説明

Fターム[5K033DA17]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | ネットワークの構成 (13,355) | 端局が無線により接続されたもの (4,574)

Fターム[5K033DA17]の下位に属するFターム

Fターム[5K033DA17]に分類される特許

2,781 - 2,797 / 2,797


【解決手段】コンピュータと携帯機器とのデータ通信用の無線ローカルエリアネットワークは、コンピュータに接続された少なくとも2つのセルコントローラと、それぞれが一方のセルコントローラのプライマリインターフェイスと他のセルコントローラのバックアップインターフェイスに接続された1以上のRFポートを備えている。セルコントローラのコントロールプログラムは、バックアップインターフェイスを介して他のセルコントローラとRFポートのデータ通信を監視する。そのプログラムは、第1のセルコントローラとRFポートのプライマリ通信機能が動作不能である場合に、第2のセルコントローラがそのRFポートに対するプライマリ通信機能を引き受けるように構成されている。
(もっと読む)


本発明によれば、少なくとも一つのリンクを通して複数回に渡って送信される第1組の情報を表わす信号情報が既知の信号情報として保存される。この情報は、ノードにおける既に受信した情報及び/又は検出した情報、固有の送信情報、又はその他の入手可能な関連信号情報とすることができる。第2組の情報を表わす信号情報を受信し、この場合、第1組の情報の送信が第2組の情報の受信に干渉する。干渉が生じるにも拘らず、第2組の情報の少なくとも一部は、受信信号情報と、以前に保存された既知の信号情報の少なくとも一部とを利用することにより無事に検出することができる。情報は、受信信号情報と、既知の情報の関連部分とに基づく干渉除去により検出される。一連の既知の信号情報は、新規に検出される情報を継続的に保存することにより更新することが好ましい。
(もっと読む)


本発明は、容易に、通信デバイス(102、302、312、402、408)の間で機密保護された関係を提供するための方法、通信制御デバイス(102、302)、携帯通信デバイス(402)および通信システム(300、400)に関する。通信制御デバイス(102、302)は、専用の接触面(108、308、404)、制御ユニット(106、306)および無線通信ユニット(104、304)を含む。1つの通信制御デバイス(102、302)における専用の接触面(108、308、404)と、もう1つの通信制御デバイス(312)における専用の接触面(310、406)との間が接触する時に、2つの制御ユニット(106、306、316)は、セキュア通信セッションの確立を開始する。この開始は、通信制御デバイス(102、302、312)の間で開始部の役割を果たすものと受信部の役割を果たすものとのネゴシエーションと、認証情報の交換とを含み、前記通信制御デバイス(102、302、312)の間でセキュア無線通信セッションを可能とする。
(もっと読む)


【課題】 通信状態が悪化した場合であっても、映像及び音声データの劣化を最小限に抑え、できるだけデータ伝送を維持する。
【解決手段】 ワイヤレスAVシステムを構成するワイヤレスセンタ(送信機100)のワイヤレスセンタマイコンは、EPGを基に送信する映像及び音声データのコンテンツ種別を識別し、検出された通信状態に基づいて、送信する映像及び音声データの伝送レートを設定するとともに、識別されたコンテンツ種別に基づいて、MPEGレートを参照して設定された伝送レートを変更する伝送レート変更制御を行う。 (もっと読む)


無線通信を提供するとともに電力消費量を低減させる通信方法、通信装置及び通信システムは、帯域内通信装置と、帯域外通信装置とを備え、帯域外通信装置は、帯域外無線通信を提供し、帯域内通信装置に接続され、帯域外無線通信情報を受信し、帯域内通信装置をアクティブ化して、帯域内通信装置をスリープモードからアクティブモードに遷移させる。帯域内通信装置は、スリープモードで維持される。帯域内通信装置は、帯域外通信情報を受信すると、スリープモードからアクティブモードに遷移する。帯域外通信装置は、帯域内通信装置が帯域外通信情報のターゲット機器であることを確認でき、ターゲット機器が意図されたターゲットであることが確認された場合、帯域外識別要求を送信し、帯域外応答を含む識別情報を受信することによって、帯域内通信装置をアクティブ化する。 (もっと読む)


