説明

Fターム[5K036DD33]の内容

電話番号の送出、表示 (7,090) | 自動ダイヤル (2,317) | 記憶制御 (775) | 書込み、登録 (305) | 通話中に入力された番号の登録 (40)

Fターム[5K036DD33]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】録音メッセージを残した発信者を加入者が容易に特定することができる留守番電話システムを提供する。
【解決手段】加入者端末の要求に応じて、留守録メッセージデータ保存手段1から、その加入者宛の録音メッセージデータを特定する情報と発信者電話番号とを抽出する留守録メッセージデータ抽出手段3と、留守録メッセージデータ抽出手段3が抽出した発信者電話番号と一致する電話番号に対応する名称を電話帳情報記憶手段2における加入者に対応した電話帳情報から読み出して、留守録メッセージデータ抽出手段3が抽出した発信者電話番号を、加入者に対応した電話帳情報から読み出した名称に置き換える置換手段4と、加入者宛の録音メッセージデータを特定する情報と置換手段4が置き換えた名称とを加入者端末に送信する送信手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】操作者が発信者となって連絡を取り合うような親しい通話相手が増えても、その通話相手を識別する番号を簡単に登録することができることで、使い勝手のよい迷惑電話防止装置を提供する。
【解決手段】迷惑電話防止装置として機能する電話アダプタ1は、PSTNと電話機2との間に接続される。この電話アダプタ1は、PSTNを介して通話する相手を特定することが可能な相手先電話番号が格納される記憶手段と、PSTNへの発信時に、発信先を示す電話番号を相手先電話番号として記憶手段に格納し、PSTNからの着信時に、記憶手段に格納された相手先電話番号と、PSTNから通知された発信元を示す発信者電話番号とを比較し、一致したときに通話を許可する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】パソコン等の設定ツールが不要であり、第1の通信装置にテンキーを設けなくても、第2の通信装置の電話番号を第1の通信装置に簡単な操作で安全に登録することができる。
【解決手段】通信装置1が、携帯端末2からの接続要求を受信する受信ステップと、通信装置1が、携帯端末2からの接続要求を受信してから設定可能時間が経過するまでに、ユーザにより電話番号を登録するための登録ボタン11が押されたか否かを判定する判定ステップと、判定ステップによる判定が肯定された場合、通信装置1が、携帯端末2の電話番号の登録を許可する許可ステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも着信履歴の記録を行うか否かを個々の端末ごとにより柔軟に設定することが可能なディーリング通話端末を提供する。
【解決手段】ディーリング通話端末100は、回線ボタン毎に割り付けられた発信元情報それぞれに関連づけて、発信元情報を着信履歴として履歴記憶部142に登録するか否かが示された着信記録条件を記憶する発信元・発信先情報記憶部144と、着信メッセージを受信したことに対応して、当該着信メッセージに含まれる発信元情報に対応する発信元・発信先情報記憶部144に記憶された着信登録条件が、着信履歴の登録対象である場合のみ、当該発信元情報を履歴記憶部142に登録する履歴登録部132と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 履歴情報から通話の相手の特定を容易にすること。
【解決手段】 携帯電話機は、過去の通信相手の電話番号を含み、通信の履歴を示す履歴情報81を記憶する履歴記憶部(S45)と、通信相手の電話番号に対応した氏名を記憶する電話帳と、履歴情報を表示する履歴表示部と、履歴情報に含まれる電話番号に対応する付加情報を受け付け、記憶する付加情報受付部(S50、S55)と、を備え、履歴表示部は、履歴情報に含まれる電話番号に対応する氏名が記憶されている場合、履歴情報に含まれる電話番号に代えて、氏名を表示する代替表示部(S38)と、履歴情報に含まれる電話番号に対応する付加情報が記憶されている場合、該付加情報を表示する付加情報表示部(S35)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】着信履歴を着信先の電話機に対応する記憶装置に記憶させる構内交換機において、不要な着信履歴が記憶装置に記憶されないようにする。
【解決手段】複数の内線電話機TELを収容する構内交換機100は、着信先の内線電話機TELへの着呼に応じて発呼元情報を着信履歴として当該着信先の電話機に対応する記憶装置に登録するとともに、着呼に対して着信先の内線電話機TEL以外の他の内線電話機TELが応答した場合であっても、着信先の内線電話機TELの記憶装置に登録された発呼元情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】キーテレホン装置において、効率の良いリダイヤル処理を実現すること。
【解決手段】着信履歴を記憶する着信履歴記憶部3と、この着信履歴記憶部3が記憶した着信履歴を電話端末10、11の表示部14およびコンピュータ端末12の画面に表示させる表示制御部4と、この表示制御部4により表示された着信履歴の中の指定された着信の発信元に対して発信する呼制御部2と、を備えるキーテレホン装置1において、着信履歴記憶部3は、1つの着信の発信元に対して1以上の連絡を希望する電話番号またはアドレスを記憶し、着信の発信元に対して連絡を希望する複数の電話番号またはアドレスの記憶を受け付ける旨のメッセージを送出するIVR制御部5を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の通信機能を備えるとともに、ユーザが通信を行う際、複数の通信種別の履歴を1つの履歴によって検索して、検索結果に基づいて通信相手を設定できるようにすることで、ユーザにとって使い勝手が良く、ユーザが効率的に通信操作を行うことができる通信機器を提供する。
【解決手段】複数の通信機能において過去に通信を行った通信相手の各々に対して、最新の通信履歴を記憶する記憶手段と、最新の通信履歴の提示の要求を受け付ける受付手段(S103)と、要求が受け付けられた場合、各々の通信相手に関して、記憶手段により記憶された前記複数の通信機能の履歴のうちの最新の通信履歴を提示する提示手段(S107)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線電話端末から通信ネットワークを介して電話装置の電話帳DBへ任意の電話帳情報を容易に登録可能とする。
【解決手段】電話装置10において、電話帳DBに対して電話帳情報を登録可能な正規登録者のメールアドレスを登録者情報として記憶部で記憶しておき、無線電話端末20から通信ネットワーク50を介して受信した電子メールの送信者アドレスが登録者情報に登録されているか否かに基づき当該送信者が正規登録者か否かを確認し、送信者が正規登録者であることを確認した後、電子メールから電話番号および相手先情報を抽出して電話帳DB14Cへ登録する。 (もっと読む)


