説明

Fターム[5K033EC04]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | アドレス管理 (2,135) | アドレステーブル (567)

Fターム[5K033EC04]に分類される特許

61 - 80 / 567


【課題】セキュリティの向上と利便性を両立させたネットワーク中継装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク中継装置は、利用者がネットワーク中継装置へ接続する権限を保持しているか否かを判定するための認証処理を実行する認証処理部と、認証処理において、利用者の権限を照合するために使用される情報である認証情報を記憶する認証情報記憶部と、認証処理において利用者がネットワーク中継装置へ接続する権限を保持すると判定された場合に、利用者の端末との間のフレームを中継する中継処理部と、予め定められたトリガの発生に応じて、認証情報記憶部に格納された認証情報を、ネットワーク中継装置に接続された他のネットワーク中継装置へ送信する認証情報送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一つのノードから複数のスイッチに接続されるリンクアグリゲーションの実用性を向上させること。
【解決手段】第1回線を経由してノードに接続可能な第1中継装置と、第2回線を経由してノードに接続可能な第2中継装置とを備える中継システムであって、第1回線と第2回線は、同一のリンクアグリゲーショングループに属し、第1中継装置は、出力ポートと宛先アドレスとの対応関係を記憶する第1記憶部と、送信元アドレスが第1記憶部に記録されていないフレームを第1回線に接続されたポートより受信した場合に、当該フレームを中継する前に、第2中継装置に送信元アドレスを通知する第1制御部とを有し、第2中継装置は、出力ポートと宛先アドレスとの対応情報を記憶する第2記憶部と、第2回線に接続されている出力ポートと第1中継装置から通知された送信元アドレスとの対応関係を第2記憶部に記憶する第2制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】一元的に設置端末側のIPアドレスが管理され、利用者が、きわめて迅速に設置端末と接続できるようにした情報供給システムを提供する。
【解決手段】設置端末側は、当該設置端末のIPアドレスが同一プロバイダーにより振り直されたことによる古いIPアドレスと新しく与えられたIPアドレスとの違いを判断し、相違する場合、管理コンピュータ側のグローバルIPアドレスに対して自ら接続処理し、自己の設置端末IDを基に新たなIPアドレスを更新処理するように要求できる第1の自己接続機能と、設置端末をインターネットに新たに接続または再接続する際、管理コンピュータ側のグローバルIPアドレスに対して自ら接続処理する機能が設けられており、自己の設置端末IDを基にその時点で付与されているIPアドレスを登録または更新登録するように要求できる第2の自己接続機能と、を有する。 (もっと読む)


本発明はネットワークアドレス変換のための管理方法および管理デバイスを開示し、また通信技術の分野に関する。本発明の一実施形態において提供されるネットワークアドレス変換のための管理方法は、クライアントのネットワーク資源セクションとネットワーク資源セクションの使用状態情報とを取得することと、調整されたネットワーク資源セクションがクライアントのすべての接続のためのネットワーク資源を提供できるようにネットワーク資源セクションの使用状態情報にしたがってネットワーク資源セクションを調整することと、調整されたネットワーク資源セクションにしたがってクライアントの各接続のためのネットワークアドレス変換エントリを確立することと、ネットワーク資源セクションに関する対応するログレコードを確立することと、を含む。
(もっと読む)


