説明

Fターム[5K034HH21]の内容

通信制御 (28,107) | 通信処理機能 (5,992) | 転送速度の変換、バッファリング (1,349)

Fターム[5K034HH21]の下位に属するFターム

Fターム[5K034HH21]に分類される特許

61 - 80 / 381


【課題】二重化システムにおけるデータ処理装置の切り替えを行わない間におけるデータ処理装置間のデータ送信ならびに切り替えの際のデータ送信をともに短時間で行うことを可能にする。
【解決手段】データ送信実行制御部では、まず、待ちキュー量測定部が、待ちキュー記憶部における待ちキュー量を測定する(S1)。次に、待ちキュー量判定部が、待ちキュー量測定部で測定された待ちキュー量がしきい値TH以下か否かを判定する(S3)。NOと判定されたなら、ステップS1に制御が戻り、一方、YESと判定されたなら、データ送信指示部は、データ送信実行部にデータの送信を指示し(S5)、処理が終わる。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト通信またはブロードキャスト通信において拡張したファイル配信を行う方法および装置
【解決手段】ブロードキャストサービスを提供する通信システムにおいて、ブロードキャスト用のファイルにユーザがアクセスすることができる。ブロードキャストファイルを処理するために必要なブロードキャストファイルのコンテンツとファイル属性のコンテンツはと別々に送信される。こうして配列することにより、コンテンツファイルよりも前にファイル属性を受信することで、ブロードキャストファイルのより効率的なダウンロードと処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】エンタイトルメント・データが直ちにプログラム・マテリアルを受信するための権利を否定するように階層化されたシステムを提供する。
【解決手段】本装置は、条件付きアクセス・ペイロード・ヘッダと残りの権利付与データのペイロードを含むペイロードを有する信号パケットを選択するパケット・トランスポート・プロセッサを含む。各ペイロード・ヘッダは、受信機が権利付与データを処理することを可能または不能にするように符号化されるバイトのグループを含む。加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードで予めプログラムされたフィルタは、加入者固有の条件付きアクセス・コード・ワードと一致させるために条件付きアクセス・ヘッダのそれぞれのバイトのグルーピングを検査する。一致が生じる場合、プロセッサは権利付与データを処理する。権利付与は伝送信号の暗号解読部のための暗号解読キーを生成するために利用される。 (もっと読む)


【課題】新たなインターフェース信号を追加することなく、ネットワーク性能を向上させること。
【解決手段】並列計算ネットワーク装置は、1段につき複数のスイッチ装置を有し、前記スイッチ装置を多段に備える結合網と、結合網に結合された演算ノードと、を備える。x(xは自然数)段目のスイッチ装置は、演算ノードから他の演算ノードへの伝送されるデータがx段目のスイッチ装置に入力された場合に、x段目のスイッチ装置から(x+1)段目のスイッチ装置にデータを送出し、データの送出に応じて(x+1)段目のスイッチ装置からx段目のスイッチ装置に送出されるフロー制御信号に基づいて(x+1)段目のスイッチ装置の状態を判定し、判定結果に基づいて、x段目のスイッチ装置から次にデータを送出する送出先を(x+1)段目のスイッチ装置の中から選択する。 (もっと読む)


【課題】記憶領域を効率的に利用することができるゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】複数のチャネルLnが接続されたゲートウェイ処理部1であって、チャネルLnを介して受信された受信フレームが保存される受信バッファ30nと、特定のチャネルを用いて送信される送信フレームが保存される送信バッファ33nと、受信フレームに含まれるデータの一部又は全部を送信バッファ33nの所定の格納位置に転送するルールが定義された転送テーブル32と、転送テーブル32を参照し、受信フレームに含まれるデータの一部又は全部を送信バッファ33nへ転送する転送部31と、を備え、転送テーブル32は、送信フレームが1つのカテゴリの受信フレームに含まれるデータから構成されるように所定のカテゴリ別に定義される。 (もっと読む)


