説明

Fターム[5K033EC04]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 保守、管理 (4,141) | アドレス管理 (2,135) | アドレステーブル (567)

Fターム[5K033EC04]に分類される特許

21 - 40 / 567


【課題】高優先の物理回線に係る通信の瞬断を抑制することを課題とする。
【解決手段】通信装置は、高優先パケットを伝送する高優先リンクと、高優先パケット以外のパケットを伝送する低優先リンクとを有する。また、通信装置は、高優先パケットについては高優先リンクに振り分ける。また、通信装置は、高優先パケット以外のパケットであり、高優先リンクに振り分けられなかったパケットについて、低優先リンクの構成変更に伴い更新される低優先リンクへの振分情報に基づいて低優先リンクに振り分ける。 (もっと読む)


【課題】アドレス変換装置におけるログを削減するための技術を提供する。
【解決手段】パケットのアドレスを変換して送出するアドレス変換装置において、変換前アドレスと変換後アドレスとを含むセッション情報を格納するためのセッション情報格納手段と、変換前アドレスをログ管理情報として格納するためのログ管理情報格納手段と、前記セッション情報が前記セッション情報格納手段に追加されたときに、前記ログ管理情報格納手段に格納されている変換前アドレスと、前記追加されたセッション情報の変換前アドレスとを比較し、同一でない場合にのみ、前記ログ管理情報格納手段における変換前アドレスを前記追加されたセッション情報の変換前アドレスに更新するとともに、当該追加されたセッション情報とセッション開始時刻とをログとして出力するログ格納制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 適切なIPアドレスが設定されていない装置からのパケットを転送しないルータの先に存在している装置に対してIPアドレスを設定可能とすること。
【解決手段】 ホスト101はルータ102を介して代替デバイス103に対し、代替デバイス103と同一サブネット内の画像形成装置104へのIPアドレス設定依頼を行う。代替デバイス103はこの依頼を受け、画像形成装置104に、ホスト101から指示されたIPアドレスの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】IPv4−IPv6アドレス変換装置を用いた通信において、IPv4−IPv6アドレス変換装置からIPv6網を介してIPv4端末へトレースルートコマンドを実行した際、表示上でIPv4網とIPv6網の境界を明確化し、IPv4、IPv6混在環境における障害解析を容易にする。
【解決手段】従来は、トレースルートコマンド実行時、宛先のIPv4端末10−2があるWAN側IPv4網200からの応答は、IPv4−IPv6変換装置20−2により変換用プレフィックスが付与されたIPv6アドレスに変換される。したがって、実行結果は、IPv6アドレスのみ表示されるため、IPv4網とIPv6網の境界が不明確となる。本発明では、この変換用プレフィックスを基に、変換されたIPv6アドレスをIPv4−IPv6変換装置20−1にて再変換したIPv4アドレスをトレースルートコマンドの結果として表示させる。 (もっと読む)


【課題】中継通信システムにおいて、作業を行う対象に応じて限られたオペレータにだけ作業を許可してセキュリティを確保しつつ、状況によっては、事前に登録されたオペレータ以外の者に対して機動的に作業を許可できるようにする。
【解決手段】中継通信システム1は、センター端末5、接続側の端末、及び被接続側の端末を含んで構成される。オペレータの入力によりシステムにログイン可能となるIDには、各オペレータに一意のオペレータIDと、ワンタイムIDと、が含まれている。センター端末5は、被接続側の端末(例えば第1被保守端末7A)と、当該端末に対して接続を許可され得る候補を表すオペレータID又はワンタイムIDと、を対応付けた接続ジョブを作成する。接続側の端末(例えば第1保守端末9A)からワンタイムIDでログインされ、当該ワンタイムIDに対応する接続ジョブについて作業が完了した後は、当該IDによるログインが禁止される。 (もっと読む)


