説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

61 - 80 / 476


配信用の第1の数のビデオ・ストリームを複数のチャネル上に割り付けるIPビデオ配信システムおよび方法は、複数の結合グループを提供する。各結合グループは、チャネルのうちの少なくとも1つを結合し、配信用の第2の数のビデオ・ストリームを前記結合グループ上に割り付ける。一態様では、本方法は、前記チャネル上に結合されていない状態で、第1ビデオ・ストリームを配信する。結合グループによって、第1ビデオ・ストリームによって使用されない帯域幅が利用される。一態様では、本方法は、高速データ用の第1または第2ビデオ・ストリームによって使用されない帯域幅が利用される。本方法は、前記チャネルのすべての利用可能な帯域幅に亘って第1および第2ビデオ・ストリームを拡散すべく瞬間負荷分散を行い、チャネルにビデオ・ストリームを適合させるための追加の統計多重化レートを形成することなしに、可変ビット・レートを使用してそれらのビデオ・ストリームを配信する。
(もっと読む)


本発明は、一般的に、波長分割多重アクセスネットワーク25を運用するための方法、装置、およびユニットに関する。また特に、ネットワーク25における波長のアンバンドリングに関する。本発明の実施形態は、波長分割多重アクセスネットワーク25の複数の波長を監視し、空いていて使用することができる少なくとも1つの利用可能な波長を判定することを開示する。その後、送信器は、少なくとも1つの利用可能な波長を介して、少なくとも1つのユーザデバイス22に対してデータを自動的に送信する。
(もっと読む)


本発明は、ネットワーク化された制御システムの装置のグリッドの相互接続に関し、特に、相互接続された照明器具のグリッドを持つ照明システムの相互接続に関する。本発明の基本的な思想は、建物の異なる単位に取り付けられる照明システムの照明器具のような、ネットワーク化された制御システムの装置のグリッドを相互接続し、相互接続されたグリッドの全ての装置が明白にアドレス指定されることができるように、前記相互接続されたグリッドの装置のためのアドレス割り当て方式を提供することにある。
(もっと読む)


【課題】本発明は、増設モジュールのデータの送受信に関する回路は、全て同じ構成であり、増設モジュールの連接数に制限はなく、また、基本モジュールと増設モジュールとの間でデータの送信及び受信をすることができるモジュール連接システム、基本モジュール及び増設モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るモジュール連接システムは、増設モジュールに所定期間だけデータ送信を指示する増設モジュール選択信号を出力する基本モジュールと、増設モジュール選択信号を受信すると、所定期間だけデータ送信を行い、増設モジュール選択信号を遅延させた新たな増設モジュール選択信号を他の増設モジュールに出力する増設モジュールを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】バスリセット後から通常処理に復帰するまでの処理を簡単にし、バスリセット後から通常処理に復帰するまでの時間を短縮するネットワークの制御方法及びインターフェース装置を提供すること。
【解決手段】各装置1〜4のインターフェース装置10,20,30,40に、コンフィグROM取得回路50を設けた。コンフィグROM取得回路50は、他の装置からのリード・リクエストを受信することなく、自機器のコンフィグレーションROMデータを添付したライト・リクエストを、送信先をブロードキャストにして送信するようにした。また、コンフィグROM取得回路50は、他の装置からのブロードキャストにて送信されてくるライト・リクエストを受信してライト・リクエストからコンフィグレーションROMデータを取り出し、全ROMデータ格納RAMに記憶する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子交換機、電子交換システム及び電子交換システムの制御方法にに関する。
【解決手段】本発明の一様態による電子交換システムは、複数のコンピュータを含むコンピュータグループと複数のターミナルを含むターミナルグループ及びコンピュータグループの各コンピュータとターミナルグループの各ターミナルを動的に相互連結する電子交換機を含む。 (もっと読む)


【課題】
電力消費が少なく、かつスケジュール設定の作業工数が少ないパケット中継装置を提供する。
【解決手段】
上位装置と接続するためのモニタポートを監視し、当該モニタポートのリンク状態に基づいて自装置内のパケット処理部のクロック供給制御を行うとともに、スタックポートを介して接続される他のパケット中継装置に対してパワーセーブもしくはスリープを指示するメッセージを送信するパケット中継装置を提供する。また、スリープ開始時刻を予め設定しておき、当該スリープ開始時刻になったと判断すると、自装置の回線インタフェース部およびパケット処理部の電源断を行うとともに、スタックポートを介して接続される他のパケット中継装置に対してスリープを指示するメッセージを送信するパケット中継装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンタが同じプロジェクタを使用するときに、関連する投影装置と共に使用するための様々なユーザ・インタフェース・システムを提供する。
【解決手段】デバイスをプロジェクタに接続する方法は、デバイスが接続されるネットワークを識別すること、前記ネットワーク上の少なくとも1つのプロジェクタを識別すること、前記少なくとも1つのプロジェクタの状態を識別すること、識別された前記状態に基づいた前記少なくとも1つのプロジェクタの選択を可能にすること、および、前記少なくとも1つのプロジェクタに、それが選択されているか否かに依存したデータを送信することを含んでいる。 (もっと読む)


