説明

Fターム[5K027MM17]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | 発光素子 (1,154) | LCD(液晶) (805)

Fターム[5K027MM17]に分類される特許

161 - 180 / 805


【課題】視線が一致された状態で相手操作者を表示でき携帯電話の筐体内にも容易に組み込むことができる表示撮像装置を実現する。
【解決手段】携帯電話2の筐体3の本体部3bに偏光ビームスプリッタ8、液晶パネル11、CCD撮像素子9、及びプロジェクションレンズ12が格納され、蓋体部3cに光導体13、ホログラムスクリーン14が格納される。液晶パネル11に表示された相手操作者の画像は、偏光ビームスプリッタ8を経由してプロジェクションレンズ12により拡大されてホログラムスクリーン14へ投影される。ホログラムスクリーン14は、自操作者Aの視線Sの先に相手操作者の虚像Bを生成する。自操作者A側からの光(像)は、ホログラムスクリーン14により集光され、プロジェクションレンズ12及び偏光ビームスプリッタ8を投影時とは逆の方向に通ってCCD撮像素子9によって撮像され、無線通信手段5により相手側の携帯電話へ送信される。 (もっと読む)


【課題】通信サービスの高速な実施を可能にする加入者のための端末を提供すること。
【解決手段】通信ネットワークの加入者のサービスプロファイルを変更することができるように、入力手段及び出力手段(KBD;LCD)と、それらの手段に接続され、加入者が端末から取り外して持ち運ぶことができるデータメモリ(MEM)にアクセスするプロセッサ(μP)とを有する端末(MS)を提案する。データメモリは、加入者に割り当てられたサービスプロファイルのデータを保持する消去可能メモリ(MEM)である。プロセッサ(μP)は、加入者がサービスプロファイルデータを端末で出力させ、それらを変更することができるように、入力手段及び出力手段(KBD;LCD)を制御する。これによって、端末と通信ネットワークとの間のリンクの信号負荷が削減される。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイに用いられるバックライトを好適に制御することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、照度センサ20は携帯電話機1が存在する使用環境内の照度を検知し、制御部41は、照度値に対応付けられた明るさ領域と、バックライトの輝度値に関する設定値とが予め対応付けられて登録されている制御テーブルを参照して、使用環境内の照度値に基づいて、バックライトの輝度値を複数の設定値のいずれか1つに設定し、照度値が、前回の照度値よりも大きくかつ前回読み出された照度値に対応する明るさ領域と今回読み出された照度値に対応する明るさ領域とが異なると判定された場合、予め設定された所定の時間の経過後に、複数の前記設定値のうち前回設定されたバックライトの輝度値の設定値より大きい設定値に基づいてバックライトの輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術には以下のような課題がある。すなわち、携帯端末のコンテンツデータを外部機器に送信する際には、その送信トリガーとして送信ボタン押下などの入力操作を逐一行う必要があり、ユーザに手間を強いている、という課題である。
【解決手段】以上の課題を解決するために、本発明は、別コンテンツの選択操作や、一のコンテンツのスクロール操作などの閲覧操作を送信トリガーとして、コンテンツデータを外部ディスプレイ装置などに送信する機能を備えた携帯端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】装置の薄型化を確保しつつ、製造に要するコストを低減でき、閉じた状態から装置に搭載された機能をスムーズに操作すること。
【解決手段】操作入力を受け付けるタッチパネル部15と、携帯電話10の機能に応じた情報を表示するディスプレイ部14とを有し、閉じた状態でタッチパネル部15の一部を露出させて情報を表示する補助表示領域として使用する折り畳み式の携帯電話10であって、携帯電話10の機能を実行する制御部30と、制御部30で実行される機能に応じてディスプレイ部14及びタッチパネル部15における表示を制御する画面表示制御部33とを備え、画面表示制御部33は、携帯電話10が閉じた状態で携帯電話10の機能の起動を指示する表示内容を補助表示領域に表示する一方、補助表示領域の表示内容が選択されると当該表示内容で指示される機能に対応する表示内容をディスプレイ部14及びタッチパネル部15に表示する。 (もっと読む)


