説明

Fターム[5K061AA01]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 小型化 (184)

Fターム[5K061AA01]に分類される特許

1 - 20 / 184


【課題】単純で、かつ低コストのディジタル電圧利得増幅器を実現する。
【解決手段】ディジタル電圧利得増幅器には、ベースバンド信号を線形領域から対数領域へ変換する対数変換装置と、変換されたベースバンド信号と利得信号とを加算して、基準化されたベースバンド信号を生成する加算器とが構成される。さらに加えて、ディジタル電圧利得増幅器には、基準化されたベースバンド信号を対数領域から線形領域へ変換する指数変換装置も構成される。 (もっと読む)


【課題】着信する無線送信に応答したスペクトル環境の認識及び段階的なシステム復帰(ウェイクアップ)を可能にする、スケーラブルでエネルギー効率のよいディジタル受信機構造物を提供する。
【解決手段】パケットデータを受信する手段90と、第1のプログラミング可能なプロセッサ15を備えたパケット検出のための第1の処理モジュール10と、第2のプログラミング可能なプロセッサ55を備えた復調及びパケット復号化のための第2の処理モジュール50と、上記第1の処理モジュール10によりデータの検出について通知を受けかつ上記第2の処理モジュール50を起動するように構成された第3のプロセッサを備えた第1のディジタル受信コントローラ30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の狭帯域周波数範囲が含まれている広帯域周波数範囲の無線信号を、復調手段を増設しなくても復調する無線受信システムを提供する。
【解決手段】アナログ/デジタル変換手段(ADC13)からのデジタルデータrdは、データ圧縮手段(DDC14a,14b,14c,14d)により各狭帯域周波数範囲毎に時間軸上で間引き処理されて圧縮データea,eb,ec,edとして出力される。圧縮データea,eb,ec,edはデータ保持手段(バッファ21)により各狭帯域周波数範囲毎に保持データfbとして保持され、保持データfbは復調手段(復調部22)により各狭帯域周波数範囲毎に時系列的に復調されて復調データfdとして出力される。復調データfdは伸長手段(出力部23)により各狭帯域周波数範囲毎に時系列的に伸長されて元の時間軸上に戻され、アナログ出力信号ha,hb,hc,hdが出力される。 (もっと読む)


【課題】周波数帯域の異なる複数の放送波を受信する受信装置において、周波数帯域の異なる複数の放送波を受信する受信装置において、回路規模をなるべく小さく抑えつつ、受信特性も良好に保てるようにする。
【解決手段】第1の高周波処理部320s(320t)が、第1の周波数帯域を用いて伝送される第1の放送波を検波して第1の高周波信号を取り出す。また、第2の高周波処理部320t(320s)が、第1の周波数帯域とは異なる第2の周波数帯域を用いて伝送される第2の放送波を検波して第2の高周波信号を取り出す。そして、少なくとも1つの局部発振器320が、第1の高周波処理部と第2の高周波処理部で用いる局部発振信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の小型化および軽量化を図りつつ、当該携帯端末装置が、音声信号送信用の未使用周波数を自動探査することができるようにする。
【解決手段】携帯電話機100が、FMラジオ周波数帯の複数の周波数のうち指定された周波数にて音声信号を送信するFMトランスミッタ回路182と、DTV(地上波デジタルテレビジョン放送)の放送波を受信および復調してDTV画像の画像信号を出力するDTVチューナ回路141とを具備する。DTVチューナ回路141は、DTVのオートチューニングに加えて、FMトランスミッタ回路182が送信可能な周波数における電波状況を測定する。これにより、携帯電話機100は、DTVチューナ回路141を用いて音声信号送信用の未使用周波数を自動探査できる。従って、携帯電話機100は、未使用周波数探査用の回路を別途具備する必要が無いので、携帯電話機100の小型化および軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】放送信号が中間周波数帯域に周波数変換されてから復調されるまでの信号処理回路の構成が複雑化するのを抑制することが可能な映像受信装置を提供する。
【解決手段】この映像受信装置200は、単一の受信部12により受信された放送信号を受信時の周波数帯域よりも大きい中間周波数帯域の放送信号に変換する周波数変換部15により変換された中間周波数帯域の放送信号を複数のチャンネルa〜チャンネルnの各々に対応するように復調する複数のOFDM復調回路21a〜21nと、周波数変換部15により変換された中間周波数帯域の放送信号が複数のチャンネルa〜チャンネルnの各々に対応する複数のOFDM復調回路21a〜21nの各々に振り分けられて復調されるように、複数のOFDM復調回路21a〜21nの各々に対して放送信号を復調するためのキャリア周波数を供給する周波数シンセサイザ23とを備える。 (もっと読む)


