説明

Fターム[5K033CB06]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | トラヒック制御 (1,396)

Fターム[5K033CB06]に分類される特許

81 - 100 / 1,396


【課題】 優先度の高いフレームに対してノードの負荷増大によるフレーム廃棄の影響を最小限に抑えることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、対向装置との双方向の通信を行うための全二重通信手段(全二重通信機能部11)と、全二重通信手段にて受信した対向装置からのデータを保持する受信バッファ(12)と、全二重通信におけるフロー制御を行うためのポーズ手段(ポーズ制御部13)とを有し、ポーズ手段は、受信バッファの蓄積度と自装置における処理負荷とに基づいて決定されるポーズレベルに応じてフロー制御を行っている。
【効果】 本発明は、ノードの負荷増大時にも、優先度の高いフレームのみ送信されるため、高優先度フレーム送信の一時停止を遅らせることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 既存のネットワークに通信装置が接続される場合に、通信装置が、ネットワークに応じた適切なフレームを送信し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機10は、PC100,110が接続されているLAN4に新たに接続される。多機能機10は、PC100とのTCP通信を実行して、PC100から、PC100のMSS値である参考MSS値(4000バイト)を取得する。多機能機10は、多機能機10自身のMSS値を、現行MSS値(1460バイト)から参考MSS値(4000バイト)に変更する。その後、多機能機10は、PC110とのUDP通信によって音声データをPC110に送信すべき場合に、変更後のMSS値(4000バイト)を利用して音声データを含む送信フレームを生成して、送信フレームをPC110に送信する。 (もっと読む)


【課題】PON方式の光アクセスネットワークで、ONUがOLTに送信するフレーム伝送遅延を短縮できるようにする。
【解決手段】本発明は、帯域制御を行う親局装置が許可した送信時刻に、送信許可したデータ量の信号を伝送する子局装置が備える遅延抑制装置である。本発明の遅延抑制装置は、入力信号から低遅延が要求される特定信号及びそのデータ量を検出し、特定信号の到着周期を求める。その特定信号の到着周期に基づいて、次に到着する到着予測時刻を求め、その到着予測時刻前に、特定信号のデータ量も含むデータ量を要求データ量として親局装置に要求する。親局装置から許可された送信時刻に、送信許可されたデータ量に基づいて、他の信号よりも特定信号を優先して伝送させる。 (もっと読む)


【課題】データの転送効率を低下させることなく各計算ノード間における通信に対して帯域を適切に分配できない。
【解決手段】1つの側面では、ルータ10は、受信した複数のデータを調停して転送する転送装置である。このルータ10は、複数のデータを受信した場合には、データが受信されるまでに調停の相手になった他のデータの累積数を取得する。また、ルータ10は、取得したデータの数に基づいて、各データから取得した累積数を更新する。そして、ルータ10は、更新した各データの累積数に基づいて、受信したデータを調停して、計算ノード2aへ送信するデータを選択する。その後、ルータ10は、選択したデータに更新した累積数を格納し、更新した累積数を格納したデータを計算ノード2aへ送信する。 (もっと読む)


【課題】リンクダウンを伴わずに、通信速度を変更できるネットワーク制御装置を提供する。
【解決手段】本発明のネットワーク制御装置は、物理層に対応するデータを送受信するPHY部と、通信トラフィックを監視し、通信速度の設定を変更する通信速度制御部と、前記通信速度制御部が、前記通信速度の設定を変更する場合に、リンクダウンせずにオートネゴシエーションを実施する強制オートネゴシエーションを示す情報を含むFLPバースト信号を、対向装置に送信するようにPHY部に指示するリンク状態制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 経路表を格納するパケットの転送用モジュールを再起動すること無く、パケット受信状況に応じてクロック周波数を動的に変更可能とする。
【解決手段】 複数の回線16を収容し、収容回線から受信したパケットを1つ以上の回線へ転送するネットワークノード10で、一定時間毎のパケット受信状況に応じてパケットの転送デバイス14、15のクロック周波数の動的な変更の可否を判定回路12で判定する。クロック制御部11は、クロック周波数の変更に際して、新たに用いるクロックの周波数をパケット受信状況から算出する。転送デバイスを同期化させる為に必要な要素を決定するテストを行うテスト領域で当該要素の決定後、転送デバイスのクロック周波数の変更に際し、パケット転送に必要な経路情報に基づいて送信先を決定するパイプライン上にタスクが存在しない状態へ遷移させた後、転送デバイスへ要素を適用する。 (もっと読む)


