説明

Fターム[5K067AA26]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | 誤動作、障害対策 (1,339)

Fターム[5K067AA26]の下位に属するFターム

Fターム[5K067AA26]に分類される特許

141 - 160 / 766


【課題】移行元セッション制御サーバ装置に障害が発生した場合であっても移行先セッション制御サーバ装置への移行を行う。
【解決手段】移行先セッション制御サーバ装置2bが、移行先セッション制御サーバ装置2bを使用するタイミングにエッジルータ1から送信されるサービスチェンジ信号を受信したなら、端末装置5に再構成要求を送信し、移行先セッション制御サーバ装置2bが、端末装置5から応答を受信したなら、該当の加入者データの有無を判定し、加入者データがないなら、管理サーバに加入者データを要求する。管理サーバは、加入者データを移行先セッション制御サーバ装置2bに送信し、該当のルーチング情報を変更する。移行先セッション制御サーバ装置2bは、加入者データを受信し蓄積する。
(もっと読む)


【課題】基地局、ユーザ装置及び制御信号フォーマット情報の伝送方法を提供する。
【解決手段】制御信号フォーマット情報の伝送方法において、基地局は取得ステップにて、下りリンク制御情報DCIとキャリア情報CIとを取得する、計算ステップにて、上記DCIとCIとに基づいて巡回冗長検査CRCコードを計算し、DCI、CI及びCRCコードから中間データシーケンスを構成、中間データシーケンスを変換して送信データシーケンスを取得して送信することによって、対象ユーザ装置が自局の識別ID及び上記変換処理に対応する手段に基づいて、制御信号フォーマット情報の現在の値を再生することができる。対象ユーザ装置以外のユーザ装置が、自局の識別ID及び上記変換処理に対応する手段に基づいて、制御信号フォーマット情報の現在の値を再生することができないようにする。 (もっと読む)


【課題】無人中継所に設置した擬似無線装置を制御するための制御信号を送信する機能を有しない指令卓において基地局無線機の健全性を確認することができる無線通話確認装置を提供する。
【解決手段】受信機11、送信機12およびメモリ13を備えた擬似無線装置と制御装置21とを無人中継所に設置する。制御装置21は、指令卓110とは異なる場所に設置された監視制御卓140から有線を介して送信されてくる制御信号に基づいて、指令卓110から基地局無線機130および空中線を介して送信されてくる試験用音声信号を受信機11で受信してメモリ13に格納したのち送信機12で空中線および基地局無線機130を介して指令卓110に送信するように受信機11、送信機12およびメモリ13を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線回路部分が故障した無線親機を効率よく入れ替えることができる無線テレメータ装置を提供する。
【解決手段】無線親機5と無線子機6とを備え、無線親機5と無線子機6とが特定小電力無線方式の無線通信を行う無線テレメータ装置であって、無線親機5が、不揮発性メモリと前記特定小電力無線方式の無線通信以外の通信手段とを有し、前記特定小電力無線方式の無線通信で交信相手の認識に使用する固有情報である縁組情報を前記不揮発性メモリから外部へ前記通信手段を用いて読み出すことができ、且つ、前記縁組情報を外部から前記不揮発性メモリへ前記通信手段を用いて書き込むことができることを特徴とする無線テレメータ装置。 (もっと読む)


【課題】
移動通信端末から通信システムへの接続性の低下を抑制することを可能とする移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
ネットワーク装置20は、第2通信システムへの接続をUE10に指示する接続指示メッセージをUE10に送信する否かを判定するように構成された判定部23を有する。判定部23は、接続指示メッセージをUE10に送信してから経過した経過時間が所定時間を超えている場合に、UE10に対して接続指示メッセージを送信すると判定する。判定部23は、経過時間が所定時間を超えていない場合に、UE10に対して接続指示メッセージを送信しないと判定する。 (もっと読む)


【課題】
移動通信端末から通信システムへの接続性の低下を抑制することを可能とする移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法を提供する。
【解決手段】
ネットワーク装置20は、第2通信システムに設けられる複数の第2セルのそれぞれと、複数の第2セルのそれぞれへの接続が成功したか否かに応じて重み付けされる優先度とを対応付けて管理するように構成された管理部22と、複数の第2セルのそれぞれと対応付けられた優先度に基づいて、複数の第2セルの中から、移動通信端末を接続させるべき接続先セルを選択するように構成された選択部23とを有する。 (もっと読む)


