説明

Fターム[5K030GA11]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758)

Fターム[5K030GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA11]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 2,538


【課題】各ノードが隣接ノードとの間に確立する接続に基づいて通信を行うネットワークにおいて、各ノードの通信形態に応じて自動的にネットワークトポロジーを最適化する。
【解決手段】自ノードが転送するメッセージに含まれている通過経路情報を取得し、取得した通過経路情報に基づいて、経路が最適に集約されたネットワークトポロジーを決定する。この場合、自ノードを通過する全てのメッセージの転送経路に存在し、かつ、送信先ではない隣接ノードを含む経路を、冗長経路とし、その冗長経路を無くすようにネットワークトポロジーを決定する。決定されたネットワークトポロジーに従って、自ノードが接続すべき隣接ノードを変更する。 (もっと読む)


【課題】VoIPサービスシステムにおいて、1つの電話番号を複数のIP装置で使用することができるIP装置を提供する。
【解決手段】変更登録動作が検出されたIP端末30bは、登録要求を呼制御サーバ10に、変更通知をIP端末30aに送信する。変更通知を受信したIP端末30aは登録要求の送信を停止する。すると、呼制御サーバ10には、IP端末30a,30bで使用される同一の電話番号にIP端末30bのIPアドレスが対応付けて登録される。これにより、IP端末30bは、IP端末30aが使用していた電話番号で発着信等を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを形成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】ある特定の技術に関するネットワークの論理的又は物理的なトポロジーのような、幾つかのモジュールに分割されており、ここでそれらの各モジュールはネットワークの1つのレイヤを表す。形成しようとしているネットワークに依存して、必要なモジュールが使用される、つまり、複数のモジュールのセットがネットワークを形成するために選択される。あるネットワーク部分は、関連モジュールで形成される。各モジュールは、下のモジュール、つまり、下のレイヤを表すモジュールからのリソース(接続のためのルート及び容量)を使用して、上のモジュール、つまり、上のレイヤを表すモジュールへリソースを与える。故に、リソースのストリームは、あるモジュールから隣接するモジュールに対してだけであり、中間モジュールは回避される。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局等のデバッグ対象となるコンピュータ機器のデバッグ処理に要する機材、人員、作業時間を大幅に削減できるデバッグ制御システムを提供する。
【解決手段】 複数の無線送受信端末11が接続される無線送受信端末制御用PC100と、デバッグ対象となる無線基地局1と、デバッグ実行用の無線基地局ターミナルPC3とをネットワークにより接続する。そして、無線送受信端末制御用PC100に接続された複数の無線送受信端末11の各々に仮想IPアドレスを付与する。そして、無線基地局ターミナルPC3は、無線送受信端末制御用PC100を介して仮想IPアドレスにより無線送受信端末11の動作を制御しつつ、デバッグ対象となる無線基地局1内のソフトウェア等のデバッグ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに面倒な設定作業を強いることなくダイナミックDNSサービスを利用可能な仕組みを構築する。
【解決手段】 ダイナミックDNSサービスサーバ3が、ネットワーク機器1から送信される、ネットワーク機器1に一意な情報(例えば、シリアル番号とMACアドレス)に基づき生成されるホスト名に従い、ネットワーク機器1のグローバルIPアドレスとホスト名との紐付けをしてDNS情報の更新を行う。このことによりネットワーク機器のIP環境設定を自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】内部ゲートウェイプロトコルを使用した、ネットワーク管理システムを提供する。
【解決手段】
本発明にかかるシステムは、ネットワークを管理するための方法であって、内部ゲートウェイプロトコルを使用して前記ネットワークを監視すること(202)であって、それによって、前記ネットワークの変化を検出する、前記ネットワークを監視すること、及び、前記ネットワークのマルチプロトコルラベルスイッチングパスに対する、前記検出したネットワークの変化の影響を求めること(204)を含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに安価で容易に短名なドメイン名を提供することが可能となるドメイン名提供サービス方法を提供する。
【解決手段】 ドメイン名管理者10により、同一トップドメイン「.○○」を有するドメイン名を管理するDNSサーバ11及び該ドメイン名によりアクセスされるWebページを管理するWebサーバ12を構築・管理する。中間ドメイン取得者20が所望するセカンドレベルドメイン「.△△」の使用権を該中間ドメイン取得者20に課金して提供し、ユーザ30が所望するサードレベルドメイン「×××」の使用権、つまりドメイン名「×××.△△.○○」を該ユーザ30に提供する。そして、ユーザ30の使用領域と中間ドメイン取得者20の使用領域とを有し、ドメイン名「×××.△△.○○」に対応したWebページ50を、Webサーバ12上に生成する。 (もっと読む)