【課題】アドレスの未学習に起因するフラッディングを抑制する。
【解決手段】ブリッジ装置(1)は、入力側カードの第1アドレステーブルが送信先アドレスを記憶しているか否かを示すフラグ(411)をフレームに付与する付与手段(1212)及びフラグが付与されたフレームを出力側カード(10)に送信する第1送信手段(1213)を備える入力側カード(10)と、入力側カードから受信したフレーム中のフラグが、第1アドレステーブルが送信先アドレスを記憶していないことを示す場合に、出力側カードの第2アドレステーブルが送信先アドレスを記憶している否かを判定する判定手段及び第2アドレステーブルが送信先アドレスを記憶している場合に、第2アドレステーブルに関連するアドレス情報(400b)を、入力側カードに送信する第2送信手段(1243)を備える出力側カード(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】NAT装置が多段接続された場合のそれぞれのNAT装置のNAT種別を判定するための通信装置等を提供すること。
【解決手段】端末装置405aであって、外部サーバ401から送信されるNAT装置404bのNAT種別の判定の協力を依頼する判定協力依頼を受信する判定協力依頼受信部652と、判定協力依頼が受信された場合、ポートフォワードの実行を第NAT装置404aに命令するポートフォワード命令部653と、ポートフォワードに用いられるポート番号を含むポート情報を外部サーバ401に送信するポート情報送信部654と、ポート情報をサーバ装置から受信した、NAT装置404bに接続された端末装置405bから送信されるNAT種別の判定のための判定パケットを受信する判定パケット送受信部655と、受信された判定パケットに基づいて得られる、NAT種別の判定に用いられる判定情報を送信する判定情報送信部656とを備える。 (もっと読む)


【課題】各電気機器が互いのIPアドレスを知得し通信できるようにする。
【解決手段】複数の電気機器200の通信を、通信範囲を画定するグループにより管理するサーバ100のストレージ110の管理テーブル120には、管理中の各電気機器200のMACアドレス、IPアドレス及び所属グループのグループ名を関連付けたレコードが格納される。電気機器200はインターネット300に接続したときに自己のMACアドレス、IPアドレス及び所属グループのグループ名を含む割付通知をサーバ100に送信する。サーバ100は受信した割付通知に基づいて管理テーブル120を更新する。サーバ100は管理テーブル120から割付通知のグループ名を含む全レコードのIPアドレスを列挙したグループリスト260を生成し、各IPアドレスに夫々送信する。各電気機器200は受信したグループリスト260を利用し通信し合う。 (もっと読む)


【課題】 価格上昇を懸念することなく、多機能化できる通信中継装置を提供する。
【解決手段】 通信中継装置1は、フレーム転送部2を有する。このフレーム転送部2は、データ伝送単位であるフレームを受信した場合に、そのフレームに含まれている宛先のアドレス情報を自装置宛から所定の外部通信装置宛に変更し、当該変更後のフレームを前記外部通信装置に転送する機能を有する。そのフレーム転送の際に、フレーム転送部2は、フレームに含まれている送信元のアドレス情報を変更せずにそのままにしておく。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに障害が起きたときに障害要因の特定を容易にすることを可能にする。
【解決手段】本実施形態によれば、第1通信ポート、第2通信ポート、第3通信ポート、第4通信ポートと、転送部とを備えた転送装置が提供される。第1〜第4通信ポートは、それぞれ対応する外部の通信装置とフレームの送受信を行う。転送部は、前記第1通信ポートで受信されたフレームを前記第2通信ポートに転送し、前記第2通信ポートで受信されたフレームを前記第1および第4通信ポートにそれぞれ転送し、前記第3通信ポートで受信されたフレームを前記第4通信ポートに転送し、前記第4通信ポートで受信されたフレームを前記第2および第3通信ポートにそれぞれ転送する。前記第1〜第4通信ポートは、前記転送部から転送されたフレームをそれぞれ対応する前記外部の通信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】管理者の作業負担を軽減しつつ、プロキシサーバ及びアドレス変換装置を経由しなくてもアドレスを変換可能な通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パケット通信をするネットワークを構成する通信装置において、機器に設定されたプライベートアドレスと、プライベートアドレスが一意なアドレスとして機能するグループを示すグループ情報と、グローバルアドレスとの対応関係が登録されたアドレス変換情報を受信すると、アドレス変換情報をネットワーク内の隣接する通信装置に転送し、アドレス変換情報に基づいて、受信したパケットの送信元アドレス及び送信先アドレスを変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易に記憶容量を増加させることを可能とする。
【解決手段】コンテンツ記憶システムを構成するNAS100は、2つのLANポート106及びLANポート108を備え、ディジーチェーン方式により他のNAS又はセットトップボックスに接続される。更に、NAS100は、LANポート106及びLANポート108により、コンテンツパケットを中継する。 (もっと読む)


