説明

Fターム[5K048GB08]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 監視、試験、保守 (374) | 障害検出 (222) | 装置の故障検出 (45)

Fターム[5K048GB08]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】風力発電装置用のモニタリング装置などに利用されるソフトウェアのバージョンアップを無線通信によって監視地に対して遠隔地にあるモニタリング装置にソフトウェアのバージョンアップ等に必要なファイルを最適送信されるシステムを提供する。
【解決手段】モニタリング対象を監視制御するモニタリング装置(200)への遠隔地用保守システムであって、モニタリング対象およびモニタリング装置は、遠隔地用保守システムが設置された監視地に対して遠隔地に設置され、遠隔地用保守システムは、モニタリング装置をリモート制御できる監視用端末(100)と、モニタリング装置が使用する情報を格納する監視側制御装置(110,120)とを備え、情報はモニタリング装置の動作を設定するためのものであり、監視側制御装置は、監視用端末からの要求に従い情報の遠隔地への送信処理を行う。 (もっと読む)


【課題】再起動可能な軽故障であっても、系切換えが行われていた。無駄な系切換えの多発を防ぎ装置の不安定を防止する。
【解決手段】列車無線装置は、再起動可能な軽故障の検出処理を行う軽故障検出部26と、軽故障が発生した原因を特定する特定処理を行う軽故障原因特定部27と、軽故障検出部26が軽故障を検出した場合は、系切換えを行わずに、軽故障原因特定部27が特定した軽故障が発生した原因に応じた復旧処理を行う復旧部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】
プラントの正常、異常を区別でき、不要な運転員への注意喚起を抑制できると共に、システム不動作時の注意喚起のための警報機能を付加でき、運転員が異常発見のタイミングが遅れてしまうことのない警報システムを提供する。
【解決手段】
上記課題を解決するために、システムを自動作動させるための信号を検出する作動要求信号検出手段と、システムを自動制御する機器の各動作状態を検出する動作結果信号検出手段と、該動作結果信号検出手段で検出された動作結果検出信号が入力され、システムの動作状態を判定する動作状態判定手段と、該動作状態判定手段の信号と前記作動要求信号検出手段からの信号とが入力されて警報信号を生成する警報パターン判定手段と、該警報パターン判定手段からの警報信号が入力され、該警報信号にそれぞれ定義した警報を表示する警報表示装置とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コントローラからの定周期データ受信のたびにコントローラの内部演算回路の異常の有無を確認でき、コントローラの異常を即座に検知すること。
【解決手段】 制御装置と主コントローラに複数の符号化ルールと各符号化ルールを特定するための符号化キーを持たせ、従コントローラから符号化処理を行うための符号化キーを通知する。主コントローラでは、この符号化キーに対応する符号化ルールにしたがって送信データとチェックコードの符号化処理を行い制御装置へ送信する。制御装置では、符号化キーに対応する復号化ルールにしたがって、受信データを復号化してチェックコードが正しいか否かの判定を行う。従コントローラは複数の制御装置から異常通知を受信したときに主コントローラの異常としてバックアップ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】外出時に機器の異常を確認でき、かつ異常があった機器に対して迅速に対処できる監視装置、制御プログラム及び制御方法を提供する。
【解決手段】ルータ装置2は、玄関鍵3の施錠を契機に、家庭内の電気機器4〜7の状態を検出する。電気機器4〜7の現在の状態と、予め登録した電気機器4〜7の外出時の正常状態とを対比する。状態が異なる電気機器は異常である。ルータ装置2は利用者の携帯端末8に発信する。ルータ装置2は、携帯端末8との通話において異常のあった電気機器に対応するDTMF入力用音声を再生する。利用者は、携帯端末8でDTMF入力を行う。ルータ装置2は、携帯端末8から受信したDTMF信号に対応する電気機器を正常に設定し直す。 (もっと読む)


【課題】給湯機本体とリモコンとを接続するケーブルが仕様外であるためにリモコンが正常に動作しないという不具合の発生する可能性を施工段階で簡単に検知する。
【解決手段】給湯機100は、給湯機本体2と、給湯機本体2と有線3で接続され、有線3を介して給湯機本体2から電源電圧の供給を受けるとともに給湯機本体2を遠隔操作するリモコン1とを備える。リモコン1は、有線が接続される端子4と、この端子4に供給される電源電圧を検出する電圧検出部11とを含む。 (もっと読む)