【課題】放送内容の受信表示中にその表示に関する変更を指示するだけで、その放送内容の視聴を寸断することなく、当該放送内容を変更後の表示状態で視聴できるようにする。
【解決手段】CPU11は、テレビ放送通信部17で受信した1セグ放送の内容を表示画面DPに表示している状態において、その表示サイズの変更が指示された際に、1セグ放送の内容に継続して、12セグ放送の内容を受信可能であれば、12セグ放送の受信に切り替えてその放送内容を12セグ放送の標準表示サイズ(第2表示サイズ)で表示させるが、1セグ放送から12セグ放送への継続受信が不可能であれば、1セグ放送の内容を第2表示サイズに変更して表示させる。
(もっと読む)


【課題】より確実にユーザにデータの送信に失敗したことを知らしめることが可能な携帯端末装置および光源制御プログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置100であって、外部からの指示を受け付ける操作部13−1と、外部からの指示に応じてデータを送信する送信部15−1と、情報を表示する表示部121−1と、表示部121−1を照らす第1の光源122−1と、外部からの指示が第1の所定期間入力されない場合に、第1の光源を消灯させる第1の消灯手段11−2と、データの送信動作が開始されると、第1の消灯手段11−2を無効化する第1の無効化手段11−3と、データの送信が成功したか否かを判断する判断手段11−4と、データの送信が成功したと判断された場合に、第1の消灯手段11−2を有効化する第1の有効化手段11−5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置の状態を示すアイコンは、情報処理装置の状態がアイコンの示す状態に合致する限り、常時同じ位置に表示されているため、ディスプレイへの焼き付きが起こる。
【解決手段】 情報処理装置で実行するもしくは実行中の機能に関連するアイコンだけを表示し、その機能と関係の薄いアイコンは表示しない。また、表示したアイコンも表示してから所定の時間が経過するとその表示を消すことによって、アイコンが常時表示されることを避ける。 (もっと読む)


【課題】消費電力を大きくすることなく、着信等の動作があったことを端末装置使用者に通知する端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置の動作に起因する要因に応じて少なくともその一部がその外観を変化する素材からなる部材を備え、前記外観の変化によって前記動作を通知する。 (もっと読む)


【課題】移動端末機において、シンプルなデザインとしつつ、便利なユーザインタフェース環境を提供する。
【解決手段】移動端末機100は、端末機本体の前面の第1領域113aに配置され、視覚情報を表示すると共にタッチ操作により情報を入力できるタッチスクリーン部113と、前記端末機本体の前面の第2領域114aに配置され、該第2領域上の所定位置へのタッチ操作により情報を入力するタッチパッド部114と、を含む (もっと読む)


【課題】 所望の表示情報の拡大が可能で、しかもその拡大した情報をわかり易く表示することが可能な携帯端末における表示情報拡大方法の提供。
【解決手段】 表示部50に表示されるメニュー画面から「電話」を選択するステップ(S1)と、「電話」を「電話機能を使う」という情報量の増加した表示に変換するステップ(S2)と、「電話機能を使う」の文字列を拡大するステップ(S3)と、「電話」以外の標準サイズの文字列(「ツール」、「設定」、「機能」、「メール」、「インターネット」、「カメラ」)を縮小するステップ(S4)とを状態監視部22が実行する。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、リチウムイオン電池32を含む。電池残容量検出回路30は、そのリチウムイオン電池32の電圧から電池残容量を求める。求められた電池残容量はRAM28に記録され、電池残容量を計測したときの時刻および電池残容量を計測したときの携帯端末10の状態もRAM28に記録される。記録された電池残容量および時刻は、電池残容量の時間的変化を示すグラフとして作成され、LCDモニタ22に表示される。また、使用者はカーソル(60)によってグラフ上のポイント(62)を指定することで、ポイント(62)で指定する時刻の携帯端末10の状態をLCDモニタ22に表示することができる。
【効果】使用者はリチウムイオン電池32の電池残容量の時間的変化を視覚的に認識できるようになる。これによって、使用者は、携帯端末の使用可能時間を直感的に推測することができる。 (もっと読む)


【課題】フルキーボード機能を実現しつつ、操作部を介して文字入力等を行う際の操作性を向上させた携帯型端末装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係わる携帯型端末装置100は、開放状態における表示部(101T、101Y)と操作部(102T、102Y)の連接関係の変更(図2(A)〜図2(D)参照)に伴って、操作部(102T、102Y)の入力モード、つまり、キー割り当てを変換し、さらに、前記入力モードの変換に伴って、変換された入力モードを表示部(101T、101Y)に表示する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体とを途中まで開いた状態で使用する場合に、その状態で適切に使用できるようにする。
【解決手段】CPU1は、オープンセンサ15の検出結果と特定アプリケーションが動作中か否かの判別結果を参照することで、特定アプリケーションが動作中であれば両筐体を閉じた状態から完全に開いたオープンスタイルとなるまで現在の表示内容を維持し、逆に、オープンスタイルの状態から閉じ始めた時点ではその表示内容を直ちに反転する。
(もっと読む)