【課題】 レイヤ3の正常性をICMPやルーティングプロトコルを利用せずに監視し、レイヤ2の切り替えにおける余計なトラフィックを削減する。
【解決手段】 通信装置1010が、対向拠点とレイヤ2トンネリングプロトコルを用いた冗長化構成の通信経路を介して接続される拠点の通信装置であって、IPsec通信の状態を監視するIPsec監視手段112と、IPsec監視手段112が現用経路のIPsec通信の異常を検知した場合に、ブリッジテーブル113から自装置のイーサネットインタフェースに関連付くMACアドレスを抽出し、当該MACアドレスを、予備経路を介して対向拠点に送信するブリッジ制御手段111とを備えることで、上述した本発明の課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの柔軟性と拡張性を向上させること。
【解決手段】ネットワークシステムは、FCoEに基づいてフレーム通信を行うノードと、フレームの転送を行うネットワークと、ノード及びネットワークの管理を行うコントローラと、ノードに対して設けられたゲートウェイと、を備える。フレームは、制御フレームとデータフレームとに分類される。ゲートウェイは、ノードから受け取ったフレームが制御フレームかデータフレームかを判定し、制御フレームをコントローラに転送し、データフレームをネットワークに転送する。コントローラは、ゲートウェイから受け取った制御フレームに基づいて管理を行う。ネットワークは、ゲートウェイから受け取ったデータフレームを、コントローラを介することなく、送信先ノードに転送する。コントローラは、ネットワークにおけるデータフレームの転送経路を、フロー毎に管理するフロー管理部を備える。 (もっと読む)


【課題】不要なデータ通信を抑制すると共に、システム運用の利便性を向上させたネットワーク装置を提供する。
【解決手段】自機の装置情報、装置レベル、設定項目、各設定項目の設定情報および各設定項目の設定レベルを記憶した自設定パラメータ記憶部102および自動設定リスト記憶部103と、他機の装置情報および装置レベルを記憶した自動設定リスト記憶部103と、自設定パラメータ記憶部102に記憶された各設定項目の設定レベルと、自動設定リスト記憶部103に記憶された他機の装置レベルとを比較し、所定の条件を満たす自機の設定項目を他機により自動設定可能な設定項目として抽出する設定情報処理部107と、設定情報処理部107が抽出した設定項目、抽出した設定項目の設定情報、自機の装置情報および装置レベルを自動設定情報として、ネットワークを介して他機に送信する設定送信部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置間における片方向パス障害を短期間で検出する。
【解決手段】第2スイッチSW2は、第2スイッチSW2が受信したパケットが、接続状態の監視主体である第1スイッチSW1が自機を送信元とし、監視対象である第4スイッチSW4を宛先として送信した監視パケットであるか否かと、第4スイッチSW4が、監視パケットを受信した際に、監視パケットへの応答として、監視パケットの送信元アドレスと宛先アドレスとを入れ替えて送信する監視応答パケットであるか否かとを判定するパケット種別判定部と、監視パケットを受信して、監視パケットの宛先に向けて転送する転送処理部と、転送した監視パケットに対応する監視応答パケットの受信を監視する監視部と、所定期間内に監視応答パケットを受信しない場合に、通信障害の発生を通知する障害通知パケットを生成して、所定の宛先に送信する障害通知パケット送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】一意性のあるIDを効率的に付与する車載ネットワークを提供すること。
【解決手段】複数のノード100は、各ノードに共通の、複数の識別番号候補の記憶手段20と、各ノードに固有の固有識別番号34と、複数の識別番号候補から1つの識別番号候補を決定する番号決定手段31と、固有識別番号と識別番号候補を管理ノード200に送信する送信手段35と、を有し、管理ノードは、複数の識別番号候補の記憶手段20と、複数のノードから受信した複数の識別番号候補に重複があるか否を判定する重複判定手段22と、重複すると判定された識別番号候補を送信した複数のノードの固有識別番号を比較した結果に応じて、重複した識別番号候補を識別番号として割り当てるノードを決定するノード決定手段23と、識別番号候補が重複しないノード又は識別番号が割り当てられたノードに、識別番号の決定通知を送信する結果通知手段24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】CPEがユーザデータの通信を開始する際に自動でWAN回線との接続とIPアドレスの取得を可能にするIPアドレス管理システム、DHCP変換装置、IPアドレス管理方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】CPE12はIPアドレスの払い出しをDHCPサーバ11に要求して、仮のIPアドレスを含んだDHCPオファを得る。WAN回線接続要求手段13dは、CPE12からWAN回線に向けたデータが送られてきたときWAN回線との接続を行わせる。この後IPアドレスのリース時間を更新し、DHCP変換装置103でDHCPパケット以外のIPパケットのMACヘッダの付け替えを行いながらCPE12とWAN側DHCPサーバ104の間でユーザデータの通信が行われる。 (もっと読む)


