説明

Fターム[5K027EE01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 信号回路 (1,281) | 信号発生回路 (309)

Fターム[5K027EE01]の下位に属するFターム

Fターム[5K027EE01]に分類される特許

21 - 40 / 81


【課題】携帯電話の回線を用いてデータ通信を行う場合に、データ通信リンクのネゴシエーションを省略し、低消費電力で高速データ伝送が可能なデータ通信システムを提供する。
【解決手段】データ送信端末装置は、携帯型の無線電話端末を通じての着信が、予め定められたデータ通信相手からの着信であることを検知したときに、その着信に対して自動応答して通話回線を形成する。データ送信端末装置は、その形成された通話回線を通じて、データをダイヤル信号として無線電話端末を通じて通話回線に送出する。これにより、データを、DTMF信号の形式でデータ収集装置に着信させる。そして、データ通信相手からの着信により形成された前記通話回線の保持時間に応じて動作電源または前記データの送出動作態様を制御する。 (もっと読む)


【課題】発信側端末において、着信通知に用いるデータの送信状況に応じた、着信通知または音声通話のための適切な制御をおこなう。
【解決手段】パケット交換網を通じて他の通信端末にコンテンツを送信するデータ通信部と、データ通信部による通信を制御するデータ通信制御部と、回線交換網を通じて他の通信端末に音声通話を発呼する音声通話部と、音声通話部による音声通話を制御する音声通話制御部と、データ通信制御部からの通信エラー通知を解析するエラー解析部、および、エラーの種類に応じて音声通話部に音声通話の発呼を制御させるエラー処理部を有する、データ通信制御部および音声通話制御部を統合して制御する統合制御部とを備える通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】閲覧対象となるホームページにおいて、ユーザが目的とする情報を迅速に取得すること。
【解決手段】操作入力画面を表示するタッチパネル部15と、ホームページ提供者により提供されるホームページを表示するディスプレイ部14と、ホームページに含まれる特定の情報にリンクされ、ディスプレイ部14の表示内容を特定の情報に切り替えるリンクボタンをタッチパネル部15に表示させる制御部31とを備える。制御部31は、ホームページを表示するためのソースデータに含まれるタグ情報を解析するタグ解析部37と、タグ解析部37の解析結果に基づいてリンクボタンをタッチパネル部15に表示する第2表示制御部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の携帯通信端末のユーザが着信に気づいていない場合に、着信があったことを報知可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機100の記憶部101に記憶されている報知モードが、LEDの点滅により着信を報知することを示す場合に、着信制御部109は、無線通信部108を介して受信した着信信号から着信元の連絡先を特定し、報知制御部110は、報知モードに基づいて発光部107(LED)を点滅させて着信を報知する。着信後、所定時間以内にユーザによる入力部103の操作を、入力処理部112が検出しない場合に、発信制御部113は、着信制御部109が特定した連絡先に対し、メールを発信する。メールの発信後、所定時間以内にそのメールに呼応する返信メールを着信制御部109が受信すると、報知制御部110は、振動部106(バイブレータ)を振動させて着信を報知する。 (もっと読む)


【課題】 特殊なキー操作でキーのロックやアンロックを行うことは、誤操作や操作性の
低下やキーロックをかけ忘れという問題があった。
また、電源のオフによって着信を禁止することも通勤時の車内など毎日同じ時間帯に操作をするわずらわしさがあり、キーロックと同様に、設定を忘れたり解除を忘れるという問題があった。
【解決手段】 タイマーや時計機能を利用して、フリップを閉じた後キーをロックする時
間やロックする時間帯を設定し誤操作を防止する。
同様に着信を禁止する時間帯を設定し、その時間になったら自動的に着信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】複数の電話機に発信電話番号通知を正しく転送することが可能なIP電話端末を提供すること。
【解決手段】IP電話端末1は、電話機2および3が接続され、電話機2および3をIP電話網および公衆交換網8に接続する。IP電話端末1は、PSTN着信と共に発信電話番号通知があった場合、その発信電話番号を受信した後、電話機2および3を制御して、受信した発信電話番号を電話機2および3へ再送出する。したがって、発信電話番号を電話機2および3に正しく通知することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】上りデータの無い状態でパケットデータ処理ノードや周波数を跨ぐハンドオフを行っても、パケット通信を早期に復帰させる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】複数の基地局(A〜G)を纏めた所定のエリア毎に設置されるパケットデータ処理ノード(PDSN4、5)を介し、無線ネットワーク(RAN6A、6B)に接続された相手先端末装置との間でパケット通信を行う携帯端末装置(携帯電話1)であって、下り方向のデータがあって上り方向のデータが無い状態が所定期間継続した場合、接続先のパケットデータ処理ノードを変更するハンドオフが発生したことを契機に通信の再確立を行う擬似パケットを生成し、ハンドオフ先のパケットデータ処理ノードを介して相手先端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】所望するタイミングで簡易な方法により音声信号を送信する信号方式を判定することができる通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の電話機1は、トーン信号を発生させ、交換機に出力する信号発生指示部41およびDTMF信号発生部15と、パルス信号を発生させ、交換機に出力する信号発生指示部41およびパルス信号発生部16と、トーン信号の出力後における、交換機からのダイヤルトーンの検出状態と、パルス信号の出力後における、交換機からのダイヤルトーンの検出状態とに基づき、アナログ信号をデジタル信号に変換するための中継装置を介して交換機に接続されているか否かを判定する通信結果判定部42とを備える。 (もっと読む)


