説明

Fターム[5K030GA13]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758) | 輻輳対策、閉塞の防止 (1,285)

Fターム[5K030GA13]に分類される特許

21 - 40 / 1,285


【課題】ルータ・バッファの疲労とデータ・パケットの欠落、またはそれらの何れかを避けるか、または最小化する。
【解決手段】第一データ送信速度を持つ送信ユニットからデータ・ネットワーク102を介して第一データ受信速度を持つ第一の送り先にデータの第一セグメント101を送信する手段に関して、第一データ送信速度が第一データ受信速度よりも大きい所では、第一セグメントの少なくとも一部を一つ以上のデータ・パケットとして第一の送り先に送信ユニットから第一の送り先の方向だけに送っている間に送信ユニットから第一の送り先への第一送信速度をスイッチングによって効果的に低減し、第二セグメント101の少なくとも一部分を一つ以上のデータ・パケットとして一つ以上の追加の送り先に送信ユニットから一つ以上の追加の送り先の方向だけに送る。 (もっと読む)


【課題】利用するネットワーク資源を効果的に分散させることにより耐障害性を向上させる。
【解決手段】通信ネットワーク上のノード間の通信を行う通信装置は、通信ネットワークのトポロジ情報に基づいてノードごとに計算された中心性に基づく第1のメトリックと、第1のメトリックとは異なる第2のメトリックとのいずれに基づいてデータ転送制御を行うかを選択するメトリック切替制御部と、通信相手となるノードごとに、第1のメトリックと第2のメトリックとを保持するデータ転送テーブルと、データ転送テーブルを参照し、メトリック切替制御部の制御に基づき第1のメトリック及び第2のメトリックのいずれかを用いて転送先のノードを決定し、決定したノードにデータを転送するデータ転送部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】パケットロスおよびパケット遅延を低減させることができるネットワーク制御方法および装置並びにシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを構成する複数のノードをフロー経路情報に基づいて制御するネットワーク制御装置(10a)が複数のノードの各々におけるフロー経路のコストを設定するコスト設定部(140)と、フロー経路上のノードからアラーム信号を受信すると、当該アラーム信号に応じてコストを更新し、更新されたコストに基づいてフロー経路を再設定する経路制御部(120)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】モバイルネットワーク介して配信されるコンテンツが大容量化したときのネットワークの輻輳を回避する。
【解決手段】キャッシュサーバは、格納装置に格納された複数の管理コンテンツのうちの少なくとも一部の管理コンテンツの複製を一時的に蓄積し、蓄積された管理コンテンツのリストを第1のコンテンツリストとして作成し、複数のキャッシュサーバのうちの自身以外のキャッシュサーバに蓄積された管理コンテンツのリストを第2のコンテンツリストとして収集し、携帯端末からの管理コンテンツを要求するメッセージに含まれる情報、ならびに、第1および第2のコンテンツリストを用いて、要求された管理コンテンツを保持するキャッシュサーバを判別し、要求された管理コンテンツのファイルまたはストリームを、複数のキャッシュサーバ間の連携を考慮しつつ読み出すように、判別されたキャッシュサーバに指示する。 (もっと読む)