【課題】クレードル装置側に特別な機能を設けなくても、かつ、異なるサブネットに接続されているクレードル装置を使用する毎に自己のネットワーク用端末アドレスを設定し直さなくても通信できるようにする。
【解決手段】携帯端末装置1は、LANクレードル装置2に接続された際に、そのLANクレードル装置2を特定し、特定したLANクレードル装置2に応じて自己のIPアドレスを設定すると共に、そのクレードル装置2に関連する関連情報として、LANクレードル装置2が設置されている店舗を識別するための店舗情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】ファイバーチャネルオーバーイーサネット(登録商標)通信の提供。
【解決手段】例えば、ファイバーチャネルオーバーイーサネット(登録商標)(FCoE)対応デバイス(コンピュータ等)は、ファイバーチャネルオーバーイーサネット(登録商標)アダプタ(FCoEA)を含み得る。FCoEAは、HBAモジュールを含み得る。HBAモジュールは、ファイバーチャネルプロトコル上で通信するように構成され得る。FCoE対応デバイスは、HBAモジュールの通信を、代わりにイーサネット(登録商標)ネットワーク上で送信するために、それらを処理し、カプセル化し得る。FCoE対応デバイスは、iSNSサーバ等の既存のイーサネット(登録商標)サービスを利用することによって、種々のファイバーチャネルファブリックサービス向けの通信を処理し得る。 (もっと読む)


【課題】IPv6マルチプレフィクス環境において、NAT装置内折り返し通信の条件に合致した際、既存のルータの転送処理を複雑化することなく、NAT装置配下のLAN側の端末から配下外のWAN側の端末への不通問題を解消する。
【解決手段】NAT装置5に、NAT装置5配下のLAN3の端末A、Bに割り当てられたIPv6グローバルアドレスのLAN側とWAN側のアドレス変換の対応付けを記憶させるNATテーブル14を設ける。そして、NAT装置5が、WAN側のプレフィクスを持つ宛先のパケットをLAN側から受信した場合、折り返し通信とすべきパケットか否かをNATテーブル14に基づいて判別し、対象パケットであった場合は、宛先アドレスをNAT処理してNAT装置5配下外のWAN側の通信網2に属した端末Cへ送出する。 (もっと読む)


【課題】 運用系のNAT装置が切り替わった際でも、レイヤ3スイッチにおけるARPテーブルを迅速にアクセス可能な状態することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システムは、フローティングIPアドレスと、収容されているNAT装置のMACアドレスとでなるエントリを複数記述したARPテーブルを備えたレイヤ3スイッチと、冗長系を構成している複数のNAT装置とを有する。ARPテーブルの各エントリにおけるNAT装置のMACアドレスとして、いずれのNAT装置に固有なMACアドレスとは異なる仮想的なMACアドレスを記述しておく。また、その時点で、運用系となっているNAT装置は、少なくとも仮想的なMACアドレスを有効なMACアドレスとして処理する。系切替えにより新運用系となった直後でも、そのNAT装置は、ARPテーブルの更新のためのパケット送信を実行しない。 (もっと読む)


