説明

Fターム[5K027MM15]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | 発光素子 (1,154)

Fターム[5K027MM15]の下位に属するFターム

Fターム[5K027MM15]に分類される特許

41 - 60 / 152


【課題】表示部周辺の照度に応じてバックライトの輝度を能動的に制御する。
【解決手段】バックライト制御装置は、バックライト154を備えた表示部と、バックライト154に電源を供給する電源供給部と、表示部周辺の照度を検出する照度センサ500と、表示部周辺の照度に応じた制御電圧を出力してバックライト154に流れる電流を調整する電流調整部430と、電流調整部430から出力される制御電圧が予め設定された電圧レベルを超えないように制限するリミッタ440と、表示部周辺の照度変化が所定値以上であるときにバックライト154の輝度が徐々に変化するようにバックライト154に流れる電流を制限する遅延部450と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の携帯通信端末のユーザが着信に気づいていない場合に、着信があったことを報知可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機100の記憶部101に記憶されている報知モードが、LEDの点滅により着信を報知することを示す場合に、着信制御部109は、無線通信部108を介して受信した着信信号から着信元の連絡先を特定し、報知制御部110は、報知モードに基づいて発光部107(LED)を点滅させて着信を報知する。着信後、所定時間以内にユーザによる入力部103の操作を、入力処理部112が検出しない場合に、発信制御部113は、着信制御部109が特定した連絡先に対し、メールを発信する。メールの発信後、所定時間以内にそのメールに呼応する返信メールを着信制御部109が受信すると、報知制御部110は、振動部106(バイブレータ)を振動させて着信を報知する。 (もっと読む)


【課題】回路の部品点数と消費電力を抑えながら、発光デバイスの輝度を制御する。
【解決手段】第1の筐体と、前記第1の筐体に対して開閉可能に連結された第2の筐体を備えた電子機器において、前記第2の筐体が前記第1の筐体に対して閉じた状態にある場合に、発光手段によって発光された光の明るさを検出し、検出された光の明るさに応じて前記発光手段の輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザをリラックスさせることが可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話装置1を充電器50に載置させると、携帯電話装置1の発光パネル9が、1/Fのゆらぎパターンでゆらいだように発光すると共に充電器50の発光部材52が1/Fのゆらぎパターンでゆらいだように発光する。発光パネル9と発光部材52は同期して発光する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイとして用いられる有機ELにて消費される消費電流を好適に削減することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、画像読込部51は表示画像データを読み込み、画像表示部58は表示画像データに基づく表示画像を表示し、白色領域検出部52は表示画像データに含まれる白色領域を検出し、白色領域面積算出部53は白色領域に基づいて、表示画像で白色領域が占有する面積である白色領域面積を算出し、白色領域面積判定部54は白色領域面積と予め設定された白色領域面積に関する閾値とを比較して判定し、点灯時間設定部55はその判定結果に基づいて白色領域で点灯する点灯時間を設定し、点灯制御部57は点灯時間に基づいて、タイマを用いて白色領域での点灯動作を制御することにより、画像表示部58による表示画像の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】高い処理能力を必要とせず、少ない消費電力で焼き付きを極力防止できる携帯電子機器及び表示輝度制御方法を提供する。
【解決手段】電池電圧監視部111が行った各種デバイスの動作チェックの結果を基に、表示部6以外の全てのデバイスが動作していなかった場合には、表示輝度制御部112はADコンバータ10が取得した回路基板の電流値と予め決定されたしきい値Thとを比較し、現在の電流値がしきい値Thよりも大きい場合には、表示部6のOLEDパネルが焼き付きを抑えることができる輝度以上で表示されていると判断して、OLEDパネルの表示輝度を焼き付きを抑えることができるレベル以下にまで下げる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時などのように黒一色の画面から突然映像が表示されることなどによる視聴者の心理的ストレスを解消することの出来るバックライト手段の制御方法,及びこのようなバックライト手段の制御方法を実行可能なテレビ装置を提供すること。
【解決手段】入力された映像信号に基づく映像を表示する映像表示手段にその背面から光を照射するバックライト手段の制御方法において,上記映像信号の入力されていない状態から映像信号が入力された状態への切り替え,あるいは,受信チャンネルの切り替え時に,前記バックライト手段の輝度を標準的表示時の輝度より低い予め定められた初期輝度に設定し,その後,前記輝度を徐々に上昇させて標準の輝度に移行させるようにしたバックライト手段の制御方法。 (もっと読む)


