説明

Fターム[5K030GA11]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758)

Fターム[5K030GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K030GA11]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 2,538


【課題】
従来のデジタル通信システムの構築の場合、端末装置設定ファイルをフロッピーディスクの書き込み/読み込みと言う人手を介するという煩わしさがあった。
【解決手段】
中央処理装置と、上記中央処理装置と伝送路を介して接続される基地局と、上記基地局と通信可能に構成された複数の端末装置からなり、上記中央処理装置および上記基地局は、それぞれ記憶部を有し、上記中央処理装置の記憶部は、上記端末装置の動作のための管理情報を記憶すると共に上記端末装置および上記基地局に少なくとも上記管理情報の登録有無情報を記録する管理テーブルを具え、上記中央処理装置は、上記中央処理装置の上記記憶部から上記端末装置の管理情報を読出し、上記端末装置および上記基地局に上記管理情報を登録すると共に上記登録に応じて上記管理テーブルの内容を書き換えるように構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数のノード装置の中から親を決定し、親となったノード装置においてのみ全ノード装置を統括して制御する機能を動作させるとともに、親となったノード装置に障害が発生したときには、新たに親となるノード装置を決定して所定の機能を動作させる。
【解決手段】 全ての制御装置(ノード装置)は呼制御機能を実行しており、定期的に代表アドレスを宛先とした親問合せ信号を送信する。この親問合せ信号の宛先は、代表アドレスから親の制御装置のアドレスへと変換されて送信される。親の制御装置は、親問合せを受信すると、自身が親であることを認識する。そして、自身が親であることを通知するための親通知信号を返送するとともに、各制御装置の呼制御機能を制御するための輻輳制御機能を動作させる。親問合せ信号を送信した制御装置は、返送される親通知信号により、現在の親の制御装置を認識する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、固定IPが設定されている複数のプリンタをサブネット外の場所に移動した場合に使用不可能となるが、その状態から一度プリンタ自身が自力でDHCPの利用により通信可能状態に変換し、ネットワークボード或いは、デバイスに設定されている管理者に変更が必要になったことを通知し、管理者が変更後、そのデバイスを利用しているユーザにも通知することを目的としている。
【解決手段】 固定IPが設定されているプリンタにおいてプリンタの置き場所を変えてプリンタが通信不可能状態となった場合に、デバイス自身が一度DHCPの利用により通信可能状態に変換し、ネットワークボード或いは、デバイスに設定されている管理者に変更が必要になったことを通知し、管理者がプリンタのアドレスを変更後、そのデバイスを利用しているユーザに設置場所が変更になったことと、使用可能状態になったことを通知することで従来のユーザが操作すべき多数項目を軽減させる。 (もっと読む)


【課題】 様々な通信状況、通信設定の中でリアルタイム性のあるストリームデータを伝送する場合において、受信局側からのフィードバックを必要とせず、更に送信局側において、通信環境の変化に対する反応速度の速いトランスレート制御や誤り耐性制御などのデータ形式の変更制御を行うことを可能とする通信装置を提供する。
【解決手段】 送信装置1は、送信すべきストリームデータの符号化速度を変更する符号化速度変更部103における符号化速度を制御する符号化速度管理部102、および、誤り耐性をパケットに付加する誤り耐性付加部における誤り耐性を制御する誤り耐性管理部106と、通信媒体の通信状況を測定する通信路状況測定部とを備えている。符号化速度管理部および誤り耐性管理部106は、通信路状況測定部において送達確認パケットに基づいて測定される通信状況に基づいて制御を行う。 (もっと読む)


1つ以上の異種ネットワーク及び非異種ネットワーク(10,90)の間にメディア非依存ハンドオーバ(MIH)サービスを実装する方法に関する。この方法は、1つ以上のネットワーク(Net)(182)又はモバイルノード(MN)(186,188,190)からMIHビーコン(192)を提供する工程と、別のネットワーク(Net)又はモバイルノードによるMIHビーコンの受信を認識する工程と、認識した受信に応答して、また、1つ以上のネットワーク(Net)又はモバイルノードから続いて提供されるMIHビーコンメッセージに応答して、ハンドオーバ(HO)サービスを実施する工程と、からなる。一実施形態では、MIHビーコンは第1状態及び第2状態のうちの一方を有する1つ以上のMIH性能(MIHC)フラグを含む。
(もっと読む)


【課題】 内線通話、外線通話、一般通話などの種別を意識させることなく、一般的な携帯電話機をIP電話機として使用させて、通話を行わせる。
【解決手段】 IP移動電話会社20から提供された記憶媒体2を一般的な携帯電話機携帯電話機3a〜3nにセットし、これら各携帯電話機携帯電話機3a〜3nが場内19に入ったとき、フォーリンエージェント12、代理ホームエージェント13によって、これらを収容し、場内19にある携帯電話機を通話元とする通話要求があったとき、通話先となる携帯電話機が場内19にあるかどうかをチェックし、これが場内19にあれば、LAN4を使用して、通話を行い、通話先となる携帯電話機が場内19の外にあれば、インターネット回線17を介して、IP移動電話会社20に通話パケットを転送して通話を行う。 (もっと読む)