【課題】グループ毎に最低保証レート以上の出力レートを得る。
【解決手段】本方法は、第1の物理マシンにおいて実行されている1又は複数の仮想マシンが属するグループについて、第2の物理マシンに送信するデータの送信レートを測定する工程と、測定された送信レートを含む要求パケットを、第2の物理マシンに送信する工程と、第2の物理マシンから、上記グループについての比率と輻輳発生の判断に用いられるデータとを含む応答パケットを受信する工程と、上記データに基づき輻輳発生が検出された場合には、上記グループに属する1又は複数の仮想マシンが第2の物理マシン宛に出力するデータの出力レートを、上記グループについての比率と当該グループに予め設定されている送信レートとの積により決定される下限値以上の出力レートであって現在より低いレートに下げる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】番組の視聴状況に応じて配信方式を切り替えることで、ネットワーク帯域を有効に活用することを目的とする。
【解決手段】送信装置と複数の受信装置とを有するマルチキャスト配信システムにおいて、該送信装置から番組を配信するためのマルチキャスト配信方法は、前記送信装置が、番組の視聴状況を管理する管理ステップと、前記送信装置が、前記視聴状況に基づいて、前記送信装置と番組を視聴する受信装置のそれぞれとの間に個別に設定された個別VLANによる配信方式と、前記送信装置と前記複数の受信装置との間での同報配信用に設定された同報VLANによる配信方式とを切り替える切替ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 事前に参加信号を送ることを実現し、参加予定時刻に先立って参加処理を行うことにより、マルチキャスト装置に瞬間的に負荷が集中することを防止し、それにより参加処理が所定時刻に遅れることあるいは参加処理が拒否されることを防止する。
【解決手段】 本発明は、ユーザ端末から事前予約要求信号をマルチキャスト装置に送信し、マルチキャスト切替制御装置は、事前予約要求信号の情報を事前予約情報記憶手段に格納し、事前予約要求信号の参加予定時刻に基づいて、該参加予定時刻の参加処理が必要なユーザ端末数を求め、該ユーザ端末数及び該参加予定時刻に基づいて実際に参加処理を行う実行予定時刻を決定し、事前予約情報記憶手段に格納し、任意の時刻に、該時刻に対応する実行予定時刻に対応する参加処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末が追加機能ソフトウェアやハードウェア等の新たな資源を必要とすることなく、複数のユーザ端末がコンテンツサーバの処理能力を超えない範囲内でコンテンツサーバから一斉にコンテンツを取得することができるようにするコンテンツ配信制御サーバ、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信制御サーバ10は、取得実行台数を算出し、算出した取得実行台数のユーザ端末20を決定し、決定したユーザ端末20に対して、コンテンツ取得開始指示を送信し、コンテンツの取得を完了したユーザ端末20から、コンテンツ取得完了通知を受信し、ユーザ端末20の取得進行状態を管理し、取得進行状態に基づいて、所定の時間内にコンテンツ取得完了通知を受信するユーザ端末20の台数が最大になるように取得実行台数を算出し、算出した取得実行台数のユーザ端末20にコンテンツ取得開始指示を送信するように制御する。 (もっと読む)


【課題】プロセスの優先度を考慮した輻輳検出、輻輳制御を行う。
【解決手段】優先度を付けた複数のグループにプロセスを分類し、各グループに対して、自グループ以上の優先度を持つグループに属するプロセスのCPU使用率の合計の上限を閾値として設定しておき、グループ毎にそのグループに属するプロセスのCPU使用率の合計を求め、各グループについて、自グループ以上の優先度のグループに属するプロセスのCPU使用率を合計した累積値を求め、求めた累積値とグループ毎に設定された閾値とを比較し、累積値が閾値を超えていたときに、そのグループを輻輳と判定する。これにより、各グループの優先度に基づき一定のCPUリソースを配分しつつ、使われていないCPUリソースを考慮した輻輳検出を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ベストパスの利用時間等のユーザ間の不公平を解消できる構成の提供。
【解決手段】パケット転送ノードは、隣接するパケット転送ノードとの間のリンク利用率を測定するリンク利用率測定部と、前記リンク利用率が第1のしきい値を超えている場合、前記リンクへ送出するパケットのうち、代替経路が設定されている宛先を持ち、かつ、所定の振り分け対象条件を満たすパケットを、前記代替経路へ振り分けるパケット振り分け処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャスト装置に瞬間的に負荷が集中すること、脱退処理が大きく遅延すること、新たな参加処理が拒否されることを防止する.
【解決手段】 本発明は、ユーザ端末から送信された、「脱退予定時刻」を含む事前脱退要求信号を受信すると、該事前脱退要求信号の情報を事前脱退情報記憶手段に格納し、事前脱退要求信号の脱退予定時刻に基づいて、該脱退予定時刻の脱退処理が必要なユーザ端末数を求め、該ユーザ端末数及び該脱退予定時刻に基づいて実際に脱退処理を行う実行予定時刻を決定し、事前脱退情報記憶手段に格納し、任意の時刻に、事前脱退情報記憶手段を参照して、該時刻に対応する実行予定時刻に対応する脱退処理を行う。 (もっと読む)