【課題】十分な受信特性と共に低消費電力化を実現可能な無線通信装置を提供する。
【解決手段】例えば、無線通信装置(無線端末202)は、基地局201からの確認パケット(“ACK Frame”)を受けてAGC(Automatic Gain Control)動作を行う(ST2004)。次いで、無線通信装置は、このAGC動作によって算出される受信利得(Gain_rf+Gain_if)の値が基準値TH1よりも小さい場合(言い換えれば受信電力が予め設定した値よりも大きい場合)に例えばロウノイズアンプ回路(LNA)のバイアス電流を下げる(例えば−30%低減する)制御を行う(ST2005)。そして、無線通信装置は、この電流設定を維持した状態で、基地局201からのデータパケット(“DAT Frame”)を受信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末のサイズを維持したまま、コンテンツデータを自動受信できる移動通信端末を提供する。
【解決手段】この移動通信端末は、第1周波数帯の変調波を受信する第1アンテナと、第2周波数帯の変調波を受信する第2アンテナと、第1アンテナによって受信された第1周波数帯の変調波を復調し第1受信データを生成する第1受信回路と、第2アンテナによって受信された第2周波数帯の変調波を復調し第2受信データを生成する第2受信回路と、第2アンテナの取り付け状態に応じて、第2アンテナとの接触状態が変化する検出部と、検出部の接触状態に基づいて、第2アンテナが第2周波数帯の変調波を受信できる状態でないと判定した場合、第2受信回路の受信動作を停止させると共に、サーバに対し第1送信データを送信するようデータ要求を行う制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】多大なハードウェアの複製を必要とせずに多数の周波数帯域の信号を受信する受信機システムを提供する。
【解決手段】バンドパスフィルタ212aとバンドパスフィルタ212bとにより出力されたフィルタリング済みの信号群が、無線通信システムの所望の動作周波数帯域を選択する為に、マルチ入力の直並列インタフェースgm段235に供給される。gm段235がSPI制御部250からの適用された制御信号に応えて、帯域経路(BPF群212からの2つの出力のうち一方)をミキサコア240とミキサコア241への出力用に選択する。ミキサ240,241は、gm段235から受信した信号群と、直交位相信号発生器245により出力された直交位相信号群とを混合する。 (もっと読む)


【課題】従来のΔΣ型のA/D変換器を用いたDCオフセット補正は過大入力があると発振し正常にA/D変換できないことから、利得アンプの利得を最小に設定しオフセットを測定していたために精度が悪く、またDC値の測定にはA/D変換後にデジタルローパスフィルタが必要であり低速で回路規模が大きくなる課題を有していた。
【解決手段】DCオフセット補正時にΔΣ型のA/D変換器308の内部の量子化器を用いることで、利得アンプ305の利得を大きくとりながら、過大入力があっても発振せず正常にかつ高速にA/D変換結果が得られる。また、A/D変換器308の出力側にデジタルローパスフィルタを必要としないため、小規模な付加回路で実現可能である。 (もっと読む)


【課題】自律的に周波数の安定度を確保できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】ステップS206において、AFC処理部130aは、受信した無線端末Aの長波標準電波信号のタイムコードを入力する。ステップS207において、AFC処理部130aは、格納している長波標準電波信号のタイムコードを取り出し、取り出した長波標準電波信号のタイムコードの時間情報と無線端末Aから受信した長波標準電波信号のタイムコードの時間情報を比較する。無線端末Aから受信したタイムコードの時間情報が新しいときは、ステップS208において、無線端末Aから送信される通信データの周波数に追従するように自局の周波数を補正する。ステップS209において、無線端末Aから受信したタイムコードを記憶する。また、ステップS207において、記憶している長波標準電波信号のタイムコードの時間情報が新しいときには、自局の周波数の補正は行わない。 (もっと読む)


【課題】トーンスケルチ判定を、低い計算コストで、高速に行えるようにする。
【解決手段】受信機の復調信号から、トーン信号成分をアナログLPFで抽出した後、A/D変換(S1)されたデジタル復調信号を入力とし、デジタル信号処理で所望周波数のトーン信号成分の有無を判定するトーン信号回路において、前記デジタル復調信号をGoertzelフィルタに入力し(S5)、その出力の包絡線をピーク検出器で検出し(S6)、微分器で前記包絡線の微分値を求める(S7)。その結果、第1の判定部は、前記微分値が所定の閾値以上を維持しているときには、トーン信号成分が検出されていると判定する(S12−S13−S15)。したがって、トーン信号の検出確認を、乗算を行わずに、加算のみで実現し、低い計算コストで、高速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】波高弁別を用いることなく受信感度向上、データ長の短縮を実現することができ、通信効率の向上、S/N比の向上を図って小型化、省電力化に寄与することのできる信号受信機を提供すること。
【解決手段】この受信装置104は、信号から周波数スペクトルを取得する信号受信部4,6,8と、メモリ10と、演算処理部12とを有し、演算処理部12は、特定セルCSにおける信号強度と他のセルCにおける信号強度との大小比較を行う大小比較工程と、特定セルCSを異なる周波数及び/又は取得時刻に変更して大小比較工程を繰り返すことにより周波数スペクトルの大小比較パターンを取得する大小比較パターン取得工程と、大小比較パターンと所定の条件パターンとを照合し、所定の条件パターンを満足する部分を固定文データに対応する部分として抽出する固定文データ抽出工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】受信感度が高い受信装置を提供すること
【解決手段】GPS受信装置100は、GPS信号を受信するGPSアンテナ101と、GPSアンテナを実装するアンテナ実装面102aと、GPSアンテナが受信したGPS信号を処理する回路部112をアンテナ実装面の裏面に実装したGPS基板102と、アンテナ実装面のGPSアンテナの全周に形成されたグランドパターン102bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ノートPC等の小型情報システムに適したデジタル放送受信システムを提供する。
【解決手段】デジタル放送受信システムは、PCに接続してデジタル放送をPCで視聴可能なデジタル放送受信システムであって、前記デジタル放送受信システムは、動画圧縮されたデジタル放送波を伸張する放送波デコード手段と前記デコードした放送波の映像の大きさを小さくする映像スケール変換手段とを有するデジタル・チューナユニットと、PCに接続する伝送インターフェイス手段を備えるようにし、前記伝送インターフェイス手段を経由してPCにデジタル放送映像を送付し、デジタル放送を視聴可能にするようにした。さらに、前記デジタル・チューナユニットはデジタルチューナと放送波デコーダを有し、前記伝送インターフェイス手段は、デコード後の映像情報をPCに送付するようにした。 (もっと読む)


