説明

Fターム[5K033CB06]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | トラヒック制御 (1,396)

Fターム[5K033CB06]に分類される特許

141 - 160 / 1,396


【課題】IDが未割り当てのフレームを受信しても、回路規模を増加させることなく処理する方法を提供する。
【解決手段】子局からの受信フレームをIDに対応する記憶領域に記憶する受信フレーム記憶手段と、子局のIDについて使用済か否かを示す情報を管理するID管理手段と、IDが割り当てられた子局からの受信フレームを受信フレーム記憶手段の当該IDに対応する記憶領域に記憶させ、IDが割り当てられていない子局からの受信フレームに対して、ID管理手段が管理する未使用のIDの1つを選択して割り当て、受信フレーム記憶手段の当該IDに対応する記憶領域に記憶させ、ID管理手段に対して当該IDを使用済に設定する受信メモリ制御手段と、子局からの受信フレームについて、当該IDに基づいてマルチポイント制御処理を行い、当該子局との接続を切断したときにID管理手段に対して当該IDを未使用化するマルチポイント制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】タイムトリガネットワークを有する車内ネットワークにおいて、データ中継装置が中継すべきトラフィック量が増減しても、通信データを中継するために要する通信パフォーマンスを適切に維持することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る車内データ中継装置は、中継すべきトラフィック量に合わせて、当該車内データ中継装置が使用する前記タイムトリガネットワークのスロット量またはスロットIDを動的に変更し、変更後のスロット量またはスロットIDに合わせて、当該スロットに対応する処理の実行タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】第1のネットワークから第2のネットワークに送信される所定のパケットを遮断して、第2のネットワークの通信の負荷を軽減する。
【解決手段】実施の形態に係る通信装置は、タイマーテーブルを逐次更新するとともに、タイマーの時間が切れたレコードを削除し、第1のインタフェースが、ターゲットノードに関するネットワーク管理メッセージを受信すると、ネットワーク管理メッセージの宛先が、第2のネットワークのノードまたは同報指定であるかを判定し、宛先が第2のネットワークのノードまたは同報指定である場合、タイマーテーブルを読み出して、ターゲットノードの識別子が含まれている場合、受信したネットワーク管理メッセージを破棄し、含まれていない場合、ターゲットノードの識別子と遮断時間とを関連づけてタイマーテーブルに挿入するとともに、受信したネットワーク管理メッセージを第2のインタフェースに送出する。 (もっと読む)


【課題】 帯域を有効利用できる、レンテンシが小さいFECを適用しているPONを提供する。
【解決手段】 本発明は、OLTと複数のONUとが、光カプラを介して接続する、しかも、所定単位毎にパリティを付与するFECを適用しているPONに関する。ONUは、送信要求量を通知するREPORTフレームを含むFEC所定単位の後半部分には、データ量が少ないデータを適宜挿入する。REPORTフレームを含むFEC所定単位の後半部分にデータが挿入された場合には、そのデータのデータ量は、送信要求量に反映させない。 (もっと読む)


【課題】装置内のバッファエリアと、管理するイーサネットモジュール(EN)との対応関係を可変にすることで、多様な構成の監視制御システムに適用することが可能なプログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)を提供する。
【解決手段】複数のENに接続されたPLCは、ソケット管理用バッファと、管理情報DB記憶部と、アクセス制御部とを有する。ソケット管理用バッファは、設定されたソケットごとの処理プログラムを格納したバッファエリアを有する。管理情報DB記憶部は、バッファエリアの識別情報と、ENおよびソケットの識別情報との対応関係情報が格納された管理情報データベースを記憶する。アクセス制御部は、通信先のENおよびソケットの識別情報に対応するバッファエリアを管理情報データベースを参照して特定し、特定したバッファエリアに格納された処理プログラムを実行して通信先のENと通信を行う。 (もっと読む)


【課題】新たなトラフィックストリームを収容するために利用可能なローカル無線帯域幅を決定する。
【解決手段】メッシュ・ネットワーク内のトラフィッ・ストリームを制御する装置および方法は、第1のノードからのトラフィック・ストリームを許可するためのトラフィック・ストリーム許可要求を、第2のノードにおいて受信することと、第2のノードのトラフィック負荷を判定することと、このトラフィック負荷を用いて、第1のノードからのトラフィック・ストリームを許可するか拒否するかを決定することとを備える。 (もっと読む)


