説明

Fターム[5K033DA17]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | ネットワークの構成 (13,355) | 端局が無線により接続されたもの (4,574)

Fターム[5K033DA17]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DA17]に分類される特許

141 - 160 / 2,797


【課題】無線LAN端末の通信パラメータを簡単な構成で容易に設定すること。
【解決手段】無線LAN端末10の無線通信部18はアクセスポイント11から場所情報を受信する。国情報判定部13は前記場所情報から無線通信を行おうとしている場所を判別し、記憶部14に記憶され前記場所情報と通信パラメータとを対応付けた国別情報データベースを参照して前記場所の通信パラメータ(送信出力、チャネル周波数、屋内外使用可否)を判定し、送信出力制御部15、Scanチャネル設置部16、Scan方式設定部17に対して各々、送信出力、チャネル周波数、屋内外使用可否に関する通信パラメータを送信する。送信出力制御部15、Scanチャネル設置部16、Scan方式設定部17は各々、無線通信部18に送信出力、チャネル周波数、屋内外使用可否に関する通信パラメータを設定して、アクセスポイント11と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線LAN基地局からの要求に対する無線LAN端末のレスポンスが遅くなるのを抑え、かつ低消費電力化を図ることのできる無線LAN端末、無線LAN基地局、及び無線LAN通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る無線監視カメラシステム700は、監視モニター装置102、監視モニター装置102と無線ネットワークで接続されている無線監視カメラ101を備える。監視モニター装置102は、無線監視カメラ101との通信を要求する外部からの入力操作を受け付ける操作入力部203、入力操作が操作入力部203で行われる可能性がある状態かどうかを判定する操作可能性判定部202を備え、監視モニター装置102は、監視モニター装置102から無線送信された、操作可能性判定部202の判定結果に従い、Beaconフレームを間欠受信する間隔を決定するListen Interval決定部303を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線パケットが同時に到来した場合においても正確な無線使用状況を監視することを可能とする。
【解決手段】指向性アンテナ21〜23は、アンテナ毎に異なる指向性を持つ。指向性アンテナ21〜23は、パケットを受信する。記憶部40は、指向性アンテナ21〜23が受信したパケットの送信元情報と受信時刻と、このパケットを受信した指向性アンテナ21〜23の情報とを関連付けて受信パケット情報として記憶する。 (もっと読む)


【課題】新たな加入者側通信装置の追加接続を容易に行なうことができる通信システムを得ること。
【解決手段】広域網に接続されるOLT1と、OLT1から延設された光ファイバ網と、OLT1との間でPON制御プロトコルを終端するとともに所定の外部装置との間で無線通信を行なう無線ONUa1〜a3と、光ファイバ網を介してOLT1とデータフレームの送受信を行うとともに、無線通信によって無線ONUa1〜a3とデータフレームの送受信を行うメディアコンバータC1と、を備え、メディアコンバータC1は、アクセス制御フレームをOLT1と無線ONUa1〜a3との間で固定遅延で透過的に転送する。 (もっと読む)


【課題】通信デバイスの追加や改造を少なくして認証面の強化を図る。
【解決手段】サーバ10またはクライアント20とインターネット側との間に、サーバまたはクライアントとLAN接続するチャンネルと、インターネット側とLAN接続するチャンネルの2chを装備したブリッジ30,40を介挿し、このブリッジは、それぞれ鍵交換機構と暗号化機構および認証情報付加によって、サーバまたはクライアントからのパケットに対してLANパケットスクランブルとスクランブル用暗号鍵管理およびブリッジングシステム認証を行う。さらに、ブリッジはそれぞれ複数の認証用インタフェースを有して複合認証を行う。
さらに認証における共通鍵を管理・保持する鍵管理と、共通鍵で通信するアプリケーションのペイロードを送信側ブリッジの内部で暗号化して伝送するファイル情報を管理・保持する非復号ファイル管理を行う。 (もっと読む)


