説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

41 - 60 / 476


【課題】ユーザ環境で取り扱う各種情報と機器情報とを紐付ける作業の負荷を軽減可能な機器管理装置、機器管理システム、情報管理方法、情報管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、1又は複数の機器200と接続される装置であって、機器200の機器情報に紐付ける情報として入力された入力情報22Dを、所定の記憶領域に保持する手段22と、機器検索により検出した機器から機器情報を取得する手段23と、入力情報22Dを参照し、該入力情報の情報項目と機器情報の情報項目とを照合する手段242と、照合する手段242により、共通する情報項目が存在すると判断された場合、共通する情報項目の項目値に基づき、入力情報22Dの中から取得した情報を機器情報に紐付け、登録管理情報25Dとしてデータを登録又は更新する手段243と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1対多接続の波長パスを設定する場合において、各受信装置が受信する信号品質の差を小さくし、光リンクの構成によらず適用できる光通信システムを提供する。
【解決手段】光通信システムは、入力された1つ以上の波長の光信号のうち、選択した波長の光信号を、1つ以上の任意の出力ポートから出力し、選択した波長の信号を2つ以上の出力ポートから出力する場合には、その分岐比を設定できる光信号分岐装置を複数含み、前記選択した波長の信号を2つ以上の出力ポートから出力する場合に設定する分岐比は、各出力ポートから出力する波長の光信号が経由する1つ以上の光リンクのコスト値の総和の最大値に基づき決定する。ここで、光リンクのコスト値は、該光リンクを通過した光信号が受ける光信号対雑音比の悪化の程度を示す値である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性の低下を防止しつつ、受信装置に対してより再生品質の高い送信データを一斉に送信することが可能な送信装置、データ送信方法、および通信システムを提供する。
【解決手段】複数の受信装置と通信を行う通信部と、コンテンツを示す送信データの送信対象となる受信装置の数と所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて受信装置それぞれへ送信データを送信するために要するデータ転送量を示す送信転送レートが通信においてデータを送信可能なデータ転送量を示す基準転送レートを超えず、かつ、送信対象の受信装置に対してより再生品質が高い送信データが送信されるように、受信装置それぞれへ送信する送信データを受信装置ごとに設定する送信データ設定部と、送信データ設定部が設定した送信データを対応する送信対象の受信装置へ一斉に送信させる送信処理部とを備える送信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】ディスカバリ手順の実行に伴うユーザ帯域の減少や遅延揺らぎの増加を回避可能な通信制御方法を得ること。
【解決手段】PONシステムにおいて、OLT1が新規に接続されるONUを検出する手順であるディスカバリ手順を実施する際の通信制御方法であって、OLT1が、応答を許可するONUの個体番号および当該個体番号の一致検出対象ビットを指定するためのマスク情報を含む、ディスカバリ用の送信許可信号を送信する送信許可信号送信ステップと、OLT1に登録前のONUが、受信した送信許可信号に基づいて、マスク情報で指定された個体番号の一致検出対象ビットと自身の個体番号とを比較し、一致する場合にOLT1に対して登録要求信号を送信する登録要求信号送信ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】
計算機とI/OデバイスがPCIスイッチで接続され、計算機上で複数仮想サーバが稼動しているシステムにおいて、計算機とPCIスイッチの接続が期待値であることを保障する。
【解決手段】システム制御部は計算機制御部管理テーブルとPCIスイッチ制御部管理テーブルとPCI管理番号フォーマットによって作成されるPCIスイッチ番号とPCIスイッチ番号を記憶するPCIスイッチ番号メモリを備える。 (もっと読む)


【課題】EEE機能によりインタフェースが休止した場合に、STP機能による経路切り替えに起因する通信断を防ぐことが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】STP機能および、EEE機能を備えた通信装置において、Configuration BPDUのみを一定時間以上送受信しているインタフェースに対して、Configuration BPDU断の検出機能をマスクし、インタフェースをEEE機能により休止させる。Configuration BPDU以外のパケットを前記インタフェースのバッファにて検出した場合に、EEE機能により前記インタフェースを復旧させ、Configuration BPDU断の検出機能のマスクを解除する。 (もっと読む)