【課題】与えられた遅延制約条件を満足しながら、総トランシーバ数を最小化する最適設置カプラ数を導出することで、AWGネットワークのスケーラビリティの問題を解決する。
【解決手段】AWGをハブノードに用いるMANを対象としたAWGシングルホップWDMネットワークのうち、複数のノードをカプラで集約した後でAWGに接続する構成のネットワークにおいて、与えられたトラヒック量から与えられた許容パケット転送遅延時間を満足する範囲で、総必要トランシーバ数を最小化する最適な設置カプラ数の算出方法を提案する。また、与えられた許容平均パケット転送遅延を満足するためのFSRの最小値とそのときの最大収容可能ノード数を求める。また、総トランシーバ数が最小となる値を各々、最適なPOP心線数と設置カプラ数として採用する。 (もっと読む)


【課題】会議支援を目的に、ビデオ・音声記録再生機能や板書機能,個人メモ機能等を統合して各機能により作成される各種のコンテンツ(データ)を関連づけて参照・活用可能とし会議をトータル支援でき利便性が向上した会議支援システムを提供する。
【解決手段】会議議事などに付帯したコンテクスト情報を記録するための会議アプリケーション群と、これらの会議アプリケーション群が生成する会議アプリケーション文書を会議単位で関連づけて管理するためのコンテンツ管理アプリケーションとを少なくとも含み会議支援システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側が現在割り当てられていた共通パケットチャネル(CPCH)を介してパケットを伝送しているとき、より迅速に緊急停止を行えるようにした共通パケットチャネルに対する緊急停止制御情報の伝送方法を提供すること。
【解決手段】共通パケットチャネル(CPCH)に対する緊急停止制御情報の伝送方法は、ユーザ側(UE)が割り当てられた上向けリンク(UL)共通パケットチャネル(CPCH)を介してネットワークにパケットデータを伝送する無線移動通信システムにおいて、ネットワーク側(UTRAN)が特定のビットパターンを下向けリンク(DL)専用物理チャネル(DPCH)に挿入した後、ユーザ側(UE)に特定のビットパターンを伝送する第1段階と、ユーザ側(UE)が該特定のビットパターンを認識する第2段階と、該ユーザ側(UE)が上向けリンク(UL)共通パケットチャネル(CPCH)を介したデータ電送を制御する第3段階とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


エレメンタリストリームにおいて同期語やCRCが存在しないオーディオストリームを復号する際に、異音の発生を防ぐ。現フレームを復号する際に、次フレームのプライベートヘッダを解析し、次フレームのプライベートヘッダが不正であれば現フレームをミュートする。また、編集によって生じた不連続点においては、ストリーム解析手段によって通知される次フレームの先頭アドレスから復号を再開する。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク異常検出の信頼性が高いプローブ装置を安価に提供する。
【解決手段】トラフィック測定部120は、解析区切指定部140が定めた測定周期で、ネットワークインタフェース部110のトラフィックを測定する。統計計算部150は、パケット解析部130が解析したヘッダ情報を測定周期毎に統計処理する。特徴情報保持部160は、トラフィック測定部120および統計計算部150の出力データを特徴項目として含む特徴情報を、測定周期毎に作成・保持する。データベース部170は、古い特徴情報を順次蓄積する。異常検出部180は、新しい特徴情報が作成されるたびに、所定の特徴項目が当該新しい特徴情報と同一性の範囲内にある特徴情報をデータベース部170から読み出し、読み出された特徴情報の他の特徴項目についての正常範囲を統計的に算出し、新しい特徴情報の当該他の特徴項目と比較することによって、異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】 受信可能なデータブロックの最大長が異なる通信装置が混在する環境において、最大長を超過したデータブロックの送受信に起因するデータ損失を防止して、装置間の相互接続性を改善する。
【解決手段】 データ送信装置1は、装置種別判定部11と最大長設定部12とを備える。装置種別判定部11は、通信先装置が受信可能なデータ長の最大値である受信可能データ最大長を判定する。最大長設定部12は、装置種別判定部11により受信可能データ最大長が判定されるまでは、送信されるデータ長の最大値である送信データ最大長を、全通信先装置の受信可能データ最大長の中で最も小さい値に設定する。また、最大長設定部12は、受信可能データ最大長が判定された後は、上記送信データ最大長を、上記受信可能データ最大長に設定する。 (もっと読む)


【課題】 通信障害時の輻輳を防止する。
【解決手段】 端末間の回線接続を管理する管理サーバ11と、通信障害に対処すべく前記管理サーバと同様の機能を有するサバイバルサーバ12および13とがネットワーク20に接続しており、前記端末は前記管理サーバとの間で通信障害の発生を検知すべく、前記管理サーバに対する問合せ通信を行っており、該問合せ通信で前記管理サーバとの間で通信障害が発生したと判断すると、前記サバイバルサーバに回線接続の管理を移管するサバイバルシステムにおいて、前記端末は、前記サバイバルサーバに移管したことを当該端末の利用者に通知する通知部60を備えることを特徴とするサバイバルシステム。 (もっと読む)