【課題】小容量の内部バッファと大容量の外部バッファを備えるONUにおいてバッファの切り替え制御を行なうことにより、PONシステムの省電力化を図る。
【解決手段】OLTに入力したパケットの宛先とパケット長を少なくとも含むパケット情報を取得し、当該パケットをOLTの下りバッファ12に蓄積する制御を行う蓄積制御処理手段11と、パケット情報を記録管理する蓄積情報管理処理手段と、パケット情報により、ONUの外部バッファが起動処理中であるか否かを判定する外部バッファ起動状態判定処理手段14と、外部バッファ起動状態判定処理手段14の判定結果により、外部バッファが起動処理中でない場合には、ONUへ送信するパケットの出力間隔を調整せず、外部バッファが起動処理中である場合には、ONUへ送信するパケットの出力間隔を調整し、下りデータレートを一定値以下に制限する下りデータレート制御処理手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置において、セキュリティを向上させる。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、ネットワーク中継装置に他のネットワーク中継装置が接続された際に、予め定められた認証方式に従って、他のネットワーク中継装置との間で認証を行う認証処理部と、ネットワーク中継装置が受信したフレームである受信フレームの中継可否を決定し、中継可である受信フレームを中継するとともに、認証が成功した場合に、他のネットワーク中継装置で中継が許可されているフレームをネットワーク中継装置においても中継する中継処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークのリソースを複数のユーザ端末で共有する際のユーザ端末のリソースの追加、変更または削除などの要求に迅速に対応する。
【解決手段】通信装置は、システム端末50からリソースの追加、変更または削除を含む要求信号を受信するプロビアクセス部102を備える。また、通信装置は、要求信号が受信されたら、リソースをあらかじめ分割して設けられた複数の仮想リソースの中から所定の仮想リソースを抽出してシステム端末に表示させるリソース表示制御部104を備える。例えばリソース表示制御部は、システム端末が使用中の仮想リソースや、複数のシステム端末のいずれも使用していない仮想リソースを抽出してシステム端末に表示させる。また、通信装置は、システム端末で選択された仮想リソースに基づいて、システム端末に割り当てるリソースの追加、変更または削除を実行するリソース制御部106を備える。 (もっと読む)


【課題】内部バッファの容量の削減を行う。
【解決手段】内部バッファと外部バッファに蓄積されたデータ量の和を計測し、データ量が所定の閾値を上回った場合に閾値フラグをAとし、所定の閾値を下回った場合に閾値フラグをBとする判断処理手段と、閾値フラグがAの場合に外部バッファに起動指示を行い、閾値フラグがBかつ外部バッファが空の場合に外部バッファに停止指示を行う外部バッファ起動指示制御処理手段と、閾値フラグがB/Aの場合に入力パケットの蓄積先を内部バッファ/外部バッファに決定する蓄積先制御処理手段と、入力パケットの蓄積先に従って、入力パケットを内部バッファ/外部バッファに蓄積する蓄積制御処理手段と、入力パケットの蓄積先とパケット長を管理する蓄積情報管理処理手段と、蓄積情報管理処理手段で管理される情報に従い、内部バッファ/外部バッファのいずれか一方からパケットを出力する読み出し制御処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】障害発生時に高速経路切替処理を実現可能な中継装置を得ること。
【解決手段】共有バス型ネットワークに接続された他の中継装置との間で制御フレームを送受信してツリー構造の上位に位置する上位中継装置を特定し、通信経路を決定してループ発生を回避するためにポートを制御するRSTPプロトコルモジュール部1と、パスコスト情報および中継装置の優先度情報をブリッジ情報として記憶するためのブリッジ情報テーブル部5と、前記共有バス型ネットワークに接続された他の中継装置の障害を検知する障害検知部6と、前記障害検知部6から障害発生の通知を受けた場合に、前記ブリッジ情報テーブル部5から取得したブリッジ情報に基づいて、障害発生後の共有バス型ネットワークに接続された中継装置の中からツリー構造の上位となる上位中継装置を選出する上位ブリッジ決定部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成でより効率的にクライアントから特定のホストへのアクセス制限を実現する。
【解決手段】ネットワーク通信装置は、ネットワーク上のノードとの通信のための通信インタフェースと、通信インタフェースを介してネットワーク上のクライアントとホストとの間の通信を中継する中継処理部とを備える。また、ネットワーク通信装置は、クライアントからホストへのアクセスのための所定の通信の履歴を記録する履歴管理部と、履歴の統計を作成して表示装置に表示させる統計処理部と、アクセス制限指示を受領し、アクセス制限指示に従い中継処理部によるクライアントから特定のホストへのアクセスのための所定の通信の中継を制限するアクセス制限部とを備える。 (もっと読む)