【課題】 通信時に通信相手をユーザに確認させること。
【解決手段】 携帯電話機は、過去の通信相手の電話番号を含み、発信または着信の履歴を示す履歴情報を記憶する履歴記憶部(S06、S15)と、着信時において(S01でYES)、記憶された履歴情報のうちから着信相手の電話番号を含む履歴情報を抽出する抽出部(S05、S10、S16)と、抽出された履歴情報を表示する表示制御部(S08、S11、S17)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ある相手局の再呼出時に、初期値と異なる通信条件にて通信を行う場合であっても、ユーザの操作性向上に寄与可能なデータ通信装置を得る。
【解決手段】本発明実施例に係るデータ通信装置は、任意の相手局との間でデータ通信が遂行される毎に、当該相手局情報を、該当する通信条件と共に記憶する通信履歴情報記憶部76と、任意の相手局間におけるデータ通信に先立って、通信履歴情報記憶部76に記憶されている宛先候補となる相手局情報を、該当する通信条件と共にタッチパネル部53の表示画面上に一覧表示させる制御を行う表示制御部77と、前記一覧表示内容のなかから、操作パネル部51を介して相手局情報及び通信条件のうち少なくともいずれか一方が選択的に操作入力されたとき、当該操作入力情報を、データ通信の相手局に係る相手局情報若しくは通信条件として設定する通信設定部79と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電話着信に対して電話に出て通話することが不可能となった場合に、通話が可能な状況となった最適なタイミングでその通話不可の相手と通話できるようにする。
【解決手段】CPU1は、電話通信部5からの電話着信に対して電話に出て通話することが不可能な場合に、その発信元を通話不可の電話相手先として未通話テーブルUCTに記憶しておき、通話が不可能な状況から通話が可能な状況に変化したことを示す通話可能タイミングが検出され、かつ、未通話テーブルUCTに通話不可相手が記憶されていることを条件に、当該電話相手に対して通話を行うための処理として、通話不可相手先への電話発信をユーザに催促する報知処理を実行したり、通話不可相手のメールアドレスに通話可能状態に復帰したことを通知するメール送信処理を実行したりする。 (もっと読む)


【課題】 記憶手段に記憶される相手先情報を更新するときの利便性を向上できる技術を提供する。
【解決手段】
複合機1は、受信したメールに添付された添付ファイルが、電話帳更新用の添付ファイルであれば(S3:Yes)、その送信先指定形式が個人宛て送信「TO」であるか否かを判定する(S5)。
送信先指定形式が「TO」であれば(S5:Yes)、添付ファイルに記載された相手先情報に基づいて、電話帳を上書き更新する(S6)。送信先指定形式が「TO」でなければ(S5:No)、つまり同報送信(CC,BCC)であったときは、添付ファイルに記載された相手先情報に基づいて、電話帳における未登録の箇所のみ更新する(S7)。 (もっと読む)