【課題】文字入力キーを含む14個前後の少数キーを有し、文字入力設定時に少数キーの短押しと長押しでは入力機能が異なる仕組みを有する通信機器において、少数キーを長押しして長押し設定時間を経過すると、入力機能が切り替わるわけであるが、その入力が切り替わったという通知が今まで有る通信機器は無かった。できれば何かユーザーに設定時間が経過して、入力機能が切り替わったことを伝える手段が欲しい。
【解決手段】文字入力設定時に、少数キーを長押しして長押し設定時間を経過すると、表示部の入力箇所に目立つ「色彩表示」が表れるような手段を通信機器に設置することで、入力機能が切り替わったことを、視覚的に判りやすく的確にユーザーに伝えることができるので、キーを放すタイミングがスムーズににできる。よって、文字入力等の入力操作がスムーズにいき、メール作成等の操作時間の短縮につながることになり、ユーザーに喜んでいただける製品を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の手軽さ故に起こり得る意図的ではない被投影体外への投射や遠すぎる被投影体への投射などの無意味な投射を防止でき、よって不必要な電力消費と発熱を防止して使用効率の向上、発熱による劣化の抑制を実現でき、さらに投射光が被投影体から外れることによる他人への迷惑を防止できる携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機に搭載された加速度検知手段4により変位が所定値よりも大きいときには距離測定用発光手段9が発光し、距離測定手段3による距離測定が行われる。所定の距離よりも大きい場合には、光出力制御手段25によりプロジェクタモジュール2の光出力がOFF又は低下される。また、距離測定手段3による距離測定は、カウント手段28により管理される所定の時間毎にも行われる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、基板の実装面積に占める接点数の削減、信頼性の向上をはかる。
【解決手段】機能の実行が制御される被制御部50と、第1の信号線(信号線B)と、第1の信号線に電気的に接続された電源部(Vb)と、を備えた相手装置(クレードル装置3)に対して接続される電子機器(携帯電話2)であって、相手装置に装着された場合に第1の信号線と電気的に接続される第2の信号線(信号線A)と、第2の信号線の電位を変化させる電圧制御部601と、第2の信号線が第1の信号線に電気的に接続されたときに発生する第2の信号線の電位変化に基づき相手装置へ装着されたことを検出するとともに、相手装置の被制御部の機能実行を制御する制御信号を生成し、この制御信号に基づき電圧制御部を制御して第2の信号線の電位を被制御部の機能実行を制御する電位に変化させる制御部31と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】BLACK MASK処理後にDC/DCコンバータを電源オフし、さらにその後、ゲートドライバの電圧設定をオフにした場合における表示ノイズの発生を防止すること。
【解決手段】表示器がOLEDパネルにて構成されている場合、画面が黒表示の状態では負荷が小さい為、BLACK MASK処理後に、DC/DCコンバータ166を電源オフし、さらにその後、ゲートドライバ163の電圧設定をオフにしたとき、整流コンデンサ171,172の電荷が殆ど放電されずに残っている。この為、この残電荷による電流がOLEDパネル30へ流れることによって、表示ノイズが発生する。そこで、DC/DCコンバータ166の出力に放電素子(例えば、抵抗173)を挿入する。これにより、整流コンデンサ171,172に充電されていた電荷を速やかに放電させる。 (もっと読む)


【課題】操作領域を照明するための照明用の電力を低減した携帯電話器を提供する。
【解決手段】本体部4と表示部7とが折り畳み自在にヒンジ部8を介して連結された折り畳み式の携帯電話器100において、照明部9が折り畳み動作に伴って回動するヒンジ部8に設けられており、また、この照明部9は、本体部4から表示部7が開かれたときは操作領域31に光を照射する一方、本体部4に表示部7が折り畳まれたときは携帯電話器100の外方に光を照射する。この構成により、従来の携帯電話における操作ボタンの背部に設けられた照明構造を省略できる。 (もっと読む)