【課題】指示情報に対応する確認情報を早期に送信することにより、通信システムの能力を向上させることが可能な局側装置および通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置は、他の装置が送信すべき1または複数のパケットの総データ長を示す送信要求情報に基づいて算出された送信許可量に、指示情報に対応する確認情報を他の装置が送信するために必要なデータ長を加えた補正送信許可量を算出するための送信許可量補正部73と、他の装置に対する指示の内容を示す指示情報を他の装置へ送信するための指示情報送信部76と、指示情報送信部76によって指示情報が他の装置へ送信される前に、送信許可量補正部73によって算出された補正送信許可量を示す送信許可情報を他の装置へ送信するための送信許可情報送信部74とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信データの速度を切り替える際における通信データの伝送能力を向上させることが可能な通信装置、通信システムおよび通信速度切り替え方法を提供する。
【解決手段】通信装置202は、他の装置から送信される複数種類の速度の通信データを受信して処理するためのマルチレート受信処理部33と、速度切り替え情報が取得されると、マルチレート受信処理部33を、切り替え元の速度の通信データを受信可能な状態から、切り替え元の速度の通信データおよび速度切り替え情報が示す切り替え先の速度の通信データを受信可能な速度切り替え用受信状態に遷移させ、マルチレート受信処理部33が速度切り替え用受信状態へ遷移したことを示す状態遷移完了情報を出力するための受信制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末の所属するサブネットを認証前後で変更せず、認証後も認証ネットワークへアクセス可能とする。
【解決手段】認証ネットワークでは、業務ネットワークへの転送経路を持たないルーティングテーブルを持ち、業務ネットワークでは、認証ネットワークおよび業務ネットワークへの転送経路を持つルーティングテーブルを持つL3スイッチ131を用いる。未認証端末からの送信パケットは、L2スイッチ121が、認証ネットワークでL3スイッチ131に転送することで、L3スイッチ131の認証ネットワークでのルーティングで、業務ネットワークへの転送は宛先不明として廃棄される。認証済み端末からの送信パケットは、L2スイッチ121が、業務ネットワークでL3スイッチ131に転送することで、L3スイッチ131の業務ネットワークでのルーティングで、認証ネットワークへも業務ネットワークへも転送可能にする。 (もっと読む)


【課題】帯域の利用効率を低下させずに、当該ユーザのマルチキャストトラフィックの通信の有無を考慮して、ユニキャストトラフィックとマルチキャストトラフィックの両方の合計をユーザに設定された重み付けに応じた帯域の割り当てに近づけることが可能である通信システム及び帯域割当方法を提供することを目的とする。
【解決手段】光通信システム301の制御装置は、ユーザ201毎に設定された重み付けに応じた比率でネットワーク151の全帯域をユーザ201に分配してユーザ帯域とし、マルチキャストトラフィックをユニキャストトラフィックより優先的にユーザ帯域に割り当て、さらに、マルチキャストトラフィックを優先的に割り当てる前のユーザ帯域から、ユーザ201に割り当てられるマルチキャストトラフィックにユーザ201の重み付けに応じた比率を乗じた分を差し引いた帯域に、ユニキャストトラフィックを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】同軸配線を利用したネットワークにおいて通信環境が変化した場合のユーザの作業負担を軽減することが可能なネットワークシステムを提供する。
【解決手段】このネットワークシステム1は、家庭内同軸配線2上で使用可能な複数のチャンネルのうちの1つのチャンネルを選択的に使用してネットワーク4を構築することが可能な通信機能を有する複数の電子機器10を備え、複数の電子機器10は、ネットワーク4の管理を行う管理機器20を含み、管理機器20は、複数の電子機器10により使用される1つのチャンネルの通信品質を定期的に評価することにより1つのチャンネルの通信品質が劣化したか否かを判断するように構成されており、管理機器20により1つのチャンネルの通信品質が劣化したと判断された場合にネットワーク4を再構築するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】上り通信回線での帯域利用効率を向上させる通信装置を得ること。
【解決手段】本発明は、局側装置と加入者側装置が1対多接続され、上り帯域を各加入者側装置が共有する光通信システムにおいて、加入者側装置として動作する通信装置であって、局側装置との間の回線状態を監視する回線状態監視部22と、送信バッファで保持されている上りデータのデータ量および回線状態の監視結果に基づいて上り回線の要求帯域を決定する要求帯域決定手段(状態判定部23,帯域制御部24)と、要求帯域の情報を含んだフレームを生成して局側装置へ送信する要求帯域通知手段(Report生成部25,上りフレーム送信部27)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】LAN等の通信網に接続するパーソナルコンピュータ等の送信装置からネットワークプリンタ等の受信装置へ、画像情報等の通信情報を送信する場合に、誤操作による外部への通信情報の漏洩を防止し、システム管理者の作業量の増大を防止し、不要なトラフィックの増大を防止することが可能な送信装置、通信システム及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】送信装置1は、読み取った送信情報を記録している記録装置が自機と同一の通信網に接続していないと判定した場合、記録装置までに通過する接続装置の数を検出し(S207)、検出した通過装置数をそのまま通過装置数の初期値として設定し、パケット単位の送信情報を受信装置へ送信する(S206)。 (もっと読む)


【課題】料金所サーバと車線サーバ及び料金機械とを接続しているネットワーク(以下、NW)の使用率を、ピーク時にも40%未満となるように調整可能とする。
【解決手段】料金所サーバRと車線サーバS1及び料金機械K1とがNWにより接続されており、料金所サーバは、HUB(H2)との間のNWの使用率を収集するNW負荷収集手段2と、車両の通過制御、道路の利用料金の算出を行う前記車線サーバ及び料金機械のそれぞれに対応した複数のアプリケーションプログラムA1と、前記NWの負荷を調整する負荷調整手段3とを備える。負荷調整手段3は、アプリケーションプログラムから呼び出されると、NW負荷収集手段が収集したNW負荷と予め設定されている負荷閾値とを比較し、NW負荷収集手段3が収集したNW負荷が予め設定されている負荷閾値より高い場合に、呼出しを行ったアプリケーションでの処理を、予め定められた時間だけ待機させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,396