説明

Fターム[5K030LE16]の内容

広域データ交換 (118,342) | 処理方式 (2,225) | 予測を用いるもの (367)

Fターム[5K030LE16]に分類される特許

21 - 40 / 367


【課題】 ネットワーク上の通信をパッシブに観測し、複数経路の応答遅延の監視を行う際に、適切な監視点を設定する。
【解決手段】 本発明は、通信パケットをキャプチャして、時刻、応答時間、相手先アドレスを取得して第1の記憶手段に格納し、第1の記憶手段から相手先アドレスごとの応答時間の統計情報を算出して第2の記憶手段に格納し、第2の記憶手段から取得した全ての前記統計情報に対してk-medoid法によるクラスタ分類を行い、分類されたクラスタ(アドレスの組)の計数の累積値を求め第3の記憶手段に格納し、各クラスタ毎に各アドレスの中心的な点(medoid)となった回数を算出して第4の記憶手段に格納し、第3の記憶手段に格納された前記クラスタの計数の累積値及び第4の記憶手段に格納された前記各アドレスのmedoidとなった回数に基づいて、監視対象となる代表アドレスを決定する。 (もっと読む)


【課題】帯域予約型のメディアアクセス制御を行う通信ネットワークでデータを伝送する通信システムにおいて、通信チャンネルの変更時に、送信データバッファのデータ残量を速やかに減少させ、安定してデータ伝送を行うことができるようにする。
【解決手段】通信チャンネルを変更の際の帯域予約空白時間に送信データバッファ(12)に蓄積されるデータを、変更後の通信チャンネルでの伝送により減少させるための付加的な帯域を第二帯域予約量として算出し(17)、変更後の通信チャンネルで伝送データを伝送している時間においては、第一帯域予約量と第二帯域予約量との合成帯域予約量を予約する(18)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の無線基地局などの無線リソースの効率的な活用と、データの送受信に要する期間の短縮とを実現する。
【解決手段】無線通信システム10は、ネットワーク1、2、3を介して接続される移動端末4の移動経路を推定し、推定した移動経路に応じた移動端末の通信品質の変化の予測結果と、ネットワークと移動端末との間で送受信するデータのサイズとに基づいて、データの送受信を開始するタイミングを決定する処理を行うプロセッサを備える。 (もっと読む)


【課題】異常箇所を推定するためのメモリ量や演算負荷を抑制するための異常リンク推定装置、異常リンク推定方法、プログラムおよび異常リンク推定システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク上の観測点に配置された観測ノードから端末間のフロー情報を収集するフロー情報収集部と、前記フロー情報に基づき、前記観測点に接続する各リンクを通過している異常フローの重複度を計数する計数部と、前記観測点に接続するリンクのうちで異常フロー重複度が最大であるリンクを判定する判定部と、前記判定部により異常フロー重複度が最大であると判定されたリンクを経由してルーティングにより到達可能な候補リンクを収集する候補リンク収集部と、前記候補リンクから異常の発生している異常リンクを推定する異常リンク推定部と、を備える異常リンク推定装置。 (もっと読む)


【課題】迂回用パスに必要な帯域を算出する際の計算量を削減することを目的とする。
【解決手段】現用パス及び迂回用パスが設定されている通信網上で障害が発生した場合に、迂回用パスで必要となる通信リンクの帯域上限値を算出する帯域算出装置における帯域算出方法は、通信リンクを流れるトラヒック量を取得するステップと、現用パス上で障害の発生を想定する第1の通信リンクを選択し、前記第1の通信リンクに障害が発生した場合に迂回用パスの第2の通信リンクで必要となる帯域上限値を、通信網を有向グラフとみなした最大流問題を解くことによって算出するステップと、前記第1の通信リンクを選択し直して前記算出するステップを繰り返すことにより、迂回用パスで必要となる通信リンクの帯域上限値を算出するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 フロー管理に要する処理を軽減しつつ、フロー情報を活用してフロー品質劣化特定を可能にする。
【解決手段】 本発明は、ネットワーク上のフロー情報として、フロー毎のバイト数と持続時間を収集し、受信したフロー情報を基にフローレートを計算し、フロー情報に基づいて、発信元エリアと着信先エリアを特定し、フローレートを基にエリア間フローレートを算出し、エリア間フローレートの時系列データを生成し、所定の基準に基づいて該エリア間フローレートの品質を判定し、該エリア間フローレートの品質低下が同期して発生しているエリアを検出し、エリア間フローレートと検出された品質が劣化したエリア間フローレートの情報を基に、エリア間に共通のエリア間フロー品質の劣化が同期するエリアを抽出する。 (もっと読む)


【課題】フローの品質情報を推定する。
【解決手段】通信ネットワーク50内のリンクを経由するフローについて、送信元のアドレスおよびポート番号、送信先のアドレスおよびポート番号、ならびに通信プロトコルに関する情報を含むフロー情報を受信するNWインタフェース部105と、前記送信元のアドレスおよびポート番号、前記送信先のアドレスおよびポート番号、ならびに通信プロトコルが一致又は共通するフロー単位で、該フロー中のパケットの順序情報に基づき、前記フローの品質情報を推定する順序処理部115と、を備えることを特徴とするゲートウエイ装置100が提供される。 (もっと読む)