【課題】端末装置と連携させた電話機への着信履歴を有効利用可能にする。
【解決手段】発信側の電話機4から電話機2への発信情報を主装置1が電話機2と連携した端末装置3に着信させると、端末装置3は着信情報に基づいて電話機4の識別情報を取得し、その取得した識別情報を検索キー情報に対応付けて着信履歴管理表に着信履歴として記憶、保存させる。 (もっと読む)


【課題】電話端末において、ユーザが特別な手間をかけることなく、通話中に相手の個人情報を自動的に取得する。
【解決手段】相手端末との通話中に無音期間が検出されたとき、所定の音声信号により相手端末に対してその端末内に保存されたユーザの個人情報の通知を要求する。この要求に応じて相手端末から受信された所定の音声信号から個人情報を抽出する。抽出された個人情報は相手端末の電話番号に対応付けて電話帳に登録する。 (もっと読む)


【課題】回覧伝達する順序を任意に定めることが可能であると共に、回覧伝達が終了したメンバーと、回覧伝達が未了のメンバーとを確認することが容易にできるようにした電話連絡回覧方法を提供する。
【解決手段】第1の電話端末が、選択された複数個の電話端末のメンバー情報を受け付け、受け付けた前記メンバー情報のうちの1つである第2の電話端末に、前記メンバー情報を付加した回覧発信をする。回覧発信の着呼を受けた第2の電話端末は、回覧発信に付加されたメンバー情報を抽出して保持する。第2の電話端末は、第1の電話端末との間に通話を生成して電話連絡メッセージを受信し、その後、例えばオンフックをトリガーとして、第1の電話端末からの呼を保留した後、次順位の電話端末に転送回覧発信する。 (もっと読む)


【課題】画像閲覧時に簡単な操作で画像データに連絡先情報を挿入することができるようにする。
【解決手段】画像データを表示し、機能キーが押下されると通常メニューを表示し、この通常メニューにて「番号登録」という項目が選択されると、自己の位置情報を取得する。次に、位置情報サーバ52に接続して上記位置情報を送信すると、位置情報サーバ52では位置情報に従って電話番号データベース53を検索し、位置情報で示される位置に近い建物と、その電話番号とを引き出し、携帯電話3に送信する。携帯電話3では、上記位置情報サーバ52から位置情報で示される位置に近い建物とその電話番号とを取得し、この電話番号と建物名とをtEXtチャンクに挿入する。 (もっと読む)


【課題】検索情報から電話番号情報を抽出し直接発呼する。
【解決手段】ネットワークを介してファイルの内容をブラウジングするブラウザ手段101と、ブラウザ手段がブラウジングしているファイルの内容から電話番号の検出を行う処理を実行する検出手段102と、電話番号を選択するための選択手段105と、選択手段によって選択された電話番号で発呼処理を行う処理手段103と、発呼処理を開始するボタン105と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】アドレス帳に登録されていない電話番号から着信した場合に、スプーフィング等による情報漏洩を発生させることなく、着信した通信端末に通話相手の情報を提供することの可能な発信者情報の取得方法、通信端末および基地局を提供すること。
【解決手段】発信者番号が通信端末のアドレス帳に登録されていない場合に、通信端末が当該通話を中継している基地局に発信者情報を要求する第1のステップと、前記基地局が、当該通信端末に中継している通話の発信者番号を移動体通信網から取得して通信端末に送信する第2のステップと、発信者情報を受信した通信端末が、受信した発信者情報を通信端末のアドレス帳に登録する第3のステップにより、移動体通信網に接続した通信端末が、発信者番号通知有りで着信した通話の発信者情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】留守中の電話の発信者の電話番号及びその電話番号によって照合された登録情報を出力させることができるとともに、発信者の伝言を録音することができる通信端末装置を提供する。
【解決手段】留守モード中の着信呼においてISDN回線を介して受信された発信者番号と、データベースRAM22に記憶された電話番号とを比較し、一致したとき、発信者番号と、それと同一である電話番号に対応する相手先情報とをRAM21に記憶する。留守モード中の着信呼において発信者の伝言を録音する録音装置を備えるとともに、留守モードを解除したときに、RAM21に記憶された発信者番号と相手先情報とを読み出して表示部52に出力して表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 40