【課題】VLANによって業務ネットワークと隔離ネットワークとが構築されている場合において、隔離ネットワーク内での端末間の通信を制限し得る、スイッチングハブ、及び検疫ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを管理する管理サーバに接続されるVLAN機能付のスッチングハブ20を用いる。スイッチングハブ20は、管理サーバからの指示に応じて、スイッチングハブ20に接続された端末の接続先のVLANを、業務用のVLAN及び隔離用のVLANのいずれかに設定する、VLAN設定部201と、端末から送信されたパケットを受信し、受信したパケットの送信元のMACアドレス及び送信先のMACアドレスに基づいて、隔離用のVLAN内での端末間の通信が行なわれているかどうかを判定し、通信が行なわれている場合に、受信したパケットを破棄する、パケット処理部210と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】特別な情報を共有すること無くノード間の通信経路を削減可能なホームエージェント及びモバイルルータを提供する。
【解決手段】ホームエージェントは、中継する制御パケットを監視して、管理対象であるモバイルルータの下位に接続された他のモバイルルータの位置情報を取得した時、モバイルルータを管理するホームエージェントに対して、モバイルルータが形成するネットワーク宛てのデータパケットをモバイルルータへ転送するよう指示する。また、モバイルルータは、下位に接続されたモバイルルータからデータパケットを受信して解析し、データパケットがカプセル化されている時、データパケットを上位に接続された外部のネットワーク及びモバイルルータへそのまま転送する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の機器のアドレス情報をユーザが把握していなくても、ネットワーク上の機器と、ネットワーク上にはない操作端末との間で通信を正しく確立する。
【解決手段】制御システム10は、ネットワーク300に接続される第1プログラマブルロジックコントローラ101と、第1ネットワーク300とは別の第2ネットワーク302を介して第1プログラマブルロジックコントローラ101と接続されるコンピュータ200とを備える。第1プログラマブルロジックコントローラ101は、第1ネットワーク300上の第2プログラマブルロジックコントローラ102のアドレス情報および第3プログラマブルロジックコントローラ103のアドレス情報を保持する機能と、コンピュータ200に、アドレス情報を送信する機能とを含む。コンピュータ200は、第1プログラマブルロジックコントローラ101からアドレス情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】複数の経路を用いてパケットを送信できるようにする。
【解決手段】記憶部11は、トンネル14の1つの端点に設定されたアドレスhと他の端点に設定されたアドレスe,fとを含むアドレス情報11aを記憶する(少なくとも一方の端点に複数のアドレスが設定されている)。制御部12は、アドレス情報11aの中から、取得したパケットのアドレスに応じた送信元アドレスと宛先アドレスとを選択する。送信部13は、パケットのトンネルヘッダに、選択した送信元アドレスと宛先アドレスとを付加した、カプセル化されたパケットを送信する。 (もっと読む)


【課題】フラッディングを防止した効率的なデータ中継処理を実行することを課題とする。
【解決手段】スイッチは、ポート識別子と、ポートに接続されるネットワークを識別するネットワーク識別子との対応関係を複数のポート識別子について記憶するネットワークグループテーブルを有する。スイッチは、ポート識別子と、ポートを介して接続される装置のアドレス情報とを対応付けて記憶するMACテーブルを有する。スイッチは、データが受信された場合に、受信ポートのポート識別子に対応付けてネットワークグループテーブルに記憶されるネットワーク識別子を特定する。スイッチは、特定されたネットワーク識別子に対応付けてネットワークグループテーブルに記憶される受信ポート以外のポート識別子を特定する。スイッチは、特定されたポート識別子と、受信ポートのポート識別子と、データの送信元のアドレス情報とを対応付けてMACテーブルに格納する。 (もっと読む)


21 - 40 / 567