説明

Fターム[5K033AA04]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 目的、効果 (9,665) | 経済性の向上 (907)

Fターム[5K033AA04]に分類される特許

81 - 100 / 907


【課題】低消費電力化を図ることのできる局内装置及び通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】下りフレームを蓄積する共有バッファを備えるレイヤ2スイッチと、レイヤ2スイッチから下りフレームを受信し複数の子局側装置に送信する親局側装置とを有する局内装置であって、親局側装置は、複数の子局側装置のうち第1の子局側装置が、第1の子局側装置内の一部装置への電源供給を停止したスリープ状態であるかを判定し、スリープ状態にある第1の子局側装置宛て下りフレームの送信を停止させるフレーム停止信号をレイヤ2スイッチに送信し、レイヤ2スイッチは、フレーム停止信号を受信した場合に共有バッファに蓄積された下りフレームのうち第1の子局側装置宛ての下りフレームの送信を停止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】OLT間の公平性を実現することができる光終端システムを得る。
【解決手段】直列で多段に接続された複数のOLT(光回線終端装置)10−40と、各OLTの出力の帯域比を設定する帯域比設定装置50とを備え、各OLTは、配下のOLTから入力されるパケットを格納するキュー11、21、31、41と、配下のユーザから入力されるパケットを格納するキュー12、22、32、42と、帯域比設定装置50により設定された帯域比に基づき、キュー11、21、31、41とキュー12、22、32、42に格納されたパケットを出力制御する帯域制御部13、23、33、43とを有する。 (もっと読む)


【課題】リンクアグリゲーションで構成されるネットワークにおいて、高い省電力化を実現する。
【解決手段】パケットを中継するネットワーク装置200であって、ネットワークインタフェース220と、転送エンジン240と、遷移状態制御部274と、装置状態制御部276と、装置情報テーブル278とを備えている。遷移状態制御部274および装置状態制御部276により、ネットワークインタフェース220のうちのスリープ通知パケットを受信したポートが、リンクアグリゲーションの設定があるか否かを判定し、あると判定されたときに、受信したポートを電力オン状態に維持しつつ、複数のポートのうちの受信したポート以外のポートであり、かつ受信したポートと同一のリンクアグリゲーションのグループに属するとの設定がなされたポートの全てを、電力オフ状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信装置や集線装置等により多段に構成されているアクセスネットワーク全体として最適な加入者回線の収容設計を実現すること。
【解決手段】ルート検索部105にて、回線収容設計要求に基づき、設備情報記憶部101から回線収容候補の設備情報を取得し、回線収容設計すべき対象ルートを検索するとともに当該対象ルート中のTCポート及びPKGを取得し、TC収容割付部106にて、前記検索された対象ルート中の収容可能TCポートから収容予定TCポートを決定し、PKG収容割付部107にて、前記決定された収容予定TCポートに対応する収容可能PKGの中から収容予定PKGを決定する。 (もっと読む)


【課題】光通信システムの局側光終端装置における能動的な省電力を実現する。
【解決手段】局側光終端装置110と複数の加入者側光終端装置121〜12nとの間で光通信を行なう光通信システム100における局側光終端装置であって、複数の加入者側光終端装置の各々と光通信中であるか否かを判定する光通信判定部111と、光通信判定部が光通信中で無いと判定した場合に、光通信中で無い加入者側光終端装置に対して省電力状態になるよう指示する省電力指示部112と、複数の加入者側光終端装置の全てが省電力状態であると判断した場合に、局側光終端装置を第1時間長の間、省電力状態とする省電力部113と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置内の内部回路の一部を停止させるのみならず、通信装置内の通信ユニットまでも停止させて、更なる省電力化を図る。
【解決手段】各々が通常モードと省電力モードとを有するノードがLANケーブルを介して相互に接続され、ピアトゥピアで通信を行う通信システムにおいて、各ノードは、他のノードとの間で行う通信の制御を担当する第1制御手段と、第1制御手段で担当しない制御を担当する第2制御手段と、第1制御手段に対して動作クロックを供給するクロック供給手段とを有し、第1制御手段は、ハブから送信される省電力モード切替信号を受信する受信手段と、ハブに対してモード切替することを示す信号を送信する送信手段と、送信手段に対して前記信号を送信するように指示するとともにクロック供給手段に対してモード切替を指示する状態遷移手段と、LANケーブルの電圧変化が所定の閾値を越えたか否かを検知する検知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置内の内部回路の一部を停止させるのみならず、通信ユニットまでも停止させて、省電力化を図る。
【解決手段】通信ケーブルを通じてマルチドロップ接続される中央装置と端末装置が、各々通常モードと省電力モードとを有する通信システムで、各端末装置は、ケーブルを介して中央装置との通信の制御を行う第1制御手段と、第1制御手段で行わない制御を担当する第2制御手段と、第1制御手段に動作クロックのクロック供給手段と、省電力モードから通常モードに切替える割込スイッチとを有し、第1制御手段は、中央装置から省電力モード切替信号の受信手段と、中央装置に対してモード切替の信号を送信する送信手段と、送信手段に対してモード切替することを示す信号を送信するように指示するとともにクロック供給手段にモード切替を指示する状態遷移手段と、通信ケーブルの電圧変化が所定の閾値を越えたかを検知する検知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの構成に要するコストの増大を抑制しつつ、サブネット内の通信とサブネット間の通信とを区別すること。
【解決手段】フラッディング処理部131は、フレームの送信元と同一サブネット内にフラッディングされるフレームにはフラグ「0」を付加し、サブネットを跨いでフラッディングされるフレームにはフラグ「1」を付加する。フラグ判定部132は、フラグ「0」が付加されたフレームを送信元登録部126−1へ出力し、フラグ「1」が付加されたフレームを帯域制御部124−2へ出力する。送信元登録部126−1は、フレームの送信元アドレスと入力ポートの対応をフラグ「0」とともに学習テーブル127−1に学習させる。送信元登録部126−2は、帯域制御部124−2による帯域制御後のフレームの送信元アドレスと入力ポートの対応をフラグ「1」とともに学習テーブル127−2に学習させる。 (もっと読む)


