼した状態で表示内容が認識可能な接眼表示手段102が開閉可能に設けられており、使用状態では、使用者105の目の近傍に配置される。また、接眼表示手段102には、送信映像と受信映像が合成されて画面表示される。一方、音声発生手段104は、装置本体101内部に収納可能に設けられており、使用状態では、使用者105の耳の近傍に配置される。そして、上記送信映像を得るための2つのカメラヘッド107a,107bが装置本体101に着脱可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】使用者が音楽などの高音質のサウンドを歪みなく、より効果的に聴取可能に構成されるスピーカーユニットを備えた移動通信端末機を提供することにある。
【解決手段】移動通信端末機は、第1ボディーと、前記第1ボディーにヒンジ結合される第2ボディーと、前記第2ボディーが第1ボディーに折り畳まれた状態で発生したサウンドが外部に直接伝達できるように、前記第2ボディーの外側面に設置されるスピーカーユニットとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ダンパーとトッププレートとの接着強度を確保するのが困難。
【解決手段】 碗形状をしたヨーク2の内部に順次積層される板状の磁石3およびトッププレート4から構成される磁気回路1と、磁気回路1のヨーク2の側壁の内周部とトッププレート4の外周部との間に形成される空隙内に配置されるボイスコイル5と、磁気回路1の前方でボイスコイル5を保持するサブパネル8と、サブパネル8の周辺に保持され、磁気回路1を保持するダンパー6の壁部6aにボイスコイル5を巻き付け、ボイスコイル5の内側にダンパー6を配置した磁気駆動型アクチュエーターであって、ダンパー6を固定するトッププレート4の中央部位に貫通穴4aまたは凹部を配設し、貫通穴4aまたは凹部にダンパーの支持部6cを位置決めした後、支持部6cを覆うように接着剤7を塗布する。接着剤のトッププレート上への流れ込み防止、塗布量が安定化、接着強度が向上する。 (もっと読む)


【課題】オーディオプレーヤーを操作するための各キーを使用するのに便利な位置に配置できる移動通信端末機を提供する。また、移動通信端末機の外面に備わる補助ディスプレイを大きく設計できる移動通信端末機を提供する。
【解決手段】外部装置との無線通信が可能であり、オーディオプレーヤー40が内蔵された携帯可能な移動通信端末機において、使用者が前記オーディオプレーヤー40を操作できるように、ハウジング200の側面に提供される操作キーアセンブリ100を含んでオーディオプレーヤー操作キーが備わった移動通信端末機を構成する。 (もっと読む)


【課題】受信待機時に筐体を折り畳んだ状態においても画像表示部を確認可能にすることができ、かつ従来の携帯電話と同様に折り畳むことができる構造をもった折り畳み式携帯電話機を提供する。
【解決手段】上筐体部101と下筐体部102とを折り畳み可能に接続する回転ユニットは、両筐体部を折り畳む際に使用する第一の回転軸104aと、第一の回転軸104aに直交して設けられた第二の回転軸104bとを備え、第二の回転軸104bを中心として上筐体部101が180度以上回転可能であり、両筐体部を開いて使用した状態から上筐体部101を反転させて折り畳むと画像表示部が折り畳まれた上筐体部101の表面に視認可能に位置し、両筐体部を開いて使用した状態からそのまま上筐体部101を折り畳むと画像表示部が折り畳まれた上筐体部101の内側に位置するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】携帯通信機器本体の電源がオフ状態で入退出管理装置を通過し、その後本体に電源が投入された場合でも、着信報知モードに自動的に設定または解除する機能を有する着信報知モード自動切替システムの提供を目的とする。
【解決手段】通信路を介して、入退出管理装置200が携帯電話機本体110に搭載された非接触ICカード部100に入退出の情報の通知および電力の供給を行い、供給された電力で動作する非接触ICカード部100が送受信部101で入退出管理装置200より入退出情報を取得し、その情報を記憶手段104の不揮発メモリ105に格納することで、携帯電話機本体110に電源がオフ状態で入退出を行った場合でも、入退出の情報を確実に取得してマナーモードの設定または解除が可能となる。 (もっと読む)


無線通信システムにおいて用いる移動端末の音響発生源を制御する装置が提供される。この装置は、移動端末の外部と通じる第1および第2の音響孔を画定したハウジングを含む。ハウジング内には、第1の位置と第2の位置との間で移動できるスイッチが配置され、そのスイッチは、第1の位置においては第1の音響孔を覆い、スピーカが発生した音響が第1の音響孔を通って移動端末の外部へ通過するのを実質的に阻止すると同時に、音響が第2の音響孔を通過するのを可能にする。そのスイッチは、第2の位置においては第2の音響孔を覆い、音響が第2の音響孔を通って移動端末の外部へ通過するのを実質的に阻止すると同時に、音響が第1の音響孔を通過するのを可能にする。制御装置は、移動端末の異なる動作モードを識別し、それぞれの動作モードに関連した発せられる音響レベルを表す複数のオーディオ設定にアクセスする動作ができる。制御装置と通信する動力装置は、スイッチを第1の位置から第2の位置までの間で移動させ、移動端末の音響源を動作モードに依存して変化させる。
(もっと読む)