【課題】視認性向上のために文字サイズを大きくした場合にも、使い勝手の維持向上をはかる。
【解決手段】携帯表示機器(制御部18)は、第1表示領域(入力文字表示領域)に表示される入力文字を第2表示領域(変換候補表示領域)に表示される入力文字の複数の変換候補の文字サイズよりも大きい第1の文字サイズで表示する第1のモードと、入力文字を第1の文字サイズよりも小さい第2の文字サイズで表示する第2の表示モードとを設定可能に構成され、第1のモードが設定された場合、複数の変換候補から一の変換候補が選択されると、当該選択された一の変換候補を拡大して表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を有する携帯機器において、各機能に適したモニタ構成や操作部による使い勝手のよい操作方法を採ることができるようにする。
【解決手段】この携帯機器1は、背面に第1のモニタ14を備えた第1の筐体10と、第1の筐体10の上面に摺動自在に配設された第2の筐体12であって、下面に第2のモニタを備えた第2の筐体12と、第1の筐体10に対して第2の筐体12を基準位置からモニタ表示面に平行な同一平面内の複数の位置にスライド自在に連結する連結機構とから構成されている。第2の筐体12を距離Lだけスライドさせると、第1の筐体10に撮影レンズ16等が露出するとともに、第2の筐体12上に第1の操作部24が露出して撮影モードとなり撮影が可能になり、更に第2の筐体をスライドさせると、第2の筐体12上の第2のモニタが露出し、2つのモニタを使用した再生が可能になる。 (もっと読む)


【課題】光センサの静電破壊や静電気による誤作動が生じにくい携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】樹脂製のケース部材300及び該ケース部材の内側に配される金属部材310を有する筐体と、該筐体内に配置される光センサ113とを備え、ケース部材300は、光センサ113の光検出面側に配置されると共に、光センサ113に対向する位置に第1開口部35aを有し、金属部材310は、光センサ113とケース部材300との間に配置されると共に、第1開口部35aと重なる位置に第1開口部35aの大きさ以下の第2開口部35bを有している携帯電子機器。 (もっと読む)


【課題】受信メールを受信メール一覧とともに、カーソルで選択されているメールの本文をプレビュー表示できる情報通信端末において、メール既読処理を簡易にできる情報通信端末を提供する。
【解決手段】情報通信端末に、プレビュー表示において、選択されている受信メールの本文の全てがプレビュー表示に用いられる領域内に納まるかどうかを判定する判定手段と、納まると判定した場合に、その受信メールの既読か未読かを示す情報を既読にする更新手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯状況に応じて情報を表示する表示部を自動的に選択できる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末1は、第1ユニット2と、第2ユニット3と、第1ユニット2と第2ユニット3とを互いに回動可能に接続するヒンジ部4と、第1ユニット2の内面側に配される第1表示部と、第1ユニット2の外面側に配される第2表示部5と、ヒンジ部4に配される第3表示部6と、開閉状態を検出する開閉センサと、携帯通信端末1の向きを検出する加速度センサと、を備える。開閉センサ及び加速度センサの検出結果に基づいて、携帯通信端末1が開状態にあれば、第1表示部に情報が出力され、閉状態かつ横状態にあれば、第2表示部5に情報が出力され、閉状態かつ縦状態にあれば、第3表示部6に情報が出力される。 (もっと読む)


【課題】 待ち受け状態でも機能一覧表示の状態でも、同一の背景画像を表示させることにより、画面デザインの切換えによる不快感をなくす。
【解決手段】 受信待機状態において、ディスプレイに蝶のデザインの壁紙を表示していると(S1ステップ)、S2ステップにおいて、ユーザがメニュー表示の操作を行うと、ディスプレイにはメニュー画面が表示される(S2、S9、S11ステップ)。その際、メニュー画面上の文字表示領域と、蝶の絵が表示される領域とがかぶさらないように表示される。 (もっと読む)


161 - 180 / 805