【課題】本体部に記憶されるデータの消失を防止する。
【解決手段】電気機器は、本体部と、本体部の運転を遠隔制御する制御器と、を備える電気機器であって、本体部は、データを記憶する不揮発性の本体記憶部と、制御器から運転指令を受信すると(T11)、本体記憶部のデータを制御器に送信する本体送信部(T17)と、本体記憶部のデータを、制御器から受信したデータを用いて更新する本体更新部(T13)と、を含み。制御器は、不揮発性の制御側記憶部と、運転指令とともに制御側記憶部のデータを本体部に送信する制御側送信部(T5)と、制御側記憶部のデータを、本体送信部から受信したデータを用いて更新する制御側更新部(T9)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】各道路灯から保守情報を取得するに際し、新たなインフラ設置を不要にし、簡素な構成で保守情報を取得可能な道路灯モニターシステム及び道路灯を提供する。
【解決手段】多数の道路灯から保守情報を取得するための道路灯モニターシステムであって、各道路灯1に調光制御信号を送出するための共通の調光制御線3に所定電圧を印加する電圧制御部を有する制御/モニタ装置2と、各道路灯1に設けられたスイッチング部14と、各道路灯1に設けられ保守情報を符号化する符号化部16と、各道路灯1に設けられ、道路灯1ごとに異なる遅延時間が設定された遅延時間設定部18と、を備え、符号化部16は、所定電圧の印加に応答して、設定された遅延時間後に保守情報を符号化し、スイッチング部14を介して符号化された保守情報を所定電圧に重畳することで、制御/モニタ装置2に伝送させる。 (もっと読む)


【課題】各通信装置が夫々異なる2つの通信線へ各別にバス接続し、2つの通信装置と各別に1対1で環状に接続し、既存のプロトコルを用いた構成でも、高速化、耐障害性を実現し、且つ柔軟な構成に適用させることができる通信システム、通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】各通信装置1,2aは、夫々異なる接続部を有し、通信線3a,3b,3eに各別にバス接続し、一部の通信装置が故障した場合などは、通信不可となった接続部内をループバック状態とする。 (もっと読む)


【課題】従来、予備装置は、現用装置の監視部に異常が発生した場合、監視部に関する情報を取得することができない。
【解決手段】監視システム100は、被監視装置200を監視する第1監視部11と、第1監視部11の異常を検出する第1異常検出部13と、第1監視部11に関する情報を保持する第2メモリ15とを含む第1監視装置1と、被監視装置200を監視する第2監視部21を含む第2監視装置2と、第1通信路3と、第4通信路6とを有する。第1異常検出部13は、第1監視部11の異常を検出した場合、異常信号を第1通信路3を介して第2監視部21に出力し、第2監視部21は、異常信号を受け取ったとき、第4通信路6を介して、第2メモリ15によって保持されている第1監視部11に関する情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】水処理プラント監視制御システムにおいて、コンベア、ポンプ等の付帯機器の運転及び停止を適時に行なえるようにする
【解決手段】処理槽1〜1が在る現場に設置された処理槽の付帯機器毎に対応して設けられタッチパネル211A〜21nNにより対応する付帯機器の運転及び停止の操作を
行う複数の現場盤211〜21n、及び処理槽に設置され各種水処理センサの出力に基づいて付帯機器により水処理の上で適正な運転が行われるように自動監視制御するプロセス制御盤31、及び各現場盤の各タッチパネルによる対応付帯機器の運転及び停止の操作のうちの何れの運転及び停止の操作も行われるプロセス制御盤側タッチパネル32を備え、各現場盤のタッチパネルにより対応付帯機器の運転及び停止の操作を行え、プロセス制御盤側タッチパネルにより複数の付帯機器の何れの付帯機器の運転及び停止の操作も行える。 (もっと読む)


一般に、スマート・センサ、スマート・センサからのメッセージを処理するためのロジック、及びスマート・センサ・システムを記載する。実施例は、メッセージング・システムを介してメッセージとしてイベントを伝達して、メッセージング・アカウントにメッセージをポストするためのコード及び/又はハードウェアなどのロジックを含み得る。メッセージング・システムは、メッセージを捕捉し、次いで、メッセージ(例えば、直ちにツイートとして又はセルラ・テキスト・メッセージ)を再ブロードキャストする、ツイッター(商標)のようなテキスト・メッセージング・サービスであり得る。一部の実施例では、スマート・センサは、センサを有する1つ又は複数のプラグ可能なモニタと相互接続するためのソフトウェア/ハードウェア・フレームワークを備えた通信プラットフォーム上のツイッター(商標)アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)を備えた通信モジュールを含む。他の実施例では、通信モジュールは1つ又は複数のモニタと一体化され得る。更なる実施例は、ステータスの更新及びイベントの通知をユーザに提供することが可能なスマート・デバイスを含む。
(もっと読む)


【課題】遠隔に設置された監視対象を監視する監視装置において、監視対象からの警報を迅速に通報する。
【解決手段】ネットワークに接続され、複数の監視対象設備を監視する監視装置において、監視対象設備の故障を検出する故障検出手段と、監視対象設備の運転状態を記録する運転状態記録手段と、運転状態記録手段により記録された複数の監視対象設備の1日の運転状態を表示するデータを作成し、メールでネットワークに接続されたパソコン又は携帯電話に送信する日報送信手段と、故障検出手段により監視対象設備の故障を検出した場合に、監視対象設備及び関連する監視対象設備の故障検出までの運転状態の推移をグラフ化したトレンドデータを作成し、メールでネットワークに接続されたパソコン又は携帯電話に送信するトレンドデータ送信手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】家電機器の状態を正確に診断する診断システム及び診断方法を提供すること。
【解決手段】家電機器が製品情報を音響信号として出力し、音響信号を接続した通信網を介して送信することによって、遠隔地のサービスセンタにおける家電機器の状態確認を容易にする。また、家電機器から多量の製品情報が含まれた音響信号を出力し、サービスセンタの診断サーバで音響信号に含まれた多量の製品情報を利用して診断を行うことのよって、具体的な原因分析が可能であり、それによって診断の正確度が向上する。 (もっと読む)


