説明

Fターム[5K033CB01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | 端局間の接続手順 (2,580)

Fターム[5K033CB01]に分類される特許

61 - 80 / 2,580


【課題】Windowsプラットフォームを用いた制御バスシステムにおける正当な送信元以外のなりすましなどの不正アクセスに対するセキュリティ対策を実現すること。
【解決手段】Windowsプラットフォームを用いて制御バスドライバと通信カードとの間で制御通信パケットを伝送する制御バスシステムにおいて、前記制御バスドライバは一方を送信部として他方を受信部とするプロトコルドライバとネットワークドライバとで構成され、前記送信部にはWindowsフレームに送信元を識別するための制御通信フラグとタイムスタンプを生成して付加する手段が設けられ、前記受信部には受信したWindowsフレームから制御通信フラグと送信時刻情報を抽出して送信元の正当性を判断する手段が設けられたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】既存の設備で利用可能であって、ユーザの所望のタイミングで通話データに含まれる映像データの出力先を切り替えることができるゲートウェイを提供することを目的とする。
【解決手段】映像データ及び音声データを含む通話データを送受信可能な端末と、前記通話データを表示可能な出力装置とが配下に接続され、当該端末の通信先が接続されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置であって、切替要求を検出した場合、宛先がユニキャストアドレスである通話データの宛先を、前記通話データの出力先として予め設定されたチャンネルの識別情報に基づくマルチキャストアドレスに変換し、ユーザによって選択されたチャンネルが通話データの出力先として予め設定されたチャンネルである場合、変換された通話データを出力装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者がバーチャルマシンを無駄なく有効に利用することができるバーチャルマシン提供システムを提供する。
【解決手段】バーチャルマシン提供システム10は、物理ルーター11上に仮想された第1〜第nバーチャルルーター14〜14と、物理ファイアーフォール12上に仮想された第1〜第nバーチャルファイアーフォール15〜15と、物理サーバ13上に仮想された複数のバーチャルマシン16〜16とから形成されている。システム10は、利用者の要求により、物理サーバ13上にバーチャルマシン16〜16を生成するバーチャルマシン生成手段と、生成したバーチャルマシン16〜16を利用者に割り当てるバーチャルマシン第1割当手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】 適切なIPアドレスが設定されていない装置からのパケットを転送しないルータの先に存在している装置に対してIPアドレスを設定可能とすること。
【解決手段】 ホスト101はルータ102を介して代替デバイス103に対し、代替デバイス103と同一サブネット内の画像形成装置104へのIPアドレス設定依頼を行う。代替デバイス103はこの依頼を受け、画像形成装置104に、ホスト101から指示されたIPアドレスの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 有線と無線の間で送受信を中継する無線通信装置に対して有線の初期設定を容易にする。
【解決手段】 無線ブリッジ1は、情報処理装置2から無線ブリッジ設定モード移行指示を受信すると、無線ブリッジ設定モードへ移行し、Auto−IPで自装置に無線ブリッジ設定モード時のIPアドレスを割り当て、情報処理装置2へ通知する。そして、上記自装置に割り当てたIPアドレスが設定された特別なフレームによって情報処理装置2から無線LAN設定情報を受信すると、その無線LAN設定情報に基づく設定をし、情報処理装置2と外部ネットワーク5の機器との送受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークの信頼性を向上するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】選択的ポーリング技術は、適切にデータを送信することに失敗したステーションに送信失敗を修正する機会が与えられることを確保するために、無線ネットワーク内でステーションを選択的にポーリングするのに用いられる。選択的ポーリング技術は、あらゆるポーリングベースのシステムに適用でき、従って、レガシーシステムとの下位互換性が維持される。 (もっと読む)


