説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

81 - 100 / 476


ルートブリッジノード(1)と、複数のブリッジノード(2〜7)とを含むイーサネットネットワークにおいてポートテーブルを消去する方法及び装置。イーサネットネットワークのトポロジにおける変化により影響を受けたブリッジのリングは、複数のブリッジノードから識別される。ブリッジノード(2〜7)のリングは、ルートブリッジノード(1)に接続する分岐ブリッジノード(2)を含む。ポートテーブルが、イーサネットネットワークにおける全てのブリッジノードにおいてではなく、リング(2〜7)上のブリッジノードにおいてのみ消去されることにより、再学習処理中に必要な信号の量が大幅に減少する。
(もっと読む)


【課題】複数のプロトコルサービスが搭載されているネットワークデバイスにおいて、クライアントへサービスを提供する際に、途中でサービスが停止してしまうことを防止する。
【解決手段】プリンタ1は、WSD処理部15と、UPnP処理部17と、クライアント3からサービス要求を受け付けると、受け付けたサービス要求に係るプロトコルに基づいて、WSD処理部15またはUPnP処理部17へサービス要求を割り当てるHTTP処理部13と、を備える。WSD処理部15がサービスを提供できる上限クライアント数、及び、UPnP処理部17がサービスを提供できる上限クライアント数が予め定められているとき、HTTP処理部13は、WSD処理部15及びUPnP処理部17がサービスを提供するクライアント数が、それぞれの上限クライアント数を超えないようにクライアント数を管理する。 (もっと読む)


【課題】利用者や利用目的が頻繁に変化するネットワーク環境に対し、その利用者や利用目的の変化に応じて、ファイル,サービス,ネットワーク等へのアクセス可否を変更することができるネットワーク管理装置,管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ポリシー受付部12aが、情報入力装置11からネットワークの利用規則が定義されたポリシー情報を取得し、ネットワーク状態分析部12bが、ネットワークを構成するサーバ,クライアント,中継機器などのネットワーク機器の機器情報をネットワークを経由して収集し、制御コマンド生成部12cが、収集された機器情報とポリシー情報とに基づいて、ポリシー情報を適用した場合の各ネットワーク機器の動作内容を判断し、判断結果に従って各ネットワーク機器に対する制御コマンドを生成し送信する。 (もっと読む)


【課題】フェールセーフ機能を向上させることのできる警報システム及び警報器を得る。
【解決手段】親機として動作する火災警報器Aは、少なくとも自己アドレス及び次に親機として動作すべき火災警報器Bのアドレスを含んだ交代要求信号を子機として動作する火災警報器に対して所定タイミングで送信し(S20)、子機として動作する火災警報器のうち、次に親機として動作すべき火災警報器Bは、前記交代要求信号を受信すると、親機に交代可能か否かを判定するための交代可否判定情報に基づいて交代の可否を判定し(S30)、交代可能と判定した場合には親機としての動作を開始する(S31)。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理を行う必要のない簡単な手法でトポロジーを検出する。
【解決手段】メインノードは、全サテライトノードの全Sポートに存在確認応答を転送禁止し(S29)、存在確認命令に対する存在確認応答の返信有無により、メインノードに直接接続されたサテライトノードの存在を確認し(S30〜S32)、確認したサテライトノードの1つのSポートを指定し(S34)、指定Sポートからメインノードのポートまでの経路上の全Sポートを存在確認応答の転送可に設定し、且つ、指定Sポートからメインノードのポートまでの経路上の全Sノードを応答禁止に設定し(S35,S36)、存在確認命令に対する存在確認応答の返信有無により当該指定Sポートの接続先サテライトノードの存在確認する(S37〜S39)。そして、確認されたサテライトノードの全Sポートの接続先の存在確認が済むまでS34以下を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】送受信装置の接続数がインタフェースの接続口の数に制限されず、新たな送受信装置の追加を容易に行うことが可能な通信処理装置を提供する。
【解決手段】通信モジュール11,12と、送受信装置20−1,20−2とをLANボード13及びハブ14を介して接続するようにしている。このとき、クライアントサーバ方式を用いたチャネル接続制御プログラム(サーバプログラム)をCPU131で実行し、制御処理プログラム(クライアントプログラム)を送受信装置で実行することにより、シリアルケーブルを介して接続された通信モジュール11,12と、LANケーブルを介して接続された送受信装置20−1,20−2との間で双方向データ通信を行わせる。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御システムにおいてフィールド装置をコントローラに連通する機器および方法の提供。
【解決手段】プロセス制御システムにおいて第1のフィールド装置の通信プロトコルを変更する方法は、第1の通信プロトコルを使用して通信するよう構成された第1の取外し可能な通信モジュールを第1のフィールド装置から切り離すことを含む。該方法は、第2の通信プロトコルを使用して通信するよう構成された第2の取外し可能な通信モジュールを第1のフィールド装置に連結させることも含む。第2の取外し可能な通信モジュールを連結後、第1のフィールド装置は第2の通信プロトコルを使用して通信するように構成される。第1の通信プロトコルを使用して通信する際は第1のフィールド装置が入出力カード上の第1の通信路に連結され、第2の通信プロトコルを使用して通信する際は第1のフィールド装置が入出力カード上の第1の通信路に連結される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行う装置、方法、サーバを提供する。
【解決手段】電化製品20がネットワーク2により通信可能に接続された情報処理装置50は、電化製品20に対して、当該電化製品20の種別を判別するためのパケット(レスポンスパケット又はパッシブパケット)を受信する。情報処理装置50は、予め電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶しておき、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化し、得点が高い定義ファイルを抽出し、抽出した定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報とする。 (もっと読む)