【課題】 自律的なウィンドウ制御により送信レートの制御を行うフロー制御の機能を有する通信端末を収容し、パケット交換により通信を行うネットワークにおいて、目標とするスループットを実現するために必要な帯域を算出する。
【解決手段】 本発明は、ネットワークに収容される各フローに対し、予め各フローの特性毎に目標スループットを設定し、ネットワークに収容される全フローが目標スループットを維持した場合に必要となる同時接続時に使用される帯域の確率分布における累積確率が、所定の値m以下となる帯域を必要帯域として算出する。 (もっと読む)


【課題】 過去に観測されなかった未知のアドレスにも対応可能なアドレスの評判判定を行い、結果として悪意のある通信の検出する。
【解決手段】 本発明は、通信を発生させた端末の判定対象アドレスを取得し、該判定対象アドレスを構成するビット列の構造的な性質に基づいて、該判定対象アドレスに固有な特徴を特徴ベクトルとして抽出し、随時または所定の周期で取得した悪意性の有無を示すラベルが付与されたアドレスのリストを格納した訓練データ記憶手段の該アドレスのリストのアドレス毎に、特徴ベクトルに対して教師付き機械学習を適用して訓練を実施し、訓練結果を出力し、訓練結果と特徴ベクトルを用いて、通信が通常の通信か、または、悪意のある通信かを確率的に判定する。 (もっと読む)


【課題】送受信端間毎のトラヒック量を推定すること。
【解決手段】実施の形態に係る推定装置は、送受信端間におけるトラヒック量を収集する収集中継装置から、かかる収集中継装置によって中継されたパケットの送受信端である収集済送受端毎のトラヒック量を取得し、取得した収集済送受端毎のトラヒック量に基づいて、送受信端毎のトラヒック量の分布に関する統計量を算出し、収集中継装置を経由せずに中継されるパケットの送受信端である未収集送受端毎のトラヒック量と仮定した値を用いて算出される統計量と、前述した収集済送受端毎のトラヒック量から算出された統計量とが近い値となるように最適化処理を行うことで、未収集送受端毎のトラヒック量を推定する。 (もっと読む)


【課題】キャリアが提供する広域なネットワーク及びデータセンター内のネットワーク装置やサーバ装置において、障害が発生した場合に、影響するユーザネットワークとサービスを特定する。
【解決手段】影響範囲特定装置は、ネットワークおよびサーバの警報情報を収集し、さらに、前記ネットワークおよびサーバを管理する管理装置から管理情報を収集し、各情報間の接続関係性を基に、資源情報毎に各情報を一元的に集約し、資源情報データベースに格納し、警報情報の障害装置から、資源情報データベースを検索して、ネットワークおよびサービスの影響範囲を特定する。 (もっと読む)


【課題】EEE装置のインタフェースが休止状態から復旧状態へ遷移する時間が遅延することに起因する障害の発生の検出とその障害発生地点を推定する。
【解決手段】EEE機能を具備した通信装置を有するネットワークにおいて、障害検出装置は、通信装置から情報を取得する通信手段と通信装置のインタフェースのバッファメモリにおけるバッファあふれ情報を通信手段により取得し、バッファあふれ情報に基づいて、障害箇所と原因を推定する障害解析手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 IPネットワーク上のアプリケーション接続数の周期観測に基づき、観測周期毎の平均値からピーク値の分布のα確率点の近似値を算出すること、また、周期観測により得られた複数の平均値に基づき、ピーク値の近似値を推定する。
【解決手段】 本発明は、入力されたアプリケーションの接続の平均到着間隔、平均サービス時間、観測周期、及び要求する推定精度αに基づいて、接続数を定常状態の待ち行列モデルとしてモデル化し、シミュレーションを行い、記憶手段に格納し、モデルに対して、観測周期におけるアプリケーション接続数の(ピーク値)/(平均値) を表す確率変数を算出し、推定精度α確率点における当該確率変数の値を算出し、記憶手段から実際に観測されたアプリケーション接続数を取得し、アプリケーション接続数の平均値に、(ピーク値)/(平均値)の推定精度α確率点の確率変数値を乗じて推定ピーク値のα確率点を算出する。 (もっと読む)


