説明

Fターム[5K030GA13]の内容

広域データ交換 (118,342) | 目的、効果 (15,207) | 信頼性の向上、保守・管理性の向上 (9,758) | 輻輳対策、閉塞の防止 (1,285)

Fターム[5K030GA13]に分類される特許

61 - 80 / 1,285


【課題】帯域の変更要求に対する応答、および帯域変更を速やかにおこなえること。
【解決手段】帯域保証装置410は、NIDとの間のOVC上に設置された中継装置およびNIDに設定されたCIRを収集する制御部601と、制御部601により収集したCIRの最小値を求めておき、NIDからOVCに対する帯域変更要求時には、CIRの最小値に基づき、帯域変更要求の受け付けの可否を判断してNIDに応答する判定部602aと、を含む。 (もっと読む)


【課題】マルチキャストフレームの無駄な転送を防ぐ。
【解決手段】転送装置は、複数のポート、転送部、負荷率測定部、確認部、制御部を備え、第1のポートを介してマルチキャストフレームを受信する。転送部は、マルチキャストフレームを受信する端末が接続されている第2のポートを複数のポートから選択して、マルチキャストフレームを第2のポートに転送する。負荷率測定部は、第2のポートで単位時間に処理できる負荷に対する第2のポートで単位時間に行われた処理の負荷の比である負荷率を測定する。確認部は、負荷率が閾値を超えると、第2のポートを介して接続されている端末が参加しているマルチキャストグループを確認する。制御部は、第2のポートを介して接続されている端末が参加していないマルチキャストグループ宛のマルチキャストフレームが第2ポートから転送されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】CCMフレームの受信処理を分散化して処理負担の軽減を図る。
【解決手段】伝送装置2のCPU16は、対向MEPの伝送装置2から受信するCCMフレームの受信処理が輻輳状態であるか否かを判定する。CPU16は、受信処理が輻輳状態である場合に、各CCMフレームの受信処理が分散されるように、対向MEPの伝送装置2に関わるCCMフレームの送信タイミングを調整する調整量を算出する。更に、伝送装置2のCPU16は、算出された調整量を送信元MEPの伝送装置2宛のCCMフレームに調整量を付加して送信する。更に、伝送装置2のCPU16は、他の対向MEPの伝送装置2から調整量を受信した場合に、当該調整量に基づき、当該伝送装置2へ送信するCCMフレームの送信タイミングを調整する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置におけるマルチキャスト転送において、パケット送信部で輻輳が発生するとパケット受信部で宛先に輻輳が発生している送信部を含むパケットを止めることになり、他のパケットにまで遅延の影響が出てしまう。
【解決手段】本発明では入力部に廃棄閾値書換え回路を備え、パケットのスイッチングを行なうクロスバースイッチから受け取った輻輳情報をもとに、宛先に輻輳が起きている出力部を含むパケットの廃棄閾値を小さく書き換える。廃棄閾値を小さくすると該当のパケットを廃棄されやすくなり、他のパケットに及ぼす遅延の影響を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】フレームの輻輳が発生したとしても、ネットワーク全体としてフレームの破棄が防止される、フレーム中継装置、ネットワークシステム及びフレーム中継方法を提供する。
【解決手段】フレーム中継装置(16b)は、フレームを出力ポート(18)に向けて送信する送信部(26)と、他の装置から受信した送信停止命令に基づいて、出力ポート(18)へのフレームの送信を一時的に停止させるフロー制御部(44)及び送信停止部(46)と、送信停止命令に基づく一時的な停止が終了し、出力ポートへのフレームの送信が再開した後、フレームの送信レートを、再開前の平均送信レートに基づいて制限する、帯域制御部(50)、帯域制限部(56)、送信レート上限値決定部(52)及び送信量計測部(58)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来は、エッジ装置を特定して負荷情報を取得し、WEB検索結果に表示することが難しかった。
【解決手段】
本発明は、メッシュ状のネットワークを構成する複数のスイッチ装置と、WEBサービスを提供するサイトサーバと、ネットワークに接続される端末装置のWEB検索要求に応じてサイトサーバのURL情報をWEB検索結果として端末装置に提供する検索サーバと、複数のスイッチ装置の状態を監視する監視サーバとを有し、検索サーバは、端末装置のWEB検索要求を受け取って検索を実行し、そのWEB検索結果の各URLに対応する各サイトサーバ直近のスイッチ装置の負荷情報を監視サーバから取得してWEB検索結果の各URLに関連付けて端末装置に提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】輻輳発生時に迅速な制御の開始および網リソースの最大活用を可能とする輻輳制御を実行する。
【解決手段】輻輳制御装置10は、まず、輻輳が発生したときの初動時に、輻輳セッション制御装置が収容する局番の前方一致の局番(短桁)を規制対象とする制御指示制御を発呼規制セッション制御装置に送信する(ステップS302)。次に、輻輳制御装置10は、発呼規制セッション制御装置から受信したトラヒック状況情報に基づいて、輻輳要因となる要因局番を抽出する(ステップS305)。そして、輻輳制御装置10は、その抽出した要因局番の下位の桁を番号展開し(ステップS306)、その番号展開した局番を規制対象とする制御指示を含む制御指示情報を発呼規制セッション制御装置に送信して、発呼規制セッション制御装置の規制制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】各ノードが任意に繋がったオーバレイネットワークにおいて、各ノードの接続状態や嗜好状態の動的な変化に対応して、所望のメッセージをできるだけ適合性の高いノードへ配信する。
【解決手段】メッセージ配信装置は、ネットワークにおける他のノードに対して発信するメッセージを生成する初期メッセージ生成配信部と、ネットワークを介して他のノードとの間でのメッセージ配信の為の通信手順を実行する通信制御部とを備え、通信制御部は、他のノードにメッセージを配信するための配信条件情報に基づき、所定のアルゴリズムにより、配信を行うメッセージと他ノードの属性情報との配信適合性を算出し、算出結果にしたがって、次のノードにメッセージを転送する。 (もっと読む)