【課題】外部機器に電力を供給し、この外部機器との間で通信信号を送受信し、かつ省電力化を図ることが可能な通信アダプタを提供する。
【解決手段】通信アダプタ101は、第1の外部機器に電力を供給し、かつ第1の外部機器との間で通信信号を送受信する。通信アダプタ101は、電力を受けるためのプラグ3と、プラグ3に結合され、プラグ3が受けた電力を第1の外部機器に供給するためのコンセント2と、第1の外部機器との間で通信信号を送受信する通信制御部5と、第1の外部機器との通信に必要な第1の情報が書き込まれる記憶部4と、第1の情報が記憶部4から消去された場合には、プラグ3が受けた電力のコンセント2への出力を停止する電力制御部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】第2の通信手段による通信の相手先を特定する情報を第1の通信手段によって取得する周辺装置と、端末装置と、の間の第2の通信手段による通信接続を、直接的な両者の第1の通信手段による通信接続を行うことなく実現する。
【解決手段】端末装置20と通信接続可能であるとともに、第1及び第2の通信手段を備えた周辺装置30と第1の通信手段を介して接続可能であって、端末装置20と接続され、かつ第1の通信手段を介して周辺装置30と接続された場合に、周辺装置30が第2の通信手段で通信を行う際に通信相手を特定するための通信先特定情報として、端末装置20から取得した端末装置20を特定する情報を周辺装置30に対して送信するホスト装置10である。 (もっと読む)


【課題】 PONシステムに加入しようとする端末装置を迅速かつ確実に登録する。
【解決手段】 光ファイバ5,7〜9を介して局側装置1と接続された複数の端末装置2〜4から上り方向へ複数種類の伝送レート(L,M,H)で通信が行われるPONシステムにおいて、未登録の端末装置を局側装置1に認識させるためのディスカバリ期間内に、当該端末装置は1種類の伝送レート(L)でディスカバリ応答をする。これにより、局側装置1は受信機能を当該伝送レート(L)に対応させてディスカバリ応答を待つことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムにおいて、端末からサーバへのアクセス集中を低減させて情報通信処理の高速化を図ることができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】複数の通信可能な装置からなるネットワークシステムにおいて、配信情報を送信する送信装置と、送信装置からの配信情報を受信すると他の装置に対して受信した配信情報を送信する中継装置とを備え、ネットワークシステム上のいずれかの装置が、中継装置の数を増加させる中継装置増加制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに繋がる機器のIPアドレスを自動的に検出することができ、接続対象の機器か否かを容易に判定できること。
【解決手段】 自己のネットワーク論理アドレスを用いて、ネットワークに接続されている機器を検索するための検索アドレスを生成する検索アドレス生成手段201と、この検索アドレスに対応付けて機器のネットワーク物理アドレスを収集する物理アドレス収集手段202と、収集されたネットワーク物理アドレスが予め定められた抽出条件を満たすか否かを判定するアドレス判定手段203と、アドレス判定手段203により該ネットワーク物理アドレスは抽出条件を満たすと判定された場合は、検索アドレスを該ネットワーク物理アドレスに対応するネットワーク論理アドレスとして出力する出力手段204とを備える。 (もっと読む)