【課題】 使用される光変換型無線信号中継増幅システムの数が増加しても監視に使用する回線の数を増加させない通信システムを提供する。
【解決手段】 この発明の通信システムの光変換型無線信号中継増幅システムが複数系統RS1,RS2使用された場合、監視局との情報の授受は単一の回線LL0を介して実行できる。すなわち、MSスイッチ111,211(マスタ・スレーブ設定スイッチ)の設定により、複数系統の中継増幅システムのうちの適宜なもの、例えば、中継増幅システムRS1の親局装置111をマスタ親局装置に設定し、残りの例えば中継増幅システムRS2の親局装置112をスレーブ親局装置に設定する。マスタ親局装置のみがLLインタフェース113を介して単一の回線LL0に接続されているので、スレーブ親局装置の監視に関する情報は、マスタ親局装置、および、PKインタフェース112,212、ネットワーク114を経由して監視局と授受される。
(もっと読む)


【課題】 マルチリンク通信において、各リンクにおける送信データ量を適切に決定すること。
【解決手段】 それぞれ基地局装置30によって中継される複数のリンクを使用して通信を行うマルチリンク通信を行う移動体通信システム10において、各基地局装置30は、各リンクにおいて移動局装置20又はサーバ装置40が送信することのできるデータの量を示す送信可能データ量情報を取得し、移動局装置20又はサーバ装置40は、この送信可能データ量情報に応じて、前記各リンクに対して送信する送信データ量を決定するとともに、決定した送信データ量に応じた送信データ量の通信データを、各リンクに対して送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のサーバでストレージネットワークを介して共通接続される外部記憶装置に対する通信パスを冗長化してI/Oの負荷分散を可能にする通信パスの冗長化システムを提供すること。
【解決手段】 本発明による通信パスの冗長化システムは、ネットワーク100と、ネットワーク100にそれぞれ接続される複数のサーバ101と、複数のサーバ101に接続されるストレージネットワーク107と、複数のサーバ101とストレージネットワーク107を介して共有接続される外部記憶装置108とを備え、サーバ101−1が、ストレージネットワーク107を介して外部記憶装置108へのI/Oを実行する時、ネットワーク100を介して他のサーバ101−2との間でI/O要求やI/O完了通知NCをやり取りすることで、他サーバ101−2と外部記憶装置108との間の通信パスを確保して、I/Oを実行する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で多くの機器を管理・制御可能な機器管理システムおよびゲートウェイ装置得ること。
【解決手段】上位ネットワーク回線6と複数の下位ネットワーク回線7A〜7Dとを接続するゲートウェイ装置20と、各下位ネットワーク回線7A〜7D上の機器1A〜1Dと、上位ネットワーク回線6上で各機器1A〜1Dの管理を行う中央監視装置5と、を有する機器管理システムにおいて、ゲートウェイ装置20は、上位ネットワーク回線6の第1の通信プロトコルと下位ネットワーク回線7A〜7Dの第2の通信プロトコルを相互変換するプロトコル変換部22と、各下位ネットワーク7A〜7Dと接続する複数の通信接続部21A〜21Dと、中央監視装置5が各機器1A〜1Dに送信する情報内の各機器の識別情報に基づいて複数の通信接続部21A〜21Dのうちの1つを用いて機器と通信を行う接続切替部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークノード監視経路復旧方法及び伝送装置に関し、ノード監視経路に障害が発生した場合に自律的に監視経路の復旧を行い、復旧作業の時間や工数を削減し、また、監視用の回線を増設することなく、予備回線を敷設した場合と同様の信頼性の高いノード監視を可能にする。
【解決手段】ネットワークノードの一つをマスターノードとし、該マスターノードに予め複数の監視経路パターン情報1−2を蓄積しておき、スレーブノードから定期的に受信されるノード間インターフェイスの通信状態を表す情報をインターフェイス状態テーブル1−1に格納して監視し、通信不能のノードを検知したとき、複数の監視経路パターン情報の中から、障害発生個所の経路を含まない監視経路パターンを選出し、該監視経路パターン情報を各スレーブノードに配信し、各スレーブノードは該監視経路パターン情報に従って監視経路を形成するよう接続設定を変更する。 (もっと読む)


