説明

Fターム[5K027MM15]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | 発光素子 (1,154)

Fターム[5K027MM15]の下位に属するFターム

Fターム[5K027MM15]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】投射光領域に人物が入ったときに光量を調節可能な投影機能付携帯通信端末または小型投影装置を提供する。
【解決手段】投影データを投影する投影部と、当該端末の状態を検出する検知部と、前記検知部によって検出された状態に変化が生じたか否かを判断する動き判定部と、投影データを前記投影部に送る制御部と、を備え、前記制御部は、前記動き判定部が当該端末の状態に変化が生じたと判断したときには、投射する光量を制御する制御データを前記投影部に伝送することにより、投射光領域に人物が入ったときに光量を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路を含む全体の消費電力を効果的に削減できる自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像1データを表示している状態で、CPU14が画像2データを入力すると、電圧設定手段16は、RAM17の設定電圧テーブルを用いて次画面である画像2データの電圧値を取得し、当該画像2データの電圧値と現在表示中の画像1データの電圧値とを比較し(ステップS303)、大小関係を判定する(ステップS304)。画像2データの電圧値が画像1データの電圧値よりも小さい場合(画像2の方が画像1よりも暗い場合)、取得した画像2データの電圧値より1V低い値を、画像2データの電圧値に設定する(ステップS307)。そして、信号処理部15は、画像2データを表示中の画像1データと入れ替えて有機ELディスプレイ13に表示する(ステップS312)。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器において、ユーザが他の携帯型電子機器に自己の状況や場所等を知らせることができ、かつ、他の携帯型電子機器から非常用の情報を受信して表示する。
【解決手段】ユーザが、操作部15を操作し、非常用信号発光モードを選択すると、制御部17は、非常用信号格納メモリ16に格納されている「SOS」、「怪我をしています」、「動けません」、及び「山岳頂上」などの状況や場所を示す信号をLCD14に出力する。ユーザは、LCD14に出力されたものの中から発光したい信号を選択する。制御部17は、ユーザが選択したものに対応する信号を非常用信号格納メモリ16から読み取り、読み取った信号を用いてスポット光発生装置12を発光する。また、制御部17は、受光装置13を用いて非常用の光信号の受光を行い、この光信号の内容を非常用信号格納メモリ16を参照してLCD14に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の電池が切れてしまった状態でも、ユーザにとって必要な情報を閲覧することが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】この携帯端末装置は、当該装置の電池が切れることを判定した際に、給電無しで表示の維持が可能な表示デバイスへ、ユーザにとって必要な情報を表示した後に、本体の電源を落とすことにより、当該装置の電池が切れた後でも、充電することなく、ユーザにとって必要な情報を長時間に亘って閲覧することができる。 (もっと読む)


【課題】暗所において使用するユーザが容易に通信接続の切断操作に移行できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末は、ユーザによって操作される切断キーと、送受信部101と、音声検出部102と、タイマ107と、状態情報検出部と、制御部と、操作部用照明装置104とを具備する。音声検出部102は、他の通信装置と通信接続中の音声信号が、所定の閾値以下の大きさであることを検出して音声無感信号を発行する。タイマ107は、音声無感信号に応答して一定時間間隔で時刻をカウントする。状態情報検出部は、音声無感信号に応答して、ユーザに対する相対位置に基づく状態情報を検出する。制御部は、一定時間間隔毎に状態情報を参照し、ユーザとの相対位置が閾値以上であるかを判定し、この相対位置が閾値以上である場合、終話通知信号を発行する。操作部用照明装置104はこの終話通知信号に応答して切断キーを点灯する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の受発光部を外部装置の受発光部に容易に対向させる。
【解決手段】アンテナ111の先端部113の外周面には、外側に望む赤外線受発光部121が設けられる。ユーザがアンテナ111を回転させることにより、赤外線受発光部121の向きがアンテナ111を中心として360度の範囲で調整可能となる。これにより、外部装置との間で赤外線通信を行うためには、アンテナ111を回転させるという簡単な作業で、各受発光部を対向させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機によって、一つのスケジュールを実行するための予定時刻が達したことを携帯者に容易に報知させることができるようにする。
【解決手段】各種の色彩で発光可能としたLED素子または電球または液晶表示ランプのいずれかによる発光手段3と、発光手段3に電流を出力開始する時間を設定し、報知設定時刻に至った時に、発光手段3に電流を出力するタイマースイッチ手段4とを備えて成る光報知器1を、携帯電話機Pに搭載する。 (もっと読む)