【課題】メッセージの判別可能性を上げる。
【解決手段】メッセージ組立手段1bには、対象パケット抽出手段1aより対象のパケットが順次送られてくる。メッセージ組立手段1bは、入力したパケット群を所定の規則で区切って仮メッセージを組み立て、仮メッセージ記憶手段1eに格納する。メッセージ分割手段1cは、仮メッセージ記憶手段1eから仮メッセージを読み出してリクエストメッセージとレスポンスメッセージに分類し、それぞれの出現数を算出する。そして、出現数が一致しないときは、少ない方に分類された仮メッセージを分割し、出現数が一致した時点で仮メッセージを本メッセージとし、本メッセージ記憶手段1fに格納する。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置に設けられたメモリを効率的に使用する。
【解決手段】実施の1形態のスイッチ装置10は、固定長のセグメントを記憶領域の管理単位として、中継すべきパケットを一時的に保持するための複数のセグメントを含むパケットバッファ34と、中継すべきパケットを外部の通信ノード12から受け付け、あるセグメントにおける空き領域の開始位置を示すオフセットを参照して、そのセグメントにおけるオフセットが示す開始位置から第1のパケットを格納するとともにそのパケット長に応じてオフセットが示す開始位置を更新し、そのセグメントにおける更新後の開始位置から第2のパケットを格納する入力処理部44と、パケットバッファ34から第1および第2のパケットを読み出して通信ノード12へ送出する出力処理部46とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発生するイベントによっては、イベントデータのロスを検知するまでに時間が掛かってしまう場合があった。
【解決手段】 タイミング決定部103は、イベントデータが送信されたことを検知する(S201)。そして、タイミング決定部103は、イベントデータを送信したことを受信装置106に通知するための通知データ(SR)の送信タイミングを、イベントデータの送信タイミングに応じて決定する(S202)。そして、RTCP送信部105は、タイミング決定部103により決定されたタイミングでSRを送信する(S203)。 (もっと読む)


【課題】送信装置から受信装置へ可変長パケットを送信する際に、可変長パケット毎の伝送遅延の揺らぎを抑制する。
【解決手段】送信装置1は、受信側のクロックを送信側のクロックに同期させるために必要なクロック情報を含むIPパケットに対し、優先用入力バッファ11−1において遅延量を算出し、TLVパケットにカプセル化し、スロットに格納してフレームを構成し、変調信号を受信装置2へ送信する。受信装置2は、送信装置1から変調信号を受信し、フレームを構成するスロットを生成し、IPパケットにデカプセル化し、パケット振り分け部22においてクロック情報を含むIPパケットを振り分け、優先用出力バッファ24−1において遅延量に基づいて滞留設定時間を算出し、滞留設定時間分遅延させた後出力する。これにより、IPパケット毎の伝送遅延の揺らぎを一定にすることができる。 (もっと読む)


【課題】フレームの受信側における誤動作をより確実に防止する。
【解決手段】通信ノード1を構成するCANコントローラ20は、フレーム101の入力からCANバス2への送信を開始するまでの送信レイテンシを計測する。CANコントローラ20は、フレーム101の送信に際して、フレーム101に前記送信レイテンシに関する情報を含める。例えば、CANコントローラ20は、フレーム101中の識別子105を、前記送信レイテンシに応じた識別子に置き換える。一方、フレーム101を受信した通信ノード内のCANコントローラは、前記送信レイテンシに応じて、フレーム101に対して実行すべき処理を決定する。 (もっと読む)