本発明は自己組織化ネットワーク伝送自己配置の方法及び装置を開示し、前記方法は、動的ホスト配置プロトコルDHCPクライアント機はその設備標識をDHCPサーバーに報告することと、前記DHCPサーバーは前記設備標識によって前記DHCPクライアント機に伝送パラメータを配置し、前記DHCPクライアント機に送信し、前記伝送パラメータは前記DHCPクライアント機のIPアドレスを少なくとも備えることと、前記DHCPクライアント機は伝送パラメータによって自己配置することとを含む。本発明は設備標識を用いて固定のIPアドレスを割り当てることによって、MACアドレスを用いて固定IPを割り当てることによる欠陥を克服でき、強いメンテナンス性を備える。 (もっと読む)


【課題】周期的に設けられる、登録済みのONUとOLTとの間の通信を禁止するディスカバリウィンドウの幅を狭くし、回線効率を高める。
【解決手段】先ず、ディスカバリゲート信号を受信する(S10)。次に、ディスカバリゲート信号の受信に応答して、ディスカバリフラグがオンであるかオフであるかを判定する(S20)。次に、ディスカバリフラグがオンであるときは、ランダムディレイを挿入し(S30)、ディスカバリフラグがオフであるときは、ディスカバリフラグをオンにして(S40)、レジスタリクエスト信号を局側装置に対して送信する(S50)。次に、局側装置から受信する信号が、レジスタ信号であるかディスカバリゲート信号であるかを判定する(S60)。信号がレジスタ信号であるときは、ディスカバリフラグをオフにして登録を完了し、信号がディスカバリゲート信号であるときは、再びディスカバリフラグを判定する過程を行う。 (もっと読む)


【課題】 電力通信を利用し、共通のプロトコルで通信することにより電源の構成トポロジを作成し、電源を自動的に制御する電源管理技術を提供する。
【解決手段】
電力線通信網で接続する複数の機器とLANで該機器の少なくとも1つ以上と接続する電源管理装置からなるシステムにおいて電源を管理する方法であって、各機器において、接続する他機器との接続情報を含むパケットを一定周期で送受信し、パケットの受信によって取得した機器の接続情報から電力線通信網内の全機器の接続に関する接続関係テーブルを作成し、自身のメモリに格納し、電源管理装置からの要求に応じ、接続関係テーブルを送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】MACアドレスの変更を可能とし、かつ柔軟なMACアドレスの割当が可能なサーバシステム、集合型サーバ装置及びMACアドレス管理方法を提供すること。
【解決手段】本発明にかかるネットワークシステムは、ネットワークを介して他の機器と行う通信を制御する複数のネットワーク制御部400と、ネットワーク制御部400に割り当てるMACアドレスを記憶するアドレス記憶部300と、アドレス記憶部300において記憶されたMACアドレスの割り当てを変更し、アドレス記憶部300に書き込む割り当て変更処理部201と、アドレス記憶部300に記憶された割り当てをネットワーク制御部400のそれぞれに対して設定する割り当て実行処理部202を備えている。 (もっと読む)


【課題】PONシステムの局側終端装置に関し、GE−PONから10G−EPONへのマイグレーションを可能にしながら省電力化を図る。
【解決手段】伝送速度の異なる複数種類のユーザ宅側光網装置(ONU)101,102,103と光スプリッタ106を介して1本の光ファイバにより接続されるPONシステムの局側終端装置(OLT)に於いて、複数種類のユーザ宅側光網装置(ONU)101,102,103とそれぞれ異なる伝送速度で信号を送受する複数種類の送信器及び受信器を備え、且つユーザ宅側光網装置(ONU)の通信のセキュリティ確保のための認証情報及び当該ユーザ宅側光網装置の伝送速度の情報が登録されたデータベース105に基づいて、複数のユーザ宅側光網装置のうち、登録が削除された種類の伝送速度の送信器及び受信器に対する給電を省電力化する省電力化制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】
多数の加入希望者宅と複数の収容局が非一様に分布する場合に光ファイバコストを低減した設計を支援する。
【解決手段】
CPU(10)の光スプリッタ配置設計機能(22)が、位置情報DB(18)から収容局と加入希望者の位置情報を読み込む。クラスタリング処理機能(24)が、最大ドロップケーブル長及び光スプリッタ分岐数の条件下で、加入希望者をクラスタ数(初期値)Ncのクラスタに分類する。この際、各クラスタで、光スプリッタの位置を決定する。収用局決定機能(26)が、ボロノイ領域計算機能(28)に指示して、N個の収容局の位置を母点として、全加入希望者をボロノイ領域に分割する。ボロノイ領域内の光スプリッタを同じボロノイ領域内の収用局に接続する。収用局に空き回線が無い場合には、隣接するボロノイ領域から接続可能な収容局を探索する。 (もっと読む)