【課題】情報家電機器から受信するポーリング信号に基づき制御を行う遠隔制御において、ポーリング間隔を一律に短縮することなく、遠隔制御を利用するユーザに対する利便性を向上させる。
【解決手段】遠隔制御システムにおいて、情報家電機器から、第1のタイムスロットにおいて、機器識別情報と初期ポーリング間隔とを含むポーリング信号を受信したことに応じて、制御情報格納手段を参照し、予め定めた制御情報有無判定時間内に、情報家電機器に対する制御情報の受信があったか否かを判定し、制御情報の受信があった場合に、前記第1のタイムスロットから、前記初期ポーリング間隔を所定の時間長さだけ短縮した時間だけ後の第2のタイムスロットを、次にポーリング信号を送出するタイムスロットとして情報家電機器に割り当てる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内でループが形成されていること又は形成されていたことを確実に知らせる。
【解決手段】制御部1によるループの検出結果を第2記憶部3に記憶させている。そして、所定のイベント、例えば、ケース20前面の操作釦9aが操作されて操作入力受付部9が操作入力を受け付けたときに、制御部1が第2記憶部3に記憶されている検出結果を読み出し、当該検出結果を報知するための制御信号を出力する。そうすると、当該制御信号に基づいて表示部7あるいは表示部7と報知音鳴動部8がそれぞれ光と音によって検出結果を報知する。故に、電源が切られたり、ループが解消された後においても第2記憶部3に記憶されている検出結果からネットワーク内でループが形成されていたことや形成されていることを専門家に確実に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】子装置の増設性を向上させ、通信の効率性や高速性を向上させることができる通信システムを提供する。
【解決手段】親装置1は、コネクタ13を介して接続された子装置2に対して、通信回路11を介してアドレスを通知するアドレス通知手段21を備える。一方、子装置2は、上流側コネクタ35を介して直上流に接続された親装置1から通知されたアドレスを記憶するアドレス記憶手段41と、アドレス記憶手段41に記憶したアドレスに基づき、上流側コネクタ35を介して親装置1との間で通信を行う通信回路31とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用可能な波長、方路、又は波長と方路の組合せを伝える新規のメッセージを追加することなく、既存のMACレイヤの制御にかかわる通信を用いて、波長、方路又は波長と方路の組合せの割り振りを実現できる光通信システム、OLT、ONU、及び光通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】制御回路は、光アクセスネットワークの通信状態を監視し、その通信状態に応じてOLT200に指示を出し、OLT200にONU(100A、100B、100C)のデレジスタとレジスタを行なわせることでONU(100A、100B、100C)に割り振る波長を変更する。 (もっと読む)


【課題】WDM/TDM−PONにおいて、子ノードのサービスのアップグレードに伴う設備の追加が既存の子ノードの帯域に与える影響を最小限に食い止め、子ノード間の公平性を確保する。
【解決手段】n台の子ノードの光送信器から、m台の光受信器を具備する親ノードに対して上り信号を送信する際に、親ノードの光受信器1台の伝送帯域をnで除した値を基準帯域とし、各子ノードの有するk(1≦k<n)の値に応じて、基準帯域のk倍の保証帯域を与えるために、各子ノードの送信可能な光受信器の番号を1番からk番として帯域を割り当て、子ノードからの保証帯域の増量の要求(サービスのアップグレードの申し込み)に対し、増量の要求をしない既存ユーザの帯域に影響を与えないように帯域割当を行う。 (もっと読む)


【課題】メモリ不足によりネットワーク装置の接続構成を表す最新の情報を適切に保持することができないこと、を解決する。
【解決手段】ネットワーク装置は、予め設定された容量の記憶装置と、ネットワークを介して接続された他のネットワーク装置から当該ネットワーク装置の装置情報の通知を受けて当該装置情報を上記記憶装置に記憶する通知情報記憶処理手段と、を備える。そして、上記通知情報記憶処理手段は、当該通知情報記憶処理手段にて新規に通知を受けた上記装置情報と、上記記憶装置に記憶されている上記装置情報と、にそれぞれ含まれる当該装置情報の有効期間を表す各有効期間情報を比較して、比較結果に応じていずれかの上記装置情報を廃棄する破棄判定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 加入者側装置の局側装置への登録手順を変更することなく、また、長距離伝送化や設置箇所の変更も考慮し、登録のために消費される通信帯域を節約する通信システムを得る。
【解決手段】 加入者側装置(ONU)16−1〜16−Nからの登録要求信号を受信する局側装置(OLT)1は、加入者側装置(ONU)16の登録台数を管理し、ディスカバリウィンドウのサイズを規定するランダム遅延時間を、登録台数を元に変更する。 (もっと読む)


