説明

Fターム[5K033EC02]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | 端局の増減、変更 (476)

Fターム[5K033EC02]に分類される特許

121 - 140 / 476


【課題】 PONの切り替えを容易に行えるようにする。
【解決手段】 旧型のPONのOLT2と通信するための旧型PON機能部16と、新型のPONのOLT3と通信するための新型PON機能部17と、OLT2またはOLT3から受信した信号に基づいて、このOLT2、3に適合するPON機能部16または17をOLT2、3側と接続する接続手段14、15、18と、を備えるハイブリッドONU1とする。このハイブリッドONU1を各ユーザ宅Hに設置し、旧型のOLT2を新型のOLT3に取り替えることで、各ハイブリッドONU1が新型のPON用のONUとして機能し、新型のPONが構築される。 (もっと読む)


【課題】複数の無線チャネルを同時に用いる無線通信システムにおいて、自無線通信装置では電波を検出できないほど離れている他の無線通信装置が送信する無線信号との衝突を回避しながら、無線通信時に同時に用いる複数の無線チャネルを迅速に確保することができる。
【解決手段】本発明の無線通信装置STA1は、複数の無線チャネルのそれぞれを介して第1信号が送信された場合に、前記複数の無線チャネルの少なくとも1つ以上の無線チャネルによって受信する手段10と、前記第1信号の送信に用いられた複数の無線チャネルごとにキャリアセンスする手段10と、待機状態とされた無線チャネルの中から、無線通信に用いる無線チャネルを選択する手段40と、選択した無線チャネルを介して第1信号の応答信号を送信する手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続を復旧する際、偽装ARPパケットの情報が登録された装置上で、管理者が手動でARPテーブルから偽装ARPパケットの情報を削除するか、偽装ARPパケットの情報が登録された装置のARPテーブルから、自動的に偽装ARPパケットの情報が消去されるまで待つ。
【解決手段】接続が許可されていない未許可装置と、接続が許可されている許可済み装置と、指令を送信する外部装置と、を含むネットワークに接続される接続制御装置であって、前記外部装置から前記未許可装置の遮断指令を受け付けた場合に、少なくとも前記未許可装置に、前記許可済み装置の偽りのアドレス情報を含むパケットを送信し、前記外部装置から前記未許可装置の承認指令を受け付けた場合に、少なくとも前記未許可装置に、前記許可済み装置の正しいアドレス情報を含むパケットを送信する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 別のネットワークから元のネットワークへ無線端末を復帰させる。
【解決手段】 通信装置が、ネットワークから離脱した特定の無線端末から通知される別ネットワークの情報を保持する。予め決められた選定条件に従って前記別ネットワークに参加させるべく無線端末を決定し、その無線端末に特定の無線端末をネットワークに復帰させるよう通知する。そして、その無線端末が、保持されている別ネットワークの情報を用いて別ネットワークに参加して別ネットワークの通信状況を判定し、判定の結果に応じて、特定の無線端末に復帰を要請する。 (もっと読む)