【課題】NEを監視する監視サーバが監視処理を停止し、他の監視サーバへのバランシングが行なわれた場合にも、状態変化を検出して警告情報を出力する。
【解決手段】第1の監視サーバが、第1のネットワークエレメントに対する監視処理を停止する際、自身に記憶された第1のネットワークエレメントの第1の状態情報を出力し、第2の監視サーバが、第1の監視サーバから出力された第1の状態情報を受信し、監視処理が停止された第1のネットワークエレメントを自身の監視対象に加え、第1のネットワークエレメントと通信を行って第1のネットワークエレメントから第2の状態情報を取得し、取得した第2の状態情報と、第1の状態情報とに基づいて、第1のネットワークエレメントの状態に変化があったか否かを判定し、変化があったと判定した場合に警告情報を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの接続設定の作業を簡便かつ効率よく行うことができるネットワーク接続設定システム、ネットワーク接続設定方法、ネットワーク接続装置及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】
ネット接続設定システム1では、ネットワーク接続装置4の記憶媒体用ポート4bに記憶媒体5を接続し、ネットワーク接続装置4の電源4aを入れると、ネットワーク設定部4eは、記憶媒体5に記憶されたネットワーク設定情報を読み取り、ネットワークの接続設定を自動的に実行する。 (もっと読む)


【課題】帯域低下を防止し、加入者端末装置の移動に際しても装置部品の交換を不要にする。
【解決手段】OLT8は、λ〜λの波長の下り信号を下り伝送路6に送信する。AWG5は、ポートPに入力される下り信号を、その波長に応じて、ポートP〜Pに振り分けて出力し、各ONU1−1〜1−4に伝送する。各ONU1−1〜1−4では、上り信号として、この場合、下り信号の波長λ〜λより1ch分波長のずれた波長λ〜λの光信号を、AWG5のポートP〜Pに送信する。AWG5は、ポートP〜Pに入力される上り信号を、その波長に応じて合波してポートPに出力する。該上り信号は、下り伝送路6とは別のファイバからなる上り伝送路7を通り、OLT8に到達する。 (もっと読む)


【課題】親側ノード装置の通信ポートと実際に接続されている子側ノード装置の通信ポートの位置をユーザが目視することなく特定することが可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】通信システム100は通信ポートを有する複数の子側ノード装置110と複数の通信ポートを有する親側ノード装置120とを含む。通信システムは、子側ノード装置の通信ポートと親側ノード装置の通信ポートとが接続されることにより子側ノード装置と親側ノード装置とが通信可能となるように構成される。子側ノード装置は子側ノード装置の通信ポートを介して、当該通信ポートの位置を特定するための子側ポート位置特定情報を送信する。親側ノード装置は、親側ノード装置の複数の通信ポートのうちの1つの通信ポートを介して子側ポート位置特定情報を受信した場合、その通信ポートを識別するための親側ポート識別情報と受信した子側ポート位置特定情報とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 親局装置と複数の子局装置との間で通信を行う情報伝送システムにおいて、子局装置を新たに設定する際に、親局装置のアラームの抑制の解除を、子局装置での設定が完了した後に簡易に実施すること。
【解決手段】 情報伝送システムは、第1装置と、第1装置に通信可能に接続される複数の第2装置とを有している。例えば、第2装置を新たに設定する場合、第1装置は、少なくとも、新たに設定される第2装置での設定が完了するまで、新たに設定される第2装置に対応するアラームの出力を抑制する。そして、第1装置は、新たに設定される第2装置との間で通信可能であることを検出したときに、新たに設定される第2装置に対応するアラームの抑制を解除する。これにより、親局装置のアラームの抑制の解除を、子局装置での設定が完了した後に簡易に実施できる。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信プロトコルにて動作可能な通信装置に対し、動作変更を施すことが原因で、通信に支障が生じるのを防止する。
【解決手段】 IPv4及びIPv6にて通信可能な多機能装置は、管理PCによりネットワーク経由で設定変更される。管理PCによる使用プロトコルの変更の際には、多機能装置の使用プロトコルを変更した際に、管理PCと多機能装置との間の通信が維持できるか否かを、管理PCの通信プロトコルと、変更後の多機能装置20の通信プロトコルとを比較して判断する(S330)。そして、通信プロトコルが一致しない場合には、通信が維持できないと判断し、管理PCから多機能装置を操作することができなくなる旨の警告画面を表示する(S335)。また、変更をキャンセルする指令が入力部から入力された場合には(S340でNo)、設定変更を行わないようにする。 (もっと読む)


61 - 80 / 476