【課題】通信アダプタにアクセスポイントとの接続情報が設定されていない場合でも、当該接続情報を通信アダプタに容易に設定できるようにする。
【解決手段】アクセスポイント14に対して無線通信可能に接続される通信アダプタ10において、アクセスポイントとの間で無線の物理メディア18での通信を行う物理メディア用通信部32と、当該通信のための接続情報を記憶する記憶部34を設ける。通信アダプタ10の電源が入れられたときに、記憶部に格納されている接続情報を参照し、接続対象であるアクセスポイントについての接続情報が無い場合には、物理メディア用通信部32において他の無線機器からの接続を一時的に許可することにより、他の無線機器から上記接続情報を記憶部34に設定する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークの安定化が可能な無線装置を提供する。
【解決手段】送信レート決定手段160は、データ到達状況に基づいて送信レートを決定してメトリック決定手段201へ出力する。メトリック決定手段201は、送信レートとパケットロス率とに基づいて、隣接無線装置間における無線リンクのメトリックを決定する。平滑手段202は、メトリック決定手段201によって決定されたメトリックを平滑化して更新手段241およびメッセージ作成手段242へ出力する。更新手段241は、平滑手段202からのメトリックによってルーティングテーブル21を更新する。メッセージ作成手段242は、平滑手段202からのメトリックをブロードキャストする。経路探索手段203は、更新されたルーティングテーブル21を参照して経路を探索し、通信手段204は、探索された経路に沿ってパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の階層を有して接続された複数の通信機器の動作状態の判断を、上位通信機器の電源OFFや故障の影響を受けることなく正確に判断することが可能なネットワーク管理装置等を提供する。
【解決手段】複数の通信機器2と複数の階層を有するLANを介して通信するためのLANインタフェース部102と、複数の通信機器2と省電力無線ネットワークを介して通信するための省電力無線インタフェース部103と、通信機器2の電源状態を示す電源状態情報を、通信機器2から省電力無線インタフェース部103を介して受信し、受信した電源状態情報に基づいて通信機器2の電源状態を内部に記録するとともに、LANインターフェース部102を介して通信機器2にネットワーク管理情報を送信し、その応答と内部に記録した電源状態とに基づいて通信機器2の動作状態をチェックするネットワーク管理部101とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の端末のそれぞれが同時並行的にビームフォーミングを実行し、ネットワーク全体でのスループットの低下を抑制する。
【解決手段】第1の通信装置は、複数ある他の通信装置に同時並行的にビームフォーミングを実行させるために、トレーニング信号をマルチキャスト又はブロードキャストにて送信するトレーニング信号送信手段を含む。複数ある他の通信装置のそれぞれは、トレーニング信号受信手段、算出手段、ビームフォーミング手段を含む。トレーニング信号受信手段は、トレーニング信号を受信する。算出手段は、受信したトレーニング信号からビームフォーミングの補正量を算出する。ビームフォーミング手段、算出された補正量に応じて自身が送信する信号に対するビームフォーミングを実行する。これにより、複数ある他の通信装置のそれぞれが同時並行的にビームフォーミングを実行する。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器などの端末のネットワーク接続を、無線LANよりも高速な伝送速度で実現する。
【解決手段】端末と接続装置間の接続方法を無線LANから電磁結合に置き換えて構成され、端末との接続装置間では無線周波数帯にアップコンバートせずにベースバンド帯のまま伝送を行なう。これによって、無線LANのスループットによるボトルネックはなくなり、伝送信号のアップコンバージョンに伴うコストや消費電力の問題は解消される。また、データの橋渡しは単純な符号変換で済み、装置構成は簡素となるから、コストを削減できる。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN機能を備える車載機器を必要な場合に必要なデータを送信するように制御することで、車両内での無線トラフィックを抑制する制御方法を提供する。
【解決手段】
車両に設置された無線LANを備えた車載カメラ200と、車載カメラ200で撮像した画像データを表示する車両に設置された無線LANを備えたモニタ100とを備え、車載カメラ200及びモニタ100は、車両がバックギアに入った状態を示す信号に基づき、車両がバックギアに入った状態と判断すると、車載カメラ200で撮像した画像データをモニタ100に表示し、車両がバックギアに入っていない状態と判断すると、車載カメラ200をスリープ状態にする。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行なっていない場合においてもリンク状態を検出可能な無線装置を提供する。
【解決手段】リンク状態検出手段5は、無線インターフェース41〜4nから受けた受信信号強度tx_rssi,rx_rssiおよび再送回数tx_retryを用いて無線インターフェース41〜4nが形成するn個の無線リンクのリンクアップからリンクダウンへの移行を検出し、受信信号強度rx_rssiを用いてn個の無線リンクのリンクダウンからリンクアップへの移行を検出する。そして、リンク状態検出手段5は、その検出結果をリンク情報LIF41〜LIF4nとして分配手段2へ出力する。分配手段2は、リンク情報LIF41〜LIF4nに基づいて、リンク状態がリンクアップである無線インターフェースを選択し、その選択した無線インターフェースに対応するMACキューへパケットを分配する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを構成する制御局の通信を制御することにより、通信頻度の少ない従属局における消費電力を低減させることを目的とする。
【解決手段】 従属局と通信する制御局であって、前記制御局に接続する前記従属局を、通信頻度の異なる複数のグループに分類する分類手段(108)と、受信する第1の同報フレームに含まれる指示情報に基づいて自局の通信スロットの割り当てを識別する各従属局に対して、該第1の同報フレームを送信し、前記分類手段により分類される前記複数のグループのうち、第1のグループに分類される従属局が接続するための第1の送信手段(106)と、前記第1のグループより通信頻度の低い第2のグループに分類される従属局に対する指示情報を含む第2の同報フレームを送信し、前記第2のグループに分類される従属局が接続するための第2の送信手段(107)とを備える。 (もっと読む)