【課題】火災受信機と感知器との間で伝送エラーがあるか否か等の情報を、火災受信機の設置場所に出向かなくとも事前に取得できるようにする。
【解決手段】火災受信機1は、感知器回線の伝送エラーを検出する伝送エラー検出部18と、伝送エラーの検出情報を記憶する記憶部19と、ネットワーク接続部20を有し、ネットワークを通じて接続してきた情報端末機3に、伝送エラーの検出情報を含ませたメンテナンス画面情報を送出するウェブサーバ部21とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理装置が被管理装置に対して要求する管理情報の収集に関するメンテナンス性と拡張性を高めた画像形成装置の遠隔管理システムを提供する。
【解決手段】通信網5を介して複数の画像形成装置1,3を中央管理装置4が直接又は仲介装置2を介して遠隔管理する遠隔管理システムにおいて、各画像形成装置1,3に中央管理装置4が遠隔管理を行う対象となる定義情報を予め登録し、その定義情報に基いて自装置の情報を操作し、その操作した結果の管理情報を中央管理装置4又は仲介装置2に送信するためにデータ表現変換して整形し、中央管理装置4又は仲介装置2に送信する。中央管理装置4又は仲介装置2は、各画像形成装置1,3に対して上記定義情報の登録及び削除を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視制御システムにおいて、複数の遠隔監視制御をおこなう親局があった場合に、どの親局が遠隔制御の権限を有するかを明確にすることにより、子局に対して制御の矛盾が生じるのを防止し、通信異常や、停電発生時の異常が発生した場合にも、制御を継続できるようにする。
【解決手段】親局は、設備の監視制御をおこなう子局の監視制御装置に対して制御要求信号を送信して、制御の指令を与える子局では、制御要求信号の応答信号に、制御可能な親局を設定して応答する。その際に、制御要求信号に含まれるシステムに一意的な順序番号を参照して、後に出された制御要求信号の示す親局を設定する。親局側では、子局から制御可能な親局を設定された親局を選択して、制御をおこなうようにする。また、子局では、制御要求信号の生存信号、停電信号などにより、親局が制御可能か否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】監視対象機器の異常時、操作員の入退室情報に基づいて、自動的に警報出力先を選択して異常を知らせる。
【解決手段】監視室の出入口に設置され、従業員IDを含む当該監視室への入退室情報を取得し、出力する入退室管理装置1と、この入退室管理装置1からの入退室情報と監視操作の権限を有する少なくとも操作員IDとを比較して正規の操作員の入退室を判定するとともに、操作員が監視室内に在室か不在かを決定し、在室モード、不在モードの監視モードを出力する在室情報管理部12と、受け取った監視モードが在室モードであり、かつ、何れかの監視対象機器が異常であるとき、モニタ表示部16及び警報音出力部17のり何れか一方または両方から異常警報を出力し、前記監視モードが前記不在モードである場合には異常警報を出力しない入力判定部14とを備えたビル監視システムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの中継手段となるコレクタの障害に備え、異なる無線帯域で通信される第1コレクタ制御下の無線端末と第2コレクタ制御下の無線端末との間で、互いに他方の無線帯域で通信されるネットワークへの参加(経路確定)を事前に実行する。
【解決手段】ネットワークに接続される無線端末群10a〜10eと、無線端末10a〜10cとの間で所定の無線帯域により通信し、センター20との中継手段として機能する第1コレクタ21aと、無線端末10d、10eとの間で前記無線帯域と異なる無線帯域により通信し、センター20との中継手段として機能する第2コレクタ21bを備える。そして、第1コレクタ21aと通信する無線端末10a〜10cと、第2コレクタ21bと通信する無線端末10d、10eは、第1あるいは第2コレクタ21a、21bの障害に備え、互いに他方の無線帯域で通信されるネットワークへの参入を事前に実行する。 (もっと読む)


【課題】宅内の電化製品の復旧を可能にする。
【解決手段】
ホームゲートウェイ装置1は、情報処理サーバ5から命令指示データを受信すると、障害電化製品に対して、命令指示データに基づいて命令を実行する命令指示データ受信手段121と、命令の実行結果がエラーの場合、電化製品の不具合を診断する自己診断手段122と、結果データを情報処理サーバ5に送信する結果データ送信手段と、を備える。情報処理装置5は、ホームゲートウェイ装置1から、障害電化製品の識別子と、結果データを受信すると、障害電化製品の識別子に対応づけられた通知方法定義データ532aと結果データとに基づいて通知データを作成する診断手段522と、通知データを出力する通知データ送信手段523と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 45