【課題】利用者の目には見えない赤外線などの不可視無線信号による通信可能範囲を、利用者が容易に把握することができる携帯端末及び照射範囲指示方法を提供する。
【解決手段】携帯端末は、不可視無線信号を照射する不可視無線信号照射部と、不可視無線信号照射部よりも該不可視無線信号照射部が不可視無線信号を照射する方向とは逆方向に設けられ可視光を照射する可視光照射部とを備え、不可視無線信号照射部が不可視無線信号を照射する方向から見て該不可視無線信号照射部の周辺部に、可視光照射部が照射する可視光のための光路を設けている。 (もっと読む)


【課題】実用性を保ちつつ画素の局所的劣化を抑制し、表示品質を良好に保つ。
【解決手段】自発光素子により構成された表示部の各画素における該画素の発光履歴を記憶し(ステップS3)、前記発光履歴に基づいて前記表示部の画像の変更時期をユーザに通知する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】 騒音の多い使用環境でもその紛失物の検知が容易できる識別性と、その電波発信機を常時身に着けておくことができる携帯性とを有するとともに、個別の回線電話番号の登録を要しない経済性にも優れた紛失物発見器を提供する。
【解決手段】 携帯電話11に設けられた無線通信機能を介して発信される制御信号を受信する受信回路部12と、発音、発光、振動機能を備えた応答報知部13と、受信回路部13から取得される制御信号に基づいて応答報知部13を所定の動作モードで駆動させる応答制御部14と、を備えるように紛失物発見器10を構成した。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置、カメラモジュール、携帯端末装置の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】赤外線を用いて所定のデータの通信を行う赤外線通信手段と、カメラにより被写体の撮影を行う撮影手段と、を有する携帯端末装置であって、撮影手段により所定の被写体を撮影する場合、赤外線通信手段が被写体に対して赤外線照射を行って取得した赤外線データに基づいて、被写体との距離データを検出し、距離データに基づいて撮影手段の制御を行う制御機能を撮影手段内に備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の操作者がカメラモードにしているのか、それとも単に携帯電話機を操作しているだけなのか、周囲の人(カメラを向けられている人)が判断できるようにする携帯端末を提供する。
【解決手段】 被写体を撮影するカメラモードに切換えられたことを検出した場合、発光素子を点灯又は点滅して報知することを特徴とする携帯端末の報知方法。 (もっと読む)


【課題】端末の小型化を阻害せずに動作状態を表示する。
【解決手段】携帯電話は、本体部50の操作面に複数のキーからなるキー群16を設ける。本体部50の内部にはキー群16の複数のキーバックライトLED17〜30が設けられる。本体部50の筐体の側面には、入射する光を拡散可能な材料からなる表示窓部品34が形成される。キーバックライト用LED17〜30のうち表示窓部品34に近接して位置するキーバックライト用LED23は、携帯電話の充電・着信の動作状態を表示するための発光にも兼用される。 (もっと読む)


