説明

Fターム[5K048EB08]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 故障信号 (166)

Fターム[5K048EB08]に分類される特許

61 - 80 / 166


【課題】上位監視システムとの通信状態が確保できない場合に、警報情報を蓄積して保存する。
【解決手段】監視装置4は、上位監視システム2からのヘルスチェック信号を所定周期毎に受信したか否かを判断する。ヘルスチェック信号を所定周期毎に受信できない場合には、上位監視システム2との通信状態が確保できないと判断し、被監視装置から受信した警報情報を蓄積・ファイル化して警報情報ファイルを生成する。次に、警報情報の蓄積およびファイル化を行う時間が所定周期満了したか否かが判断される。所定周期が満了したと判断された場合には、警報情報ファイルの転送先を上位監視システム2から汎用ファイルサーバ3に切り替える。そして、警報情報ファイルを汎用ファイルサーバ3に対して送信し、汎用ファイルサーバ3の記録部に記録される。 (もっと読む)


【課題】送受信の特定部分のみを作動させることにより、通信の不具合を確認・把握した上で、当該不具合に対応して、設置工事の効率化等を図る自動無線検針装置を提供する。
【解決手段】自動無線検針装置の設置時、無線子機は、ガスメータと直接通信しなくても、製品出荷時に設定・記憶されて設定・記憶されている検針値に基づいて、単独に無線親機と無線送受信を行う。無線親機は、セキュリティポートに接続された設定器により動作し、無線子機側から送られてきた電話番号、親機電界強度、及び無線親機側で検出した子機側電界強度が読み出される。設定器は、有線で応答信号を無線親機に送り、無線親機から無線子機に無線で信号が送受信される。設定器のみで、親子間の無線動作をする。最終的には、設定器から終了電文が無線親機に、更に無線子機まで送信され、一通りの動作が終了する。この動作は、一定時間経過すると再度同じ動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】一つの伝送路上で複数種類の通信方式の信号による通信を行う際、各通信方式での干渉による再送回数を低減することができる通信装置等を得る。
【解決手段】通信線からなる伝送路200を介して伝送される第1通信方式による信号の送受信処理を行う第1通信手段110と、伝送路200を介して伝送される、第1通信方式による信号と通信方式が異なる第2通信方式による信号の送受信処理を行う第2通信手段120と、伝送路200における状況を監視し、伝送路200が第2通信方式による信号におけるデータの信頼性が低下する状態であるかどうかを通信状況に基づいて判断し、信頼性が低下する状態であると判断すると第2通信手段120に送信禁止信号を送信する第1伝送路監視手段150とを備え、第1伝送路監視手段150からの送信禁止信号を受信している間、第2通信手段120は、第2通信方式による信号の送信を停止する。 (もっと読む)


【課題】複数の管理装置から設備機器の運転状況に関する情報を取得するにあたり、情報の同時性を確保することができる群管理装置又は群管理プログラムを提供することである。
【解決手段】本発明の群管理装置30は、第1〜第n設備機器群15b1〜15bnに属する複数の設備機器10c1〜10cnを集中管理する第1〜第n管理装置20a1〜20anに接続され、第1〜第n設備機器群を集中管理する群管理装置であって、第1〜第n管理装置に対し、それぞれが集中管理する設備機器の運転状況の問合せを行う処理である問合せ処理を繰り返し行う複数の問合せ処理部34a1,34an,・・・と、第1〜第n管理装置のそれぞれに、異なる問合せ処理部を1つずつ割り当てる割当部34bとを備え、割当部は、少なくとも1の問合せ処理部による設備機器の問合せ処理の状況に応じて、他の問合せ処理部を第1〜第n管理装置に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】一の通信装置の動作異常による他の通信装置への影響を最小限に留め、動作異常による過大な暗電流を防止することができる通信システム、通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】車載通信装置1aは、他の車載通信装置1b,1b,…から車内通信回線2を介して送信されるデータにより各車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定する。各車載通信装置1b,1b,…の車内通信回線2と接続している通信制御部13bには、切断要求信号が入力された場合に接続が切断されるスイッチ回路SWbが備えられている。車載通信装置1aは、車載通信装置1bの動作が異常であると判定した場合、切断要求信号を出力部14から出力する。 (もっと読む)