【課題】RADAを設けなくても、VPN接続した他のネットワーク上にある通信すべきDLNA機器を容易に判断できるシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークA10およびB20に接続された機器30a・30bの名称をネットワークA10およびB20に接続された機器情報表示部126a・126bに表示し、送信する機器の名称をネットワークA10およびB20内にいる利用者が選択し、選択した機器30a・30bの名称、アドレス、機能等の情報をHGW100aと100bとの間で送受信する。第1のネットワーク10に接続された通信装置(HGW)100aと、第1のネットワーク10とは異なる第2のネットワーク20に接続された通信装置(HGW)100b間で、各々のネットワーク内に接続されている機器30a・30bの情報を送受信し、VPN接続した際に、受信した情報を基に通信を行う。 (もっと読む)


【課題】スイッチ等においてソフトウエアによるアドレス学習を実施する。
【解決手段】本スイッチは、第1ポートから受信したパケットを第2ポートへ出力するスイッチ部と、スイッチ部からの要求に応答して特定のアドレスについて所定の学習処理を実施する管理プログラムを実行するプロセッサとを有する。スイッチ部は、装置のアドレスと本アドレスを学習したか否かを表すフラグとポートの識別子とを含むエントリを格納するテーブルを有し、特定のポートから受信したパケットに含まれる特定の装置の送信元アドレスが上記テーブルに登録されていない場合、送信元アドレスと学習中を表すフラグと特定のポートの識別子とを含むエントリを上記テーブルに登録すると共に、プロセッサに送信元アドレスの学習を要求し、上記プロセッサから特定のエントリのフラグを学習済みに変更する要求を受信すると、上記テーブルにおいて特定のエントリのフラグを学習済みに設定する。 (もっと読む)


【課題】任意のコンピューターを、複数のプロジェクター装置に対して容易に接続可能に
するプロジェクター装置および接続確立方法を提供する。
【解決手段】自装置が属するグループ内の各プロジェクター装置のIDを含むグループ情
報を記憶するグループ情報記憶部12と、任意のコンピューターからの接続要求を受けた
とき、当該任意のコンピューターのIDをグループ情報に書き込むと共に、当該任意のコ
ンピューターとの接続を確立する接続確立手段9と、任意のコンピューターからの接続要
求を受けたとき、グループ情報記憶部12を参照し、グループに属する自装置以外のプロ
ジェクター装置に対して接続要求を行う接続要求手段(PC接続要求部22、PJ接続要
求部31)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な設定変更でIPv6マルチプレフィクス問題を解消できるパケット中継装置を提供する。
【解決手段】通信網の一方に対応する第1プレフィクスを通信端末へ送信し、当該通信端末からのプレフィクス要求に応じて当該通信網の他方に対応する第2プレフィクスを当該通信端末へ送信し、当該第2プレフィクスに基づくアドレスを含むパケットを当該通信網の他方にルーティングするルーティング設定をし、当該通信端末からの当該第1プレフィクスに基づくアドレスを含むパケットを当該第1プレフィクスに基づいて当該通信網の一方へ中継し且つ当該通信端末からの第2プレフィクスに基づくアドレスを含むパケットを当該ルーティング設定に基づいて当該通信網の他方へ中継するパケット中継装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で端末の受信負荷低減を実現すること。
【解決手段】スイッチSaは、unknownユニキャストパケットUP1をポート2から送信する。送信されたunknownユニキャストパケットUP1は、待機系の経路を経由して、スイッチSc,Sdに転送される。また、スイッチSdでは、リンクアップ状態のままのリンクLbdを経由してスイッチSbにも転送される。スイッチSdでは、MACアドレス学習テーブルTdにおいて、unknownユニキャストパケットUP1がポート2から受信されると、ポート2に対応するMACアドレスとして、unknownユニキャストパケットUP1の送信元アドレスである端末Ca1のMACアドレスをMACアドレス学習テーブルTdに書き込む。そして、ポート1に対応する端末Ca1のMACアドレスをMACアドレス学習テーブルTdから消去する。 (もっと読む)


