説明

Fターム[5K033CB01]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | 端局間の接続手順 (2,580)

Fターム[5K033CB01]に分類される特許

41 - 60 / 2,580


【課題】第1のネットワークと第2のネットワークの境界にルータが設けられている場合において、第1のネットワークに存在する端末から、端末に記憶されていないアドレスを有し、かつ、第2のネットワークに存在する相手の端末にパケットを送信する。
【解決手段】アドレス生成部15は、ルータ2のネットワークN2でのアドレスのホスト部を予め設定された値に置き換えたアドレスを生成する。ここでは、アドレス生成部15は、アドレス「192.168.23.35」のホスト部「35」をi(i=0、2、…、34、36、…、254)に置き換えたアドレスを生成する。パケット送信部12は、端末1のアドレスである送信元アドレス、予め定められた送信元ポート番号、生成されたアドレスである宛先アドレス、予め定められた宛先ポート番号およびネットワークN2に存在する相手の端末に送信すべき情報を含むパケットを生成し、ネットワークN1に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信量に影響されることなく一定の安定した通信の応答性を確保できる。
【解決手段】ネットワークへのデータ送受信を行う通信手段4にてデータを送信した際に、ネットワーク2上にて通信データの衝突の有無を検出する衝突検出手段5と、衝突検出手段5により検出された通信の衝突回数が一定の回数を超えたときに、通信方式をCSMA/CD方式からトークンパッシング方式に切り替え、時刻経過を計測する時刻計時手段6によって計時された時間が一定の時間を経過した時点で再度通信方式をトークンパッシング方式からCSMA/CD方式に切り替える通信方式り替え判定手段をもってネットワーク2上の通信量が増大してきた場合でも一定の通信の応答性が確保できる。 (もっと読む)


【課題】光通信用プロトコルに無線通信用プロトコルで用いられているAODVのルーティング手法を大幅な改変を行うことなく取り入れられるようにすることで、システム構築を柔軟に行えて高速大容量な通信が可能な配電系通信装置及び配電系通信システムを提供する。
【解決手段】新規プロトコルスタック10では、ZB NWK層33の少なくともAODVのルーティング手段をネットワーク層に追加してZB NWK層12とし、その下位側と上位側にそれぞれ第1IP層11、第2IP層13を設けている。ZB NWK層12の下位側と上位側の両方にIP層11、13が設けられたことで、下位側のMAC層22及び上位側のTCP/UDP層24はともに、IP層とのインタフェースをもつことになる。 (もっと読む)


【課題】ONUのスリープの可否を的確に判断させる。
【解決手段】OLT5に受信経過時間計測・モニタ部58を設け、LLID毎にそのLLID宛ての最後のフレーム受信からの経過時間を計測・モニタする。このOLT5が計測・モニタするLLID毎の最後のフレーム受信からの経過時間からONUのスリープの可否を判断する。同様の機能をONUに設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザ/フロー単位でネットワークサービスの一時利用を可能にするネットワーク代理接続システムおよび方法を提供する。
【解決手段】ユーザ/フロー単位でパケットの転送処理を行うレイヤフリー転送装置(101)と、通信端末(10)から受信した通信要求パケットのレイヤ2〜4のヘッダ情報からユーザ/フローを特定しレイヤフリー転送装置に経路設定を指示する経路制御装置(102)と、通信要求パケットから当該ユーザに対してプロバイダ(13)の一時利用を許可する認証装置(103)と、を有し、通信要求パケットの宛先経路が不在であれば、当該通信要求パケットを認証装置へ転送し、ユーザの一時利用を許可されれば、レイヤフリー転送装置はユーザ/フロー単位でユーザの通信端末とプロバイダとを所定の条件下で接続する。 (もっと読む)


【課題】複数のノードを備えるネットワーク内でマルチキャスパケットを送信するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのノード110向けのパケットをカプセル化すること、パケットのビットセットとインターフェースのビットマスクを比較すること、およびビットセットとビットマスクの比較がパケットが振り向けられるノード110の1つがインターフェースから利用できるノードの1つと同一であることを示す、という決定に応答してインターフェースを介してパケットを転送することを含む。ビットセットおよびビットマスクのそれぞれは、各複数のノードに関連付けられたビット位置を含む。ビットセットおよびビットマスクのビット位置は、それぞれパケットが振り向けられる少なくとも1つのノードのそれぞれおよびインターフェースから利用できるノード110のそれぞれを識別する。 (もっと読む)


【課題】経路の割り当てを適切に行うことを課題とする。
【解決手段】実施形態に係る通信システムにおいては、第1拠点と第2拠点との間を接続する経路として第1経路及び第2経路が設定され、第2端末を第1拠点内で識別するアドレスとして第1経路と第2経路とで異なるアドレスが割り当てられる。実施形態に係る経路制御装置は、記憶部と、判定部と、割当制御部とを備える。記憶部は、経路と、第2端末を特定する名前と、第2端末を第1拠点内で識別するアドレスとの対応関係を記憶する。判定部は、第1経路の状態が予め定められた条件に該当するか否かを判定する。割当制御部は、条件に該当すると判定され、第1経路上のトラヒックを第2経路に割り当てる場合に、第1経路用のアドレスから第2経路用のアドレスに変更する指示を名前解決装置に送信することで、経路の割り当てを制御する。 (もっと読む)