【課題】無線伝送装置にジッタを抑圧する機能を盛り込むにあたり、回路規模の大型化や複雑化を回避したり、開発作業の負担を軽減することを可能にする。
【解決手段】マッピング処理が施された伝送データD2を前段の無線伝送装置13から受信し、後段の無線伝送装置15へ中継する無線伝送装置1であって、受信した伝送データD2からクロック信号CK3を抽出し、受信した伝送データD2とともに出力する受信回路41と、受信した伝送データD2にデマッピング処理を施すデマッピング回路21と、デマッピング後のデータD3をクロック信号CK3に従う速度で書き込むとともに、書き込んだデータD3を平滑化クロックSCKに従う速度で読み出す平滑化用バッファメモリ3と、平滑化用バッファメモリ3の残容量に基づいて平滑化クロックSCKを生成する平滑化クロック生成回路4とを備える。 (もっと読む)


【課題】送信側手段から送信される信号をリングバッファメモリに順次保存してパケット送信し、受信側手段にて復元することにより、到達したデータから、未到達のデータも復元できる無線データ通信方法を提供することである。
【解決手段】計測器30から送信側手段20へデータを送出するステップと、送信側制御手段21は、計測器から入力されたデータをリングバッファメモリ26の書込みポイントへ保存すると共に制御情報を更新し、所定数のデータが更新される毎に、リングバッファメモリのデータ及び制御情報をパケット送信するステップと、受信側手段40は、送信側手段から送信されたパケットを受信し、受信側制御手段41にて、受信したパケットに含まれる制御情報に基づいて、パケット中の更新されたデータを読み出してリングバッファメモリ46に上書きし、展開してリングバッファメモリに保存するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】低い優先度のグループの処理対象サービスの処理を確実に実行し、処理頻度の比率が大きく異なる入力ソースを取り扱う場合に、効率を低下させないコンパクトなサービス処理システムを提供する。
【解決手段】複数のグループの処理対象サービスを1グループごとに順次処理するサービス処理部と、複数のグループのサービスを処理する際の優先度を示す値を設定する優先度設定部とを備える。優先度設定部は、最初に複数のグループのそれぞれの初期の優先度を示す初期値を設定し、あるグループのサービスがサービス処理部によって処理された後に、サービスが処理されたグループの優先度を示す値として初期値を設定し、さらに複数のグループの内、該サービスが処理されたグループ以外のグループの優先度を示す値を、優先度が増加するように所定分変化させる。サービス処理部は、複数のグループの優先度を示す値に基づいて優先度の最も高いグループの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フレームの長さと無線処理ブロックの長さとの関係に関わらず、データ伝送効率の低下を防ぐことができる無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】送信側の無線装置が、第一フレーム先頭位置、フレーム長情報、ダミーデータ識別子、有効データ識別子の制御情報を用いて、フラグメント、パッキング、及びダミーデータ挿入などの格納処理を行うこと、ならびに受信側の無線装置がこれらの制御情報を用いて無線処理ブロックからもとのフレームを組み立てるフレーム形成処理を行うことで、本無線通信システムは、フレームの長さと無線処理ブロックの長さとの関係に関わらず、データ伝送効率の低下を防止してLAN間でデータを無線通信することができる。 (もっと読む)


【課題】転送先の装置で出力表示するデータの画像品質を保証することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置(1)は、データを受信する受信手段(10)と、バッファ(13)と、受信手段(10)で受信したデータをバッファ(13)に格納する制御手段(12)と、バッファ(13)に格納されたデータを、ネットワーク(NW)を介してクライアント端末(2)に転送する転送手段(14)と、を有して構成する。そして、制御手段(12)は、少なくともGOP(Group Of Picture)単位2個分のデータをバッファ(13)に格納することが可能な場合に、受信手段(10)で受信したデータをバッファ(13)に格納する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを経由して複数の音声通信装置間で音声データの送受信を行うにあたり、送信側の計時機能と受信側の計時機能とにズレが発生した場合であっても安定したデータ出力を可能とする。
【解決手段】音声データのリアルタイム性を確保するにあたって、送信側内部カウンタが更新されるタイミングに依存せず、独立したタイミングで受信側内部カウンタを更新し、カウンタ保存部22aに保存する。また、音声データが欠落・破損した場合や遅延が発生した場合、受信側の音声通信装置において補完データ保存部22dに予め保存されている補完用の音声データをスピーカ21bから音響出力する。さらに、音声データが保存される音声保存部22cを有するバッファ領域にオーバーフロー又はアンダーフローが発生した場合、この音声保存部、カウンタ保存部及び補完データ保存部が備えられるメモリ22を初期化する。 (もっと読む)