【課題】利用性等が向上する情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、無線部1と、無線部1に接続された信号処理部2とを具備している。無線部1は、受信無線信号に基づいて受信ベースバンド信号を生成する。信号処理部2は、処理回路26を備えている。処理回路26は、受信ベースバンド信号に基づいて受信データを生成する受信処理を行い、受信処理に関係しない情報処理を行う。 (もっと読む)


【課題】外付け部品の増加が抑制された受信装置を提供する。
【解決手段】無線信号を空中から捉えるアンテナ素子10と、アンテナ素子10に接続され、アンテナ素子10から出力される受信信号RSの信号処理を行うフロントエンド回路30と、アンテナ素子10とフロントエンド回路30との接続点に並列接続されたシャント抵抗R11〜R14及びシャント抵抗R11〜R14それぞれの導通状態を制御するスイッチ素子S11〜S14を有し、アンテナ素子10のインピーダンスとシャント抵抗R11〜R14により受信信号RSを減衰させるSAGC回路20と、受信信号RSの大きさに基づいてスイッチ素子S11〜S14のオンオフ状態を制御し、SAGC回路20による受信信号RSの減衰度を制御する制御回路52とを備える。 (もっと読む)


【課題】回路面積が増大する
【解決手段】入力信号を入力する直列接続された複数のリミッティングアンプと、前記入力信号もしくは前記複数のリミッティングアンプの増幅した信号に応じて、それぞれの第1の電流を生成する複数の整流器と、前記第1の電流の第1の総電流に応じて出力電圧信号を生成する第1の抵抗と、前記第1の電流を調整するバイアス電圧信号を出力するバイアス発生回路と、を備え、前記バイアス発生回路は、前記第1の整流器と同様の内部構成を備え、入力する信号に応じてレプリカ電流を生成するレプリカ整流器と、前記レプリカ電流に応じたレプリカ電圧を生成するレプリカ抵抗と、基準電圧と前記レプリカ電圧とを比較し、その比較結果に応じた前記バイアス電圧信号を生成する比較回路と、を有するRSSI回路 (もっと読む)


【課題】無駄のない小型化された受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】接触型ICカードの挿入口が形成されたケース本体にデジタル放送信号を受信するチューナが実装されたデジタル基板が収納された受信装置であって、前記デジタル基板には、前記デジタル基板に実装された回路と前記回路のデバッグを行うデバッグ回路とを接続するためのデバッグ回路用パターンが形成されており、前記デバッグ回路用パターンは、前記デジタル基板の端部に設けられた所定の領域に形成されている。 (もっと読む)


【課題】90°の位相差を持つ2つのローカル信号を発生するローカル信号源として使用可能な2出力直交ローカル信号発振器の提供。
【解決手段】第1及び第2のトランジスター14及び15を有し、共振器20を共有することにより、基本発振周波数にてプッシュ−プッシュ発振動作を行い、第1及び第2のトランジスターの一方から第1のローカル信号を出力する第1のプッシュ−プッシュ型発振器18と、第3及び第4のトランジスター16及び17を有し、共振器20を共有することにより、前記基本発振周波数にてプッシュ−プッシュ発振動作を行い、第3及び前記第4のトランジスターの一方から第2のローカル信号を出力する第2のプッシュ−プッシュ型発振器19とを有し、第1及び第2のプッシュ−プッシュ型発振器は、共振器の直交共振モードによって直交発振動作を行い、90°の位相差のある直交ローカル信号を出力することを特徴とする2出力直交ローカル信号発振器。 (もっと読む)


1 - 20 / 184