本発明は、ハンドヘルド電子デバイスで入力機構を提供するためのシステムおよび方法に関する。本発明の第1の態様によるハンドヘルド電子デバイスは、第1の面および対向する第2の面を有する筐体を含む。この場合、第1の面は、デバイスのユーザに対してユーザ・インタフェースが表示されるディスプレイと、第2の面上の複数の入力キーと、ディスプレイ上に表示される複数の入力キーのレイアウトと、入力キーを見なくても特定のコマンドに関連する複数の入力キーのうちの少なくとも1つを押すことにより、ユーザがデバイス内にコマンドを入力することができるようにするための手段とを含む。本発明の第2の態様においては、ハンドヘルド電子デバイスは、第1の面および対向する第2の面を有する筐体を含む。この場合、第1の面は、デバイスのユーザに対してユーザ・インタフェースが表示されるディスプレイと、第2の面が第1の位置と第2の位置との間で前後に回転することができるようにするための第1および第2の面間に位置するヒンジ機構とを含む。第1の位置は、第2の面が第1の面と対向し、ユーザとは反対方法を向いている場合の位置であり、第2の位置は、第2の面が第1の面とほぼ同一平面上にあり、ユーザの方を向いている場合の位置である。また第1の面は、第2の面上の少なくとも1つの入力機構と、少なくとも1つの入力機構を作動することによりユーザがコマンドを入力することができるようにするための手段も含む。 (もっと読む)


本発明は、ヒンジを介して接続されている2つのハウジングを含む電子デバイスを包含する。2つのハウジングは、互いに他方に対して回転させることができる。2つのハウジングは、電子デバイスを開いた位置または閉じた位置に配置するために回転させることができる。電子デバイスは、閉じた位置または開いた位置の何れにおいてもユーザが種々の機能を操作することを可能にする少なくとも2つのスクロールダイアルを更に含む。ディスプレイが設けられており、このディスプレイは、開いた位置または閉じた位置の何れにおいてもディスプレイ上に表示される情報をユーザが見ることができるように、その配向が自動的に調整される。本発明による電子デバイスは更に、電子デバイスの位置に基づいてオーディオ機能を調整するようになっている。
(もっと読む)


アンテナ・アセンブリ及び無線通信端末が提供される。アンテナ・アセンブリには、平面アンテナ(140)と、平面アンテナと一体化可能なフラットパネル・スピーカー(130)とが含まれる。無線通信端末は、フラットパネル・スピーカーと平面アンテナとを含み、一体化されているか否かにかかわらず、それらはハウジング内の電子回路(120)の同一面上で互いに隣接して配置される。
(もっと読む)


携帯端末(400)は、ハウジングと、該ハウジング内に配された電子回路ならびにスピーカ部を備える。該スピーカ部は、電子回路の第1の面側に配された第1のスピーカ部(420)と、該電子回路の第1の面上に配された第1のスピーカ部近傍に配された第2のスピーカ部(421)とを備える。グロメットが第1のスピーカ部と、第2のスピーカ部を支持するよう構成されたハウジング内に配され、第1のスピーカ部と第2のスピーカ部は、グロメットの内側に配されている。第1のスピーカ部は、受話器用スピーカであり、第2のスピーカ部は、マイクロスピーカである。
(もっと読む)


【課題】 身体に直接装着する必要なく、新たに定められた操作を特別のキー操作を行うことなく実現でき、しかもアナログ的な量の指示も比較的容易に行うことのできる携帯端末装置を得ること。
【解決手段】 携帯電話機11は、加速度センサ18を備えており装置に振動等の加速度を与えるとこれを検出し、加速度の加わる継続時間を測定して、バックライト25やキーLED14Lが一度消灯した際の再点灯の時間を調整する。また、電子メールの入力が終わった時点で携帯電話機11を振る等の操作を行うだけで、メールの送信等の予め設定した処理を行わせることもできる。 (もっと読む)


【課題】 電話をし易く、かつ高機能の携帯電話装置及び電話装置を提供する。
【解決手段】 受話器11はペンシル型に構成可能でかつ軽い。受話器11は本体装置10に対し外付けされている。本体装置10と携帯電話の両方を持つ場合にはかさばるが、一体化されているのでコンパクトでかさばらない。両方を持ち歩く必要もない。表示部3は携帯電話等より大きく形成できる。キー部5を操作することで、電子メールやインターネット接続及び電話等の従来の携帯電話と同じ処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】 通信端末のダイヤルキーパッドの操作により視覚障害者にとって好適な点字形式によるダイヤルキー文字入力を可能とする方法、通信端末及び通信システムを提供することである。
【解決手段】 携帯通信端末1のダイヤルキーパッド2のうちの1個のダイヤルキー(2,3,5,6,8,9)を1個の点字枠3とみなし、点字の凸点を上記テンキーの押下に対応させて点字形式による文字入力を行う。例えば、文字「ケ」を入力する場合、その点字パターンに応じて、該パターンの凸部(黒丸印)に対応する「2,3,5,9」のテンキーを押下する。 (もっと読む)


101 - 114 / 114