【構成】メインCPU16は、ラジオモードにあるとき、LANコントローラ14を介して入力されるラジオ用パケット信号に含まれる放送データを、DSP20にデコードさせ、デコード後のPCMデータをD/A変換回路22に入力する。この結果、スピーカ28および30からインターネットラジオ放送の音声が出力される。そして、電話が掛かってくると、メインCPU16は、電話モードに切り換わる。すなわち、LANコントローラ14を介して入力される電話用パケット信号に含まれる受話データを、DSP20にデコードさせ、デコード後のPCMデータをPCMコーデック32に入力する。この結果、受話器36のスピーカ36aから受話音が出力される。ただし、受信中のラジオ番組が有料番組の場合には、メインCPU16は、電話モードに切り換わらない。
【効果】経済的に無駄なく有料番組を受信できる。 (もっと読む)


【課題】情報端末装置に直接に触れなくても、誤作動なく、着信があるかどうかを確認することができる情報端末装置を提供する。
【解決手段】加速度センサ1は、装置本体10の加速度を検出する。センサ反応判断部3は、上記加速度センサ1により検出された加速度に基づいて、上記装置本体10が突発的な揺れを受けたか否かを判断する。制御部5は、上記センサ反応判断部3により上記装置本体10が突発的な揺れを受けたと判断されたときに、上記装置本体10を、着信状況を応答するように、制御する。 (もっと読む)


【課題】購入時点から既に保険向けに用意された機能が組込まれた携帯通信端末をユーザが利用して保険サービスを容易に受けられるようにする。
【解決手段】顧客30が携帯電話会社6の窓口において、携帯電話の購入手続と保険契約の申込手続を行なって保険契約とセットとなっている携帯電話の購入手続を行なえば、その手続において入力された顧客の個人情報等の所定の情報が携帯電話会社6の顧客データベースに登録されるとともに、保険会社11にも送信され、保険会社11の顧客データベース15にも登録される。保険契約ユーザに販売される携帯電話は、保険契約ユーザのための支援機能(設定メールの自動送信機能等:S13)が予め組込まれた専用品である。 (もっと読む)


【課題】携帯性やマウスとしての操作性に優れ、かつ、マウス及び接続先の装置との通信手段として同時に使用しても使用者が違和感無く使用できる折り畳み型携帯端末装置及びその制御装置を提供する。
【解決手段】移動体通信網を介しての通信機能を備えた折り畳み型携帯端末装置11であって、通信機能を含む携帯端末装置本来の機能を制御するメイン制御部14と、載置面に対する自装置の移動量、移動方向及び移動速度を検出するマウス入力部24と、折り畳み状態で外部に露出するように設けられたボタン40、41やホイール42が操作されたことを検出するマウス操作部23と、マウス操作部23及びマウス入力部24の検出結果を基に制御信号を生成するサブ制御部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバの異常を正確に判定する。
【解決手段】IP電話端末10により、SIPサーバ21,22に対して自端末を呼出先とする発信要求メッセージを送信し、SIPサーバ21,22からの呼出先通話中を示す返答の有無に基づきSIPサーバ21,22の利用可否を確認し、SIPサーバ21,22のうち利用可能なSIPサーバに対して、所望の相手先端末を呼出先とする発信要求メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】盗聴器発見装置の提供。
【解決手段】盗聴器発見装置は、隠蔽された盗聴器をモニタリングするもので、ボイス発生装置、デコード識別装置、及び制御装置を含む。ボイス発生装置は特定ボイス信号を発し、盗聴器のマイクの受信によって盗聴器の無線発信機は相対する無線信号を発する。デコード識別装置は無線信号を受信し、無線信号に対してデコードを行い、デコードボイス信号を取得する。制御装置はボイス発生装置及びデコード識別装置に各々連接し、ボイス発生装置が発した特定ボイス信号を規定し、またデコード識別装置が発したデコードボイス信号が特定ボイス信号に対応するか否かを判断し、盗聴器の存在有無を決定する。 (もっと読む)


