説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

21 - 40 / 476


【課題】ループ検知用専用機器を設置せずに、ネットワークループ発生時、管理者へループ発生とその発生場所を通知し、ポート利用状況を出力する。
【解決手段】ループ検知機能付きフロアスイッチ110からのループ検知を示すログ情報をスイッチログDB104上で監視し、ループが検知された場合、スイッチポート管理DB106を参照し、該ログ情報に含まれるフロアスイッチ識別名からスイッチの設置場所、スイッチ上のポートNOから接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置、設置位置図面を示す設置図面IDを特定し、該設置図面IDによりLAN配線図面管理DB108に予め登録してある図面を読み出し、該画面上に前記特定されたループ発生スイッチの設置場所、接続LANケーブルNO、および接続機器の設置位置を画面に表示し警報で通知する。ポートの通信量を集計しポート管理資料109として出力するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】通信装置や集線装置等により多段に構成されているアクセスネットワーク全体として最適な加入者回線の収容設計を実現すること。
【解決手段】ルート検索部105にて、回線収容設計要求に基づき、設備情報記憶部101から回線収容候補の設備情報を取得し、回線収容設計すべき対象ルートを検索するとともに当該対象ルート中のTCポート及びPKGを取得し、TC収容割付部106にて、前記検索された対象ルート中の収容可能TCポートから収容予定TCポートを決定し、PKG収容割付部107にて、前記決定された収容予定TCポートに対応する収容可能PKGの中から収容予定PKGを決定する。 (もっと読む)


【課題】機器管理機能が動作する機器で障害や故障が発生しても、機器連携による機器管理が行える画像処理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、通信手段11を有し、所定のデータ伝送路Nを介して自機以外の画像処理装置100と接続される装置であって、自機以外の画像処理装置100が監視先機器として設定された制御情報32Dに基づき、通信手段11により監視先機器の稼働状態を監視する監視手段22と、通信手段11により自機以外の画像処理装置100から機器情報を取得し、取得した機器情報に基づき、機器管理を行う機器管理手段21と、を有し、監視手段22は、監視先機器が、機器管理機能が動作する機器で、かつ機器が稼働していない非稼働状態を確認すると、機器管理手段21を起動し、機器管理処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PONシステムにおいて、OLTに対して正常に登録されて通信していたONUに、光ファイバ抜去等による一時的なPONリンク断が発生した場合、OLTへの登録待ち状態のONUが他にあったとしても、前記PONリンク断が復旧した後に、元々通信していたONUが通信復旧できるようにする。
【解決手段】OLT1は、ONUの登録状態を記録した登録履歴データベース10を保持し、登録要求のあったONUについて、前記登録履歴データベース10を参照して、新規ONU6であるのか過去に登録済みでサービス復旧のために優先的に再登録すべきONU2であるのかを判定後、登録許可または登録不許可の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】スレーブ装置からの帯域割当要求メッセージの衝突が発生することがなく、回線利用効率の低下を防止する
【解決手段】マスタ装置101は、スレーブ装置102,103,104のデータ送受信ネットワークへの参入を許可し、この参入を許可されたスレーブ装置に対して、スレーブ装置からマスタ装置に対して帯域を要求するためのポーリング帯域と、スレーブ装置からマスタ装置へデータを送信するためのデータ送信用の帯域をスケジュールし、スレーブ装置は、スケジュールによるポーリング帯域の割当てを待って、マスタ装置に対してポーリング帯域にてデータ送信用の帯域を要求するメッセージ送信を行った後、データ送信用の帯域でデータ送信を行い、マスタ装置は、ポーリング帯域の割当てを、データ送信用の帯域の残サイズに応じて変更できる。 (もっと読む)


【課題】 PONシステムに加入しようとする端末装置を迅速かつ確実に登録する。
【解決手段】 光ファイバ5,7〜9を介して局側装置1と接続された複数の端末装置2〜4から上り方向へ複数種類の伝送レート(L,M,H)で通信が行われるPONシステムにおいて、未登録の端末装置を局側装置1に認識させるためのディスカバリ期間内に、当該端末装置は1種類の伝送レート(L)でディスカバリ応答をする。これにより、局側装置1は受信機能を当該伝送レート(L)に対応させてディスカバリ応答を待つことができる。 (もっと読む)


【課題】異なるネットワークに属する複数の端末間における通信方法を有効に切り替える。
【解決手段】第1のネットワーク700Aを介して通信するための複数の第1の端末100A,100Bと、第2のネットワーク700Bを介して通信するための少なくとも1つの第2の端末100Cと、複数の第1の端末と少なくとも第2の端末と通信するためのサーバ300とを備えるネットワークシステム1が提供される。サーバ300は、複数の第1の端末100A,100BがP2P通信中に、第2の端末100Cから第1の端末100A,100Bとの通信開始要求を受信した際に、複数の第1の端末100A,100Bと第2の端末100Cとにサーバクライアント方式の通信を開始させる。 (もっと読む)


