説明

Fターム[5K048EB12]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 信号の内容 (7,742) | 機器の状態信号 (744)

Fターム[5K048EB12]に分類される特許

101 - 120 / 744


【課題】 従来、ネットワーク機器の稼働情報を正確さを維持しつつ効率よく管理することができない場合があった。
【解決手段】 管理装置が、稼動情報を最初に取得した時間情報と最後に取得した時間情報とを前記識別子毎に格納する第1テーブルと、ネットワーク機器から取得した識別子毎の稼動情報を取得した際の時間情報とともに当該識別子毎の稼動情報を履歴情報として格納する第3テーブルとを記憶しておき、新たに稼動情報を取得した際に、前回から変化のない識別子に関する情報を格納することなく、変化のあった稼動情報を前記第3テーブルに格納することで更新を行う。そして、稼動情報の集計の際に、集計期間において稼動情報が取得されている識別子に関する情報が前記第3テーブルに格納されていない場合であっても、集計結果に当該識別子に関する情報が含まれるように集計を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、複数の端末の同等の機能を自端末にて利用可能な状況において、いずれの端末を選択すべきかをその都度ユーザが決定する必要があり、ユーザに余分な操作負担をかけることが多かった。また、ユーザは自端末にて利用できる他の端末の機能をその都度把握することは困難であるため、ユーザにとって適切な端末が選択されない場合もあった。
【解決手段】本発明は、他の端末の機能を自端末で利用するための遠隔利用システムを備えた端末である親端末を少なくとも一以上含む複数の端末からなるグループで、親端末が利用しようとする機能がグループ内の複数の端末で競合する場合に、親端末の遠隔利用システムが利用する端末を選択するための遠隔利用制御システムを提案する。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】時間によって変動するエネルギー料金制下でエネルギー計量器を遠隔検針する場合に、エネルギー計量器が通信に消耗する電力を低減できるようにすること。
【達成手段】エネルギー計量器は、エネルギー価格が変動する時点にのみエネルギー消費情報を伝送し、それ以外の時間には節電モードで動作する。エネルギー価格が変動する時点にエネルギー消費情報を伝送すると、エネルギー価格が同一に維持された各区間におけるエネルギー消費情報が確保されるので、中央サーバーでエネルギー使用料金を計算するのに支障がない。したがって、中央サーバーで必要とするエネルギー消費情報を全て伝送しながらも、通信に消耗される電力を最小化することができる。特に、エネルギー計量器がバッテリーを使用すべき環境ではバッテリーをより長持ちさせることができ、その分、メンテナンスコストを軽減可能になる。 (もっと読む)


【課題】使用者の好みに応じて表示内容の変更を可能とすることで、多くの使用者によって使用性の高いリモコンを備えた給湯機を提供すること。
【解決手段】カランやシャワーへ給湯する給湯温度の設定を行う操作部と、少なくとも前記給湯温度、機器の運転状態を表示する表示部1とを有するリモコンを備え、前記操作部を特殊操作することで、前記表示部1の表示内容を、第一の表示モードと第二の表示モードとで変更する構成としたことを特徴とする給湯機で、使用者の要求により、表示モードを切り替えられるので、使用者にとって使用性の高いリモコンを備えた給湯機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ロック状態報知のタイミングの適正化を図ることで使い勝手の向上を図ることのできる画像表示装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像表示装置に設けられ、当該画像表示装置に対する操作を受け付ける本体操作部21と、画像表示装置を、リモコンによる操作が無効であるとともに、本体操作部による操作が有効であるロック状態に設定するロック状態設定部12と、ロック状態であることを報知する報知部13,14,16と、ロック状態でリモコンが操作された後に本体操作部が操作された際に、報知部による報知を行わせる報知制御部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作場所の範囲を拡大して遠隔操作システムのより一層の効率アップが図れる搬送機械の遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】RTG16a,16b〜16nと該RTGを遠隔操作する遠隔操作卓31a,31b〜31nとの間で送受信される映像データ、音声データ、制御データ等の伝送形式をすべてIP伝送(データ)に統一することで、インターネット上でのデータ送受信を可能とした。 (もっと読む)