【課題】グローバルアドレス使用量の急増に対応するためのエッジルータの増設を低減する。
【解決手段】アドレス変換装置6は、外部ネットワーク2と内部ネットワーク10との間で送受信されるパケットに対してアドレス変換を行って中継を行う。アドレス変換装置6は、内部ネットワーク10から発信されたパケットを受信し、受信したパケットのアドレス変換を行うかを所定の条件に基づいて判断し、アドレス変換を行う場合、受信したパケットの発信元アドレスを内部アドレスから外部アドレスへ変換して中継し、アドレス変換を行わない場合、受信したパケットの発信元アドレスを変換せずに他のアドレス変換装置に中継する、処理を実行するプロセッサ30を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチキャストのバーストコピー時のキュー溢れを防ぐ。
【解決手段】パケットを受信する複数の入力ポートと、受信した前記パケットの複製を出力する複数の出力ポートとを備え、各々が前記各出力ポートに対応し、前記各出力ポートから出力されるパケットを保持する複数の送信キューを備え、受信したパケットに含まれる宛先情報に基づいて、前記受信したパケットの複製を送信する一つ以上の出力ポートを特定し、前記特定された出力ポートの帯域、又は、前記特定されたポートに対応する送信キューの滞留数に基づいて、前記特定されたポートに対応する送信キューが溢れる可能性を判定し、前記特定された出力ポートに対応する送信キューが溢れる可能性が高いと判定された場合に、前記特定された出力ポートに対応する送信キューに前記受信したパケットの複製を格納するタイミングを遅らせるように、前記受信したパケットの複製の作成を制御する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の複数の通信装置の状況に応じてそれぞれの通信装置から効率よくデータを取得すること。
【解決手段】取得側の通信装置に取得させる被取得データをバッファリングする複数の被取得側の通信装置と、被取得側の通信装置でバッファリングされている被取得データをRDMA(Remote Direct Memory Access)転送により取得可能な取得側の通信装置と、がネットワークで接続されている。ここで、取得側の通信装置は、それぞれの被取得側の通信装置がバッファリングしている被取得データのデータ量を把握し、バッファがより逼迫している被取得側の通信装置から優先して取得対象にする。そして、取得側の通信装置は、取得対象にした被取得側の通信装置から被取得データを取得する。これにより、バッファの枯渇を回避しつつ、ネットワーク上で通信されるデータ量を制御して、衝突を回避し、ネットワークの輻輳を抑制する。 (もっと読む)


【課題】複数のDPIプロセッサを用いて高速かつ複雑なパケット解析処理を実現すると共に、DPIプロセッサのアドオンによりルータへの機能増設及び外部装置へのリダイレクトを容易に実現する。
【解決手段】ルータ装置において、入力パケットのヘッダから所定のデータ要素を抽出し、第1シグネチャテーブルに登録されているシグネチャに一致するか判定し、さらなる解析が必要か判断するルータ基本機能部130と、前記ルータ基本機能部から前記パケットを受信すると、ペイロードから所定のビット長のビットシーケンスを抽出し、第2シグネチャテーブルに登録されているシグネチャに一致するか判定し、さらなる解析が必要か判断する1以上のDPI部140−1〜Nと、前記DPI部から前記パケットを受信すると、第3シグネチャテーブルに登録されているシグネチャに一致するビットシーケンスを含むか判定するパケット分析機能部150を有する。 (もっと読む)