【課題】PDCCHの誤検出を抑制しつつ、PDCCHブロッキングの発生を低減すること。
【解決手段】移動局装置10に対するPDSCHが割り当てられるコンポーネントキャリアの数に応じてUE−specificサーチスペースのサイズを適応的に制御するサーチスペースサイズ適応制御部203と、サーチスペースサイズ適応制御部203による制御結果を反映した制御情報を生成する制御情報生成部201と、この制御情報をRRCシグナリングにより移動局装置10に送信する送受信部23とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ランクアダプテーションを行う移動通信システムにおいて、ランクインジケータのビット数を基地局が誤って認識してしまうおそれを減らすこと。
【解決手段】ユーザ装置は、下りリンクのチャネル状態に基づいてランクインジケータを生成するRI生成部と、ランクインジケータを含む上り信号を基地局に送信する送信部とを有する。ユーザ装置のカテゴリ情報を基地局に通知する前に、ランクインジケータを基地局に報告する場合、RI生成部は、ユーザ装置及び基地局にとって既知のビット数のランクインジケータを生成する。 (もっと読む)


【課題】移動局と無線基地局とが、パケット通信を開始するための通信をする際に、移動局が誤った判断をすることを低減する。
【解決手段】本発明に係るパケット通信方法は、移動局UEが、所定の無線リソースに割り当てられているランダムアクセスチャネルを介して、移動局UE固有の認識信号を含むランダムアクセス要求を無線基地局eNodeBに送信する工程と、無線基地局eNodeBが、移動局UEから、ランダムアクセス要求を受信し、ランダムアクセスチャネルに対応する下り共有制御チャネルを介して、ランダムアクセス要求を受信した旨を通知するために、認識信号を含むランダムアクセス応答信号を移動局UEに送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置サイズの大型化及びコストの増加を招くことなく、無線部の診断を行うことの可能な基地局を提供する。
【解決手段】自局の通信エリアに存在する無線端末との無線通信を実現する無線部と、前記無線端末との通信に使用した変調クラスの使用履歴を記憶する記憶部と、前記変調クラスの使用履歴を統計処理し、その統計処理結果に基づいて前記無線部の診断を行う診断部とを基地局に設ける。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信インタフェースに同一のネットワークアドレスが付与されることで、特定の端末と通信ができなくなったり、意図しない端末との通信を回避することが望まれる。また、そのようなネットワーク上のトラブルが発生する可能性をネットワークに詳しくないユーザでも容易に知り得ることが望まれる。
【解決手段】 複数の通信インタフェースを有する情報機器であって、複数の通信インタフェースのネットワークアドレスの衝突を検出結果と、複数の通信インタフェースが接続するサブネットワークが異なるサブネットワークか否かの確認結果に基づいて、複数の通信インタフェースを介した通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】 移動局の無線通信の状態をリアルタイムに検知する検知システムを提供すること。
【解決手段】 検知システム12は、受信電界情報43aを無線信号から検知し、位置情報41aと受信電界情報43aとを対応付けして記憶する受信電界検知記憶部43と、所定位置情報45aと設定受信電界情報45bとを対応付けて記憶する記憶部45と、記憶部45から位置情報41aと同一の所定位置情報45aまたは位置情報41aに近似する所定位置情報45aに対応する設定受信電界情報45bを算出し、位置情報41aに対応する受信電界情報43aを算出し、設定受信電界情報45bと受信電界情報43aとを比較する比較部47と、比較部47による比較結果を基に、設定受信電界情報45bと受信電界情報43aとが閾値以上の差を生じた際に受信部35の故障を検知する制御部49とを有している。 (もっと読む)


【課題】端末の合計電力消費が電力消費制限線を越える場合にも端末が安定して動作できるようにするデータ転送方法を提供すること
【解決手段】本発明は、無線通信システムにおけるデータ転送方法及び装置に関するもので、特に、セルのエッジで端末が安定して動作できるようにする端末の消費電力を考慮したアップリンクデータ転送方法及び装置を提供する。この無線通信システムにおける端末のデータ転送方法は、端末が、該端末の消費電力が電力消費制限線を越えると、第1時間に主電源装置及び貯蔵装置から供給される電力を用いて前記電力消費制限線を超過する電力で前記基地局にデータを転送し、第2時間に前記主電源装置を用いて前記貯蔵装置を充電する構成とし、前記電力消費制限線は、前記主電源装置が正常に供給できる最大電力量である。 (もっと読む)