【課題】複数台で効率的に負荷分散することのできるファイアウォール装置を提供する。
【解決手段】 第1のネットワークと第2のネットワークとの間で転送される転送データのトラフィック量をセッション毎に測定してトラフィック実測値を求める測定部122と、トラフィック実測値に基づいて、セッション毎のトラフィック予測量を算出するトラフィック予測量算出部123と、ファイアウォール装置の空きトラフィック量を管理する空きトラフィック量管理部131と、トラフィック予測量と空きトラフィック量とを比較して、転送データの透過可否を判断する透過判断部121と、判断の結果、透過不可と判断した場合に、転送先ファイアウォールを選択する選択部132と、選択した転送先ファイアウォールに対して転送データをリダイレクト転送する転送部103とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】サーバ等を設置することなく複数のL2スイッチ間にオーダワイヤ回線を形成して複数の端末間の通信を低コストで実現するオーダワイヤ通信システムを提供する。
【解決手段】伝送路を介してループ状に接続された各L2スイッチが、自らの接続状態に関する情報を配下にある端末に通知する接続状態通知回路を備え、該各L2スイッチに収容された各端末は、前記接続状態通知回路からの情報を基に、自らが接続するL2スイッチの接続状態を自動的に認識して1つの端末をマスタ端末に設定し、該マスタ端末で判断したL2スイッチのトポロジーを残りの端末に伝達することにより、隣り合う端末の間を順に繋いだオーダワイヤ回線を形成する。 (もっと読む)


【課題】効率的に、広域に配置されるステーションをリングネットワークに収容すること。
【解決手段】複数のリングネットワークの間でデータを中継する中継ステーションは、複数のリングネットワークのうち、第1のリングネットワークとの間でデータの送受信を行う第1の送受信回路と、複数のリングネットワークのうち、第2のリングネットワークとの間でデータの送受信を行う第2の送受信回路と、第1の送受信回路により受信されたデータの宛先が第2のリングネットワークに含まれるステーションである場合に、該データを、第2の送受信回路に入力し、第2の送受信回路により受信されたデータの宛先が第1のリングネットワークに含まれるステーションである場合に、該データを、前記第1の送受信回路に入力するスイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】異なる送信速度のONU間での帯域幅の公正で効果的な割当方法を提供する。
【解決手段】 各光学ネットワーク・ユニットのリクエストは、要求された保証帯域幅と要求されたベスト・エフォート帯域幅を含む。各光学ネットワーク・ユニットは、第1属性と第2属性をを有する。1個の属性に他の属性よりも優先度を与える。各属性内で、割当ランクと送信ランクが、属性の値に割り当てられる。帯域幅バジェットは、優先度と送信ランクに従って、割り当てられる。上流方向送信は、スケジューリング優先度と送信ランクに従って、スケジューリングされる。 (もっと読む)


【課題】論理ネットワーク内で適切に負荷を分散する。
【解決手段】ノードNは、特定情報の送信を求める要求を、論理ネットワーク100のトポロジによらずノードNから受信する(S20)。ノードNは、子ノードN〜NとノードN自身の中から、ノードNよりは子ノードN〜Nを優先して、特定情報の送信に関与する責任ノードを選択し、各責任ノードに特定情報の一部または全部(部分特定情報)を対応づける。責任ノードとして選択した責任子ノードN〜Nがある場合、ノードNは、各責任子ノードに対応づけた部分特定情報をそれぞれノードNに送信するよう求める要求を各責任子ノードに送信する(S30〜S32)。ノードNを介して要求を受けたノードN〜Nも同様に動作するが、ノードN〜Nのように自分自身を責任ノードとして選択した場合は、自らに対応づけた部分特定情報をノードNに送信する(S41、S42)。 (もっと読む)


【課題】ネットワークで接続された通信制御装置と制御装置において、制御装置に対する管理情報や稼働情報の取得要求等の非制御指令あるいは制御指令の再送の送信タイミングによって、制御指令の送信タイミングが遅れる。
【解決手段】ネットワークを介して、ひとつまたは複数の制御装置と通信する通信制御装置において、任意の時刻で送信要求を発生する非定周期送信部と、定周期で送信要求を発生する定周期送信部と、前記非定周期送信部と前期定周期送信部の送信データを前記ネットワークと通信する通信部と、前記定周期送信部の送信内容を前記通信部に伝送し、送信要求のある前記非定周期送信部の通信処理に要する通信処理時間を演算し、前期定周期送信部の前記定周期の残り時間を求め、通信処理時間と定周期の残り時間とを比較して、前記非定周期送信部の送信内容を前記通信部に伝送するスケジュール部とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信優先順位付けを伴った需給メータを提供する。
【解決手段】ネットワークデバイスの第1のネットワークデバイスに対してまたはこれからアドレス指定された第1の情報を受け取り、第1のネットワークデバイスが(i)電池駆動式であるまたは限定電源に関連付けされたものであるか、(ii)ワイヤレス通信に関連付けされたものであるかのいずれかであるかを判定し、第1の家庭デバイスが(i)電池駆動式であるまたは限定電源に関連付けされたものであるか(ii)ワイヤレス通信に関連付けされたものであるかのいずれかであるとの判定に基づいて、第1の情報がより高優先性であると特定する。第1の情報がより高優先性であるとの特定によって需給メータまたは別のデバイスは、より低優先性であると指定された1つまたは複数の第2の情報より前に第1の情報を処理する結果となることがある。 (もっと読む)


