説明

Fターム[5K033CB06]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | その他の通信制御 (8,237) | トラヒック制御 (1,396)

Fターム[5K033CB06]に分類される特許

21 - 40 / 1,396


【課題】シリアルインタフェースとワイヤレスインタフェースの接続性の良いモジュールを提供する。
【解決手段】PCBを取り付けることができるモジュールは、論理回路のプリント回路ボード1107を収容する筐体1113と、電子部品を取り付ける回路ボード1106とを有する。論理回路ボードは、アンテナを接続するための電気コネクタ1103、1104、およびボードへの接続のための物理コネクタ1101とともに、シリアル通信プロトコルとワイヤレス通信プロトコルとの間の変換を行う論理回路を有する。電子部品を取り付けるボードは、そこに取り付けられた複数の電子部品1114を有する。モジュールは、セキュリティおよびウェブ関連のサービスを提供する。回路は、I2C、CAN、SNMP、UDP等の複数の規格をサポートすることができる。 (もっと読む)


【課題】冗長構成を有する通信システムにおいて、冗長切り替えを実施する際の通信の瞬断を防ぐ。
【解決手段】局側装置1aにおいて、各光回線ユニット12は、下り通信信号を光スイッチ11a経由で複数の宅側装置2へ送信し、かつ複数の宅側装置2からの上り通信信号を光スイッチ11a経由で受信する。制御部14は、切り替え元の光回線ユニット12から受けた下り通信信号を受動的光ネットワーク3へ出力する通信経路から、切り替え先の光回線ユニット12から受けた下り通信信号を受動的光ネットワーク3へ出力する通信経路に光スイッチ11aが切り替えることを開始してから完了するまでの切り替え遷移期間中、光スイッチ11aが複数の宅側装置2から上り通信信号を受信しないように光スイッチ11aの切り替えタイミングおよび複数の宅側装置2の送信タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザトラヒックが高多重されたリング区間において、C-VLAN単位のキューやキュー単位の読み出し制御機能を具備することなく、S-VLAN単位のキューのみの全ユーザでの簡易なハードウェアで、ユーザ間のトラヒック公平制御を実現する。
【解決手段】 本発明は、前記Ethernet(登録商標)を用いたリング型のネットワークを、IEEE802.1adやIEEE802.1ahの階層化VLANとし、リング回線へトラヒックが流入する前段に、回線を識別する予め定められたC-VLANでトラヒック公平制御を行う手段を備え、リング区間に、回線を識別する予め定められたS-VLANでトラヒック公平制御を行う手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の制御装置をネットワークに同時に接続して通信を行うことを可能にした通信制御装置等を提供する。
【解決手段】被制御用入出力部(C3)と、前記被制御用入出力部のための複数の制御用入出力部(C1,C2)と、通信切替信号(30)を発生する通信切替制御部(C4)と、複数の制御用入出力部のうちの1つと被制御用入出力部との間の通信を行うように前記通信切替信号に従って信号切り替えを行う信号切替手段(C1,C2,C3,C5)と、を備えたことを特徴とする通信制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ONUが突発的に給電が絶たれてもDyingGaspをOLTへ確実に送信する。
【解決手段】本発明は、複数のONUと光ファイバ等で接続されてネットワークシステムを構成するOLT及びその帯域付与方法である。少なくとも、OLT単位に設定されるDBA周期Tdba[Sec]、登録される任意のONUの電力保持時間Tdg[Sec]、ONUの最低保証帯域Bmin[bps]、OLT−ONU間のシステムとして許容する導通フレームの最大長Fmax[Byte]及びONUのベストエフォートON/OFFの各パラメータから、DyingGasp送出が可能かどうかの判定を行い、DBA周期X(X=Tdg÷Tdba、Xは1以上の整数)回に1回、REPORT送信用GrantにDyingGasp用帯域を付与する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの境界ルータにおいてISPがP2Pトラフィックを監視し、他のISPがP2Pアプリケーション自体と直接連携することなしに、ISP間で交換されるP2Pトラフィックを削減する。
【解決手段】 本発明は、境界ルータにおいて、受信したパケットがファイル共有系P2Pトラフィックであるか否かを判定し、通信先ISPまでの経由ISP数を取得し、該経由ISP数が多いほど、値が大きくなるよう遅延値Aを計算し、該遅延値Aを経由ISP数に応じた所望の遅延時間として、ファイル共有系P2Pトラフィックに対して付加して送出する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した場合に、通信経路を切り替えることができるネットワーク中継システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク中継システム10は、複数のIFS14及び複数のFS16を備え、IFS14a〜14xとFS16a〜16hとが相互に物理回線で接続されている。IFS14において、FS16が接続されているポートにはLAGが設定されている。IFS14とFS16とは相互に検知フレームを送受信しており、検知フレームを受信できない場合、ネットワーク中継システム10内で障害が発生したと判定する。FS16は、障害が発生したと判定すると、複数のIFS14に障害通知フレームを送信し、複数のIFS14はそれぞれ障害通知フレームを受信したポートをLAGから除外する。 (もっと読む)