【課題】起動中のアプリケーションについての作業画面を、煩雑な作業を必要とすることなく、その表示を一時的に退避させることのできる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】ディスプレイ11にメールの編集画面が表示されている状態で、携帯電話機1が開状態から閉状態に切換えられると、ディスプレイ11には、(上記したメールのアプリケーションは起動されたままの状態で)擬似的な待受け画面(擬似待受け画面)が表示される。そして、携帯電話機1が閉状態から再度開状態とされると、ディスプレイ11では、擬似待受け画面の表示が終了し、メールの編集画面が表示されるようになる。 (もっと読む)


【課題】全国どの地域においても同一系列、或いは同一の放送事業者が放送する番組は同じリモコン番号で選択することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機は、所定の地域における第1の放送事業者とその放送事業者の第1のリモコン番号とを関連付ける第1のチャネルリストを登録するチャネルリスト登録部と、テレビ受信装置を視聴しようとする地域における第2の放送事業者とその放送事業者の第2のリモコン番号とを関連付ける第2のチャネルリストを生成するチャネルリスト生成部と、登録された第1の放送事業者と第2の放送事業者とを照合し、第2の放送事業者と第1の放送事業者とが同一系列、又は同一の放送事業者である場合に、第1のリモコン番号を第2のリモコン番号に変換する照合変換部と、変換された第2のリモコン番号をテレビ受信装置に送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが入力操作を行っている期間であっても表示デバイスの劣化の均等化や、劣化の速度を低下させることが可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】ユーザが発信終話キー14a,14b以外のキーを連続して使用(操作)している場合には、携帯電話機にて、ユーザがゲームや編集作業をしていると推定できる。よって、このゲームや編集作業に関係の無い表示部30のエリアの表示の輝度階調を低下させることにより、表示デバイスの劣化の均等化や劣化の速度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】システム規模が大きくなることを抑制しつつ、セキュリティを向上可能な電気機器および携帯端末を提供する。
【解決手段】電気機器は、撮像手段と光を発光する発光手段とを具備する生体認証機能を有し、撮像手段の撮像方向及び発光手段の発光方向の2軸が交差する点の角度を変更する光軸撮像角度変更手段を備える。また、撮像手段の撮像方向と発光手段の発光方向の2軸が交差する点と、撮像手段あるいは発光手段との距離を変更する距離変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】光が不十分な環境で通話を切断する際等に、携帯端末が人体から離れていることを、電界レベル差により検出し、キーの配置を容易に認識可能にすること。
【解決手段】携帯端末101は、受光部108で周囲が暗い状態であることを検出し、通話中でキーまたは表示部のライトが消灯している場合、通話中にキー操作をしたり、表示部の情報を確認するため、制御部103が人体から離れた状態を電界レベル差に基づいて検出し、キー部用ライト105または表示部用ライト107を点灯する。 (もっと読む)


【課題】OLEDディスプレイ等自発光型のディスプレイを用いた場合でも、特段のコストアップを要さずに電池のもちを延ばすことができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】消費電力推測部62が表示部3の表示による発光比率及び/または階調情報を基に消費電力を推測して消費電力データを取得し、制御部6が、消費電力が大きいときには消費電力が小さいときと比較して表示部3の表示輝度を設定輝度よりも低下させる。 (もっと読む)


【課題】1つのキーに複数の文字や記号が割り当てられていても、1回の押下で入力文字などを確定させることができる。
【解決手段】携帯端末のキーには複数のシンボルが割り当てられており、キーの表示色は所定のタイミングで順次変化し、キーの操作タイミングに基づいてシンボルを選択する。 (もっと読む)


【課題】電車乗車中、会議室、図書館等の周囲への配慮が必要な場所での通話着信、メール受信等の通知に好適なイベント報知機能を備えた携帯端末装置の提供。
【解決手段】携帯電話装置100は、ジャイロスコープ220と、ジャイロスコープ220内部の回転体の回転軸の方向を変更するアクチュエータ210と、アクチュエータ210を作動させて、ジャイロスコープ220の回転軸に、アクチュエータ210の作動方向と直交する方向のトルクを発生させることにより、イベント発生をユーザに通知するイベント発生処理部(通話着信処理部340、メール受信処理部350)と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 152