【課題】より確実且つ容易に低消費電力化を行うことが可能な携帯電子機器及びその制御方法を提供する。
【解決手段】複数の有機EL素子から構成される画素を多数配列してなるEL表示部20と、EL表示部20に表示させる表示画像における全てまたは一部の領域のデータを格納する表示用情報記憶部11と、表示用情報記憶部11に格納された領域のデータからこの領域の全ての画素に対する輝度情報を演算する輝度情報演算部12と、輝度情報演算部12で演算した輝度情報と閾値との比較に基づいて、当該領域の画素の輝度を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の方向を変えるだけで簡単に遠隔操作することができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話から送信された信号を受信する、所定の間隔をおいて配置された第1および第2赤外線通信部と、信号を受信した赤外線通信部を検出する受信通信部判定部1lと、受信部検出手段の検出結果と、複数の処理のうちのひとつとを対応付ける主制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光装置の前方に配置する透光板にパターンニングを施さずに、透光板を透過する照射光を拡散させて十分な照射範囲が確保できるフラッシュユニットが搭載された携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板24上に発光装置となるLED20が固定されており、LED20の前方には、LED20が発する照射光を出射するための開口部3a,13aが第二の筐体3および装飾板13にそれぞれ設けられている。第二の筐体3に設けられた開口部3aには、その周縁部に沿ってLED20を囲繞する筒状の遮蔽部23が第二の筐体3と一体的に形成され、遮蔽部23の内周面に形成された突条部23aと装飾板13との間に透光板21が配置されている。また、遮蔽部23の内方には、柔軟な素材を用いて形成された円筒状の鏡筒22が突条部23aとLED20との間に設置されており、鏡筒22の内周面にはアルミ22aが蒸着されている。 (もっと読む)


【課題】聴覚補助機能付電話機において、当該機能の作動中に外部からかかってきた電話に健常者が出た場合であっても、健常者に違和感を与える可能性を低くすることができる聴覚補助機能付電話機を提供すること。
【解決手段】聴覚補助機能付電話機1に着信があってから所定時間経過後に受話器10を取ると、受話部12の音孔Hから聴こえる受話音量が通常よりも増加されるとともに、骨伝導装置13により通信相手の音声が伝達され、聴覚補助機能が作動した状態となる。また、このとき画像表示装置5には、聴覚補助機能が作動中であることおよび聴覚補助機能を停止させる操作手順が表示される。一方、着信があってから所定時間経過前に受話器10を取ると、受話音量が通常の音量となり、骨伝導装置13による通信相手の音声の伝達はなされない。 (もっと読む)


【課題】無線端末へのSIMカードの着脱が不要で、SIMカードや無線端末の接点摩耗の心配が無く、利便性の高い移動通信システムおよび識別情報送信装置を提供する。
【解決手段】移動端末MSは、SIMカードCを着脱することなく、赤外線リモコンRCから赤外線送信された加入者IDを用いて、ネットワークに対して認証を求め、これに対してホームメモリ局HLRは、上記加入者IDに基づいて移動端末MSが正当なユーザによって運用されているかを判断し、位置登録処理を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】通信方式の異なる電話システムにおいて、通信方式に準じたコード信号を分析/判断処理をすることなく、通信端末の状態を通信端末の外部より延伸して認識することが可能な端末状態表示装置を提供する。
【解決手段】通信端末の状態を表示する表示装置2であって、前記通信端末が備えている通信状態を示す表示部の表示内容を光学的に認識する表示内容認識手段22を具備し、表示内容認識手段の認識結果に応じて、表示装置2の表示内容を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複眼撮像装置において、消費電力の上昇等の問題を招くことなく、表示手段に表示される画面のフレームレートを大きく切替えることができ、容易に高いフレームレートを得る。
【解決手段】受光素子アレイにより撮像された複数の個眼像がマイクロプロセッサ8を介して順に読み出され動き検出回路11を経て再構成処理回路16に送られる。再構成処理回路16によって再構成された1つの画像は、表示装置15に表示される。動き検出回路11によって画像内に動きが検出された場合、モード切替回路12を介してモード切替信号が出力され、複数の個眼像の全てを読み出す全読出しモードから、1個の個眼像を読み出す1個読出しモードへ切替えられる。1個読出しモードにおいては複数の個眼像のうち代表的な1つの個眼像を繰り返し読み出すので、同一の読出し速度であっても、表示装置15に表示される画像のフレームレートを全読出しモードに比べて高くできる。 (もっと読む)


81 - 100 / 152