【課題】L2SWが複数のOSUを収容した構成の光通信システムにおいてもL2SWの省電力制御が可能な加入者側通信装置を得ること。
【解決手段】本発明は、複数の加入者側通信装置(ONU)7とともに光通信システムを構成する局側通信装置(OLT)1であって、L2SW2と、1台以上のONU7を収容する複数のOSU3と、を備え、OSU3の各々は、配下のONU7で蓄積されている上りデータ量に応じて上り信号送信用の帯域を割り当てる処理を行い、かつ、上り信号送信用帯域の割り当て結果を他のOSU3と同じタイミングで配下のONU7へ通知し、帯域を割り当てる処理では、配下の各ONU7が上り信号を送信する時間帯が、他のOSU3配下の各ONU7が上り信号を送信する時間帯と一致するよう、帯域を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】レイヤ構造の上位層をZigBee(登録商標)に準拠させ、下位層をイーサネット(登録商標)に準拠させるとともに、信号の送受信先を適切に管理することでマルチホップな通信が可能となる配電系監視制御装置及び電力配電システム用監視制御システムを提供する。
【解決手段】第1実施形態の配電系監視制御装置であるセンタ装置103及び子局131〜143は、スイッチ部7とコア部8とで構成されている。スイッチ部7は、一方に設けられた3つのポート2a、2b、2cと、他方に設けられた1つのポート2d、及び送受信処理部3を備えている。ポート2a、2b、2cとポート2dとの間を接続する経路のいずれか1つを適切に選択するために、送受信処理部3はポート毎の接続情報が記載されたテーブルを有している。 (もっと読む)


【課題】集線装置における転送者側カードの帯域バラつき(標準偏差)及び加入者側カードの切替回数を最適化し得る回線集線設計を行うこと。
【解決手段】推定値算出部151にて、回線集線要求により新規集線を実施した場合に推定される転送者側カードTCの帯域バラつき(標準偏差)及び加入者側カードACの切替回数の値(推定点)を加入者側カードACの切替回数毎に算出し、理想値算出部152にて、回線集線設計を実施した場合に理想とされる転送者側カードTCの帯域バラつき(標準偏差)及び加入者側カードACの切替回数の値(理想点)を求め、ユークリッド距離算出部153にて、推定点と理想点とのユークリッド距離を加入者側カードACの切替回数毎に算出し、選定部154にて、最も小さいユークリッド距離が算出された加入者側カードACの切替回数を新規集線の集線先として選定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムの管理者が受信信号断警報の原因を判定しなくてもよく、保守作業が簡単なネットワークシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザ端末を収容する宅内装置と、宅内装置にアクセス網を介して接続される局装置とを備えるネットワークシステムにおいて、宅内装置は、ユーザ端末との物理リンクが切断されたか否かを判定する物理リンク切断判定部と、物理リンク切断部によってユーザ端末との物理リンクが切断されたと判定された場合、他方の宅内装置に対して、低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード制御信号を送信して、自身を低消費電力モードに遷移させる低消費電力モード処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、応答すべきパケットの種類に応じて、スリープモード時に代理応答が可能な機器を的確に検索できると共に、当該代理応答機器の数を低減することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】MFP100は、WOLするパケットにブロードキャストパケットが含まれるか否かを判定し、ブロードキャストパケットが含まれる場合には、ブロードキャストを使用して代理応答可能なデバイスを探索する。一方、ブロードキャストパケットが含まれない場合には、マルチキャストを使用して代理応答可能なデバイスを探索する。 (もっと読む)


【課題】複数のネットワーク中継器に対して自動的にLAGを設定することができる技術の提供を課題とする。
【解決手段】FSW6〜20はそれぞれIFSW1,2,4と相互に接続されている。FSW6〜20は、FS番号を格納した設定フレームを生成して、これを接続先のIFSW1,2,4へ向けて送信する。IFSW1,2,4は、受信した設定フレームに格納されているFS番号と、これを受信したポートとを対応付けてLAG設定テーブルに登録する。そして、IFSW1,2,4はそれぞれLAG設定テーブルに登録されたポートに対してLAG34,36,38を設定する。 (もっと読む)