【課題】 PINを利用して、無線通信装置と外部装置との間で無線接続を適切に確立させるための技術を提供すること。
【解決手段】 プリンタ10は、PC60から接続要求を受信する。プリンタ10は、接続要求が、入力情報を含むのか(入力画面信号であるのか)、表示情報を含むのか(表示画面信号であるのか)、を判断する。入力情報は、PINコードがPC60に入力されるべき場合に、接続要求に含まれ、表示情報は、PINコードがPC60で表示されるべき場合に、接続要求に含まれる。プリンタ10は、接続要求が入力情報を含むと判断される場合に、PINコードを示す表示画面を表示させ、接続要求が表示情報を含むと判断される場合に、PINコードが入力される入力画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】
サーバクライアント方式のシステムにおいて、着脱可能なストレージデバイスからのデータの持ち込みを行う際に、事前にストレージデバイスの安全性を確認した上で利用させる。
【解決手段】
デバイスを計算機に接続すると、前記デバイスを強制的にあらかじめ定めた条件で検疫するサーバに接続させ、検疫が終了した後に元の計算機を変更して利用できるようにする手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】レイヤ2において送信先のアドレスを問合わせる場合、トラフィックの低減とセキュリティの維持を図る。
【解決手段】ネットワーク装置1は、フレームをノードに送信する際に用いられる送信先情報を送信先のノードのアドレスと対応付けて記憶する学習テーブル21と、送信要求を示すフレームを検知すると、検知したフレームの送信先のアドレスに対応付けられる送信先情報が学習テーブル21に記憶されていない場合、当該送信先情報を問い合わせるノードの数を示す所定のホップ数を付加した、当該送信先情報の問合せ要求を隣接したノードに対して送信するアドレス問合せ部17と、アドレス問合せ部17による問合せ要求に対する応答情報に基づいて、送信要求を示すフレームを送信するフレーム送信部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、マスタ装置と、局番指定機能がない複数のスレーブ装置を通信網で接続して並列通信を行えるように溝成する。
【解決手段】本発明による並列通信装置(300)は、マスタ装置(100)を介して送信される通信データを受信する第1受信端子と、第1受信端子を介して受信された通信データをスレーブ装置(200)に送信する第1送信端子と、第1送信端子と複数のスレーブ装置との間に形成される通信ラインを取り締まるスイッチと、通信データに含まれた目的地情報利用して通信データが送信される第1スレーブ装置を確認し、確認された第1スレーブ装置に受信された通信データが送信されるように制御する制御部と、を含み、制御部は第1送信端子と第1スレーブ装置との間に形成された通信ラインが活性化されるようにスイッチを制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信路を介して対向する通信ノードに、好適な伝送速度が異なる複数の情報の全てまたは一部を転送する通信装置に関し、特異な構成のハードウェアが用いられることなく、所望の通信応用システムのニーズに整合した形態で通信路の伝送帯域を活用できることを目的とする。
【解決手段】通信路を介して対向する通信ノードに、好適な伝送速度が異なる複数の情報の全てまたは一部を転送する通信装置であって、前記複数の情報の内、前記好適な伝送速度の降順に特定された特定の情報を所定の記憶媒体に蓄積する蓄積手段と、前記通信路の特徴、状態、通信手順との全てまたは一部に基づいて、前記特定の情報、もしくは前記記憶媒体に蓄積された特定の情報の前記通信ノードに対する転送の許否と形態との双方あるいは何れか一方を指示する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア化した中継接続ユニットのアプリケーション回路部の動作順序を設定する。
【解決手段】電子制御ユニットを夫々接続しているバス31間に介在させてネットワーク32を形成し、異なるバス31に属する前記電子制御ユニット30間で送受信するメッセージを中継する車載用の中継接続ユニット10であって、少なくともメッセージの中継処理またはネットワークマネジメント機能を実行するネットワークマネジメント処理を含む複数のアプリケーション回路部22と、前記複数の各アプリケーション回路部22に設けられたインターフェース回路23と接続され、これら複数のアプリケーション回路部22の動作順序を制御する制御回路部21と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来のネットワーク構成では、以下の課題がある。(1)多段構成であるため、中央装置−末端装置間のレスポンスが悪い。(2)中間階層で中継装置,制御装置を経由するため装置数が増え信頼性が下がる。(3)装置数が多い分、保守負荷が高い。(4)各階層毎のプロトコルの違いや異常時の再送処理により、ネットワークの位置,時間によりネットワーク負荷が変動し、システムが安定しない。
【解決手段】論理的に共通プロトコルで階層のない1段構成のネットワークと各装置に分散実装した一定周期で情報収集・配信を繰り返すソフトウェアにより、ネットワーク全域で定常時・異常時によらず一定負荷であり、安定したシステムを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】通信インターフェイスの待機状態時に、ネットワーク応答を有効にしつつ、より一層の消費電力の削減を行う。
【解決手段】CPUは、高速の第1のリンク速度の場合に、LPI状態を検出する第1の期間より短い第2の期間トラフィックの無い旨の通知をPHY部から受け取ると、PHY部をリセットしてリンク速度を第1のリンク速度より低速の第2のリンク速度に設定する。CPUは、PHY部の第2のリンク速度でのリンクアップを確認すると、MAC部に第2のリンク速度を設定する。その後、MAC部は、第1の期間トラフィックの無い旨をPHY部から受け取ると、その旨をCPUと電源切替部とに通知し、MAC部において待機状態時に動作が不要な部分に対するクロックを停止する。CPUは、待機状態時に動作が不要な部分に対するクロックを停止する。電源切替部は、電源供給元を商用電源からエネルギデバイスに切り替える。 (もっと読む)