【課題】通常使用される経路とは異なる別経路で通信が可能な電子機器からなるリピータ通信機とこれらを管理する集中管理端末および通信システムを得る。
【解決手段】集中管理端末101は、各リピータ通信機「A」〜「T」のアドレスをそれらに至る経路でのポート番号の列によって設定している。たとえばリピータ通信機「O」はリピータ通信機「C」に障害が発生していないとき、これを経由する経路でアドレスが決まる。障害が発生した場合にはリピータ通信機「D」のメインポートが回転してアドレスの変更が行われるので、集中管理端末101は障害後も通信を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】異常の通知にかかる通信負荷を下げる。
【解決手段】遠隔管理サーバ20は、異常検出部21aと、通知先選択部21bと、インターネット通信部23と、FAX通信部24とを備え、空調設備50a,50b,50c,・・・を空調設備50a,50b,50c,・・・の遠隔から管理する。異常検出部21aは、空調設備50a,50b,50c,・・・における異常を検出する。通知先選択部21bは、異常検出部21aにより検出された異常の種別に応じて、当該異常の通知先を選択する。インターネット通信部23およびFAX通信部24は、通知先選択部21bにより選択された通知先に異常の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル回線を利用した警報システムにおいて、アダプタ装置に特別な回路構成を設けることなく、任意のタイミングでアナログ回線端末装置を制御できるようにすることである。
【解決手段】
アダプタ装置1をセンタ装置と通信可能に接続して(S101)、センタ装置から受信した制御データをアダプタ装置1のRAMに保存すると(S102)、アナログ回線端末装置への局給電を一定時間停止する(S103,S104、NO)。一定時間経過後(S104、YES)局給電を再開すると(S105)、アダプタ装置1はアナログ回線端末装置からの故障を通知するための故障通知を待ち(S106,S109)、故障通知を受信したときに(S106、YES)、アナログ回線端末装置へ制御データを送信する(S108)。 (もっと読む)


【課題】ガス圧調整器との通信により自動漏洩検査を行うガス器具監視装置を提供する。
【解決手段】流量計測手段17と、ガス遮断弁2cと、流量計測手段17の計測結果に基づく各種情報を処理する制御回路10aと、複数の相手先と情報の送受信を行う無線モジュール11と、相手先に応じて通信周波数帯を切り替える通信切替手段10cとを備え、無線モジュール11は、流量計測手段17を構成する制御回路基板10と一体的に構成してガスメータ2内に収納し、少なくとも基地局14との通信周波数帯とガス圧調節器22との通信周波数帯を有し、基地局14からの漏洩検査指令によりガス圧調節器22に内蔵の遮断弁22cを作動させガスメータ2から上流側の漏洩検査を自動的に実施する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】各建物内の設備を遠隔から監視する監視センタに各建物の設備情報を通信する設備監視ネットワークシステムを用いて、保守員を設備に派遣する保守員派遣システムにおいて、災害が発生したときに、迅速にかつ効率よく保守員を派遣する。
【解決手段】設備監視ネットワークシステム12は、地域36ごとの特定建物16内に設けられた特定の設備管理装置20と、その地域36内の一般建物18に設けられた一般の設備管理装置22を有する。災害が発生した場合、地域36内の一般の設備管理装置22からその地域36の特定の設備管理装置20に通信が行われ、地域36ごとに設備情報が特定の設備管理装置20に集約されるので、設備情報の集約時間が短縮される。よって、集約された設備情報に基づいて迅速かつ効率よく保守員を派遣することができる。 (もっと読む)


【課題】宅内ネットワークと外部ネットワークとでネットワークカメラの名称の並び順を統一して利便性の向上を図る。
【解決手段】センタ装置SVを介して携帯電話機MPが外部ネットワーク経由で取得する画像モニタ用ウェブページは代理サーバ装置が保持しているものであるから、一覧表示における名称の並び順は利用者が意図的に変更した並び順(統合管理装置TMが作成して保持する画像モニタ用ウェブページにおける並び順)と一致しない。そこで、統合管理装置TMがネットワークカメラNCmの代理サーバ装置となれば、画像モニタ用ウェブページが1種類になるので、利用者によって変更された並び順と画像モニタ用ウェブページにおける並び順が常に一致することになって利便性の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、拠点に設置されるカメラの撮影する映像を収集し集約する拠点側映像集約装置と、その集約した映像を収集する中央側映像集約装置とで映像を収集するときに、拠点側映像集約装置の障害発生時に映像を収集可能とする技術の提供を目的とする。
【解決手段】拠点側映像集約装置に障害が発生した場合、中央側映像集約装置が、その拠点側映像集約装置の管理権限を引き継いでカメラの映像を収集し集約する。このとき、集約した映像を中央側映像集約装置には送信することなく所定の時間の間だけ保存するというサブ動作を実行する拠点側映像集約装置を設けるようにして、運用管理装置から拠点側映像集約装置に障害が発生したことの通知を受け取ると、中央側映像集約装置が映像の収集集約処理に入るまでの間、そのサブ動作を中断し、集約した映像を中央側映像集約装置に送信するというメイン動作に入るようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両ダイアグ情報収集システム、車両ダイアグ情報収集方法、情報センタ、及び車載送信装置に関し、情報センタでの情報過多を防止してシステム全体として車両と情報センタとの間の通信負荷を軽減することにある。
【解決手段】自車両の故障又は異常のダイアグ情報を送信する車両と、各車両からそれぞれ送信されるダイアグ情報を受信して収集する情報センタと、からなる車両ダイアグ情報収集システムにおいて、新車発売開始後の所定期間中に情報センタが同一型式の車両から送信されるダイアグ情報を受信して収集した累積件数が所定閾値を超えた場合に、以後、該同一型式の車両のうちで情報センタにダイアグ情報を受信させて収集させるべき対象車両を一部に限定する。 (もっと読む)


