説明

Fターム[5K027MM17]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他 (2,182) | 発光素子 (1,154) | LCD(液晶) (805)

Fターム[5K027MM17]に分類される特許

101 - 120 / 805


【課題】通話中に、一方の携帯電話が単純な操作で、かつ短時間に他方の携帯電話の画面に所望の情報を表示させる方法を提供する。
【解決手段】電話網(30)と、該電話網を介して通話可能な2つの携帯電話(10,20)と、を備える携帯電話システム(100)において、前記2つの携帯電話が通話中の状態に該2つの携帯電話の一方が他方に所定の情報を表示させる方法であって、前記一方の携帯電話が前記他方の携帯電話に信号を送るステップ(S5,S6)と、前記他方の携帯電話が、前記一方の携帯電話より受け取った前記信号を基にダイアルコードを再生するステップ(S6)と、前記他方の携帯電話が、前記再生したダイアルコードに対応する情報を取得するステップ(S7)と、前記他方の携帯電話が、前記取得した情報を自身のディスプレイ装置に表示させるステップ(S8)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】より多様な映像サービスおよび音声サービスを利用することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】略直方体形状の主筐体部に対し一対の副筐体部が開閉自在に組み合わされることにより観音開き形状をなし、観音開き形状を開いた状態において正面を構成するパネル領域であって、主筐体部の右側のパネル領域と主筐体部の左側のパネル領域と右側の副筐体部のパネル領域と左側の副筐体部のパネル領域に、それぞれ1つのスピーカと1つの表示器を配備し、観音開き形状を開いた状態において背面を構成するパネル領域に1つのスピーカを配備し、少なくとも4チャネル分の放送データを受信する放送データ受信回路部と、正面の4つのパネル領域それぞれに対応し当該パネル領域内のスピーカと表示器に音声と映像を出力させるスピーカ・表示器制御回路部と、背面のパネル領域内のスピーカに音声を出力させるリアスピーカ制御回路部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 予めメーカ出荷段階で広告情報(文字、画像、音声)を予め記憶させ、携帯電話利用者が、電話、メール、その他の機能を使用する場面ごとの表示画像及び出力に、企業広告が表示されることを可能にする。
【解決手段】 携帯電話機の記憶部3に広告情報記憶部3aを設け、予め契約した広告主の文字、画像、音声データからなる広告情報を該携帯電話機の製造時に前記広告情報記憶部に記憶させておき、利用者の携帯電話機操作及び携帯電話機に備わった機能に支障を及ぼさない画面領域、音声領域または送受信情報に広告情報記憶部から読み出した広告情報を表示または出力する手段2a、2b、2cを備え、携帯電話機の利用者に、電話機機能を利用の都度前記広告情報を視聴させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 専用の設置領域を必要とすることなく静電容量センサを設けることを可能とし、静電容量センサの設置領域のために携帯電話機の筐体が大型化する不都合を防止する。
【解決手段】 互いにスライド移動可能に接続された第1の筐体1及び第2の筐体2の接続面部である、第1の筐体1の背面部側(表示部3が設けられている面部に対して反対側となる面部)に静電容量センサ13を設ける。これにより、専用の設置領域を必要としないため、静電容量センサを設けることで携帯電話機の筐体が大型化する不都合を防止することができる。また、第2の筐体2に、常時、静電容量センサ13と接触する導電部材15を設ける。そして、静電容量センサ13に対する導電部材の接触位置に基づいて、各筐体1,2のスライド位置を検出し、この検出したスライド位置に対応するアプリケーションプログラムを自動的に起動制御する。 (もっと読む)