【課題】通信履歴を短時間で効率的に整理することができる管理システム、管理方法、管理装置、通信端末、及び管理プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末15は、相互にセッションを確立させることによって、P2P型の通信を実行している。通信端末15間のセッションを識別する通信IDが、セッションの確立を要求した通信端末15によって作成される(1112−1等)。通信端末15が最初にセッションを確立させてから、すべてのセッションが切断されるまでの期間を識別する会議IDが、通信端末15によって作成される(11−1等)。通信端末15は、通信端末15間の通信の履歴を、通知情報として管理装置10に対して通知する。管理装置10は、通信端末15から取得した通知情報を、通信ID又は会議IDに基づいて整理、集計する。管理装置10は、通信の履歴を容易に集計できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツサーバを備えたISP網と帯域管理網とが接続された通信網において、ISP網の輻輳等を回避して、帯域管理網に接続されたユーザ端末に対して高速にコンテンツを配信することを可能とした技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ISP網に接続されたコンテンツサーバと帯域管理網に接続されたユーザ端末との間の通信経路上に設置されるキャッシュサーバにおいて、前記コンテンツサーバから送信されたコンテンツをコンテンツ記憶手段に保存するキャッシュ制御手段と、前記コンテンツ記憶手段に保存されたコンテンツに対するコンテンツ要求を前記ユーザ端末から受信した場合に、当該コンテンツを前記ユーザ端末に配信するコンテンツ配信手段と、前記コンテンツを前記ユーザ端末に配信するための通信に係るQoS制御の実行を前記帯域管理サーバに対して要求するQoS制御要求手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末群に対するネットワーク品質を自律的に高めるアクセスネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末群に無線環境を提供するアクセスネットワークシステムとして、通信負荷状況を収集すると共に、接続するユーザ端末毎に使用可能帯域に制限を加え得る1ないし複数の無線基地局と、管理下とする無線基地局群からそれぞれの通信負荷情報を少なくとも取得し、取得した通信負荷情報に基づいて、無線基地局群に対して、それぞれの無線基地局へのデータ流量制御を決定すると共に、個々の無線基地局へ割当てたデータ流量を、該無線基地局に属するユーザ端末群に均等に分けずに、個々のユーザ端末に割当てたサービスレベルに基づき、それぞれのユーザ端末へのデータ流量制御を決定するゲートウェイ装置とを協働させる。 (もっと読む)


【課題】 単一ネットワークに閉じず、キャッシュを利用して冗長なトラヒックを削減する
【解決手段】 本発明は、入側キャッシュノードでは、受信したパケットをキャッシュし、ハッシュ値を計算し、ハッシュパケットを生成し、{キャッシュされたパケットのハッシュ値,元のパケット情報}の組を、キャッシュテーブルに格納し、ハッシュパケット及び元のパケットを、それぞれの経路に転送し、キャッシュテーブルにエントリされているパケットを受信したらハッシュパケットのみを転送する。出側キャッシュノードでは、元のパケットを受信すると、該入側キャッシュノードと同じハッシュ関数で該元パケットのハッシュ値を計算し、{ハッシュ値、元のパケット情報}をキャッシュテーブルに格納し、ハッシュパケットを受信すると、キャッシュテーブルから元のパケットを読み出し、その宛先のエンドホストへ転送する。 (もっと読む)


【課題】サーバの処理負荷を削減でき、処理性能が向上する
【解決手段】送受信部と記憶部と抽出部と指示部と作成部とを備える。送受信部は、ネットワークを介してサーバへの要求メッセージを送信、及びサーバからの応答メッセージを受信する。記憶部は、複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶する。抽出部は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部は、抽出された通知情報に応じてコマンドを指示する。作成部は、通知情報に応じて識別情報を含む要求メッセージを作成する。 (もっと読む)