【課題】賃貸マンションやホテル等におけるインターネット接続サービスのようにユーザがサービスを利用する場合にのみ機器が接続されるLAN回線にも適用でき、現場に保守員を派遣することなく迅速かつ低コストでLAN回線の接続状態を確認可能とする。
【解決手段】ユーザ接続用コンセント(MJ)、回線接続状態表示機、回線テストスイッチ、LAN回線接続用MJ、インターネット接続サーバ側の監視ユニットとデータ通信を行って回線接続を確認する制御ユニット、ユーザ接続用MJのプラグ挿抜検出回路、LAN回線の信号をユーザ接続用MJと制御ユニットのいずれに接続するかを切替るLAN信号切替回路を備え、制御ユニットにおいて、ユーザ接続状態を判定してLAN信号切替回路を切替る処理、ユーザ非接続時に定期的に回線接続を監視する処理、ユーザ接続時に回線テストスイッチが押下されたときに一時的に回線接続をテストする処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】コグニティブ無線など無線方式を切り替えて使用する場合においても、送信する情報の重複を少なくし、無線帯域を効率的に利用した上で、情報を受信することができない無線通信装置をより減少させることを可能とする。
【解決手段】制御部2は、自無線通信装置と隣接する無線通信装置が使用することが可能な無線通信方式の数と、隣接する無線通信装置が同時に使用することが可能な無線通信方式の数と、隣接する無線通信装置が隣接する無線通信装置と通信する際に使用することが可能な無線リンクの数とに基づいて、自無線通信装置が送信する情報の転送を依頼する隣接する無線通信装置を決定する。無線インタフェース3−1〜3−Nは、制御部2が決定した自無線通信装置が送信する情報の転送を依頼する前記隣接する無線通信装置の情報を含んだ情報を、隣接する無線通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN機器の設置位置を決定することを容易にする通信機器、通信システム、設置手法を提供すること。
【解決手段】デジタル通信端末410が通信品質判定指示部411と通信品質判定部412と通信品質情報提示部213と音声発生部214とスピーカ215を備え、ホームルータ420が通信品質判定部421とテストコンテンツ送信部422を備え、コンテンツサーバ130がテストコンテンツ送信部241を備え、ホームルータ420とコンテンツサーバ130間の宅外回線速度を測定し、所望の伝送速度と比較し、測定値が下回っているときにはホームルータ420までの伝送速度を測定し、この測定値と所望値の比較によりスピーカからの音を入切することで、宅外のネットワークに障害が発生した場合でも無線LAN機器の設置位置を容易に決定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークから離脱した機器のアクセスを防止することを目的とする。
【解決手段】所定のネットワークグループに属するネットワーク11に接続されているPLCモデム3を管理し、記憶部22に、ネットワークIDと、ネットワーク11に接続されているPLCモデム3を識別するためのMACアドレスとを保持しているアドレスリスト221を格納しており、ネットワーク11に接続されているPLCモデム3のうち、所定のPLCモデム3が、ネットワーク11から離脱したことを検知すると、当該離脱したPLCモデム3に対応するMACアドレスを、記憶部22のアドレスリスト221から削除し、記憶部22のアドレスリスト221のネットワークIDを変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された監視対象の構成情報のバックアップに掛かる時間を短くした運用監視装置、運用監視システム及び運用監視プログラムを得ることを目的とする。
【解決手段】監視対象から取得した更新日時と、前回監視対象から取得した更新日時とが同じである場合、前記監視対象から構成情報を取得しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークの安定化が可能な無線装置を提供する。
【解決手段】送信レート決定手段160は、データ到達状況に基づいて送信レートを決定してメトリック決定手段201へ出力する。メトリック決定手段201は、送信レートとパケットロス率とに基づいて、隣接無線装置間における無線リンクのメトリックを決定する。平滑手段202は、メトリック決定手段201によって決定されたメトリックを平滑化して更新手段241およびメッセージ作成手段242へ出力する。更新手段241は、平滑手段202からのメトリックによってルーティングテーブル21を更新する。メッセージ作成手段242は、平滑手段202からのメトリックをブロードキャストする。経路探索手段203は、更新されたルーティングテーブル21を参照して経路を探索し、通信手段204は、探索された経路に沿ってパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】専用のサーバを設けることなく、且つクライアント端末に自クライアント端末の在席情報を通知するための専用のパケットを送信する手段を設けることなく、全クライアント端末の在席情報を管理する技術を提供する。
【解決手段】複数のIP機器3が送受するIPパケットを中継するルータ2により、各IP機器3の在席情報を管理する。ルータ2は、所定のSIPサーバを宛先とするSIPパケット、所定のメールサーバを宛先とするPOP3パケット等のユーザが在席していなければIP機器3から送信される可能性の低いIPパケット(監視対象パケット)を監視し、その監視結果に基づいてこのIP機器3の在席情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器などの端末のネットワーク接続を、無線LANよりも高速な伝送速度で実現する。
【解決手段】端末と接続装置間の接続方法を無線LANから電磁結合に置き換えて構成され、端末との接続装置間では無線周波数帯にアップコンバートせずにベースバンド帯のまま伝送を行なう。これによって、無線LANのスループットによるボトルネックはなくなり、伝送信号のアップコンバージョンに伴うコストや消費電力の問題は解消される。また、データの橋渡しは単純な符号変換で済み、装置構成は簡素となるから、コストを削減できる。 (もっと読む)


【課題】
処理能力に劣る通信端末によるネットワーク登録処理を抑制させる。
【解決手段】
通信端末は、ネットワークへの登録を要求する他の通信端末に対してネットワークの情報の通知を行なうか否かを示す通知許可情報を保持し、ネットワークを介して接続された他の通信端末の処理能力と自端末の処理能力とを比較し、比較の結果、他の通信端末よりも自端末の処理能力が低い場合に、通知許可情報に通知不許可を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の新たな端末装置の数あるいはアドホックネットワークの状態に適した端末装置の接続を実行したい。
【解決手段】無線部12等は、他の端末装置との間においてアドホックネットワークを形成しながら、通信を実行する。制御部18は、アドホックネットワークへの新たな端末装置の参加を承認すべき役割が割り当てられている場合、前記通信部を介して新たな端末装置からの参加要求を受けつける。制御部18は、受けつけた参加要求に対して承認処理を実行する。制御部18は、複数の新たな端末装置からの参加要求を受けつけた場合、複数の新たな端末装置間において別のアドホックネットワークを形成させ、別のアドホックネットワークに対して承認処理を実行する。無線部12等は、承認処理の結果を通知する。 (もっと読む)