【課題】IPv6を使用するネットワークにおいて、ホストの探知と未認可ネットワーク接近に対する遮断を行う。
【解決手段】探索しようとするIPをICMPv6目標アドレスに設定した近隣要請(NS)パケットをネットワークに伝送して探索IPに対するリンク層アドレス情報とIPアドレス情報を含むホスト情報を要請するステップと、パケット伝送後にホストの処理速度とネットワーク環境及び状態による伝送速度を考慮して所定時間待機するステップと、前記所定時間待機後に前記探索しようとするIPの近隣要請(NA)パケットが受信されたかどうかを判定するステップと、要請パケットに対するNAパケットが受信された場合、当該パケットからホスト情報を取得するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のノードがネットワークで接続された分散システムにおいて接続関係の一貫性を保ちつつ非同期にノードの挿入、削除が行えるノードの接続方法を提供する。
【解決手段】第1のノードと、第1のノードの接続先である第2のノードの間に、第3のノードを挿入しようとする場合、まず第3のノードが、第1のノードが保持する、ノードの接続先が変更された際に更新される検出情報を入手し、第1のノードに、前記検出情報と、第3のノードに接続するための接続先情報とを含むリンク更新メッセージを送信する。そして、第1のノードが、リンク更新メッセージ受信時の第1のノードが保持する検出情報と、前記リンク更新メッセージに含まれる検出情報が一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に、前記接続先情報に基づいて第1のノードが第3のノードに接続するとともに、第1のノードが保持する検出情報を異なる検出情報に更新する。 (もっと読む)


【課題】共通の通信線に接続された複数の通信ノード間で通信する通信システムを構成する通信ノードとしての通信装置において、特定情報が重複することによる不具合を生じさせない技術提供する。
【解決手段】通信システムにおいてECUは、他の通信ノードから送信されたデータに付された特定情報が、自己を特定するための特定情報と一致するか否かを判定する(S120,S130)。そして、各特定情報が一致する場合、特定情報が重複した旨を出力する(S140,S150,S210,S230)。このようなECUによれば、自己の特定情報が他の通信ノードの特定情報と重複した旨を検出し、出力することができるので、この出力に応じて、特定情報が重複しないような対処を行えば、特定情報が重複することによる不具合を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムを構築するための汎用的なノード装置の設定を簡便に行う。
【解決手段】ネットワークシステム100は、複数のユーザ機器120,120,…と、ユーザ機120,120,…にそれぞれ有線により接続される複数のノード装置110,110,…とを備え、ノード装置110,110,…の間で無線通信を行う。ノード装置110は、設定パラメータを変更することによって異なる種類のユーザ機器120との通信が可能となるように構成されている。複数のノード装置110,110,…のうちの基地局ノード装置110Aは、設定パラメータをユーザが設定可能に構成されている。複数のノード装置のうち110,110,…の、子ノード装置110B,110B,…は、基地局ノード装置110Aの設定パラメータを無線通信を介して読み込んで、自らの設定パラメータとして設定する。 (もっと読む)


【課題】システム構成機器接続時及び機器構成データベース更新時に誤接続を検知することで、効率のよいメンテナンスが可能なシステム構成機器の誤接続検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】中央システム制御ユニット100は、システムを構成するユニット種別情報と、ユニットの接続位置情報からなるシステム構成データベース100aを有し、ハブユニット200〜600及び機能ユニット201〜60nmから、接続位置情報とユニット種別情報を受信すると、データベース照合手段100bを用いて、システム構成データベース100aの内容と、受信した接続位置情報とユニット種別情報を照合し、照合結果は、ユニット間通信手段100cを通じて、ハブユニット200〜600または機能ユニット201〜60nmに対して送出され、接続状態表示手段200b〜60nmbにより表示される。 (もっと読む)