【課題】対向装置の低消費電力状態を適切に検出すると共に、消費電力を低減できるネットワーク装置、及びネットワーク装置の消費電力低減方法を提供する。
【解決手段】他のネットワーク装置である対向装置にネットワーク回線を介して接続するネットワーク装置であって、複数のデータ送信回路と、複数のデータ送信回路それぞれに電力を供給する送信側電力供給部100と、送信側電力供給部100から複数のデータ送信回路それぞれへの電力の供給を、データの送信に要する電力を供給する第1送信電力状態と、第1送信電力状態において供給する電力より少ない電力を供給する第2送信電力状態とのいずれかに制御し、複数のデータ送信回路のいずれかが第2送信電力状態になる場合に、第2送信電力状態になることを示す切換情報を対向装置に供給する送信側電力制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】同じ機種が別々の部屋に設置されると間違って選択してしまうという課題があった。
【解決手段】機器管理システムにおいて、VTR120は、VTR120に電力を供給するAC電源の周波数より高い周波数の照度変化が所定時間以上継続する光が検出された場合に、光を検出したことをTV110に通知する。TV110は、TV110に電力を供給するAC電源の周波数より高い周波数の照度変化が所定時間以上継続する光が検出され、且つその光の検出時から所定時間以内にVTR120から光を検出したことが通知された場合に、VTR120が同じグループに属すると判定する。TV110は、VTR120が同じグループに属すると判定された場合、TV110の機器名をVTR120に通知する。 (もっと読む)


【課題】マスタ・スレーブ方式のネットワークにおけるスレーブに接続される構成機器に変更がある場合に構成機器の照合の冗長化を図るようにしたネットワーク構成管理システムを得る。
【解決手段】ネットワーク6に接続されたマスタ1は、スレーブ3に接続された構成機器のデータが予め構成機器設定メモリ12に設定され、制御部11により、構成機器設定メモリ12のスレーブ3の構成機器のデータを、スレーブ3に送信し、一方、スレーブ3は、当該スレーブに接続された構成機器を検出する構成検出部34を有し、スレーブ3の制御部31は構成検出部34により検出された当該スレーブに接続された構成機器のデータをマスタ1に送信し、制御部11と制御部31は互いに送信された構成機器のデータを用いて、当該スレーブ3の構成機器のデータをそれぞれ照合するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユビキタスネットワーク等のサービスの提供を新たなインフラ投資を行うことなく開始できるようにする。
【解決手段】特定ユーザが使用するとともに特定ユーザ以外のユーザに開放可能なユーザアクセスポイントと、ユーザアクセスポイントを管理する管理装置と、ネットワーク接続サービスを提供するネットワーク接続サービス提供装置と、特定ユーザ以外のユーザが使用するユーザ端末とを備え、管理装置は、ネットワーク接続サービス提供装置からの要求に応じて、ネットワーク接続に利用可能なユーザアクセスポイントを検索する検索手段を含み、ネットワーク接続サービス提供装置は、管理装置の検索結果に基づいて、ネットワーク接続に利用可能なユーザアクセスポイントを示すアクセスポイント情報をユーザ端末に送信するアクセスポイント情報送信手段を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用可能なサービスを正しく把握することができるサービス利用装置を提供する。
【解決手段】RAMは、登録したサービスが利用中であるか否かを示す情報を記憶する。UPnPコントロール・ポイント150は、サービスの利用切替に係る切替トリガを受け付けた場合、利用中でないサービスとして記憶されているサービスが有効であるか否かを確認する確認メッセージをネットワーク上に送出する。そして、UPnPコントロール・ポイント150は、確認メッセージに対する応答に基づいて処理を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者の意思によってマスタとなる通信装置の切り替えを行う場合であっても、手動でネットワークを解散させて、マスタ、スレーブの設定を変更するという操作をせずに、容易にマスタの切り替えを実現すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係るオーディオシステムにおいては、新たにネットワークに加わる装置がマスタとなる場合には、新たに加わる装置は一旦スレーブとしてネットワークに参加し、マスタの装置に対してマスタの切り替えを要求する。そして、マスタの装置がネットワークを解散し、マスタを新たに加わった装置に切り替えてネットワークを再構成することができる。また、すでにスレーブとしてネットワークを構成している場合にその装置をマスタに切り替える場合には、マスタの装置にネットワークを解散させてから、マスタをそのスレーブであった装置に切り替えてネットワークを再構成することができる。 (もっと読む)


【課題】第1のIP端末をネットワークから切断した後に、MACアドレスの異なる第2のIP端末を、第1のIP端末と同一のIPアドレスでネットワークへアクセスした場合、IPパケット解析装置を使用するユーザに間違った認知をさせないIPパケット解析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】IP端末をネットワークへ接続し、IPパケット解析装置は、IPパケットを解析し、各IP端末のIPアドレスと、MACアドレスとを記録することによって、ネットワークへ接続しているIP端末の一覧を管理する。そして、第1のIP端末を、ネットワークから切断した後に、第1のIP端末と同一のIPアドレスによって、MACアドレスの異なる第2のIP端末をネットワークへアクセスしたことを、IPパケット解析装置が検出し、それまで行ったIPパケット解析を削除する。 (もっと読む)


41 - 60 / 476