説明

Fターム[5K067BB08]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | コードレス電話 (337)

Fターム[5K067BB08]に分類される特許

101 - 120 / 337


【課題】通話とデータ通信とが並行して行われる場合でも通話中チャネルでのノイズ発生を回避する。
【解決手段】チャネル割当部15Bにより、電話端末2のすべてが通話をしていないアイドル端末である場合はチャネル割当情報14Bから選択した第1のチャネル群を使用可能チャネルとしてアイドル端末へ通知し、電話端末2のうち任意の電話端末が通話状態となった場合はチャネル割当情報14Bから選択した第3のチャネル群をアイドル端末へ通知する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコードレス電話と無線LANとの共存機において、不意にやってくる干渉波からの影響を受けづらい無線装置を提供すること。
【解決手段】SSID(Service Set Identifier)と呼ばれる周囲の無線LANのネットワーク識別情報を受け取ることによって周波数帯域とその周波数帯域ごとの電界の強度を判別し、電界強度の低い周波数帯域を選択することによって、外部からの影響を受けにくい通話を実現する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で二次電池の充電中にセンサ信号を充電器から電話機本体に送信することが可能なコードレス電話装置を提供する。
【解決手段】充電器30は、定電流回路202から入力される所定電圧の直流電力と、センサ信号処理回路203から入力されるセンサ信号とから、当該所定電圧にセンサ信号を重畳した電源電圧を充電端子205へ出力する電圧調整回路204を備えている。また、コードレス子機20は、二次電池106に充電器30から充電するための受電端子107を備え、この受電端子107の出力側には、CPU101のA/Dポート108が接続されている。このA/Dポート108は、CPU101に内蔵されたA/D変換器に接続されている。これにより、CPU101は、A/D変換器を介して受電端子107に供給された電力の直流電圧値を8ビットのデジタル値に変換して検出することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】複数の親機が存在する状況での親機子機間の接続において、より適切な親機を子機の側から知ることができる通信装置を提供する。
【解決手段】子機から各親機へ送信されるビーコンに対する返信信号から親機が待機状態か、非待機状態か、あるいはさらに内線通信状態か外線通信状態かを取得し、子機のディスプレイ53に各親機に対応する表示領域421,422,423,424を設定して表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルコードレスと無線LANが共存した複合機におけるデジタルコードレスの通話において、音切れや遅延を最小限に抑え、状態の良い通話を行うことを可能とする無線装置を提供する。
【解決手段】無線LAN部で電界強度の低い周波数帯域を測定することによって、デジタルコードレス部で周波数帯域を測定することなく電界強度の低い周波数帯域を選択することができるため、音切れや遅延の原因となる空きスロットを削除することができ、音切れや遅延の無い通話を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末を内線通信端末として利用できる領域を管理可能な内線領域管理装置を提供すること。
【解決手段】 内線領域管理装置1では、受信部21がユーザの携帯電話機50から端末IDを受信する。登録情報格納部13には、端末IDと当該端末IDにより特定される携帯電話機を内線電話機として利用可能なセルのID(利用可セルID)とが格納されている。受信部21が受信した端末IDをもとに、抽出部12が登録情報格納部13から利用可セルIDを抽出する。情報生成部14は、抽出した利用可セルIDに基づき、今ユーザが在圏しているセルでユーザの携帯電話機50を内線通信端末として利用できる場合には、内線電話機としての利用を許可する旨を示す内線情報を生成し、利用できない場合には、内線電話機としての利用を禁止する旨を示す内線情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】通信システムの安全な運用を維持しながらも、給電ハブに多くの無線装置を接続したい。
【解決手段】LAN−IF部50は、無線ネットワークでのチャネルを割り当てることによって、端末装置との通信をそれぞれ実行する複数の無線装置を給電ハブ経由で接続する。また、ネットワークIF部54は、ネットワーク14を接続する。処理部52は、複数の無線装置のそれぞれでの無線ネットワークのチャネルと、通信網でのチャネルとを接続する。処理部52は、複数の無線装置におけるチャネルの割当状況をもとにした複数の無線装置での消費電力を取得する。さらに、処理部52は、取得した消費電力と、給電ハブから複数の無線装置へ供給可能な電力に応じたしきい値とを比較することによって、複数の無線装置の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】他の無線機器に影響を受けない通信装置を提供する。
【解決手段】子機載置部10を有し、外部と通信可能な親機1と、子機載置部10に載置可能であるとともに、親機1と無線通信可能であり、親機1を介して外部と通信可能な子機2とを備えた通信装置において、子機2が子機載置部10に載置された場合には、子機2と親機1とが有線接続される。有線接続されたことを条件に、無線接続を停止することで、周囲の無線機器に悪影響を与えない効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】特定の発信者電話番号にもとづいて特定の子機を呼び出す機能を有効に活用することができるコードレス電話機を提供する。
【解決手段】親機10において、呼出先テーブル記憶部15には、発信者電話番号と、発信者電話番号に対応する呼出先子機番号と、発信者電話番号に対応する子機の名称である呼出先名称とが対応して設定される呼出先テーブルが記憶される。呼出先判定部13は、呼出先テーブルを参照して呼出子機を特定する。呼出先更新処理部14は、子機から呼出先の更新依頼を受信したときに呼出先テーブルの更新処理を行う。子機20において、呼出名称記憶部24には、親機から受信した呼出先名称のデータが記憶される。音声認識結果判定部25は、入力された音声の認識処理を行う音声認識部23の認識結果が呼出名称記憶部24に記憶されている呼出先名称のデータと一致した場合に、親機10に更新依頼を送信する。 (もっと読む)