【課題】無線制御装置と複数の無線装置とを含む通信システムにおいて、無線装置のクロックに不具合がある場合にリセットからの復旧を容易に行なうこと。
【解決手段】 直列に接続された無線制御装置及び第1、第2無線装置を備えた無線システムにおいて、無線制御装置及び第1無線装置は、クロック生成部を備える。第1無線装置が備えるクロック生成部に異常が発生し、第1無線装置と第2無線装置との間の通信が、無線制御装置で生成されたクロックで動作する状態において、無線制御装置がリセットされた場合には、第1、第2無線装置間での通信が安定状態になるまで、第1、第2無線装置間で、リセット信号及びメッセージの少なくとも一方の送受信を行なわないように制御する。 (もっと読む)


【課題】環境により変動する遅延プロファイルの状況に応じて、上述トレードオフの関係にある閾値を、容易な手段で最良点に合わせられるランダムアクセスチャネル受信装置およびその受信方法を提供する。
【解決手段】移動局からのメッセージ送信を受信し制御するランダムアクセスチャネル受信装置において、各移動局からの受信データから各電力プロファイルを合成して遅延プロファイルを作成するプロファイル合成部7と、遅延プロファイルの中に、移動局からフレームの始まりを合図するために送られるプリアンブルの有無検出を行うプリアンブル検出部9と、プリアンブルの誤検出の確率を算出する誤検出確率算出部11と、誤検出確率算出部により得られる誤検出確率に対応して閾値を算出する検出閾値算出部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇及び大型化を招くことなく、動作の異常の有無を自動的に診断することができる基地局装置を提供する。
【解決手段】基地局10は、端末20との間で無線信号の送受信を行う無線部11a〜11nと、端末20に無線信号が送信されてから、この無線信号に対する応答としての無線信号が無線部11a〜11nで受信されるまでの遅延時間を測定する遅延時間測定部16と、無線部11a〜11nで受信される無線信号の受信状況を示すRSSIを測定するRSSI測定部15と、遅延時間測定部16の測定結果とRSSI測定部15の測定結果との関係が所定の正常範囲内にあるか否かを判定することによって、無線部11a〜11nにおける異常の有無の判定を行う正常性診断部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動局装置との通信に大きな影響を与えることなく基地局装置の停止や基地局装置情報の変更をすること。
【解決手段】セクタの少なくとも一つにおいて、移動局装置と第一の基地局装置の通信が可能な第一の状態から、移動局装置と前記第一の基地局装置の通信が制限される第二の状態へ状態が変化する場合に、移動局装置と通信を行う基地局装置が第一の基地局装置から第二の基地局装置に変更される前に、第一の基地局装置が第二の基地局装置へ、状態の変化に関する情報を通知する。 (もっと読む)


順方向誤り訂正は、柔軟性を提供し且つSFDを見逃すことを減少するためにフレーム開始デリミタ(SFD)の検出と関連して使用される。入力信号内の候補SFDは、通常より低い検出閾値を使用して識別され、対応するマーカはバッファに格納される。格納されたマーカ毎に、候補SFDに続く物理層ヘッダが誤り訂正技術を用いて復号化され、訂正不能誤りが存在するかを判定する。訂正不能誤りが存在する場合、候補は拒否され、次の候補が評価される。訂正不能誤りが存在しない場合、候補は有効なSFDであると宣言され、残りの信号が復号化される。2つの検出閾値が誤り符号化パケット及び非符号化パケットの双方を許可するネットワークにおいて採用されてもよい。より高い性能を助長するSFDパターンを選択する技術が更に開示される。
(もっと読む)


【課題】パケットデータ集束プロトコル状態報告の取得方法及びパケットデータ集束プロトコルエンティティを提供する。
【解決手段】該方法は、PDCPエンティティがピアPDCPエンティティにPDCP状態報告の送信を要求するためのPDCPプロトコルデータユニット(PDU)を送信することと、PDCPエンティティが、ピアPDCPエンティティがPDCP PDUに基づいて送信したPDCP状態報告を受信したこととを含む。本発明によると、無線通信システムのサービス品質及び機能を向上できる。 (もっと読む)


【課題】
BG受信不可アプリケーションが多重起動される際に、その途中にて電子メール情報の受信処理を行わせないこと。
【解決手段】
第1アプリケーション、第2アプリケーション又は第3アプリケーションを実行する制御部と、前記制御部が前記第3アプリケーションを実行している場合にはメールのバックグラウンド受信を許容し、前記制御部が前記第1アプリケーション又は前記第2アプリケーションを実行している場合にはメールのバックグラウンド受信を保留する通信部と、を備え、前記制御部は、当該第1アプリケーションの終了または一時停止の直後に前記第3アプリケーションを起動するときには、前記通信部にメールのバックグラウンド受信を開始させ、当該第1アプリケーションの終了または一時停止の直後に前記第2アプリケーションを起動するときには、前記通信部にメールのバックグラウンド受信の保留を維持させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 766