【課題】キーボード、ボタン等のキー操作によらず、互いにスライド自在な2つの筐体のスライド操作によって多様な実行メニューを選択して実行させることが可能なスライド機構付き携帯端末を提供する。
【解決手段】位置検出センサA〜Cにて検出される筐体101,102のスライド操作に対応した操作パターンと、該操作パターンに応じた個別の実行メニューを各種記憶するデータ記憶部51と、該筐体101,102のスライド操作がデータ記憶部51に記憶された操作パターンに一致するか否かを照合し、この照合結果に応じて、該操作パターンに対応した実行メニューを選択する実行メニュー選択部52と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の削減と、表示を視認している者へ違和感を与えない表示とを併せて行なう。
【解決手段】コンテンツをダウンロードして表示する際、コンテンツのダウンロードに要する時間を予測する(ステップS24j)。その予測された時間と所定の時間とを比較し(ステップS24k)、予測された時間が所定の時間以上であれば、表示輝度を低下させ(ステップS24m)、コンテンツをダウンロードして(ステップS24n)、表示輝度を復旧させる(ステップS24o)。予測された時間が所定の時間未満であれば、表示輝度を低下させない。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不揮発メモリ、入力部、表示部に不良があってもテストを行える試験対象装置、試験システム、テスト方法及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】
試験対象装置1に接続されたダウンロード用PC2から、内蔵メモリ5にテストプログラム8をダウンロードすると共にテストプログラム8を起動する。これにより不揮発メモリ4にプログラムを書き込むことができない試験対象装置1に対して試験を行なうことが出来る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、直感的な操作が可能であると共に、操作において違和感を感じない携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、所定の回転軸を中心に回転可能であって標準位置を有して取り付けられる回転ダイヤル部41と、回転移動された回転ダイヤル部41を標準位置に復帰させる付勢部46と、回転ダイヤル部41における回転量を検出する回転量検出部71と、回転量検出部71により検出された回転量に基づいて複数のアプリケーションのうち一のアプリケーションを起動すると共に、該起動された前記一のアプリケーションに応じた画像を前記表示部に表示させる制御部72と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アドレス帳が書き換えられた場合でも、過去の送受信メールの送信元や送信先を判別することができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】送信または受信メールの履歴を記憶するメール記憶手段と、名前に対してメールアドレスを対応付けるとともに、既にメールアドレスが記憶されている場合には、名前に対してこの既に記憶されているメールアドレスに識別子を付加したアドレス帳情報を記憶するアドレス帳記憶手段と、送信または受信メールの履歴に含まれるメールアドレスを表示する際、送信または受信メールに含まれるメールアドレスが、識別子が付加されずに記憶されていた場合、このメールアドレスに対応付けられた名前をメールアドレスの代わりに第1の表示形式で表示し、メールアドレスが、識別子が付加されて記憶されていた場合、このメールアドレスに対応付けられた名前をメールアドレスの代わりに第2の表示形式で表示する表示手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 片手で通話などできるとともに頭部又は顔面に保持することができる携帯端末器を提供する。
【解決手段】 携帯端末器(100)は、ほぼ矩形状に伸びる第1面と第2面とを有する本体(10)と、本体の第1面の両端領域に配置された第1表示部及び第2表示部(11)と、第1表示部と第2表示部との間に本体の外周に形成された鼻当て部(12)と、第1表示部及び第2表示部の表面の第1位置とこの表面から所定距離離れた第2位置との間を移動する光学部(15)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、有機ELディスプレイを備え、消費電力を抑制しつつ、この有機ELディスプレイにおける特定素子の劣化を防止し、かつ、表示の自由度を向上させることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】タイマと、ディスプレイ表示輝度を、少なくとも第1のモード、またはタイマによって第1のモードに設定されているときの無操作状態における所定時間の経過が通知された場合に第1のモードより輝度の低い第2のモードのいずれかに設定する設定手段(S103)と、ディスプレイが第2のモードに設定されたとき、このディスプレイの表示画面を間引いて表示する表示制御手段と、を備えた。表示制御手段は、表示画面を間引いて表示するとき、前回最後に表示された間引きパターンの間引き位置を反転させた間引きパターンで表示する(S105乃至S109)。 (もっと読む)