【課題】スキャン時の無通信時間を短くすることで、チャネルスキャンに関する効率化を図った通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、複数の通信装置と、通信装置に接続する移動装置とからなる通信システムにおいて、通信装置は、全チャネルのスキャンを行うスキャン手段と、スキャン結果に基づいて、無線で接続可能な他の通信装置と、他の通信装置に無線で接続可能なチャネルを特定する特定手段と、自装置と該自装置に無線で接続可能なチャネルとの対応情報と共に、他の通信装置と特定手段で特定されたチャネルとの対応情報とから情報テーブルを作成する作成手段と、情報テーブルを移動装置に送信する送信手段とを備え、移動装置は、通信装置から送信される情報テーブルを受信する受信手段と、受信手段で受信した情報テーブル内の他の通信装置に対して、チャネルにより無線接続する制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
例えばカメラや携帯電話などの持ち運びが可能な映像機器で得られた高画質な映像を表示装置に表示させながら、インターネットや家庭内ネットワークなどとの通信を可能とするための技術を提供する。
【解決手段】
本発明に係る表示装置は、外部映像機器から映像情報を無線により受信可能な第1の無線通信部(2015)と、ネットワークと無線により接続が可能な第2の無線通信部(2016)と、第1の無線通信部及び第2の無線通信部の、それぞれの無線伝送による接続割り当てを制御するためのするための接続割り当て制御部(2017)とを備えることを特徴とする。この接続割り当て制御部は記第1の無線通信部の接続割り当てを優先するように制御するものであり、第1の無線通信部と前記外部映像機器との伝送量を、第2の無線通信部と前記ネットワークとの伝送量よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】
処理能力に劣る通信端末によるネットワーク登録処理を抑制させる。
【解決手段】
通信端末は、ネットワークへの登録を要求する他の通信端末に対してネットワークの情報の通知を行なうか否かを示す通知許可情報を保持し、ネットワークを介して接続された他の通信端末の処理能力と自端末の処理能力とを比較し、比較の結果、他の通信端末よりも自端末の処理能力が低い場合に、通知許可情報に通知不許可を設定する。 (もっと読む)


【課題】無線LANシステム内において広い伝送帯域を必要とするデータを伝送する際に、その伝送効率の低下を抑えることができる無線LANシステム、無線端末、及び無線LANシステムにおける通信方法を得る。
【解決手段】複数の無線端末が同一のチャンネルで互いにコネクションを確立しながら直接データの伝送を行なう無線LANシステムにおいて、各無線端末には、データ伝送の際のコネクションで占有できるデータ伝送帯域の上限としてのしきい値をあらかじめ設定する。そして、映像データ等、このしきい値を超えるようなデータ伝送帯域を有するデータを伝送する際は、この無線LANシステム内で同時に1コネクションのみ、該当する無線端末間にしきい値を超えてデータ伝送帯域を占有できる優先コネクションを確立してデータ伝送を行なうとともに、この優先コネクションが確立されている間は、他のコネクションによるデータ伝送を一時中断する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量増加とスループット低下を抑制しながら、通信中継機能を実施する。
【解決手段】端末1の通信回路200は、フレームを受信したとき、コントロールMAC部257により当該受信フレームが自己宛であると判定されたときは、当該受信フレームをホストシステム100に出力するが、当該受信フレームが自己宛ではないと判定されたときは、CPU251は当該受信フレームを転送するか否か判定し、転送すると判定したとき、当該受信フレームをホストシステム100に出力することなく他の端末1に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信帯域を効率的に利用することができる通信システムを提供すること。
【解決手段】基地局20は、端末10と通信を行うとともにその通信品質を計測してポリシ決定装置50へ送信する。ポリシ決定装置50は、受信した通信品質に基づいて端末10へ割り当てるべき通信帯域を含む通信品質ポリシを決定する。ゲートウェイ40は、ポリシ決定装置50から受信したポリシ情報を守った通信が実現されるように、パケットフィルタによるシェーピング等の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の新たな端末装置の数あるいはアドホックネットワークの状態に適した端末装置の接続を実行したい。
【解決手段】無線部12等は、他の端末装置との間においてアドホックネットワークを形成しながら、通信を実行する。制御部18は、アドホックネットワークへの新たな端末装置の参加を承認すべき役割が割り当てられている場合、前記通信部を介して新たな端末装置からの参加要求を受けつける。制御部18は、受けつけた参加要求に対して承認処理を実行する。制御部18は、複数の新たな端末装置からの参加要求を受けつけた場合、複数の新たな端末装置間において別のアドホックネットワークを形成させ、別のアドホックネットワークに対して承認処理を実行する。無線部12等は、承認処理の結果を通知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,797