【課題】対象機器の全ての機能を特定のユニバーサル遠隔制御装置によってサポート可能な双方向遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】対象装置10は、コンフィギュレーション情報を双方向遠隔制御装置20へ送信しコンフィギュレーション情報に基づくコマンドを双方向遠隔制御装置20から受信するネットワークインターフェイス32と、コマンドを受信しコマンドに基づいて前記対象装置10を制御する制御モジュール24と、対象装置10の動作を局所的に調整する入力部28とを備え、双方向遠隔制御装置20は、対象装置10からコンフィギュレーション情報を受信し制御すべき対象装置10へコマンドを送信するネットワークインターフェイス42と、ユーザ入力に基づいてユーザコマンドを発生する入力部38と、ユーザコマンドを受信しネットワークインターフェイス42介してコマンドを送信する制御モジュール34とを備える。 (もっと読む)


【課題】空調機器が省電力モードで制御されているか否かが容易に判別できる空調制御システムのリモートコントローラを提供する。
【解決手段】リモートコントローラ1のコントローラ制御部10が、起動後に、制御装置2の現在の動作モードを問い合わせる制御信号を送受信部11から送信させる。そして、制御装置2から返信される応答信号(モード通知信号)を送受信部11で受信すると、コントローラ制御部10が応答信号に含まれる制御装置2の現在の動作モードを示す情報を表示部14に表示させる。その結果、表示部14の表示により、使用者は、空調機器3が省電力モードで制御されているか否かが容易に判別できる。 (もっと読む)


【課題】テーブルタップに差し込んである接続機器の管理を表示端末により可能な接続機器管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ31と画像認識機能を備えた携帯用表示端末30と、携帯表示端末30と赤外線通信可能でPLC通信機能と接続機器を接続する差し込み口13近傍に画像認識用のマーカー14とを備えたテーブルタップ10と、テーブルタップ10に接続可能でPLC通信機能を備えた接続機器21とを有し、表示端末30は、テーブルタップ10に接続された接続機器21とのPLC通信により取得した接続機器21の情報を、表示端末30のディスプレイ32に表示されているカメラ31がとらえたテーブルタップ映像の接続機器が接続された差し込み口近傍にあるマーカー位置に表示することで、テーブルタップ10に接続された接続機器21の情報確認が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって分かりやすいボリューム表示を行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示部と、内蔵スピーカと、外部接続された音声出力装置との相互通信を行う通信部とを有し、前記音声出力装置のボリューム調節時(ステップS4のイエス判定時)には、前記音声出力装置のボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記音声出力装置のボリューム値である旨を前記表示部で表示し(ステップS5)、前記内蔵スピーカのボリューム調節時(ステップS6のイエス判定時)には、前記内蔵スピーカのボリューム値と共に、当該ボリューム値が前記内蔵スピーカのボリューム値である旨を前記表示部で表示する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】シナリオの導入及び解除に伴うコスト低減、適切な機器競合の検出及び解消方法、シナリオを複数ユーザで利用可能とする利用形態の多様性を実現することができる実空間アプリケーションサービスの制御システムを提供する。
【解決手段】実空間アプリケーションサービスは、これに対応するアプリケーションソフトウェアが実行されることにより実現され、その内容はアプリケーションソフトウェアの記述できる範囲において自由に変えることができるともに、アプリケーションソフトウェアは複数同時に存在し、動作することが可能であり、実空間アプリケーションサービス、実空間アプリケーションサービスを制御するシステムのユーザ、機器、実空間アプリケーションサービス及び実空間アプリケーションサービスが提供される場所のそれぞれに対応したソフトウェアエージェントを具備する。 (もっと読む)


【課題】操作者の操作に対する応答時間を短縮する。
【解決手段】操作中継受信部141は、操作装置(壁スイッチ820)が送信した操作信号を受信する。操作中継送信部142は、操作中継受信部141が受信した操作信号を制御装置(コントローラ860)に対して送信する。状態仮送信部163は、操作中継受信部141が受信した操作信号が表わす操作により対象装置(照明器具810)の状態が変化したと仮定して、対象装置の変化した状態を表わす状態信号を操作装置に対して送信する。状態中継受信部131は、制御装置が送信した対象装置の状態を表わす状態信号を受信する。状態中継送信部132は、状態中継受信部131が受信した対象装置の状態を表わす状態信号を操作装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御に関連するフィールド機器の状態に基づいて、適切で安全な機能制限レベルを設定できる機器制御装置、機器制御装置の機能制限方法、および機能制限システムを提供する。
【解決手段】プロセス制御を行うシステムに配置されたフィールド機器に対して機器制御を行うとともに、この機器制御を実行するための複数の制御機能のいずれかを機能制限できる機器制御装置200において、フィールド機器の状態のうち、プロセス制御に関連する状態信号を取得する取得手段210と、取得手段210によって取得された状態信号に基づいて機能制限のレベルを設定する設定手段220と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保守担当者の携帯電話に警報メールが届いた場合に、保守担当者が設備の主要機器の運転状態も携帯メールで確認することができる蓄熱空調設備管理システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話3は、蓄熱空調設備2が備える複数の機器のうち一部の機器の機器状態に異常が発生した場合に、異常が発生したことを示すデータを機器監視端末21から受信して表示部35に表示する。さらに、携帯電話3は、警報メールに対する返信操作を受け付けたことに応じて、機器監視端末21に複数の機器の機器状態を示すデータの送信要求をし、当該機器状態を示すデータを受信して携帯電話3の表示部35に表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は遠隔多拠点の状況情報を収集するに際し、該拠点の情報状況を正確かつ簡便に把握し通信コスト削減する装置及び方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 通信回線を通じ遠隔多拠点状況の情報を一括収集する管理サーバー設け、該管理サーバーは各遠隔拠点に設置した監視モジュールからのハートビート信号に応じ各遠隔拠点情報を収集するとともに、該管理サーバーは該監視モジュールへ指令データを送出し、この指令データに基づいて監視モジュールの動作を制御する。このとき各遠隔拠点のIPアドレスは固定アドレスを使用しないことを特徴とする監視モジュール装置及びその方法。 (もっと読む)