所望レベルのネットワークの性能を得るために、無線または有線のネットワーク機器に最適または好適な構成設定を判断する方法を提示する。サイト固有のネットワークモデルが適応処理と併用されて、ネットワークの性能の効率的な設計および進行中の管理が行われる。本発明は、ネットワーク全体の性能および費用を繰り返し求め、機器の設定、位置、および向きをさらに繰り返す。リアルタイム制御は、サイト固有コンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェアアプリケーションとネットワークの物理的な構成要素の間にあり、本発明の表示、記憶を可能にし、常に変化しているトラフィックおよび干渉条件に対していずれのネットワークにも反復的に適応する。アラームにより、ネットワークパラメータの迅速な適応が提供され、警告がなされ、予めプログラムされているネットワークシャットダウンアクションを自律的にとることができる。無線ポストイットノート装置およびネットワークにより、書籍の内容またはハードドライブメモリ等の大量のデータに広帯域レーダ装置によって部屋内でアクセスすることが可能であり、これをインターネットまたはイーサネットバックボーンにさらに相互接続して、無線ポストイット装置への世界規模でのアクセスおよび遠隔検索を提供することができる。
(もっと読む)


ネットワーク、特にホームネットワーク(1)向けの装置構成は、ユーザが電子的に起動できる複数の装置(2)、特に消費者家電機器、家屋制御装置、家庭用娯楽電子機器、および/またはネットワーク制御装置を備える。各装置(2)は、ネットワーク(1)内で特定の装置(2)を一意的に起動できるように、装置(2)に一意に割り当てられた装置名を格納する名前メモリ(6)を含む。名前メモリ(6)に格納された装置名は、装置(2)への短距離電子データ・リンクをもつ移動入力ユニット(3)を用いて、ユーザによって個別に選択かつ/または変更することができる。
(もっと読む)


【課題】 消費電力を少なくし、より安定な伝送が行われるようにする。
【解決手段】 DSP112では、チューナー111から供給される映像信号と音声信号がそれぞれの無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換され、この振幅値データが、例えば5.2GHz帯の送受信機114、及び例えば2.4GHz帯の送受信機115に供給される。さらに制御部116にてTMCC信号から判別された精細度の情報に応じて、送受信機114及び115の切り替え制御信号が形成される。そして判別された精細度の情報が高精細度である場合には、5.2GHz帯の送受信機114が動作されると共に、映像信号と音声信号が5.2GHz帯の無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換される。また標準精細度である場合には、2.4GHz帯の送受信機115が動作されると共に、映像信号と音声信号が2.4GHz帯の無線伝送用の変調に最適な振幅値に変換される。 (もっと読む)


【課題】 ピコネット内のトラフィック量に応じてスロット区間の間の時間間隔を調節できる無線通信機器が開示される。
【解決手段】 無線通信機器は、外部機器とデータを送受信する送受信部と、パークモード状態で一定周期にビーコンスロット列区間を発生するビーコンチャネル形成部と、スロット利用率及びウェークアップ比率に基づいて相次いで発生されるビーコンスロット列区間の間の時間間隔を算出するスロット区間演算部、及びスロット区間演算部によって算出された時間間隔にビーコンスロット列区間が発生するようビーコンチャネル形成部を制御する制御部とを含む。ここで、ビーコンチャネル形成部は、ビーコンスロット列が発生した後、外部機器とのデータ送受信をアクティブ化するアクセスウィンドウを設定する。これにより、無線通信機器は、スロット区間のスロット利用率及びウェークアップ比率に応じて、ビーコンスロット列区間の間の時間間隔を調節でき、ピコネット環境のトラフィック特性の変化に適切に対応できる。 (もっと読む)


【課題】 受信報告を確実にサーバーが受信することができる移動通信端末装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の移動通信端末装置は、データを送受信する送受信手段102と、送受信手段102からの前記データの制御情報に基づいて前記データ受信している基地局を監視する受信状況監視手段103と、送受信手段102からの前記データのパケットを受信するパケット受信手段105と、所定時間間隔ごとにサーバーにパケット受信手段105により受信されたパケットの受信統計値を報告する受信報告を送信する受信報告送信手段106と、を具備する。受信報告送信手段106は、ハンドオーバー中に前記受信報告を送信する時刻となっても前記受信報告を送信せずに待機して前記ハンドオーバーが完了した時に前記受信報告を送信する。 (もっと読む)