【課題】装置間の伝送路が長くなった場合でもデータを正しく伝送できるようにする。
【解決手段】通信ポート21,22のそれぞれにおいて第1の伝送速度でデータが送受信される第1の送受信動作と、通信ポート21,22のそれぞれにおいて第1の伝送速度より低い第2の伝送速度でデータがパラレルに送受信される第2の送受信動作とが、送受信制御部23によって選択される。データ分割部24は、第2の送受信動作が選択された場合に、送信データD1を分割して通信ポート21,22の数と同数の分割データD11,D12を生成し、生成した分割データD11,D12を、それぞれ通信ポート21,22を通じて送信させる。 (もっと読む)


【課題】複数の光伝送路を有効活用することによってユーザの利便性を向上することが可能な局回線終端装置を得る。
【解決手段】OLT3は、光伝送路を介してONU51に接続される局回線終端装置であって、光ファイバ81を介してONU51に接続される光送受信部1Aと、光ファイバ84を介してONU51に接続される光送受信部1Bと、OLT3とONU51との間の通信を、光送受信部1A及び光ファイバ81を用いた通信である第1の通信と、光送受信部1B及び光ファイバ84を用いた通信である第2の通信とに振り分ける制御部9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一斉に送信されるマルチキャストパケットの最大数を制限する。
【解決手段】マルチキャストパケットを送信可能なネットワーク通信装置であって、複数のIPアドレスが割り当てられ、複数のIPアドレスをそれぞれ送信元としてマルチキャストパケットを送信する通信インターフェース部6と、通信インターフェース部からのマルチキャストパケットの送信を制御するマルチキャスト制御部13であって、複数のIPアドレスを所定の基準に基づいて複数のグループにグループ化し、各グループにおいて、それぞれのグループに属する一のIPアドレスを送信元とするマルチキャストパケットの送信を、それぞれのグループ内のすべてのIPアドレスについて順次実行させるマルチキャスト制御部13とを備えるネットワーク通信装置。 (もっと読む)


【課題】 仲介装置が各電子機器と異なる通信モードで通信を行う環境であっも、ネットワーク管理者による管理業務の負担増と、ネットワークセキュリティの低下を回避できるようにする。
【解決手段】 通信アダプタ(仲介装置)21のCPU44は、機器検索に用いるセキュリティ通信モード(IPsec通信モードであるトランスポートモード,トンネルモード)を含む複数の各通信モード別の通信の実行順序を予め設定しておき、管理対象機器として登録されている各電子機器と各通信モード別の通信を順次実行し、その各電子機器から通信可能な通信モードで機器情報を取得する機器検索を行い、その機器検索によって取得した機器情報とその機器情報取得時の通信モードとを対応付けて通信関連情報としてRAM46に保持する。 (もっと読む)


【課題】イーサネット(登録商標)からの64バイト未満のショートフレーム(ショートパケット)を廃棄し、WAN側へ透過させないフィルタリング回路を搭載したデータ中継装置を提供する。
【解決手段】データサイズ検出部(14)は、現在処理しているフレームを現在フレームとしたとき、その現在フレームのデータ部分が最小データサイズ未満のとき、転送禁止命令を生成する。書き込みメモリアドレス生成部(15)は、転送禁止命令に応答して、メモリブロック(12)に格納されている現在フレームのデータ部分を、現在フレームの次のフレームのデータ部分で上書きするような書き込みメモリアドレスを指定する。 (もっと読む)


【課題】周期的に中継転送を行う中継装置が介在するネットワークを介して、遅延の少ない通信を行うことができる通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置11は、中継装置15を介して、通信装置12、13、及び14に対して計測パケットを送信する。通信装置12、13、14は、其々、計測パケットを受信する。中継装置15は、受信したパケットを一旦バッファに蓄積し、所定の送信周期で転送する。中継装置15毎に送信周期は異なる。従って、通信装置12、13、及び14に対してパケットが転送される場合の転送周期は、通信装置12、13、及び14毎に異なる。通信装置11は、其々の転送周期の最大公約数を算出し、算出した最大公約数によって送信周期を設定する。通信装置11は、設定した送信周期で、通信装置12、13、及び14宛のパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】ループ検知用専用機器を設置せずに、ネットワークループ発生時、管理者へループ発生とその発生場所を通知し、ポート利用状況を出力する。
【解決手段】ループ検知機能付きフロアスイッチ110からのループ検知を示すログ情報をスイッチログDB104上で監視し、ループが検知された場合、スイッチポート管理DB106を参照し、該ログ情報に含まれるフロアスイッチ識別名からスイッチの設置場所、スイッチ上のポートNOから接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置、設置位置図面を示す設置図面IDを特定し、該設置図面IDによりLAN配線図面管理DB108に予め登録してある図面を読み出し、該画面上に前記特定されたループ発生スイッチの設置場所、接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置を画面に表示し警報で通知する。ポートの通信量を集計しポート管理資料109として出力するようにしてもよい。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,396