【課題】イーサネット(登録商標)オーディオ・ビデオブリッジングネットワークと共に使用するためのリスナシステムを提供すること。
【解決手段】リスナシステム、またはリスナは、イーサネット(登録商標)オーディオ・ビデオブリッジング(「AVB」)ネットワークと共に使用されることができる。リスナは、上位層アプリケーションおよびストリーム予約プロトコルスタックのような、さまざまな構成要素を含むことができる。上位層アプリケーションおよびストリーム予約プロトコルスタックは、互いに通信することができる。ストリーム予約プロトコルスタックは、イーサネット(登録商標)AVBネットワーク上で、または当該ネットワークを介してストリーム広告を受信することができる。ストリーム予約プロトコルスタックは、スパースモードで動作することができるとともに、フルモードで動作することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の中継サーバによって構築された中継通信システムに用いられる中継サーバにおいて、管理側の中継サーバが停止した場合でも、管理対象の中継サーバの設定を変更することなく、中継通信システムの運用を継続可能な構成を提供する。
【解決手段】センター予備端末(中継サーバ)6は、管理情報を格納する。センター予備端末6は、マスタとして動作するかバックアップとして動作するかを切替可能である。センター予備端末6は、マスタとして動作する場合には、マスタ識別情報と自身のネットワーク情報とを外部サーバに登録し、バックアップとして動作する場合には、バックアップ識別情報と自身のネットワーク情報とを外部サーバに登録する。センター予備端末6は、マスタとして動作する状態からバックアップとして動作する状態に切り替わった場合に、マスタとして動作するセンター端末5へ管理情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の中継サーバによって構築された中継通信システムに用いられる中継サーバにおいて、管理側の中継サーバと通信できなくなった場合でも、接続側の中継サーバが必要以上のアクセス権を有することを防止しつつ、中継通信システムによる通信を継続可能な構成を提供する。
【解決手段】第1保守端末は、センター端末に対する通信が可能か否かを検出する。第1保守端末は、センター端末と通信できなくなった際に、自身を介してログイン中のオペレータが接続可能な接続先として予め指定された指定中継サーバについて、当該指定中継サーバの識別情報と起動情報とを格納する。第1保守端末は、センター端末と通信できない旨を検出した場合に、選択された指定中継サーバの識別情報を接続許可リスト格納部から読み出し、選択された指定中継サーバとの間に、パケットのルーティングに用いられるルーティングセッションを確立してルーティング制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 LLDPフレームを一旦バッファに溜め込んだ後、実際にLLDP処理を開始する時点で、TTLで示される時間が経過してしまうことを回避する確率を上げることが可能なネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク装置(1)は、ネットワーク上の機器に関する情報のディスカバリを行うためのLLDPフレームを処理するLLDP機能(LLDP処理部11)と、LLDPフレームをLLDP機能(LLDP処理部11)による処理前に格納しておくバッファ(12)と、受信したLLDPフレームからTTLを読取りかつLLDPフレームをTTLの短い順にバッファ(12)上に並べるバッファ挿入手段(TTL読取り・バッファ挿入機能121)とを有する。 (もっと読む)


【課題】より確実に相手と通信する。
【解決手段】記憶部95は、他のノードと正常に接続できた場合のプロトコル毎の設定の値を不揮発性メモリに記憶させる。優先度判定部103は、接続が正常でないと確認されたプロトコルの優先度であって、予め定められた優先度が高いか否かを判定する。設定部94は、プロトコルの優先度が高いと判定された場合、ノード12と正常に接続できたときの記憶されている値をプロトコルに設定する。本発明は通信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 メモリ容量を多く使用せず、多種多様なプロトコルがそれぞれ搭載されたホーム機器間を連携することが可能なホーム機器連携制御装置、およびホーム機器連携制御方法を提供する。
【解決手段】 複数のドライバにそれぞれ対応したドライババンドル230と、プロトコルを機能により汎用的に分類し、任意のドライババンドルに対応して設けられた汎用プロトコルバンドル240と、任意の汎用プロトコルバンドルに対応して設けられた個別プロトコルバンドル250と、いずれかのホーム機器から、いずれかのバンドル230、240、250を経由して管理情報が送信されたときに、連携制御を行う連携制御先のホーム機器および連携制御情報を特定して、いずれかバンドル250、240、230を経由して連携制御先のホーム機器に連携制御情報を送信するシナリオバンドルとを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの柔軟性と拡張性を向上させること。
【解決手段】ネットワークシステムは、FCoEに基づいてフレーム通信を行うノードと、フレームの転送を行うネットワークと、ノード及びネットワークの管理を行うコントローラと、ノードに対して設けられたゲートウェイと、を備える。フレームは、制御フレームとデータフレームとに分類される。ゲートウェイは、ノードから受け取ったフレームが制御フレームかデータフレームかを判定し、制御フレームをコントローラに転送し、データフレームをネットワークに転送する。コントローラは、ゲートウェイから受け取った制御フレームに基づいて管理を行う。ネットワークは、ゲートウェイから受け取ったデータフレームを、コントローラを介することなく、送信先ノードに転送する。コントローラは、ネットワークにおけるデータフレームの転送経路を、フロー毎に管理するフロー管理部を備える。 (もっと読む)


【課題】 フレーム内に割り当てられたタイムスロットでデータを送信できない場合に、通信データ抜けを回避することができる通信技術を提供すること。
【解決手段】 フレーム内に割り当てられたタイムスロットを用いてデータの通信を行う通信装置は、データを送信するために割り当てられた送信用のタイムスロットにおいてデータを送信できない場合、該送信用タイムスロットを有するフレーム内において当該送信用のタイムスロットより後方のタイムスロットを、送信できなかったデータの送信に用いるタイムスロットとして予約する。 (もっと読む)