【課題】システム全体のコストを引き下げる。
【解決手段】アクセスポイントに設置された基地局の送信機からの下り方向の無線信号あるいは他のレピータからの下り方向の無線信号をアンテナ(32a)で受信すると、デジタルシグナルプロセッサ(501)により読み込まれる。同様に、携帯情報端末(204)の送信機から送信された上り方向の無線信号をアンテナ(32b)で受信すると、デジタルシグナルプロセッサ(501)により読み込まれる。一方、デジタルシグナルプロセッサー(501)により高速演算処理されたデジタル信号は、無線信号として放射され、一方は携帯情報端末(204)により受信され、もう一方は基地局あるいは他のレピータのアンテナで受信される。デジタルシグナルプロセッサー(501)は高速フーリエ変換によるスペクトラム分析、変調あるいは復調、帯域制限、ノイズ削減などの機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 外出者が家族の帰宅や伝言メモの再生を知ることができる便利な家庭電器製品の情報通知装置を提供する。
【解決手段】 冷蔵庫10は複数の家庭電器製品を統合管理するホームネットワーク2に接続されている。この冷蔵庫10は伝言機能付きで、扉の開閉を検知する検知手段と、前記ホームネットワーク2を経由して、前記扉の開放情報や伝言再生の開始情報を登録済みの携帯電話機16にメール送信する出力手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN(WLAN)アクセスサービスにおいて、公衆アクセスを実現する。また、ユーザが、アクセスポイント間を移動することを可能にする。
【解決手段】 複数のサブネットワークを含む無線ネットワークを提供する。無線ネットワーク内の各サブネットワークは、ネットワークスイッチ301と、エアアクセスポイント300を有する。エアアクセスポイント300は、エアインタフェース、アクセス制御モジュールおよびルータを有し、ルータはネットワークスイッチに接続される。無線ネットワークはさらに、サブネットワーク間の相互接続を提供するために各サブネットワークのネットワークスイッチ301に接続されたルータ302を有する。無線ネットワークはまた、他の外部ネットワークへの接続を提供するために、複数のサブネットワークに接続されたゲートウェイルータ325を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の無線ノードが分散配置され、各無線ノードが近隣の複数の無線ノードのそれぞれと無線リンクを確立する無線ネットワークにおいて、各無線リンクに無線チャネルを齟齬無く割り当てる。
【解決手段】 ネットワーク上の各無線ノードを上位ノードまたは下位ノードに分類する手順と、各上位ノードを複数のグループに分類する手順と、各上位ノードが自身の無線リンクに割り当てる無線チャネルの更新順序を、所定の周期で繰り返される無線チャネルの更新期間内にグループ単位で設定する手順と、各グループの上位ノードが前記更新順序にしたがって、隣接する各下位ノードとの間の各無線リンクに割り当てる無線チャネルを、既登録無線チャネルと競合しないように設定する手順とを含む。 (もっと読む)


【課題】 周辺に存在する無線ネットワークの構成を無線機器の加入登録前に確認できるようにして、所望のネットワークに対し確実に無線機器を加入登録できるようにし、これにより加入登録操作の簡単化と無線機器の消費電力の低減を可能にする。
【解決手段】 未加入の無線機器TAにおいて問い合わせコマンドを入力することで、インクワイヤリ・パケットを周辺のピコネットPA,B,PCに向け送信し、これに対しピコネットPA,PB,PCを構成する各無線機器からFHSパケットを返送する。そして、このFHSパケットから、ピコネットのシステムIDを表す同期ワード、及び返送元の無線機器のIDアドレスをそれぞれ抽出し、これらの同期ワード及びIDアドレスをピコネットPA,B,PCごとに分類した後LCD34に表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】仕切られた各空間に配置した無線局間で無線通信を行う場合に、各無線局は無線通信波を他の無線局からの直接波の干渉を受けずに受信することで高品質の無線通信を行う。
【解決手段】壁により仕切られた各室に無線局31,41,51を配置し、中継装置24から同軸ケーブル77,78,79及びこの同軸ケーブルに接続し各室に配置した中継アンテナ34,44,54を介して各無線局が相互に無線通信を行うものにおいて、各無線局から中継アンテナに送信する電波を拡散送信部31b,41b,51bによりスペクトル拡散し、このスペクトル拡散した信号を中継装置の逆拡散部73で逆拡散して狭帯域信号に変換し、この狭帯域信号を各室の中継アンテナから無線局に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 特別な器材を用いずに、パソコン、PDA 等の通信端末装置から、携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置に電話帳データを登録する方法の提供。
【解決手段】 パソコンからインターネット上のセンタへ電話帳データとこの電話帳データを登録すべき通信端末装置の電話番号を送信し(ステップS1)、パソコンから電話帳データ及び電話番号が送信されてきた場合、センタからこの電話番号に発呼して電話帳データを携帯電話、PHS 、FAX 、据え置き電話等の通信端末装置へ送信し(ステップS2)、通信端末装置は、センタから送信された電話帳データを自機に登録する(ステップS3)。 (もっと読む)


2,781 - 2,797 / 2,797