【課題】再利用し易いように、設計時に予め再利用対応機能を持たせた空気調和機用リモートコントローラとその再利用方法を得る。
【解決手段】リモートコントローラの押下により信号を送信する操作ボタン2〜8には、空気調和機の基本機能を実行させるための信号を割り当て、リモートコントローラの入力された指示に基づく信号を送信する入力手段9には、表示手段10に項目表示させた空気調和機の機種固有の付加機能を実行させるための信号を割り当てるようにする。 (もっと読む)


【課題】多数の電力量計に対し、検針値など必要な情報が遠隔地から得られるようにして、業務の省力化を低コストで実現できる自動検針システムを提供する。
【解決手段】料金処理を行う事業所側管理システム10と、計量器42の計量データを無線送信する複数の需要家側管理システム40と、事業所側管理システム10から送信された顧客データと、需要家側管理システム40から無線送信された計量データと、による検針データを登録する検針員側管理システム20と、を備え、事業所側管理システム10は、検針員側管理システム20から読み出された検針データを授受し、この検針データを用いて料金処理を行うような自動検針システム1とした。 (もっと読む)


【課題】故障が発生している小規模電気所を容易に特定する。
【解決手段】電気所1A,1Bには、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104が設置されている。一方、監視外設備には、遠制子局装置103および通信用情報伝送装置104のいずれも設けられていない。営業所において、光ケーブルを介して電気所1A,1Bに繋がれる小容量光端局装置201は、「対局故障(SEND)検出なし」に設定されている。対局故障(SEND)とは、自局における故障ではなく、相手端において発生した何らかの故障のことである。一方、光ケーブルを介して監視外設備に接続される小容量光端局装置501は、「対局故障(SEND)検出あり」に設定されている。小容量光端局装置201、501の各々は、種々の故障を検出し、少なくとも1つの故障を検出すると一括故障警報Sbを出力する。 (もっと読む)


【課題】 何らかの原因で通信を離脱した1又は2以上の子局が復旧して通信可能な状態となった場合には、復旧した子局の台数に拘わらず、それらの子局を簡単な指令操作で通信に再加入させることができ、しかもそのような再加入機能を低コストに実現することができる。
【解決手段】 所定の再加入指令が与えられるのに応答して、第1の記憶手段に記憶された通信対象子局リストと第2の記憶手段に記憶された各子局通信状態とを照合することにより、通信対象とされてはいるものの、「通信停止」状態とされている子局を特定し、それら特定された子局のそれぞれに対して、所定の手順を経て通信を再開させる。 (もっと読む)


【課題】新たな機器を接続する際、接続ミス等には配線のチェックを指示し、一人の作業員のみで作動テストが行える機器制御装置を提供する。
【解決手段】機器との間で信号の送受信を行う通信手段18と、新たな機器を接続するための情報を登録する機器接続リスト11aと当該機器を制御するための情報を登録する機器制御リスト11bとを記録する記録媒体11と、機器接続リスト11aに登録された情報に基づいて該当する機器に応じた第1所定作動を行うように制御する作動テスト手段12と、該当する機器が第1所定作動を行えたか否かの目視結果を携帯端末機50から受ける応答手段13と、第1所定作動を行う旨の応答がされると機器接続リスト11aに登録された情報を機器制御リスト11bに登録し、第1所定作動を行わない旨の応答がされると配線を確認するメッセージを表示する登録表示手段14を有する。 (もっと読む)


【課題】監視センタから複数の空港の監視対象設備を遠隔で監視制御可能とし、通信負荷および運用コストの低減化を図ることにある。
【解決手段】空港ごとに設置され、空港の監視対象設備51,…,5,…,5の動作状態を監視制御する複数の被監視制御装置1,…と、各被監視制御装置1,…に通信回線2を介して接続され、各被監視制御装置1,…から送られてくる情報を受け取って表示し監視する監視センタ内の遠隔監視制御装置3とで構成され、前記各被監視制御装置1,…は、監視対象設備51,…,5,…,5で状態変化が発生したとき、当該状態変化が所定の信号種別に属する場合にリンクデータ付き集約情報を遠隔監視制御装置に送信し、前記遠隔監視制御装置3は、各被監視制御装置1,…からのリンクデータ付き集約情報を受信して監視表示部37に表示する空港設備遠隔監視制御システムである。 (もっと読む)


【課題】監視対象体に発生した異常の原因を迅速に特定し得る監視装置を提供する。
【解決手段】監視対象機器51についてのパラメータを計測した計測データを記憶部に記憶させる計測モジュール11を備え、計測モジュール11は、記憶部としてのデータメモリ25aおよびデータメモリ25bを備えて構成されると共に、パラメータを所定周期で計測した計測データDm1をデータメモリ25aに記憶させ、かつパラメータを所定周期よりも短い周期で計測した計測データDm2をパラメータの値が所定の条件を満たしたときにデータメモリ25bに記憶させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 166