【課題】 広帯域の帯域制限を考慮した優先度制御を実現可能なモニタリングシステムを提供する。
【解決手段】 複数の通信端末が接続されるローカルネットワークと管理センタが接続される広域ネットワークとを相互接続するネットワーク相互接続装置を用い、監視対象を管理センタから遠隔監視するモニタリングシステムにおいて、
ネットワーク相互接続装置は、複数の通信端末から収集したデータを基にアラーム検出及びアラーム状況に応じたデータ統計処理を行い、
前記アラーム状況と、ローカルネットワークの通信状況と、広域ネットワークの通信状況とから、前記管理センタに送出するデータを選択することで、モニタリングシステムにおいてネットワークの容量を十分に活用しつつ、ネットワーク容量の不足時及び変動時にもアラーム判定処理に必要なデータ通信を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 優先度の高いフレームに対してノードの負荷増大によるフレーム廃棄の影響を最小限に抑えることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、対向装置との双方向の通信を行うための全二重通信手段(全二重通信機能部11)と、全二重通信手段にて受信した対向装置からのデータを保持する受信バッファ(12)と、全二重通信におけるフロー制御を行うためのポーズ手段(ポーズ制御部13)とを有し、ポーズ手段は、受信バッファの蓄積度と自装置における処理負荷とに基づいて決定されるポーズレベルに応じてフロー制御を行っている。
【効果】 本発明は、ノードの負荷増大時にも、優先度の高いフレームのみ送信されるため、高優先度フレーム送信の一時停止を遅らせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークリソースの利用状況に応じて利用可能なセッション数を動的に変更することができるセッション管理システムを提供する。
【解決手段】通信端末間の通信セッションを仲介するセッション中継装置110が、発端末100からセッション接続要求を受け取った際に、当該ネットワークのネットワークリソースを管理し、受付を制御する帯域管理・受付装置120に、該セッション接続要求の受付が可能か否かを問い合わせることにより、当該ネットワークのネットワークリソースの利用状況を取得し、取得した当該ネットワークのネットワークリソースの利用状況に基づいて、発端末100からのセッション接続要求のセッション情報に含まれているコーデック又は帯域の少なくとも一方に関する情報を、当該ネットワークが接続可能なものに編集し直したセッション接続要求として、接続要求の相手先として指定されている着端末101に送信する。 (もっと読む)


【課題】 動的フローレットスケジューリングシステムおよび動的フローレットスケジューリング方法を提供する。
【解決手段】 ホストは、データセンターのフロースケジューラに対し、特定フロー用として予約された帯域幅を申請する。フロースケジューラは、当該特定フローが通過しうるすべてのパスの帯域幅の使用状況をチェックする。これらのパスの残余帯域幅の合計が、当該特定フローの帯域幅要求を満たす場合、このフローは1つ以上のフローレットに分割された後、対応するパスに転送される。これらのパスの残余帯域幅の合計が、当該特定フローの帯域幅要求を満たさない場合には、当該特定フローを転送するための余地を作るために、これらのパス上の既存のフローが他のパスに移動される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路から引き渡された情報を異なる通信路または配下の装置に引き渡される情報とする通信制御装置と、このような通信制御装置としてコンピュータを機能させるプログラムと、そのプログラムが記録された記憶媒体とに関し、通信路や配下の装置が無用に輻輳状態や過負荷状態に陥ることなく、大量の情報の安定かつ効率的な引き渡しを実現できることを目的とする。
【解決手段】第一の通信路から引き渡された情報を第二の通信路または配下の装置に引き渡されるべき情報とする通信制御装置であって、前記第一の通信路から引き渡された情報の個々の優先度を識別する優先度識別手段と、前記第一の通信路から引き渡された情報を前記優先度識別手段によって識別された優先度で前記第二の通信路または前記配下の装置に引き渡されるべき情報とする制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】公共送電網での電力損失状況の管理を提供する。
【解決手段】高度検針インフラストラクチャ(AMI)(10)利用可能装置(22、40)、プログラム製品、および通信システム(26、44)。電力損失の検出に応じて電力損失メッセージを構成する電源異常検出システム(24、42)と、ネットワークを介してメッセージを送信するための通信システム(26、44)と、を備えるAMI(10)利用可能装置(22、40)が記載されている。通信システムは、電力損失メッセージを高優先度メッセージとして優先順位付するための優先順位付けシステム(28、48)と、電力損失メッセージがすべての低優先度メッセージの前に送信されることを確実にするキューイング・システム(31、50)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】広帯域の帯域制限を考慮して、優先制御と再送制御を互いに矛盾なく実現可能なモニタリングシステムを提供する。
【解決手段】 複数の通信端末が接続されるローカルネットワークと管理センタが接続される広域ネットワークとを相互接続するネットワーク相互接続装置を用いたモニタリングシステムにおいて、広域ネットワークへのパケット送出順序を、複数のデータ種別、各種別の初送データと再送データ、及び複数の再送データの間の優先順位を組み合わせて一つのテーブルで一元的に規定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,285