【課題】適切な帯域にて効率的かつ確実にファイルを送受信し、処理時間を短縮する。
【解決手段】ファイル受信装置2は、受信用バッファ207に所定領域を確保した後、送信要求ブロック番号及び確認応答(受信したデータパケットのブロック番号、開始パケット番号及び終了パケット番号)を記述した同期パケットをファイル送信装置1へ送信する。ファイル送信装置1は、同期パケットを受信し、送信要求ブロック番号のデータをパケット化し、データパケットをファイル受信装置2へ送信する。また、ファイル送信装置1は、確認応答と、既に送信済みのデータパケットのブロック番号及びパケット番号とを比較し、パケットロスを検出してロスが発生したデータパケットをファイル受信装置2へ再送する。これにより、輻輳制御を行うことなく確実にデータを送受信できる。また、ファイル受信装置2が要求するデータを、帯域を狭めることなく効率的に送受信できる。 (もっと読む)


【課題】対向デバイスの再送バッファの最大容量を検出することができ、通信効率を向上させる。
【解決手段】送信コンポーネント10は送信されるデータパケットを再送用として保持する再送バッファと、送信されるデーダパケットに管理番号を割り当てる再送バッファ管理部を含み、受信コンポーネント20は送信コンポーネント10からのデータパケットを受信して、当該データパケットの正当性を判断する正当性判断部と、その判断結果に基づいてデータパケットが承認されたことを示す肯定応答又は否定を示す否定応答を所定の間隔で送信コンポーネント10に送信する確認応答送信部とを含む。受信コンポーネント20は送信コンポーネント10にデータパケットを送信して再送をさせるために肯定応答又は否定応答である受信応答を行わず、データパケットの再送信に基づいて送信コンポーネント10の再送バッファの最大容量を推定する。 (もっと読む)


【課題】第1の通信ノードに通信路を介して複数の第2の通信ノードが接続した通信網における省電力方法を提供する。
【解決手段】第2の通信ノードは、スリープメッセージにより指定されたスリープ時間だけスリープモードで動作し、スリープ時間の経過後は通常モードで動作する。第1の通信ノードは、第2の通信ノードを経由する通信データを蓄積するための2種類の共有バッファと、スリープモードで動作中の第2の通信ノードの有無を示すスリープ状態フラグと、共有バッファから通信データを読み出して通信路へ出力するスケジューラと、第2の通信ノードが通常モードまたはスリープモードで動作していることにしたがっていずれのバッファに蓄積するかを振り分ける手段と、を備える。また、スケジューラは、スリープ状態フラグを参照することによってどのバッファに蓄積されている通信データを読み出すかを決める。 (もっと読む)


【課題】通信網における省電力方法を提供する。
【解決手段】本発明では第1の通信ノードに通信路を介して複数の第2の通信ノードが接続し、第1の通信ノードは第3の通信ノードに接続する。第2の通信ノードは、指定されたスリープ時間だけスリープモードで動作し、スリープ時間の経過後は通常モードで動作する。第1の通信ノードは、スリープ時間を第2の通信ノードごとに設定し、スリープメッセージを当該第2の通信ノードに送信し、当該第2の通信ノードを示す識別子と設定したスリープ時間とを第3の通信ノードに通知する。第3の通信ノードは、通信データが経由する第2の通信ノードを識別し、通常モードで動作している第2の通信ノードを経由する通信データを蓄積しているバッファのみから通信データを読み出す。第3の通信ノードは、通知された識別子に基づいて第2の通信ノードの通常モード/スリープモードを更新する。 (もっと読む)


61 - 80 / 381