【課題】人手に頼らずにネットワーク情報を自動設定するネットワーク情報設定方法を提供すること。
【解決手段】光IP網においてリンクを介して互いに通信可能に接続されたノード装置とその隣り合うノード装置とは、自ノード装置にケーブルが挿入されたことをトリガに(S102,S202)、自ノード装置に予め付与された(S101,S201)ノード識別子に基づいて、光IP網のサービスを行うためにリンクに関して自ノード装置側に設定することが必要なパラメータ情報を自動払い出しするパラメータ生成ステップ(S103,S203)と、ノード装置とその隣り合うノード装置との間で、パラメータ情報を交換し、生成されたパラメータ情報と取得したパラメータ情報とを関連付けてネットワーク情報として設定するパラメータ交換ステップ(S104〜S106,S204〜S206)とを含んで実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】限られたリソースでなるべく重要なイベントの通知を実現する。
【解決手段】複数のクライアント(201〜203など)に複数のイベントを通知するイベント通知を行うネットワークデバイス100であって、複数のクライアントから送信されるイベント通知を要求するイベント通知要求を受信するイベント通知要求受信部71と、イベント通知要求を送信してきたクライアントの数をカウントするカウント部72と、クライアントの数に応じてイベント通知をクライアントに行うか否かを制御するイベント通知選択部73と、を含む。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、アドレスを割り当て処理でクライアントの優先度を考慮していない。また、割り当て済みのアドレスを強制的に回収することができない。そのため、高いリース率の状況で、重要度の高いクライアントに対してアドレスを割当てることができない。
【解決手段】
クライアントの優先度を考慮し、リース時間の再設定手段と、アドレスの強制回収手段を有することで、高いリース率の状況でも優先度の高いクライアントにアドレスを割当てる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、確実かつ簡単に設備機器のネットワーク上のアドレスをリセットし、ネットワーク設定を行うことにある。
【解決手段】装置10は、ネットワーク60に接続される設備機器50に設けられ、ネットワークのアドレスを有し、ネットワークと設備機器との設定を行う装置であって、第1情報格納部12と、監視部13と、リセット部14と、を備える。ネットワーク接続部11は、ネットワークの通信信号を送受信する。第1情報格納部12は、設備機器の試運転の完了/未完了を示す第1情報を格納する。監視部13は、第1情報格納部12から第1情報を取得するとともに、ネットワークの接続状態を監視する。リセット部14は、監視部13からの第1情報及びネットワーク接続状態に基づき、アドレスを所定アドレスにリセットする。 (もっと読む)


【課題】端末装置の接続形態の変更にも、同期送信状態を速やかに確立できる。
【解決手段】親局装置100に端末装置1〜10をLAN接続し、各端末装置は設定される送信間隔、送信順位および送信周期で同期させてデータを送信する同期送信状態で、送信順位「1」に設定された基準端末装置がLAN上から消失した場合、最小端末装置番号の端末装置2は、自装置番号が最小装置番号であることから新たな基準端末装置として認識し、自端末装置番号のタイミングで、自身に設定される送信順位、送信間隔、送信周期で送信を行う。他の端末装置は、新たな基準端末装置の送信タイミングを基準として個々に設定される送信順位、送信間隔で送信を行う。端末装置を復帰および増設するときも、各端末装置に設定される装置番号と基準端末装置の最小装置番号との差を基に各端末装置の送信タイミングを決定する。 (もっと読む)


本発明は、
要求ネットワーク・コンポーネント(A1,A2,…,An)をもつ要求サブネット(A)および選択ネットワーク・コンポーネント(B1,B2,…,Bm)をもつ選択サブネット(B)を有するネットワーク内のネットワーク・コンポーネントを管理する方法であって、前記要求サブネット(A)の要求ネットワーク・コンポーネント(A1,A2,…,An)のうちのある要求元ネットワーク・コンポーネント(A2)が前記選択サブネット(B)の選択ネットワーク・コンポーネント(B1,B2,…,Bm)のうちのある選択されたネットワーク・コンポーネント(B4)に登録要求を送信し、その登録要求に基づいて、選択されたネットワーク・コンポーネント(B4)が登録要求時の前記選択サブネット(B)の構成に関する情報を前記要求元ネットワーク・コンポーネント(A2)に送信し、前記登録要求に基づいて、選択されたネットワーク・コンポーネント(B4)は、前記登録要求より時間的にあとの後の時点で、前記選択サブネット(B)の構成に関するさらなる情報を前記要求元ネットワーク・コンポーネント(A2)に送信する、方法に関する。

(もっと読む)


121 - 140 / 476