【課題】端末が接続中でかつ電源が入っている状態においても、OLTとONU双方の消費電力を低減する。
【解決手段】局側装置(OLT)と複数の宅側装置(ONU)とを備えたPONシステムにおいて、局側装置は、宅側装置から局側装置方向のフレーム転送を制御する上りフレーム転送処理部と、局側装置から複数の宅側装置へのユーザフレーム転送の宛先を管理する転送データベース部44aと、各ユーザの転送データ量を計数する統計カウンタ部44bと、ユーザ使用状況を管理するユーザ使用状態管理部49とを備え、ユーザ使用状態管理部は上りフレーム転送処理部と転送データベース部と統計カウンタ部のいずれか、又は全ての状態監視結果によりユーザ使用状況(使用中/未使用)を判定し、使用状況により上りフレーム転送制御部の動作を切り替え、局側装置−宅側装置間のDBA制御フレーム量を調整する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置を構成する複数の演算処理部の動作中の演算処理部の数、複数の内蔵LANスイッチのネットワークトラフィック量に応じて動作する内蔵LANスイッチ数を制御することにより、省電力化を実現する。
【解決手段】情報処理装置100は、複数の演算処理部112と複数の内蔵LANスイッチ113と制御部114とを備える。制御部114は、複数の演算処理部112それぞれの起動、停止の状態、複数の内蔵LANスイッチ113それぞれの起動、停止の状態、複数の内蔵LANスイッチ113それぞれが算出した内蔵LANスイッチ内のネットワークトラフィック量を収集把握し、把握した情報から算出した演算処理部112の動作数、内蔵LANスイッチ113の動作数、内蔵LANスイッチ内のネットワークトラフィック量の情報に基づいて、内蔵LANスイッチの動作数を制御する。 (もっと読む)


【課題】ONUがスリープになる時間を集約し、外部バッファの停止可能な時間帯を増やす。
【解決手段】複数のONUと局側装置が論理リンクを介して1対1に接続され、複数のONUが論理リンク終端のスリープ処理を行うPONシステムのOLTにあって、スリープ移行を決定したONUにスリープ移行開始を通知し、当該ONUが当該通知により所定の時間スリープするスリープ制御方法において、ONUのスリープ移行開始の通知時刻を定め、当該通知時刻に達した時に、当該ONUへのスリープ移行開始の通知を許可するスリープ開始時刻調整処理手順と、許可が与えられたONUに対して、スリープ移行の決定が継続中か否かを確認し、スリープ移行の決定が継続している場合にはスリープ移行の開始の通知を行い、スリープ移行の決定が中止の場合にはスリープ移行の開始の通知を行わないスリープ移行判断処理手順とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡易な構成で停電時等における省電力化を図ったネットワーク集線装置及び電力制御方法を提供する。
【解決手段】主電源の停電時に第1及び第2のポートX−Y間に通信経路500を物理レイヤにおいて設定し、前記停電時に補助電力の供給を受け、前記補助電力の供給先を第1のポートX、第2のポートY、及び通信経路500に関わる物理レイヤの処理部112に限定する。 (もっと読む)


【課題】家電機器をネットワークに対応する場合の家電機器側の負担を軽減しつつ、新たな機能の追加に対応可能とする。
【解決手段】通信アダプタ6は、家電機器2との間で通信を行なうための第2インターフェース部8と、ネットワーク50との間で通信を行なうための入出力部16と、通信データが基本データである場合に基本データの通信形式を変換するための基本データ変換部42と、通信データが付加データである場合に付加データの通信形式を変換するための付加データ変換部44と、第2インターフェース部8および入出力部16のうちの少なくともいずれか一方を経由して取得される家電機器2に対応した更新情報を用いて基本データ変換部42および付加データ変換部44を個別に更新するための変換データ書換制御部24とを含む。 (もっと読む)


【課題】データの欠落を防ぎつつ可能な限り長いスリープタイムを選定する。
【解決手段】PONシステムにおいて、OLT及びONUそれぞれのリンク速度とキューバッファ容量を参照しスリープタイムを選択することでデータの欠落を防ぎつつONUの低消費電力動作が実現する。OLTは、宛先の前記ONU毎に下りデータを保持する第1キューバッファ部の空き容量と、上位網と通信する第1リンク速度に基づき、第1スリープタイム候補を求める。ONUは、OLTへの上りデータを保持する第2キューバッファ部の空き容量と、通信端末と通通信する第2リンク速度に基づき、第2スリープタイム候補を求める。OLT又はONUの一方が、ONUの少なくともひとつについて第1スリープタイム候補と第2スリープタイム候補を比較して、それらの小さい方を、ONUをスリープ状態にさせるための実行スリープタイムに決定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 907