【課題】複数編成の併結時に車両の向きが異なる場合、互いの編成の制御装置や伝送装置の設定変更を不要とし、編成間で通信可能な列車情報伝送装置を提供する。
【解決手段】併結面で対向する各中継装置は併結状態を検出し、併結した2編成の車両が互いに同一方向の場合、自編成から相手編成へ送信するデータは、中継装置において変換せずにそのまま対向する中継装置へ送信し、併結した2編成の車両が互いに異なる方向の場合、自編成から相手編成へ送信するデータは、中継装置において相手編成の方向性に合せてデータを変換して対向する中継装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器の設定は、オペレータのスキルに依存する。外部媒体復旧方式の場合、復旧方法は交換前の機器に接続されていた外部媒体を外し、交換後の機器に接続するだけで復旧が可能であるため、復旧のオペレーションは容易である。しかし、外部媒体に必ず交換前の機器と同じ設定情報が保存されている必要がある。
【解決手段】ネットワーク機器に対して、隣接の機器同士でお互いの設定情報を定期的または指示があった場合もしくは設定情報が更新された場合に送受信し、格納する機能を持たせる。また、ネットワーク機器を交換し、接続した際、隣接機器同士でお互いを検出する機能と、交換後の機器が隣接機器から復旧のための設定情報を受信する機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおける通信エラーを適切に防止することができるようにする。
【解決手段】ネットワークNWが、スイッチ2との間のリンクスピードを変更することにより、ネットワークNWにおける通信のブロックを生じさせるプロトコルが実行される環境であるか否かを判定する環境判定部42aと、所定の省電力移行条件に合致するか否かを判定する省電力判定部42bと、省電力移行条件に合致すると判定され、且つリンクスピードの変更により通信のブロックを生じさせるプロトコルが実行される環境であると判定された場合に、リンクスピードを維持するリンクスピード制御部42cとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】オーディオネットワークシステムの接続態様を、ユーザが簡単に確認できるようにする。
【解決手段】オーディオネットワークビュー画面の最上段61aに、基本ネットワークを構成する装置に対応する装置画像62を、その接続順に横方向に並べて、各装置画像62の間を、ネットワークの接続形態で結ぶ接続ケーブル画像66を表示する。2段目以降の各表示段には、上段に表示されたネットワーク中の接続ノードにフルブリッジで接続されたネットワークについて、ネットワークを構成する装置に対応する装置画像62を、その接続順に横方向に並べて、各装置画像62の間を、ネットワークの接続形態で結ぶ接続ケーブル画像66を表示する。パーシャルブリッジ設定で接続されたネットワークについてはパーシャルブリッジ画像67を表示段に表示する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を効果的に防ぐことができる通信システム等を提供すること。
【解決手段】多機能機と複数のPCとが通信可能に接続されている。多機能機は、複数のPCの各々に関する固有情報と、複数のPCに共通する共有情報とをNVRAM40に記憶させる。PCは、PCへインストールされているドライバによって多機能機を制御する。PCは、ドライバのアンインストールが実行されることに応じて、複数のPCのうちからアンインストールが実行されたPCを特定する信号を含んだアンインストール実行信号を多機能機へ送信する。多機能機は、アンインストール実行信号を受信することに応じて、アンインストールが実行されたPCについての固有情報を固有情報テーブルから消去する。多機能機は、固有情報テーブルから全ての固有情報が削除されたことを検出することに応じて、共有情報を共有情報テーブルTから削除する。 (もっと読む)


【課題】LANケーブルの引き抜き作業の効率化等に寄与する、ネットワーク経路表示方法等を提供する。
【解決手段】ネットワーク1に接続したコンピュータ3により所定のコマンドを実行し、スイッチングハブ7等のネットワーク機器に対しパケットを受信した接続ポート及びパケットを送信した接続ポートに対応するインジケータを所定時間発光させるポート発光要求を含んだポート発光パケットを、サーバ5に向けて送信する。各ネットワーク機器は、ポート発光パケットを受信してこれをネットワーク機器等の次の送信先へと送信するとともに、ポート発光パケットを受信した接続ポート及びこれを送信した接続ポートに対応するインジケータを所定時間発光させる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の探索効率が必ずしも高いとは言いがたかった。
【解決手段】外部装置と接続するためのインターフェイスであって接続形態が異なる複数のインターフェイスを備える探索装置で、インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索方法であって、各インターフェイスの通信に関する性能情報を取得する取得工程と、上記インターフェイス毎の性能情報に基づいて、上記探索に要する時間を直接あるいは間接的に表わす特定情報をインターフェイス毎に算出する算出工程と、上記インターフェイス毎の特定情報に基づいて、上記探索に要する時間が短い順にインターフェイスの順序を決定する順序決定工程と、上記決定されたインターフェイスの順序に従って、各インターフェイスを介して外部装置の探索を実行する探索工程とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】システムの消費電力を削減する。
【解決手段】制御装置1が、各SW3における複数のスイッチ側ポート0〜3の使用状況を監視し、当該監視結果に基づき、各SW3における複数のスイッチ側ポート0〜3のうち未使用のSW3−3のポート2に第1のポート群A0〜A6中のポートA1を経由して接続される第2のポート群B0〜B6中のポートB1が、複数のSW3−1〜3−4のうち少なくとも1つのSW3−4にまとめて接続されるようにR4−2における第2のポート群B0〜B6と第1のポート群A0〜A6との接続を切り替え制御し、当該切り替え制御により複数のスイッチ側ポート0〜3のいずれもが未使用となったSW3−4への電力供給を停止する。 (もっと読む)


21 - 40 / 476