【課題】外部から受信したコマンドがキー操作に相当するコマンドか否かを判別し、キー操作に相当するコマンドである場合に、当該コマンドに応じたキー制御を行うことが可能な通信制御システムを提供する。
【解決手段】外部制御装置(2)は、通信装置(1)を制御するためのコマンドを通信装置(1)に送信する。通信装置(1)は、コマンドを受信した場合に、該受信したコマンドがキー操作に相当するコマンドか否かを判断し、キー操作に相当するコマンドである場合には、当該コマンドに応じたキー制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 日常生活の中で使用するデバイスから発生するアラーム音を用いて、音楽感覚を養い、また、訓練することを可能とする。
【解決手段】 携帯電話機の制御部は、目覚まし時計機能やスケジュール機能でアラーム音を出力する際に、単音のアラーム音、和音のアラーム音、所定の調のアラーム音、或いは所定のテンポのアラーム音を発生する。ユーザは、このアラーム音に対応する回答を入力する。制御部は、ユーザにより、現在発生しているアラーム音の正解が入力されるまで、該アラーム音の発生を継続制御し、上記アラーム音の正解が入力された際に該アラーム音の発生を停止制御する。これにより、日常生活の中で使用するアラーム音で音楽感覚の養成や訓練を行うことができるため、ユーザに訓練等による苦痛を感じさせることがなく、当該訓練等を継続することを可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 半二重通信による音声通話及び双方向通信による音声通話を、ユーザの用途に即座に対応して使用することのできる携帯電話端末を得る。
【解決手段】 パケット交換方式による半二重音声通話機能及び回線交換方式による双方向音声通話機能を有する携帯電話端末において、無線ネットワークと無線データを送受信する無線部と、上記半二重音声通話の参加者の中から上記双方向音声通話に移行する参加者を指定する操作部と、この操作部の操作により上記双方向音声通話に移行する参加者が指定されると、上記半二重音声通話からの離脱を要求する離脱要求信号及び指定された上記参加者との双方向音声通話の開始を要求する音声発信信号を上記無線部から送信し、上記参加者との双方向音声通話が終了するときには、半二重音声通話への復帰を要求する復帰要求信号を上記無線部から送信するよう制御する通信制御部とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】エコーを抑制するフィルタ係数を設定する。
【解決手段】エコー防止装置が起動されると、所定のフィルタ係数を第1及び第2FIRフィルタに設定するフィルタ係数初期設定部と、第1信号を発生させることにより第1FIRフィルタの出力からADコンバータの出力までの第1応答信号を取得するとともに、第2信号を発生させることにより第2FIRフィルタの出力からADコンバータの出力までの第2応答信号を取得する応答信号取得部と、第4アナログ信号を第1アナログ信号と第3アナログ信号とを合わせた信号から第1アナログ信号を除去または減衰した信号とするために、第1応答信号に基づいたフィルタ係数を第2FIRフィルタに設定するとともに、第2応答信号に基づいたフィルタ係数を第1FIRフィルタに設定するフィルタ係数設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】マイクロプロセッサの回路規模の縮小と演算処理効率を向上させる。
【解決手段】第2の演算部を用いてDSP機能を利用する演算処理を行う場合は、第1の演算部に含まれるアドレス演算部を利用し、第1メモリ及び第2メモリへのアドレスをそれぞれ生成し、第1のレジスタ及び第2のレジスタへ格納する構成とし、第1メモリ及び第2メモリへ並列にアクセスし、さらにそれぞれのメモリから読み出された第1データ及び第2データを用いて、上記DSP機能を利用する演算処理を実行する。第1の演算部においては、第1および第2の演算部を統合的に制御することが可能であり、第2の演算部においては、アドレス演算部を不要とする構成であることより回路規模の増大が抑制される。第1及び第2メモリへのアクセスアドレスを並列生成、出力し、第2の演算部においてデータを並列に入力可能であることにより、演算処理効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信方式に対応可能な無線通信端末において、圏外と判定された状態にあっても発信操作が行なわれたときに通信システムの捕捉を効率的に行う。
【解決手段】無線通信端末は、通信部1と制御部8で構成され、制御部8は、通信を行なうことのできない圏外状態にあると判定された状態において通信開始の要求がなされると、通信部1に対して複数の通信システムのいずれかの捕捉を行う捕捉試行処理を指示し、通信部1は、圏外状態にあると判定されてから所定時間経過していない場合に捕捉試行処理をN回繰り返し、所定時間経過している場合には捕捉試行処理をM回(但し、N>M)繰り返し実行する。 (もっと読む)


21 - 40 / 81