【課題】汎用計算機で構成される変電所集中監視制御卓を備えた変電所監視制御装置において、汎用計算機が故障したときにも対応できる変電所監視制御装置を提供する。
【解決手段】モニタを有する2つの汎用計算機は、第1、第2、第3の入出力端子を備えており、第1の汎用計算機は、第1の入出力端子を第二の回線を経由して中継装置と接続し、第2の入出力端子を第2の汎用計算機の第2の入出力端子に接続し、第3の入出力端子を周辺機器と接続し、第2の汎用計算機は、第1と第3の入出力端子を無接続状態とし、第2の汎用計算機に接続された第2のモニタに変電所の電力系統全体を電力機器とともに表示し、第1の汎用計算機に接続された第1のモニタに変電所の電力系統の一部を電力機器とともに拡大表示した。 (もっと読む)


【課題】リモコンに光を照射して充電することが可能であり、かつ非使用時におけるリモコンの電力消費量を減少させることができるリモコンユニットを提供する。
【解決手段】便座ボックス2には、光照射部6、送受信部7、人体検知センサ9、制御回路10が設けられている。制御回路10は、外部情報源からの情報信号を受信し、情報信号を含む変調光を光照射部6から照射可能である。リモコン20には、スイッチ21〜23、送受信部24、表示部25、太陽電池26、充電制御回路28、蓄電部27、信号処理部20が設けられている。人体検知センサ9が人体を検知すると、光照射部6が、情報信号を含む変調光を照射する。太陽電池26及び送受信部24が受光し、蓄電部27が充電されると共に、情報が表示部25に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数のリンクパートナーと通信可能とされて、消費電力増大の低減を可能とする。
【解決手段】送受信機102は、トランシーバー802と通信コントローラ803とを具備する。トランシーバー802は複数の端末と送受信データの通信が実行可能とされ、通信コントローラ803は送受信データのメモリ転送の制御が実行可能とされる。送受信機102は間欠動作モードと連続動作モードとから選択された1つの動作モードに設定可能とされ、間欠動作モードではトランシーバーと通信コントローラが交互に動作して、連続動作モードではトランシーバーと通信コントローラとは並列に動作する。送受信機102の動作モードは、複数の端末の固有識別情報によって設定される。間欠動作モードでの通信コントローラの動作期間では、制御信号814によってトランシーバーの動作が停止される。 (もっと読む)


【課題】いわゆるノイズによる誤起動が原因で携帯機の電力が消費された場合に、そのことをユーザに知らせ、ユーザに対して注意を喚起することが可能な通信システムを提供すること。
【解決手段】WAKE信号とは異なる他の信号の受信に伴って電子キー2が起動したとき、電子キー2が誤起動したことを示唆する情報がメモリ23aに記憶される。マイコン23は、前記情報がメモリ23aに記憶されているとき、前記情報をセキュリティ装置3との双方向通信に際して、IDコード信号に付加する形でセキュリティ装置3に提供する。セキュリティ装置3は、電子キー2から前記情報を取得したとき、ノイズによる誤起動が原因で電子キー2の電力が消費されたことを表示装置36による報知のもと、ユーザに知らせる。従って、ノイズの影響を受けない環境で電子キー2を保管する等、電子キー2の保管方法について、ユーザに対して注意を喚起することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 744