説明

Fターム[5K033CB06]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | トラヒック制御 (1,396)

Fターム[5K033CB06]に分類される特許

41 - 60 / 1,396


【課題】あらゆるネットワークに接続する端末についてIPアドレスの設定変更をせずとも、端末のIP接続性を確保する。
【解決手段】端末2から受信したパケットを解析して、NW装置3などへのスイッチングを行う転送装置1は、接続ポートに接続した端末2から受信したGARPパケットを解析して、端末2のIPアドレス(192.168.1.2/24)を推定および特定する。もし、端末2から受信したARPパケットを解析して、送信先が、端末2用のデフォルトゲートウェイであれば、端末2が接続した接続ポートのMACアドレスを、端末2に送信して、擬似応答する。また、端末2から受信したARPパケットを解析して、送信先が、NW装置3(10.1.1.1/8)であれば、NW装置3へのスイッチングを行う。端末2の接続先が、サーバ4(172.16.1.1/16)やインターネット5に変わっても、端末2のIPアドレスは変更せずに済む。 (もっと読む)


【課題】アドレステーブルを一元的に管理するサーバを設けることなく、複数のフレーム転送装置によって構成されるネットワークの広域化によるコストの増加、および、帯域幅が狭くなることを抑制する。
【解決手段】複数のフレーム転送装置のそれぞれは、複数の第1のポートのそれぞれにて受信されたフレームが第1の種類のフレームである場合、送信元MACアドレスを示すMACアドレス情報と、受信した第1のポートを示すポート情報とを対応付けてアドレステーブルに記憶させ、複数の第1のポートおよび第2のポートにて受信されたフレームの送信先MACアドレスが、アドレステーブルに記憶されたMACアドレス情報が示すMACアドレスのいずれかと一致する場合、当該一致するMACアドレスを示すMACアドレス情報に対応するポート情報が示す第1のポートから当該フレームを送信し、一致しない場合、第2のポートから当該フレームを送信する。 (もっと読む)


【課題】既存のネットワーク機器をそのまま利用しながらフレームの廃棄を許容しない複数のトラフィックの輻輳制御を可能にする。
【解決手段】フレームの送受信を行う複数のポートと、前記ポートを介して受信したフレームが一時停止の指令のときには、前記ポートからの前記フレームの送信を所定時間まで一時的に停止し、前記所定時間を経過した後には、前記一時停止の指令を受信する間隔の変化に応じて前記フレームに対応する通信経路に関するトラフィック毎の送信帯域を変更する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信側における受信完了割込信号生成処理を軽減できる通信制御システムを提供する。
【解決手段】送信側装置から受信側装置に対し伝送路を介してメッセージを伝送するための通信制御システム100は、送信側装置から受領したメッセージを分割して、複数のデータフレームを生成する送信データ分割部111と、分割されたデータフレームのうち最終データフレームに対し、最終データフレームであることを示す最終データフレーム情報を設定する最終データフレーム情報設定部112と、分割されたデータフレームを伝送路に送出する送信部113とを有する送信処理部110と、伝送路から分割されたデータフレームを受信する受信121部と、受信部が最終データフレーム情報が設定されたデータフレームを受信したとき、受信側装置に対し割込信号を通知する割込信号生成部122とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置に接続される外部装置におけるデータ通信時の可用性の低下を、追加の装置を必要とせずに抑制することが可能なネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、内部記憶装置と、前記内部記憶装置よりも記憶容量の大きな外部記憶装置と、単位時間に受信したデータ量を示す受信速度と、単位時間に送信したデータ量を示す送信速度とを繰返し測定し、測定した受信速度と送信速度とを使用して、受信速度の平均値と、送信速度の平均値とを算出する速度算出部と、受信速度の平均値が送信速度の平均値よりも大きい場合は受信データを外部記憶装置に格納し、受信速度の平均値が送信速度の平均値以下である場合は受信データを内部記憶装置に格納する蓄積制御部と、外部記憶装置および内部記憶装置に格納されたデータの中継処理を実行する中継処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの廃棄量に偏りが生じることを抑制することを課題とする。
【解決手段】中継装置は、上流側に位置するクライアント装置から送出されるデータの通信量を含む制御メッセージを上流ノードから受信する。また、中継装置は、受信された上流ノードごとの制御メッセージに含まれる通信量の合計を算出し、算出した合計通信量を下流ノードに通知する。また、中継装置は、下流ノード側回線の上限通信量、又は、下流ノードから通知される上限通信量を、上流ノードごとの制御メッセージに含まれる通信量の比で配分することにより、上流ノードにおけるデータ転送の上限通信量を決定する。また、中継装置は、決定した上限通信量を上流ノードに通知する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェアの増大と処理所要時間の増大とを防ぐ。
【解決手段】復号処理装置1は、各送信側装置に通知する送信開始時刻情報および送信時間の長さ情報を基に、各送信側装置から受信する信号の受信開始予定時刻を管理する受信時刻管理機能部6と、受信開始予定時刻に受信する信号の送信側装置の識別情報から復号方式を決定する復号方式判定機能部7と、復号方式情報に基づいて信号を復号する復号処理機能部8とを有する。受信時刻管理機能部6は、受信開始予定時刻に受信する信号の送信側装置の識別情報を、復号処理機能部8の処理開始予定時刻に先立って復号方式判定機能部7に出力することにより、処理開始予定時刻以前に復号処理機能部8の復号処理の準備を完了させる。 (もっと読む)