【課題】業務ネットワークと治療ネットワークのどちらに接続されていてもユーザが仮想端末にアクセスすることを可能とする検疫ネットワークシステム等を提供する。
【解決手段】仮想端末管理サーバ10、検疫管理サーバ20および端末隔離サーバ30が相互に接続され、シンクライアント端末11が仮想端末110にリモートアクセスする検疫ネットワークシステムで、仮想端末110が予め与えられたセキュリティポリシーを満たしていない場合に、この仮想端末を業務ネットワークから切り離して治療ネットワークに接続させる端末隔離指示部212と、隔離指示を受けた場合に通信手段203に第1のIPアドレスに対する通信を受信するよう設定する通信制御部213と、隔離指示を受けた場合に第1のIPアドレスに対するリモートアクセス要求を第2のIPアドレスに転送するようプロキシサーバ部214を設定するプロキシ制御部215とを有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のネットワ−ク接続装置では、ICMPエコ−リクエストに応答しない当該サブネット内の端末装置に対して、その検出ができず、通信復旧が困難であった。
【解決手段】 ネットワ−ク接続装置に自己のIPアドレスとサブネットマスクを備えさせ、その備えたIPアドレスとサブネットマスクに基づいてサブネット内に存在し得る各端末装置用の対象IPアドレスを生成し、生成した対象IPアドレスのMACアドレスを問うARPリクエストを前記サブネットに送信し、前記サブネットから送信されてくるARPリプライを受信し、この受信したARPリプライからソ−スIPアドレスならびにソ−スMACアドレスを確認するようにした。これにより、ICMPエコ−リクエストに応答しない端末装置が存在する場合であっても、これら端末装置の存在を検出でき、通信復旧が可能となる。 (もっと読む)


本発明は、ファイアウォールの背後のホストを相手に接続をセキュリティで保護された仕方で確立するための、ノックオンプロトコル、KOPと本明細書で呼ばれるホスト間シグナリングプロトコルを対象とする。本発明のいくつかの実施形態は、中間のファイアウォール、FW、またはネットワークアドレストランスレータ、NATにおいて使用されて、FWまたはNATの背後のホストに対するFW経由、またはNAT経由の接続確立を可能にするノックオンフィーチャ、KOFを対象とする。有利には、KOFは、メッセージフラッディング攻撃において使用されるアドレススプーフィングに対して防御するプレフィックスベースの保護フィーチャを含むことが可能である。
(もっと読む)


【課題】アドレス変換装置において、アドレス変換テーブルにおける空きエントリ不足によるTCP接続、UDP接続の確立失敗を抑制する。
【解決手段】アドレス変換装置は、第1及び第2のアドレスとTCP接続のCLOSED時刻と関連する関連時刻とが対応付けられたアドレス変換テーブルと、CLOSED時刻が現在時刻よりも時間的に以前の解放予定エントリを検索し、新たに対応付けた第1のアドレス及び第2のアドレスを解放予定エントリに上書き登録するアドレス管理部と、を備える。加えて、アドレス変換装置のアドレス変換テーブルには、UDP接続についてセッション生成時刻と関連する時刻を保持し、UDP接続の確立、未確立を判定するUDP接続状態判定部を備え、アドレス管理部は、UDP接続未確立状態であって、セッション生成から所定時間経過したエントリに対してアドレスの対を上書き登録する。 (もっと読む)


61 - 80 / 567