説明

Fターム[5K067AA26]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | サービス向上 (29,817) | 誤動作、障害対策 (1,339)

Fターム[5K067AA26]の下位に属するFターム

Fターム[5K067AA26]に分類される特許

121 - 140 / 766


【課題】 有線LAN側の通信状態の異常を検知した場合に、アドホック通信手段により他無線アクセスポイントとの間でパケットデータを中継する。
【解決手段】 異常検知部17が有線LAN5側の通信状態の異常を検知した場合に、アドホックモード通信制御部14は、自無線アクセスポイント1に帰属している無線LAN端末から受信したパケットデータを、有線LAN5を介さないアドホック通信手段により他無線アクセスポイントへ中継し、他無線アクセスポイントから受信した自無線アクセスポイントに帰属している無線LAN端末宛のパケットデータを当該無線LAN端末へ中継する。 (もっと読む)


【課題】CA通信を行っている移動局に対して、SCCを追加する際に、正確にSCCにおけるSFNを通知する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、CA通信において、新規にSCCを追加する際に、移動局UEに対して、PCCにおけるSFNと追加するSCCにおけるSFNとの間のオフセットを通知する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】基地局装置の傾斜を精度良く測定し、測定結果に係る情報を自動的に他の装置に通知すること。
【解決手段】本体部と、当該本体部を水平に設置可能であるとともに当該本体部の荷重を測定する複数の測定部を備える架台と、を有し、測定部の各々にて測定された荷重と、測定部の位置情報と、に基づいて本体部の重心に関する値を算出し、各測定部に最初に測定された荷重に基づいて算出した重心に関する値と、算出された重心に関する値と、を比較し、比較結果が所定の条件を満たす場合に、他の装置に対して所定の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】S/P−GWの再開を当該S/P−GWで検出した場合、S/P−GW起動によるS/P−GWとPCRFとの間のセッション状態を一致させる。
【解決手段】P−GW300が、P−GW300の再開を検出した際、あらかじめ設定された解放パラメータをCC−Requestに含めてPCRF100へ送信し、PCRF100が、解放パラメータがP−GW300から送信されてきた場合、P−GW300を用いて接続しているセッションすべてを解放する。 (もっと読む)


【課題】スマートキーレスシステム性能の向上を図る。
【解決手段】車載機1は、CPU10と、認証コード、認証要求信号の電界強度閾値、及び外乱ノイズの電界強度判定用閾値を記憶するメモリ11と、認証要求信号の送信回路12と、認証応答信号の受信回路13とを備え、携帯機2は、CPU20と、認証コードメモリ22と、認証要求信号の受信回路24と、認証応答信号の送信回路23と、認証要求信号の電界強度と外来ノイズの電界強度を測定する電界強度測定部27とを備え、携帯機2は、車載機1からの認証要求信号を受信し、該認証要求信号の電界強度と外乱ノイズの電界強度を測定して両電界強度を含む認証応答信号を送信し、車載機1は、認証応答信号を受信して、該認証応答信号に含まれる外乱ノイズの電界強度レベルを外乱ノイズの電界強度判定用閾値と比較した結果に応じて認証要求信号の送信出力レベルを変更する。 (もっと読む)