【構成】携帯通信端末10は、第1LCDモニタ38a、第2LCDモニタ38b、第1DTVチューナ42aおよび第2DTVチューナ42bを備えるため、使用者は、それぞれのLCDモニタで異なるチャンネルのTV番組を視聴することができる。たとえば、使用者は、第1タッチパネル26aタッチすることで、第1LCDモニタ38aに対応するTV番組の音声の出力を止めることができる。さらに、第2タッチパネル26bタッチすることで、第2LCDモニタ38bに対応するTV番組の音声の出力を止めることができる。
【効果】使用者は、第1タッチパネル26aまたは第2タッチパネル26bに対してタッチ操作を行うだけで、必要とするTV番組の音声を容易に選択することができる。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、選択された文字列の表示座標内でタッチ始点が示され、任意の文字入力キーの表示座標内でタッチ終点が示されると、その任意の文字入力キーと対応するメモリアドレスが示す記憶領域に、選択された文字列を一時記憶する。そして、文字列を一時記憶させるために用いた文字入力キーの表示座標内でタッチ始点が示され、返信メールにおける本文の表示座標内でタッチ終点が示されると、タッチ終点によって示された座標に基づいて、一時記憶した文字列を挿入する。
【効果】使用者は、タッチパネルを操作することで、選択された文字列を一時記憶させ、一時記憶された文字列を簡単に挿入することができる。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10はタッチパネル制御IC30を含む。タッチパネル制御IC30は受信したアクティブ指示信号またはスタンバイ指示信号に基づいて電力IC14から供給される電力を制御して、タッチパネル入力装置32をアクティブ状態またはスタンバイ状態とする。プロセッサ12は判断した携帯電話機10の状態に応じてタッチパネルIC30にアクティブ指示信号またはスタンバイ指示信号を発信する。
【効果】携帯電話機10の状態に応じてタッチパネル入力装置をアクティブ状態からスタンバイ状態に切り替えるため、電源の電力の消耗を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザがニュースや受信メール等の通知情報を確認する際の利便性に優れたユーザインタフェースを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】第1のディスプレイと、第1のディスプレイより小型の第2のディスプレイ17とを備えるとともに、第2のディスプレイにデータを表示させるとき、このデータをテロップ表示させる表示手段と、第1のキーの入力を受け付ける第1の入力受付手段と、第2のキーの入力を受け付ける第2の入力受付手段と、第2のディスプレイ17にデータが表示されている間、第1のキーの入力を受け付けた場合、第2のディスプレイ17に、このときに第2のディスプレイ17に表示されているデータの直前のデータを表示させてテロップ表示を再開するとともに、第2のキーの入力を受け付けた場合、第2のディスプレイ17に、このときに第2のディスプレイ17に表示されているデータの直後のデータを表示させてテロップ表示を再開する表示制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】クリック感を得ることができる入力ボタンが形成可能であるとともに、煩雑な操作を行うことなく、操作者が、情報表示部および操作部を、操作者の意図するように選択することが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】この携帯電話機(携帯端末装置)100は、第1表示部14と第1凹凸形成層13とを含む第1入出力部1と、第2表示部24と第2凹凸形成層23とを含む第2入出力部2と、第1凹凸形成層13が押下されたことに基づいて、第1入出力部1には、第1凹凸形成層13により凸形状の入力ボタン101が形成されるとともに、第1表示部14により凸形状の入力ボタン101に対応した情報が表示されるように制御し、第2入出力部2には、第2凹凸形成層23により凸形状の入力ボタン201を形成せずに、第2表示部24により情報が表示されるように制御するCPU15aとを備える。 (もっと読む)


【課題】操作デバイスとしてハードキーとタッチパネルとを備えた電子機器の消費電力を低減させる。
【解決手段】制御部14は、タッチパネル121およびハードキー2がそれぞれユーザによって利用されているか否かを判定する。この判定は、タッチパネル121とハードキー2との内の、一方の操作デバイスの連続操作回数が閾値以上となったか否かにより判定する。更に、制御部14は、ユーザによって利用されていないと判定した操作デバイスに対する電力供給状態を省電力モードとする。また、制御部14は、電力供給状態が省電力モードになっている操作デバイスが操作された場合には、そのデバイスの電力供給状態を通常モードに復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 光センサ内蔵型の携帯端末機において、一画面分の書き込み周期(1F)に依存したバックライトユニットのオン・オフ制御ではセンサ感度の低下、画面の明るさの不統一を招く恐れがあった。
【解決手段】 バックライトユニットのオン・オフ制御を利用者の入力操作等による入力信号を利用し行う(ステップS1乃至S4)。これにより画像表示への影響を抑え、かつ光センサの集光時間を確保する。 (もっと読む)


【課題】 誤操作の恐れがなく表示を瞬時且つ確実に切り換えることができるようにすること。
【解決手段】 表示部13の姿勢を横長表示姿勢と縦長表示姿勢との間で相互に変更可能にな携帯端末10において、横長表示姿勢で表示しているWebページ501の画面を、横長表示姿勢に変更した場合にダミー画面であるポータルサイト502又は待ち受け画面503の表示画面に切り換えて表示し、表示部10の姿勢を元の横長表示姿勢に戻した場合に元の表示画面501を表示する。 (もっと読む)


【課題】WEB電話サービスを利用する際、呼制御専用のサイトに接続する必要があるが、携帯端末や固定電話機など、パソコンのように複数サイトの画面情報を同時に表示できない端末の場合、呼制御以外の情報サイトを閲覧している途中で、呼制御を行う場合、呼制御サイトの画面に切替える必要があり、不便であった。
【解決手段】呼制御サイトから送られるHTMLメッセージの内容を解析し、呼制御に関わる画面上の操作ボタンを、電話機が具備する機能ボタンに割付けて電話機側のボタン操作でWEB電話の呼制御(発信、応答、保留、転送、終話等)を制御することにより、呼制御サイトの画面を表示しなくても、電話機側のボタン操作で呼制御が可能となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 805