【課題】オペレータの利用する機器に合わせてVPNを柔軟かつ機動的に構築可能な中継サーバを提供する。
【解決手段】中継サーバ2は、オペレータと当該オペレータによる接続が可能な接続対象機器とを対応付けた接続許可情報に基づいて、ログイン要求を行ったオペレータによる接続が可能な接続対象機器を取得する。取得した接続対象機器の中から例えばクライアント端末47が選択されると、中継サーバ2は、ログイン要求操作がされた通信装置のアドレスを、中継サーバ2の識別情報と対応付けたアドレスフィルタ情報として記憶するとともに、当該アドレスフィルタ情報をクライアント端末47に送信する。中継サーバ2は、クライアント端末47から受信したアドレスフィルタ情報を記憶する。次に、中継サーバ2とクライアント端末47との間でVPNのためのルーティングセッションが確立され、パケットがアドレスフィルタ情報に基づいてルーティングされる。 (もっと読む)


【課題】不要なデータ通信を抑制すると共に、システム運用の利便性を向上させたネットワーク装置を提供する。
【解決手段】自機の装置情報、装置レベル、設定項目、各設定項目の設定情報および各設定項目の設定レベルを記憶した自設定パラメータ記憶部102および自動設定リスト記憶部103と、他機の装置情報および装置レベルを記憶した自動設定リスト記憶部103と、自設定パラメータ記憶部102に記憶された各設定項目の設定レベルと、自動設定リスト記憶部103に記憶された他機の装置レベルとを比較し、所定の条件を満たす自機の設定項目を他機により自動設定可能な設定項目として抽出する設定情報処理部107と、設定情報処理部107が抽出した設定項目、抽出した設定項目の設定情報、自機の装置情報および装置レベルを自動設定情報として、ネットワークを介して他機に送信する設定送信部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの隣接ノードでの通信可否を反映する情報を生成する。
【解決手段】隣接ノード間通信可否検出装置1は、通信部11と、各エンドノードに関する通信情報が記憶される通信情報記憶部12と、各ノードに関するノード情報が記憶されるノード情報記憶部13と、隣接するノードの組(隣接ノードという)のそれぞれに関するエッジ情報が記憶されるエッジ情報記憶部14と、通信情報記憶部12とノード情報記憶部13に基づいてエッジ情報に通信可能値または通信不可能値を含ませる情報処理部15と、ノード情報記憶部13とエッジ情報記憶部14を用いて各種判定を行う判定部16と、ノードN4の表示部に表示を行うことで、ノードN5のユーザの動作を促すグラフィカルユーザインタフェース(GUI)部17を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、冗長切替時のフレームロスを減少させ、無瞬断の切替を可能とすることで、通信サービス断のないより高信頼な通信システムを得ることを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る通信システムは、第1の通信回線および第2の通信回線の一方を選択的に用いて、子局装置と上位ネットワークとの通信路を、親局装置を介して形成する通信システムにおいて、親局装置に接続された複数の子局装置を検出するディスカバリ処理を実行するディスカバリ処理部と、通信路を形成する通信回線について、第1の通信回線または第2の通信回線の一方から他方への切替を実行する回線切替部と、ディスカバリ処理部がディスカバリ処理を実行するタイミングと、回線切替部が通信路を形成する通信回線の切替を実行するタイミングとを関連付けて制御するタイミング制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 列車運行上の信頼性、省保守化を向上することができる車両情報制御装置を提供することである。
【解決手段】 車両に搭載に搭載されるマスター伝送装置10、第2伝送装置20、第3伝送装置30はイーサーネット71、72、73、74、75で接続される。それぞれの装置はMACアドレスを有しており、そのMACアドレスを学習した結果をMACアドレステーブルで記憶する。MACアドレステーブルをもとに、MACアドレスの情報の伝送が必要と判断された伝送装置へ、MACアドレスの情報を伝送する。マスター伝送装置10は伝送された伝送装置のMACアドレステーブルを収集するMACアドレス収集機能と、搭載車両号車情報と接続位置情報を対応させる搭載号車情報テーブルと、前述した2つのテーブルをもとに列車内の1乃至複数の伝送装置の搭載号車を判別できる搭載号車判別機能を有する。 (もっと読む)


【課題】CPUが低消費電力モードとなっている状態で、ネットワークを介して接続された他の電子装置に対する機能実現要求が発生した場合における、機能実現要求に応じた信号の送出遅れを短縮する。
【解決手段】通信制御部は、CPUが低消費電力モードとなっている状態で、ネットワークを介して接続された他の電子装置に対する機能実現要求が発生した場合、この機能実現要求に応じた信号を生成し、CPUによる初期設定が行われる前に、ネットワークを介して機能実現要求に応じた信号を送出する。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,580