【課題】 装置台数や1台の装置における構成モジュール数が時間的に変化する、同一階梯に複数種類の装置が利用されている運用中の階梯構造ネットワークにおいて、故障発生時の被疑箇所特定を行う。
【解決手段】 本発明は、モジュール毎の故障件数を算出し、評価対象となるモジュールの数が装置内で変化するかしないかを分類し、モジュール数を算出し、ユーザ数を分配し、未来のユーザ数を求め、収容率パラメータとモジュール毎の収容可能上限ユーザ数から、モジュール数を求め、特定期間毎のモジュール毎の故障件数とモジュール数からモジュール毎のモジュール故障率を算出し、故障検知情報から故障被疑箇所候補を抽出し、故障被疑箇所候補に基づいて、対応する故障被疑箇所のモジュール故障率を抽出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】広域ネットワークにおけるトラフィックを分散する。
【解決手段】通信事業者は、ネットワーク負荷に応じた通信料金をリアルタイムに設定して、トラヒックの負荷分散を図るとともに、ネットワークの混雑による通信品質の低下を避ける。また、ネットワークから端末に、現在の通信料金や通信料金の時間推移の予想値を通知する。ユーザーは、通信料金が安いときに通信サービスを起動することが可能となる。複数の通信路を選択可能なデータ通信端末の場合、通信路毎に現在の通信料金と通信料金の時間推移予想値を表示する。ユーザーは、通信料金の安い通信路を選択して、通信料金を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】メディアデータを正常に送信しつつ、帯域を計測することができる通信装置、通信方法、および通信プログラムを提供する。
【解決手段】帯域の計測結果に基づいて探索範囲が決定され、その探索範囲に区画帯域が設定されて、未計測の計測帯域が選択される(S5〜S9)。基準点よりも低いメディア生成ビットレートが決定されて、符号化器に設定される(S11、S13)。メディア生成ビットレートで、メディアパケットが生成される(S15)。計測帯域がメディア生成ビットレートよりも高い場合、計測帯域との差分以下に相当する符号化率で、冗長パケットが生成される(S17)。メディアパケットおよび冗長パケットを含む計測パケットが、計測帯域に送信される(S19)。 (もっと読む)


【課題】 マルチコアCPUの機能を活かして、始点から終点までの全経路を計算する。
【解決手段】 本発明は、少なくとも始点及び終点を含む要求条件を取得して要求記憶手段に格納し、始点を基点として、該始点から基点枝までの経路を経路記憶手段に追記し、始点から該基点枝までの経路の中で終点に向かう未選択の経路の点を、ネットワーク構成、該ネットワークの各ノードの情報を格納したネットワーク情報記憶手段から選択し、選択した経路の点の枝の数だけスレッドを生成して、該始点から生成したスレッドまでの点の経路を経路記憶手段に追記し、新しい枝が見つかった場合は、それまでのスレッドを停止し、停止した経路を該経路記憶手段から削除する処理を終点まで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】通信経路上の各リンクの帯域使用率を算出できるようにする。
【解決手段】通信経路上の各ノードに対して、複数回、Requestパケットを送信し、Replyパケットを受信する。同一のノードからの複数回のRequestパケットの送信時刻からReplyパケットの受信時刻までの時間(RTT)を計測し、RTTの遅延時間の確率密度関数を作成する。各ノードにおいて、確率密度関数を生成し、それらの確率密度関数を用いた逆畳み込み演算を行う。逆畳み込み演算を行うことで、通信経路上の所定のリンク間の遅延時間の確率分布を復元することができる。そして、復元された遅延時間の確率分布を用いて、所定のリンク間の帯域使用率が推定される。本発明は、ネットワーク内の通信精度を確保するために、帯域使用率を測定するコンピュータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】既定のパケット損失率を満たすリンク収容率の上限を算出し、探索に要する計算量を削減する。
【解決手段】リンク収容率上限値算出装置であり、対象のフローを(m+1)個のサブフローに分割する手段と、サブフローi群(i=1,.,(m+1))を構成する手段と、リソース配分手段と、を備え、バケット1,.,mのバッファ長をb1,.,bm、バケット(m+1)の最大トークン停留量をb(m+1)、バケット1,.,(m+1)のトークンレートをr1,.,r(m+1)とした場合に、前記リソース配分状態において所与のリンク損失率閾値のもとでb(m+1)および収容率を(b1,.,bm,r1,.,rm,r(m+1))により決定する機能であって、かつその内r(m+1)を(b1,.,bm,r1,.,rm)の関数として算出し、収容率上限値を(b1,.,bm,r1,.,rm)領域上の最適値探索問題に帰着し算出する機能を有す。 (もっと読む)


【課題】無線アドホックネットワークのエネルギ消費量を低減するとともに、ネットワークのロバスト性、信頼性及び実時間性能を改善することができる無線ネットワークノード制御方法等を提供する。
【解決手段】方法は、集約ノード及び複数のサブノードを有する無線ネットワークにおいて使用され、所定のストラテジに従ってサブノードごとに休眠時間及び動作時間を前もってランダムに設定する工程と、集約ノードによって各サブノードの現在の状態を判断する工程と、集約ノードによって各サブノードの現在の状態に従って当該サブノードのモニタデータを記録する工程であって、サブノードが現在動作状態にある場合には、サブノードによって現在報告されているモニタデータを直接取得し、それを記録し、サブノードが現在休眠状態にある場合には、サブノードの現在のモニタデータを推定し、その推定値を記録する工程とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 367