【課題】 主信号に及ぼす影響が少なくなるようにMACアドレスの検索・学習を実行でき、負荷を軽減させてスループット低下を防止できる通信装置を提供する。
【解決手段】 入力ポートへのフレームから送信元アドレスを抽出して、そのMACアドレスが学習テーブルに登録されていなければ、そのMACアドレスとポート番号との組を学習テーブルに登録する。また、入力ポートへのフレームから宛先アドレスを抽出して学習テーブルを検索し、検索できれば、そこに記述されているポート番号の出力ポートにフレームを出力させ、検索できなければ、転送方向の全ての出力ポートにフレームを出力させる。但し、学習テーブルが高負荷のときには、宛先アドレスを抽出して行う動作だけを実行させ、送信元アドレスを抽出して行う動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】多重伝送路において通信方式を切り替える場合に通信タイミングを保証する通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】複数のノードが接続される多重伝送路において通信方式を切り替える場合の通信方法であって、各ノードが通信方式に設定されている通信時間が経過する毎に(S1、S2)、切替信号を多重伝送路に送信し(S5)、各ノードが切替信号に基づいて通信方式を切り替え(S7、S9)、さらに、各ノードが自ノードのスリープ可否を判断し(S3)、その判断結果に基づいて切替信号の送信要否を判断し(S4)、スリープ不可の場合に切替信号を送信し(S5)、スリープ可能の場合に切替信号を送信せず、切替信号送信区間において自ノードが切替信号を送信しなかった場合かつ他ノードの切替信号を受信しなかった場合に自ノードをスリープモードに移行する(S12)。 (もっと読む)


【課題】子局装置の消費電力量の低減を図る。
【解決手段】親局装置と、端末装置から前記親局装置への上りフレームを中継する子局装置とを備え、前記子局装置は、前記上りフレームの量に応じて決められたスリープ時間を含むフレームを前記親局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 OLTからONUへ転送する一群のデータの転送時間を短く抑えつつ、その転送データの下り回線占有帯域をも小さくできるPONシステムを提供する。
【解決手段】 このPONシステムはDBAを適用しており、ONUはDBA周期で上り方向の送信を行う。また、ONUは、OLTからのフレームを所定数連続(1フレームの場合を含む)して受信する毎にACKを返信する。OLTがONUへ転送するデータの全体サイズと、DBA周期と、1フレーム当たりに盛り込むデータ量とを少なくとも固定値とし、OLTからONUへ転送が許容される1秒当たりの上限フレーム数を変化させながら、データ全体の転送時間を算出し、上限フレーム数を小さい値から大きな値へ変化させた場合に、算出される転送時間が収束したと捉えられる変化ポイントの上限フレーム数を求め、この変化ポイントの上限フレーム数を、OLTからONUへのデータ転送時に制限として設定する。 (もっと読む)