【課題】マルチマスタ方式の通信システムとして、マスタースレーブ方式の通信システムを動作させること。
【解決手段】通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードは、スレーブノードとの間で送受信されるメッセージフレーム間の時間間隔を設定する時間間隔設定部と、スレーブノードとの間で通信を行う他の通信ノードにより送受信されるメッセージフレームの終了を検出する終了検出部と、メッセージフレームが終了したことが検出されてから、メッセージフレーム間の時間間隔が経過したかどうかを判定する時間間隔経過判定部と、メッセージフレーム間の時間間隔が経過したと判定されるまでの間に、通信バスが他の通信ノードに占有されているかを判定するバス占有判定部と、通信バスが他の通信ノードに占有されていないと判定された場合に、メッセージフレームを送信する制御を行うメッセージフレーム送信制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】マルチマスタ方式の通信システムとして、マスタースレーブ方式の通信システムを動作させること。
【解決手段】通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードに、スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定部と、該優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信部と、通信バスの状態を検出する通信バス状態検出部と、通信バスの状態と、優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定部と、通信バスの状態と、優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い車両モジュール及びサブネットワーク(例えば、パワートレイン、シャーシなど)を重要度の低いモジュール及びサブネットワーク(音響、ナビゲーションなど)から分離し、コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)のような「下層」ネットワーク上に実装できるセキュリティの新しい層を提供する車両ネットワークシステムの提供。
【解決手段】車両ネットワークシステムは、車両のシステムに接続される少なくとも1つのモジュール及び接続モジュールを含む。接続モジュールは、少なくとも1つのモジュールと通信するデータストアを有する。接続モジュールは、データストアにデータを書き込める。データストアは、少なくとも1つのモジュールからのデータの通信装置による読取り専用アクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】複数の転送待ちのパケットが有する、パケットの転送に使用される情報を更新する場合に、全てのパケットの情報を時間をかけることなく更新すること。
【解決手段】本発明にかかるパケット転送装置は、送信先への到着期限までの残り時間を示す残時間情報を有するパケットを、送信元から受信して、送信先に転送するパケット転送装置である。パケット転送装置は、パケットが一時的に格納される複数のパケット記憶部と、複数のパケット記憶部に格納されたパケットのうち、残時間情報が示す残り時間のより少ないパケットを優先的に転送する転送制御部とを備える。複数のパケット記憶部は、所定のタイミングで当該複数のパケット記憶部に同時に入力される指示信号に応じて、パケット記憶部に格納されたパケットが有する残時間情報が示す残り時間が少なくなるように残時間情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおける空調機器の取り付け位置にかかわらず、任意の空調機器の通信フレームの送受信を行うことができる空気調和機のネットワークシステムを得る。
【解決手段】1または複数の空調機器10が1つのネットワークグループを構成し、前記ネットワークグループを複数備え、前記ネットワークグループ間を転送装置により接続した、空気調和機のネットワークシステムにおいて、ネットワーク転送装置20は、空調機器10から受信したフレーム転送要求に応じて、ネットワークグループ内を伝送する通信フレームを、他のネットワークグループに転送し、当該ネットワーク転送装置20が接続するネットワークグループ内のトラフィック量が所定値を超えた場合、通信フレームの優先順位に応じて、少なくとも1部の通信フレームの転送を中止する。 (もっと読む)


【課題】 CCM占有帯域以外に新たな帯域を使用せず、CCM以外のデータを通信することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 通信装置(1)は、対向装置から所定の周期で送信されるCCMの受信間隔を監視し、CCMを所定の周期で受信している場合にCCMが経由した伝送路に問題がないと判断する。通信装置(1)は、CCMと任意の情報が重畳されたCCMとを作成する作成手段(CCM送信部11)と、作成手段にて作成されたCCMと任意の情報が重畳されたCCMとをそれぞれ予め設定された間隔で対向装置に送信する手段(CCM送信部11)とを有する。 (もっと読む)