【課題】帯域設定に要していた負荷を低減する。
【解決手段】第1の通信装置において、第1の自律帯域制御部は、フロー毎に、帯域変更要求値と物理回線の余剰帯域とから第1の変更帯域を求める。第1の送信部は、第1の変更帯域を隣接装置へ送信する。第2の通信装置において、第2の自律帯域制御部は、受信した第1の変更帯域を自装置に対する帯域変更要求値とし、フロー毎に、第1の変更帯域と余剰帯域とから第2の変更帯域を求める。第2の送信部は、第2の変更帯域を隣接装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ間の接続や、スイッチ自体に障害が発生した場合に、スイッチは、障害箇所を回避するフレーム送信経路に切り替え、データ送受信の経路を、往復で同一の経路とする。
【解決手段】スイッチ1dの障害箇所回避制御機構134は、接続する対向のスイッチに対して、所定時間毎に検知フレーム14の送信及び受信を実施し、所定時間以上の検知フレーム14の未受信、またはポートのリンクダウンによって障害を検知した契機にて、所定ポートを介して障害通知フレーム16を送信し、スイッチ1b及び1cは、障害通知フレーム16を受信した契機にて、所定時間内で、障害通知フレーム16を受信したポート数をカウントし、当該ポート数が、しきい値よりも小さい場合、障害通知フレーム16を受信したポートを、フレームを送信するポートから除外する。 (もっと読む)


【課題】Windowsプラットフォームを用いた制御バスシステムにおける正当な送信元以外のなりすましなどの不正アクセスに対するセキュリティ対策を実現すること。
【解決手段】Windowsプラットフォームを用いて制御バスドライバと通信カードとの間で制御通信パケットを伝送する制御バスシステムにおいて、前記制御バスドライバは一方を送信部として他方を受信部とするプロトコルドライバとネットワークドライバとで構成され、前記送信部にはWindowsフレームに送信元を識別するための制御通信フラグとタイムスタンプを生成して付加する手段が設けられ、前記受信部には受信したWindowsフレームから制御通信フラグと送信時刻情報を抽出して送信元の正当性を判断する手段が設けられたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡便な手法でコンテンツ毎に動作制御が可能な、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法、それらに備えられるサーバ及びユーザ側端末の提供を目的とする。
【解決手段】本発明にかかるコンテンツ配信システムは、コンテンツを配信するサーバ150と、サーバ150から配信されるコンテンツを出力する第1端末機能としての映像端末110と、ユーザからの入力を受け付ける第2端末機能としての携帯端末130とを含むユーザ側端末とを備え、サーバ150は、コンテンツを映像端末110を介して出力する際の設定に関する設定情報を記憶しており、ユーザ側端末にコンテンツを配信するに当たり、当該コンテンツに関する設定情報をユーザ側端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 削除条件付のコンテンツ情報を送信する前に、削除条件に同意した端末のみ当該コンテンツ情報を送信し、前記端末が当該コンテンツ情報を削除した場合に削除結果を送信し、送信側端末が当該コンテンツ情報を削除したか否かを確認できる情報通信装置を提供する。
【解決手段】 本装置3がコンテンツ情報を他端末1へ送信する際に、当該コンテンツ情報の削除に係る削除条件を削除条件送受信部105から他端末1へ送信する。他端末1から送信される削除条件について同意、または非同意である旨の信号を応答送受信部112が受信し、同意応答信号を受信した場合、他端末1へ当該コンテンツ情報をコンテンツ情報送受信部111から送信する。また、他端末1から送信される当該コンテンツ情報を削除した旨の削除完了信号をコンテンツ削除情報送受信部111が受信し、当該コンテンツ情報が削除されたか否かを確認する。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,580