【課題】 パケット中継装置と受信端末間の遅延が増大すると輻輳通知が遅れ、通信品質が低下してしまう。
【解決手段】 パケット中継装置2は、フローが輻輳状態にあると判定すると、それ以降に受信端末3から受信した、当該フローに対する応答パケットACK16のパケットヘッダのうち、ネットワークの輻輳状態を示すフィールドを輻輳状態にあることを示す値に書き換え、応答パケットACK(ECE)17として送信端末1に送信する。これにより、パケット中継装置2から送信端末1への経路で輻輳通知できるので、パケット中継装置2から受信端末3、受信端末3からパケット中継装置2の分だけ輻輳通知の経路を省いて短縮することができて、パケット中継装置と受信端末間の遅延が増大しても通信品質の低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】メールを中継するサーバ装置の負荷を軽減するとともに、ネットワーク資源の有効活用を図ることにある。
【解決手段】電子メールの中継に用いられる。ネットワーク上に接続した上流側の中継元サーバ装置(他のサーバ装置3)との間で、メール本文の内容を特定するメール識別情報を含み、前記メール本文の送信要否を確認するプレメールを送受信する(通信制御部4)。前記メール本文又は前記メール識別情報を記憶部(6)に記憶する。そして、前記メール識別情報から前記メール本文の送信要否を判断し、前記中継元サーバ装置に対して前記メール本文の送信要否の応答指示を出力する(制御部8)。 (もっと読む)


【課題】被災地宛の呼集中などにより一部の呼制御サーバが過負荷となって輻輳状態に陥った場合に、輻輳がネットワーク全体に波及するのを抑止しつつ早期に輻輳状態を解消する。
【解決手段】発信元端末(IP電話機7)から送信される接続要求を発信側呼制御サーバ(SIPサーバS1(4))に中継送信するフロー制御装置1と、フロー制御装置1に発信規制を指示するフロー管理装置2とを備え、ネットワークに輻輳が発生したときに、フロー管理装置2がフロー制御装置1に規制対象先と廃棄率とを含んで発信規制を指示し、フロー制御装置1が、配下の発信元端末から受信した規制対象先宛の接続要求を前記廃棄率の割合で廃棄するように振り分けを行い、さらに、振り分けにて廃棄とした接続要求の発信元端末から送信される当該規制対象先宛の接続要求を、所定の時間が経過するまで廃棄し続ける。 (もっと読む)


【課題】過負荷となる信号の流入を阻止するとパケットロスが発生し易いこと。
【解決手段】単位時間当たり予め設定された閾値以下の信号数を限度に外部から受信した信号を受信キューに格納する信号受信タスク部と、外部から入力されたコマンドを受信するコマンド受信タスク部とに対して1番高い優先度を設定する。その他のタスク部に対しては、入力側から出力側に向けて優先度が高くなるように設定する。各タスク部のうち、処理すべきデータが存在し、処理の優先度がより高いものを処理対象として検出する処理対象検出手段と、この処理対象検出手段によって検出された処理対象に存在するデータの処理を実行するデータ処理手段と、このデータ処理手段によって処理対象に存在するデータの処理が行われた後、上記処理対象検出手段に処理を移行させる処理移行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信中に回線速度の変更が可能な通信回線へ通信信号を送信する構成において、当該回線速度の変更に起因して高い優先度のデータが廃棄されることを防ぐ。
【解決手段】通信装置101は、通信中に回線速度の変更が可能な通信回線161へ通信信号を送信する。通信装置101は、優先度を有するデータを取得するためのデータ取得部11と、変更後の回線速度を予測するための速度予測部13と、回線速度の変更に先立って、速度予測部13によって予測された変更後の回線速度以下の中継速度を設定するための中継速度設定部13と、設定された中継速度で、優先度順に、データ取得部11によって取得されたデータを中継するためのデータ中継部21と、データ中継部21によって中継されたデータを含む通信信号を、通信回線161の回線速度に従って通信回線161へ送信するための回線送信部22とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,285