【課題】断続的な通信によるパワーセーブ動作において障害検出を行う光通信システムを得ること。
【解決手段】ONU10−1〜10−3は、受信を継続しながら送信を停止して消費電力を低減する省電力モードでの動作が可能な光送受信器14、及び、省電力モードで動作中にOLT1から制御信号を受信した場合には、一時的に光送受信器14の送信を有効に制御して応答信号を出力するPON制御部11を備える。また、OLT1は、ONU10−1〜10−3の光送受信機14が省電力モードで動作し送信停止中であっても、当該ONU10−1〜10−3に送信帯域を割当て、OLT1の光送受信器5が受信した応答信号に基づき通信障害か、省電力モードで動作中であるのかを判別するPON制御部2を備える。 (もっと読む)


【課題】最低帯域保証を実現しつつ、1台の中継装置に実装可能なルール数およびキュー数による仮想ネットワーク数の制約を緩和することができる中継装置を得ること。
【解決手段】複数のキューと、仮想ネットワーク識別子で構成されるプレフィックスビット列の値と参照する範囲を指定するプレフィックス長とで構成される指定条件ごとに対応するキューの識別子が格納された帯域制御ルールテーブル6と、受信したパケットから抽出した仮想ネットワーク識別子と一致する帯域制御ルールテーブル6の指定条件のうち、最も長いプレフィックス長に対応する指定条件を検索して対応するキューへ当該パケットを格納するパケット受信処理部2と、パケット送信のスケジューリングを行い、スケジューリングの結果に基づいてキューから送信するパケットを読み出すスケジューラ32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ポイントツーポイントとポイントツーマルチポイントとを混合した通信ネットワークを提供する。
【解決手段】有線および/または無線LAN等のネットワークは、ポイントツーポイントおよびポイントツーマルチポイント接続の両方をもつよう構成され、ネットワーク内の複数のステーション間で情報を通信するにはポイントツーマルチポイント接続を利用し、一方、ネットワーク内の二つのステーション間だけで情報を通信するにはポイントツーポイント接続を利用して、例えば、これら二つのステーション間の性能(レート/到達距離/BER/待ち時間等)を最大化し、マスターステーションは、様々なポイントツーマルチポイントおよびポイントツーポイント接続に一つ以上の周波数帯を割当てる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集線スイッチの負担を軽減し、集線スイッチの装置規模や消費電力を小さくできる通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る本通信システムは、下位側にONU10を接続するPON60の上位側に接続されたOSU50と、複数のOSU50を上位ネットワーク40に接続する集線スイッチ30と、を備える。集線スイッチ30は、OSU50毎にPON60から上位ネットワーク40への帯域を割り当てる割当帯域を算出する割当帯域算出手段31を有する。OSU50は、集線スイッチ30から与えられた割当帯域に基づいて、ONU10の上り帯域を制御する帯域制御メッセージを生成する帯域制御メッセージ生成手段52を有する。 (もっと読む)


【課題】受動光ネットワークに関し、特に、次世代アクセスのための、ギガビット受動光ネットワークの伝送コンバージェンスの拡張に関する。
【解決手段】装置は、データストリームを、少なくとも1つのギガビット受動光ネットワーク(GPON)カプセル化方法(GEM)フレーム内にカプセル化し(GEMフレームは、少なくとも約4バイト長のワード境界にアライメントされたヘッダを含み)、GEMフレームを、GPON伝送コンバージェンス(GTC)フレーム内にカプセル化し(GTCフレームは、ワード境界にアライメントされたネットワーク制御及び管理情報を含み)、GTCフレームを送信すること、を含む方法を実施するように構成された、少なくとも1つの構成要素を含む。 (もっと読む)


【課題】 種々の通信速度であっても適正にデータの送受信が行えるようにする。
【解決手段】 当該データ出力調整装置に外部接続される外部装置に対応して設けられて、外部装置からのデータを取り込む入力部と、入力部に対応して設けられて、入力部が取り込んだデータをバッファするバッファ部と、通信速度に応じてデータを出力する際の出力タイミングをバッファ部に指示し、この指示に従い当該バッファ部が出力したデータを受信して出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】TCP/IPによるデータ通信により放射線画像撮影装置からコンソールに画像データ等を送信する際に、送信不能な状態を生じさせずに、安定した通信性能を維持することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100では、放射線画像撮影装置1からコンソール58へのデータ送信をTCP/IPによるデータ通信により行うように構成されており、コンソール58は、行っている処理の負荷状態に応じて、放射線画像撮影装置1に対して、TCP/IPによるデータ通信においてコンソール58側から放射線画像撮影装置1側に自動的に通知されるコンソール58側のバッファー領域の空き容量に対応するデータ量よりも小さいデータ量で画像データをパケット送信するように指示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,396