パケットスイッチは、通常、特定のデバイスのネイティブMACアドレスを外部MACアドレスと関連付けるデータ構造を保持しており、それぞれの外部MACアドレスは一般的に、事実上階層的であり、宛て先デバイスに対してローカルなスイッチ(これを介して宛て先デバイスに到達することになっている)を特定する、翻訳されたアドレスの部分を伴っている。他のネットワーク要素は、この後、この階層的なアドレスの部分に基づいてパケットが上記スイッチにルーティングされ得るので(例えば、通常は実際の宛て先デバイスを特定しているアドレスの部分を意識せずに)、とても大きく且つ完全なMACアドレスのデータベースを維持する必要なく、上記の階層的なMACアドレスによって特定される宛て先を有するパケットを、どこにルーティングするかを容易に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークサービスを享受できるように端末を設定する際に、端末を識別せず、かつ、端末設定情報を第三者に開示することなく端末を好適に設定する。
【解決手段】 第1のサーバは、加入者の収容位置情報によって加入者を特定し、特定された加入者の固有情報を第2のサーバに送信する。第2のサーバは、加入者に対して、所定期間有効な許可情報を生成して第1のサーバに返信する。第1のサーバは、許可情報を端末に送信する。端末が、許可情報を用いて第2のサーバにアクセスすると、第2のサーバは、許可情報などに対応する端末設定情報を端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】1つの電話番号で複数の通信網に接続可能な移動端末のユーザが、接続している通信網を把握可能とする。
【解決手段】管理サーバ20は、1つの電話番号で複数の通信網に接続可能な移動端末10a〜10dが接続している通信網を判断する判断部22と、判断部22による判断結果に基づいて、移動端末10a〜10dに接続網を通知する通知部23とを備える。 (もっと読む)


本発明の特徴によれば、受信者装置へ送信されるべきメッセージに対するデータ・セットのコンテント・クラスが規定される。メッセージを受信装置に転送するネットワーク・エレメントは、受信ターミナルへのメッセージ内の少なくとも1つの情報エレメントを指定することによって、情報エレメントが、コンテント・クラスの指示を含むようにする。メッセージは、受信装置に送信される。
(もっと読む)


【課題】 ネットワークの構成及び運用に応じてノードの検出方法の選択が可能なノード検出方法及びノード検出装置を実現する。
【解決手段】 ネットワークに接続されているノードを検出するノード検出方法であって、予め初期のアドレスリストを設定しておき、周期に関する第1のスクリプトを解釈して検出周期を決定する第1のステップと、ノードの検出周期が到来した場合に情報を選択する際に用いられる第2のスクリプトを解釈して次に取得する情報を選択する第2のステップと、選択された情報を適合するプロトコルを用いて前記ネットワークを介して収集する第3のステップと、取得した情報を解釈して新たなノードが検出されたと判断した場合にノード情報を格納する第4のステップと、前回のノード検出までに検出された全てのノードに対して前記第2乃至第4のステップを行わせる第5のステップとから成る。 (もっと読む)


【課題】要素管理システム(EMS)のツリー構造において、特定のノードを、他の上位レベルの下位ノードとして移動する場合の、データ変更による所要時間を低減する。
【解決手段】複数のネットワーク要素を含むネットワークの要素管理方法であって、前記各ネットワーク要素に固有のIDを付与する段階と、前記各ネットワーク要素の固有IDと、前記各ネットワーク要素の接続関係を格納する段階と、前記各固有IDに対応するネットワーク要素の別名(Alias)を格納する段階を有し、ネットワーク構成情報が要求される場合には、前記各固有IDに対応するネットワーク要素の別名を、運用者管理画面上にディスプレイすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 無線ネットワークにおいてデータ配信を行う場合に、データ配信によるネットワーク帯域の消費を低減する。
【解決手段】 移動端末104は、配信サーバ101とホームエージェント103との間のデータバッファリング装置102を検出し、バッファリングを要求する。要求を受けたデータバッファリング装置102は、配信サーバ101からデータを受信し、記憶装置105に格納後、格納したアドレスを付与したデータを直接移動端末104に送信する。移動端末104は、受信済みの記憶装置105のアドレスを管理する。移動端末104のIPアドレス更新時には、受信済みの記憶装置105のアドレスをデータバッファリング装置102に通知する。データバッファリング装置102は、そのアドレスより後のデータを再送信する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】中央バスエレメントと、それぞれが中央バスエレメントに接続された複数のネットワーク管理モジュールと、中央バスエレメントに接続されたサーバエレメントと、中央バスエレメントを管理すべきネットワークにインタフェース接続するネットワークインタフェースとを具えるネットワーク管理アプライアンス。ネットワーク管理モジュールにより実行されるネットワーク管理機能が、ネットワークインタフェースを介してサーバエレメントにより遠隔的にアクセス可能である。 (もっと読む)


【課題】 揺らぎ吸収バッファのバッファ長及びバッファ蓄積制限時間を長くすることにより、FAX通信品質を向上させた場合であっても、受信側のファクシミリ装置にスムーズにPIX情報を流せるようにする。
【解決手段】 制御部2Hは、CED検出手段2EがCEDを検出すると、受信側がG3FAXであると判断し、揺らぎ吸収バッファ2Aのバッファ長及びバッファ蓄積制限時間を音声通話時よりも長くする。これにより、FAX通信品質が向上する。プリアンブル延長手段2Cは、逆パケット化手段2Bで再現されたPIX情報のプリアンブルを延長した後、受信側のG3FAX 1Gへ送信する。これにより、PIX情報がスムーズに(断続的にならずに)に受信側のG3FAX 1Gへ流れるようになる。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 2,538