【課題】電気信号で行なわれていた所定のプロトコルに基づく通信を光通信でも実現することができる光通信システムを提供する。
【解決手段】複数の光通信装置30が、光通信線5、光分配器10、及び光信号中継装置20を介して光通信する。光分配器10は、いずれかの光入力部に入力された光信号を全ての光出力部から出力する。光信号中継装置20は、複数の接続部を有し、光分配器10に接続する所定の接続部にて受信した光信号を他の接続部から送信し、他の接続部にて受信した光信号を所定の接続部から送信する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムパケットが送信される時刻によらずに、ゆらぎを低減する。
【解決手段】パケット送信装置10は、パケットを受信して、該パケットを転送する受信ユニット40と、QoS類別部61と、送信制御部64とを備える。QoS類別部61は、受信ユニット40から転送されたパケットを、リアルタイムパケットと非リアルタイムパケットとに類別する。送信制御部64は、受信ユニット40によりリアルタイムパケットが転送された時刻に基づく第1時刻に、このリアルタイムパケットを第2伝送路30へ送信する。また、送信制御部64は、非リアルタイムパケットの第2伝送路30への送信が終了する第2時刻をあらかじめ求める。そして、送信制御部64は、第2時刻が第1時刻の後である場合には、非リアルタイムパケットの送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したデータ通信において、秘匿すべきデータの漏洩の危険性を著しく低下させることを可能とする手段を提供する。
【解決手段】秘匿データ記憶装置13には、個人情報などの秘匿データがその秘匿データの正当な利用者の電話番号とともに記憶されている。ユーザは、端末装置11からインターネット30経由でデータ通信装置12に秘匿データの送信をリクエストする。データ通信装置12はそのリクエストを秘匿データ記憶装置13に送信し、秘匿データ記憶装置13はリクエストに応じて秘匿データを電話番号で識別される移動体通信端末装置15に対し移動体通信網31経由で送信する。秘匿データ記憶装置13はデータ通信装置12から秘匿データ記憶装置13に向かう単方向のデータ送信のみを物理的に可能とする単方向データ送信媒体14によりデータ通信装置12に接続されているため、秘匿データが外部に漏洩する危険性がない。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状況により送信権を効率的に与えること。
【解決手段】メッセージMの送信側の通信装置Nは、バッファリング中のメッセージMの宛先となる受信側の通信装置Nに、バッファリング量を含む要求トークンを通知する。そして、送信側の通信装置Nは、受信側の通信装置Nから送信権を受け取るまでは、バッファリング中のメッセージMを送信しない。一方、受信側の通信装置Nでは、複数の送信側の通信装置Nから受信した要求トークンに基づいて、バッファBが最も逼迫している送信側の通信装置Nを選択して送信権を与える。このように、受信側の通信装置Nが、複数の通信装置NのメッセージMの送信を管理することにより、1対1の通信装置N間の効率化ではなく、ネットワーク全体での効率化を図ったうえで、ネットワーク上のメッセージ量を制御できる。そして、メッセージMの衝突を回避し、ネットワークの輻輳を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】外部の制御マネジャーのかわりに、あるいはこれに加えて、セル内に一体的に記憶させた制御論理によって各セルを制御できるようにし、かつセルを直列接続させてケーブル配線を少なくできるようにした、分散型トポロジーを提供する。
【解決手段】分散型検出、制御、通信を可能にするネットワークトポロジーにより、電源と、少なくとも2つの電導体を具備する通信チャンネルを介して電源ならびに相互がつながれる、複数のラインパワード直列インテリジェントセル(PSIC)と、各PSICに固有に参照符をつけるためのアドレス手段と、前記PSICのひとつに埋設したもしくは供給される制御論理にしたがって作動するためにPSICのひとつに結合された、少なくとも一つのペイロード素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、外部データの入力規制を通じて、車両ネットワークとしての通信の信頼性を維持することのできる車両ネットワークの通信管理装置を提供する。
【解決手段】通信管理部200は、CANバス110の使用率、車両データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する車両データ監視部210を備える。また、通信管理部200は、外部データの送信周期、及び単位時間当たりの送信データ量を監視する外部データ監視部220を備える。そして、通信管理部200は、車両データ監視部210及び外部データ監視部220の監視結果に基づき、CANバス110の使用率が負荷基準値を超えているとき、及び、外部データの転送に伴いCANバス110の使用率が負荷基準値を超えることが予測されるとき、外部データの送信規制を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信路を介して通信可能な通信装置間における通信の秘匿性を向上することが可能な半導体集積回路を得る。
【解決手段】半導体集積回路10は、無線通信路を介して通信装置2と通信する無線通信部13と、有線通信路4を介して通信装置2と通信する有線通信部14と、通信装置3から通信装置2に送信すべき送信データD0を制御するデータ制御部12と、を備え、データ制御部12は、送信データD0を処理することにより、データD1と、データD1に関連するデータD2とを生成するデータ処理部21と、データD1が無線通信部13から通信装置2に送信され、データD2が有線通信部14から通信装置2に送信されるよう、データD1,D2を振り分けるデータ振分部22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ルータに障害が発生した場合でも、通報装置と検針サーバとの通信を確保することができる技術を提供する。
【解決手段】通報装置8bがONU1を介して検針データあるいは異常の発生を検針サーバ7に通知する通信システムに含まれるONU1において、優先制御部135は、ルータ8aおよび通報装置8bを含む加入者宅側の装置8とデータを入出力する複数の入出力ポート部11のそれぞれに付与されている優先レベルに従い、通報装置8bが接続された入出力ポート部11に入力されたデータを、ルータ8bが接続された入出力ポート部11に入力されたデータより優先して出力キュー部132に蓄積させる。また、帯域制御部133は、帯域設定情報により特定されるスループット(頻度)で、出力キュー部132に蓄積されたデータを古いものから順に取り出して、光接続ポート部12から光加入者線4へ出力する。 (もっと読む)


【課題】宅側装置への通信信号の送信を適切に行なうことにより、宅側装置における省電力効果の向上を図ることが可能な通信制御方法、通信システム、局側装置および宅側装置を提供する。
【解決手段】局側装置101が、局側装置101への通信信号を宅側装置102が送信可能なタイミングを示すタイミング情報を宅側装置102へ送信する。局側装置101が、タイミング情報を送信するタイミングを含む送信期間において、タイミング情報以外の情報を宅側装置102へ送信する。宅側装置102が、タイミング情報を局側装置101から受信するタイミングを含む受信期間において、タイミング情報およびタイミング情報以外の情報を局側装置101から受信する。そして、宅側装置102が、受信期間以外において、局側装置101から送信される通信信号の受信動作を停止するスリープ状態へ遷移する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,396