連携情報管理サーバであって、第1の装置を識別するための第1の識別子と第2の装置を一意に識別するための第2の識別子とが対応づけられた連携情報を記憶する連携情報記憶手段と、受信された第1の識別子と第2の識別子とを連携情報として前記連携情報記憶手段に登録する登録手段と、第2の装置に割り当てられた不変のアドレスである第1アドレスと第2の装置に割り当てられた可変の第2アドレスと前記第2の識別子とを対応付けて記憶する位置情報記憶手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】 複数の端末が大容量コンテンツ等をダウンロードする際に安定した通信品質を提供する。
【解決手段】
キャッシュサーバ601は、コンテンツ要求を端末201から受信すると、コンテンツプロバイダのサーバ101からコンテンツ種別及びコンテンツ容量を取得し、大容量コンテンツ又はストリームコンテンツであるかを判定する。また、キャッシュサーバ601は、該当エリア301における予め定められた時間後の推定トラフィックを示す第1乃至第n(nは整数)のトラフィックにコンテンツ容量に応じた値を加算して、これとエリア毎に予め冷められた閾値とを比較する。キャッシュサーバ601は、大容量コンテンツ等であると判定され、かつ、加算された第1のトラフィックが閾値より大きい場合に、ダウンロード可能予定時刻を端末201に送信し、これ以外の場合はコンテンツ要求をコンテンツサーバ101に転送する。 (もっと読む)


【課題】パケット・サイズに制限されることなく、測定データを収集する。
【解決手段】
パケット交換網において、該交換網に測定パケットを伝送させると、該パケットが送信元装置から宛先装置に転送する際に、経路レコードを記憶する。装置によっては、測定パケットが、経路レコードをこれ以上記憶する容量を有しないことを認識することができる。該装置は、測定パケットのクローンを作成すると共に、該測定パケットから経路レコードのデータを消去する。該測定パケットは、引き続き、宛先アドレスへの経路をたどり、途中でさらなる経路レコードを収集する。クローンパケットは、測定ホストに戻され、すべてのクローンパケットおよび測定パケットが測定ホストに戻されたとき、経路レコードを処理する。 (もっと読む)


ハンドオーバ時における再送データ又は通常データの送信時間を短縮し、以って送信割当時間を確保することのできる無線基地局及び移動通信方式を実現するため、端末への通信データを保持するバッファと、受信信号から通信要求信号を抽出する抽出部と、該抽出部の出力信号に基づいて該通信データの送出を制御するスケジューラ部とで無線基地局を構成し、該スケジューラ部は、ハンドオーバ要求を検出したとき、ハンドオーバを実行する前に、ハンドオーバ対象の端末に対するデータ送信の順位を上げて優先的にデータ送信するように該バッファを制御する。
(もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の構成情報の更新、管理のための処理工数を低減する。
【解決手段】構成情報管理サーバ装置110、構成情報管理クライアント装置160及びネットワーク機器A120、B130とが通信可能に接続されている。構成情報管理サーバ装置は、ネットワークに接続された機器から構成情報を収集する手段と、ネットワークに接続された機器から収集した構成情報を格納する手段と、既に格納した情報と収集した情報とを比較して、異常がある場合に通知する手段とを備える。また、構成情報管理サーバ装置は、ネットワーク設定のための確認用構成情報を一時格納するための確認用構成情報格納手段と、収集した構成情報と前記確認用構成情報を比較する構成情報比較手段と、前記構成情報比較手段において前記収集した構成情報と前記確認用構成情報が一致した場合に収集データを構成情報履歴DBに格納する構成情報格納手段とを備える。 (もっと読む)


入力ポートに入力された信号光をその波長に基づいて所定の出力ホポートに出力するアレイ導波路回折格子に光ファイバを介して接続された複数の通信ノード装置によって所定の論理的ネットワークトポロジーを構成するように通信ノード装置が通信に用いる信号光の波長とアレイ導波路回折格子の入出力ポートの対応関係を設定し、通信ノード装置に、通信に用いる信号光の波長を切り替え設定する手段を備えた光通信ネットワークシステム。シンプルなネットワーク構成の上で、柔軟なネットワーク設計・構築・運用を簡便に実現し、異なったネットワーク同士も容易に相互接続することが可能であり、頑強なセキュリティを有し且つ障害発生時にも安定に動作可能な光通信ネットワークシステムを低コストに実現する。
(もっと読む)


2,161 - 2,180 / 2,538