【課題】アンテナが断線したときに、電力を無駄に消費したり、車載無線端末が発熱したりすることを防止する。
【解決手段】アンテナ11の断線またはアンテナ11を車載無線端末2に接続する接続線の断線を検出したときであって、車両が無線基地局12に近いと判断されたときに、送信電力を最大にして送信するように制御し、送信電力を最大にして送信する処理を所定回実行しても基地局との無線通信が成功しなかったときには、送信電力を元に戻すように制御したので、電力を無駄に消費したり、車載無線端末2が発熱したりすることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 移動局が異なるシステムを往来する場合、それぞれのシステムに対応した受信機を移動局に搭載する必要があるが、故障が発生すると、故障した受信機に対応したシステムにおいて通信できない問題がある。
【解決手段】 互いに通信方式が異なる第一の通信システム及び第二の通信システムと通信を行う無線通信装置7において、第一の通信システム、第二の通信システムに対応するプログラムを記憶した記憶部11と、読み出されたプログラムを用いて受信信号の復調処理を行う受信機を有する無線部12と、通信中の通信システムとの通信状態を監視し、通信状態に応じて動作モードを切り替えて無線部12を動作させる制御部15を設けた。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける接続故障報告
【解決手段】本明細書に開示する実施形態は、無線通信システムの中で接続故障を報告し編纂する方法及びシステムに関する。一実施形態において、アクセス端末は接続故障(例えば意図しない接続故障)を経験する場合に、そのイベントに関連する接続故障記録を生成でき、その接続故障記録を含むメッセージを、これがそれまで接続を確立してきた相手方にあたるアクセスネットワークへ、送信できる。アクセスネットワークは接続故障報告メッセージを受信次第、接続故障報告アクノレッジ(ACK)メッセージを含むメッセージをアクセス端末へ送信できる。ネットワーク運営者は、システムの中で問題をはらむスポットを特定するため、そしてサービス品質を改善するため、このようにして編纂された接続故障記録を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】子機として登録しようとする自システムのサービスオーダ登録用基地局(CS)を確実に待受けて、サービスオーダ登録が成功裡に実施可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線端末(PS)10を自PHSシステムの基地局(CS1)21の子機として登録しようとする際に、無線端末10は、サービスオーダ登録を許可しているサービスオーダ登録用基地局をサーチし、サーチした結果として検出された1ないし複数のサービスオーダ登録用基地局それぞれを一意に識別可能な基地局識別子(CSID)を、基地局登録リスト40に格納した後、基地局登録リスト40に格納した1ないし複数の基地局識別子を画面表示して、無線端末10のユーザに提示する。しかる後、無線端末10のユーザが画面表示された1ないし複数の基地局識別子の中から選択した基地局識別子が示すサービスオーダ登録用基地局21を待受けて、サービスオーダ登録を実施する。 (もっと読む)


【課題】多数分散配置された無線通信子機を有する無線通信システムにおいて、システムが十分に稼動しなくなったときに再起動を容易にする。
【解決手段】無線センサーネットワークシステム400では、無線信号を発信する親機100とセンサーが取り付けられる計測部300との間を、少なくとも一台の中継部200を介して無線通信する。親機100は、無線信号を発信する親機の無線端末150と、この親機の無線端末210の電源をオンオフする電源管理装置140と、親機の無線端末及び電源管理装置を制御する制御装置130とを有する。制御装置が無線センサーネットワークに何らかの異常が生じリセットが必要と判断したら、制御装置を再起動し、親機の無線端末もリセットする。その後、リセット要求を親機の無線端末から子の無線端末に送信し、子の無線端末は受信したリセット要求に基づいて自己をリセットする。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、位置情報の信頼性の向上に寄与する。
【解決手段】 位置情報検証部11は、自局及び他局の精度情報に基づいて、距離換算精度を求め、この距離換算精度を通信方式による最大通信距離に加算し、さらに安全のための所定のマージンを加算して、最大通信可能距離を算出し、自局位置情報及び他局位置情報に基づいて、自局他局間距離を算出し、自局他局間距離が最大通信可能距離を越えるか否か判定し、越える場合は、位置情報異常と判定する。 (もっと読む)


【目的】基地局との接続が遮断された際の中継局切り替え時における接続不良を抑制することが可能な無線通信システムにおける無線中継装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
【構成】複数の通信端末と、基地局との間の無線通信を複数の無線中継装置を介して実行する無線通信システムにおいて、各無線中継装置内に、無線中継装置同士の通信を担う第1の無線送受信部と、通信端末との通信を担う第2の無線送受信部と、基地局との通信を担う第3の無線送受信部とを設ける。無線中継装置及び基地局間の通信状態が良好な場合には、通信端末及び基地局間の通信をこの無線中継装置内の第2及び第3の無線送受信部を介して行う。ここで、無線中継装置及び基地局間の通信が遮断した場合には、通信遮断状態になった無線中継装置に搭載されている第1の無線送受信部によって周辺の無線中継装置各々の内の1の無線中継装置との間で通信を確立させることにより、この1の無線中継装置を中継させて基地局との間の通信接続を行う。 (もっと読む)