【課題】中継通信システムにおいてファイルなどのリソースの送受信に関する操作を簡素化することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】中継サーバ12、23は、クライアント端末11およびクライアント端末21、22の相互間の通信を中継する。中継サーバ12(23)は、以下に示す情報を作成して、中継通信システム全体に共有させる:中継サーバ12、23が中継グループを構成することを示す中継グループ情報、中継サーバ12(23)と通信可能であるクライアント端末11(21、22)を示す中継サーバ情報。中継通信システム内の各装置は、全装置の増減状態および接続状態についての情報を共有できる。各クライアント端末は、送信先が予め対応付けられたフォルダにファイルが格納された場合、送信先と通信可能かどうかを、中継サーバ情報を参照して確認した上で、ファイルを指定された送信先に自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】中継通信システムで共有される共有リソースを統合的に管理する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】共有リソース86は、クライアント端末11、21によって共有され、クライアント端末11、21がそれぞれ保持する共有リソース個別情報813によって管理される。クライアント端末11は、クライアント端末21が格納する共有リソース86のコピーをダウンロードした場合、コピーリソース84と、共有リソース個別情報813とを対応付けたコピーリソース個別情報822を作成する。クライアント端末11は、コピーリソース84に基づく共有リソース86の更新が指示された場合、コピーリソース個別情報822および共有リソース個別情報813を用いて、共有リソース86の格納先を特定する。クライアント端末11は、コピーリソース84に基づく共有リソース86の更新を格納先に指示する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエアタイマを用いた場合では、CAMを用いて検索を高速化したにもかかわらずエントリ削除動作が低速になってしまうという課題があった。
【解決手段】IPアドレスと時間情報を入力データとして登録アドレスを出力するCAM101と、登録アドレスを入力アドレスとしてMACアドレスを出力するRAM102と、登録時間と検索時間を選択してCAM101への入力とするタイマコードセレクタ106と、外部入力される登録アドレスとCAM101が出力する更新アドレスを選択してCAM101への入力とするアドレスセレクタ103と、外部入力される登録アドレスとCAM101が出力する更新アドレスを選択してRAM102への出力とするアドレスセレクタ104と、連想メモリ101において入力データの任意のbitを無効化するMaskBitとを備えた。 (もっと読む)


【課題】バスリセット後のデータ通信の開始遅延を抑止する。
【解決手段】通信装置1の送信部1aは、通信装置2,3,4とのリンクが再構築された後に、自装置が通信装置2,3,4が通信に用いるリソースの割り当てを管理する管理ノードとなった場合、通信装置2,3,4に自装置の識別情報D1を報知する。通信装置2の受信部2bは、通信装置1から識別情報D1を受信する。判定部2cは、受信部2bが受信した識別情報D1に基づいて、リンクの再構築前後で管理ノードが変更しているか否かを判定する。送信部2dは、判定部2cから管理ノードが変更していない旨の判定結果を取得すると、リソース割当記憶部2aに記憶されたバスリセット前に割り当てられていたリソース情報に基づくリソースを用いて他の通信装置にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク上の機器連携サービスにおける、TCP送信処理の効率化を実現することができるTCP送信制御装置及びTCP送信制御方法を提供すること。
【解決手段】送信端末200(TCP送信制御装置)のTCP宛先キャッシュ制御部206は、受信端末が内部パケット網に位置する場合に、受信端末との間で確立するTCPコネクションで用いられるTCP送信制御情報を、内部パケット網向けに設定する。また、TCP宛先キャッシュ制御部206が、TCPデータ送信で実現されるサービス種別に応じて前記TCP送信制御情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】従来のデュアルスター型接続やフルコネクト型接続よりも簡単な構成で可用性を維持しつつ、基地局内などの各モジュールの効率的な通信を可能にする情報処理装置、およびその装置による情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、複数の機能モジュールと、これらを制御する制御モジュールと、を有する。機能モジュールおよび制御モジュールはパーシャルメッシュ状に接続する。制御モジュールは、機能モジュールの制御モード時と、機能モジュールの運用モード時とで、物理配線における論理経路を変更する。 (もっと読む)


【課題】通信装置(HDMIソース)の動作モードの変更をスムーズに行えるようにする。
【解決手段】映像データを送信するための第1の伝送ラインと、制御コマンドを受信するための第2の伝送ラインとを介して外部装置と通信する通信手段と、前記通信手段を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記通信装置の動作モードが変更された場合は、前記通信装置と前記外部装置とがすでに接続状態であるか否かを判定し、前記通信装置と前記外部装置とがすでに接続状態であると判定した場合は、前記通信装置と前記外部装置とを接続するための接続処理を行わないように前記通信手段を制御し、前記通信装置と前記外部装置とがすでに接続状態でないと判定した場合は、前記接続処理を行うように前記通信手段を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 476