【課題】フェムトセルで発生する障害の報告及びそのような報告への関連応答に関する無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信の構成は、無線通信機能の領域を確立するように動作可能、且つ、バックホールを経由して通信ハブとの通信を確立するように動作可能な装置を備える。この装置は、前記バックホールの通信設備の利用可能性を判断するように動作可能であり、さらに、前記無線通信機能の領域を用いて動作している通信デバイスによる要求に応じて、前記設備の提供における障害の存在を条件として、前記通信デバイスに前記バックホール実装通信設備を提供するように動作可能である。この装置は、障害の存在を検出するように動作可能な障害検出手段を含む。この装置は、障害が検出された場合には、前記通信デバイスに前記障害の前記存在を伝達する信号を発するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】故障した基地局装置を検出する技術を提供する。
【解決手段】端末装置14は、端末装置間の通信を実行する。RF部52、変復調部54は、基地局装置から信号を報知可能な第1期間と、端末装置14から信号を報知可能な第2期間とが含まれたフレームのうち、第1期間において、基地局装置からの信号を受信する。記憶部74は、受信すべき信号を報知可能な基地局装置の位置情報を記憶する。推定部72は、記憶部74に記憶した位置情報の周辺にて、基地局装置からの信号を受信しない場合、当該基地局装置の故障を推定する。 (もっと読む)



【課題】無線アクセスネットワークシステム及び運用パラメータ設定方法に関し、無線基地局装置で運用パラメータのデータ破壊や変更が発生した場合でも、遠隔の保守・運用センタから運用パラメータの再設定を可能にする。
【解決手段】無線基地局装置7−1は、自装置に割り当てられた基地局識別子と、ネットワーク7−2とのインタフェース部に予め割り当てられたMACアドレスとを対応付けて保守・運用を行うOMCサーバ7−3へ通知する。OMCサーバ7−3は、無線基地局装置7−1から通知される基地局識別子とMACアドレスと該基地局識別子の無線基地局装置に対する運用パラメータファイル名とを、運用パラメータ管理テーブルの各フィールドに対応付けて登録する。MACアドレスを元に運用パラメータ管理テーブルを検索し、該MACアドレスに対応した運用パラメータを無線基地局装置7−1に転送する。 (もっと読む)


【課題】通話手段を備えた情報読取装置に関し、無線タグの読取効率の低下を抑制し得る情報読取装置を提供する。
【解決手段】制御部11は、外部端末Pからの通話要求を受信し(S109)且つ読取処理中であることが検出されると(S105およびS113)、通話保留処理にて通話部16を通話保留状態に切り替えている(S111)。また、通話保留状態時に、読取処理の終了が検出されると(S113)、通話部16を通話状態に切り替えている(S115)。 (もっと読む)


【課題】通信中に電力オフセット値を変更しても端末との間の通信を継続できること。
【解決手段】基地局装置100は、複数の端末200との間でチャネルを共有する通信を行う。ベースバンド信号処理部103は、端末200を個別に電力制御するための電力オフセット値PAが変更された場合、端末200が電力オフセット値PAを受信して認識するまでの所定時間Tは、端末200との間の通信が継続可能な通信方式、たとえば64QAMをQPSKに一時的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】通信速度の異なる無線通信規格の無線機器が混在していても、対象無線装置との間で確実に無線接続を確立する。
【解決手段】本発明の無線通信装置は、第1の無線通信規格およびより高い最大通信速度を有する第2の無線通信規格に従って通信を行う無線モジュールと、前記無線モジュールを介して対象無線装置とフレームを送受信して無線接続を確立する無線接続手段と、前記対象無線装置と、前記無線モジュールを介してデータ通信を行うデータ通信部と、前記無線接続手段が前記無線接続を確立するとき第1の無線通信規格に準拠した無線装置が存在するときは前記第1の無線通信規格、存在しないときは第2の無線通信規格に従って通信を実行するように無線モジュールを制御し、データ通信部がデータ通信を実行するとき、第2の無線通信規格に従って通信を実行するように無線モジュールを制御する通信速度制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線基地局側アンテナと無線通信端末側アンテナとの間の異常発信を的確に検出し、検出した場合に中継増幅装置を保護する。
【解決手段】無線基地局2と端末3との間で送受信される無線信号を増幅して中継する中継増幅装置1が、当該無線信号に含まれる運用帯域以外の帯域のうち、運用帯域よりも低い帯域の第1の熱雑音の電圧レベルが第1の基準値を超えていると判断し、運用帯域よりも高い帯域の第2の熱雑音の電圧レベルが第2の基準値を超えていると判断し、中継増幅装置1から無線基地局2へ出力される上り無線信号の電圧レベルが第3の基準値を超えているかどうかを判断した場合、あらかじめ設定された時間、無線基地局2から端末3へ送信される下り無線信号および端末3から無線基地局2へ送信される上り無線信号の増幅率を現在の増幅率よりも小さな値に制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 766