【課題】使用可能チャンネル数を減少させることなく、良好な通信品質を維持することができる通信装置および通信システムを提供する。
【解決手段】使用可能な全チャンネル(N個)の各々について、BERを検出し、そのBERが基準値以上の周波数チャンネルを使用する場合には、マルチ送受信フラグをオンにして、同じデータを2回送受信し、BERが基準値未満の周波数チャンネルを使用する場合には、マルチ送受信フラグをオフにし、同じデータを1回だけ送受信する。 (もっと読む)


【課題】シリアル通信などの親子間でIDを送受するための特別なインターフェースを持たせることなく、親子関係の管理を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】、内線ネットワーク4に無線AP3および有線端末21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に無線端末22を接続する。そして、有線端末21に、自端末21に載置された無線端末22に対して、親子設定要求送信の合図を出力させると共に、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、無線端末22に、自端末22が載置する有線端末21から出力された合図を契機として、主装置1に対して親子設定要求を送信させる。また、主装置1に、所定時間内に一の有線端末21および一の無線端末22から親子設定要求を受信した場合に、これらの端末21、22間に親子関係を設定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理によって良好な通信品質を維持することができると共に、省電力化を図ることができる通信装置及び通信システムを提供すること。
【解決手段】無線LANの通信が開始されてから終了するまでの無線通信期間中は、マルチ送受信フラグをオンにしてMFP1と子機31との間の無線通信においては同じデータを2回送受信させ、前記無線通信期間以外の期間では、マルチ送受信フラグをオフにして、MFP1と子機31との間の無線通信においては同じデータを1回だけ送受信させる。 (もっと読む)


【課題】第1の通信手段による良好な無線通信品質を維持しつつ、第2の通信手段による無線通信時間を確保することができる通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】子機の使用者が、音声を発している送話状態か否かを、子機から自装置に送信される音声データのレベルから判断し、送話状態を示すHi信号であれば(S41:Yes)、無線LAN中断フラグをオンにして(S42)、無線LANにおける無線通信を中断させることで、自装置と子機との無線通信における良好な無線通話品質を維持し、送話状態でなければ(S41:No)、無線LAN中断フラグをオフにして(S43)、無線LANにおける無線通信を再開、続行させることで、無線LANにおける無線通信時間を確保する。 (もっと読む)


【課題】親機から遠隔に位置する子機を使用するユーザに、親機との無線通信における通信状態を予め推測させることのできる通信装置及びその通信装置で使用される子機を提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置によれば、親機が、外部の通信装置と、第2の通信手段による(第2の通信方式による)無線通信を開始した場合には、親機の通信開始通知手段により、通信開始通知が親機から子機へ送信され、その通信開始通知を子機が受信すると、子機の報知手段により、親機が第2の通信手段による外部の通信装置との通信中であることが子機側にて報知される。よって、子機を使用するユーザは、子機と親機とが第1の通信方式による無線通信を行う場合の通信状態を予め推測することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、親機からの電波が完全に届かない、もしくは届きにくいエリアに子機が位置していても、その位置において、コードレスの状態で使用することができる電話システム及び充電器を提供することにある。
【解決手段】本発明は、同一ネットワークに、LANポートを備えた親機と、LANポート及び無線機能を備えたコードレス子機用充電器とを接続する。親機は子機宛の通信データを、LANを用いて充電器に送信し、充電器自身が有する無線機能を用いて子機に転送する。無線機能を備えた充電器が電波を介して受信した子機からのデータは親機に転送する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理によって誤り率の低減を図ることができると共に、省電力に優れる通信装置及び通信システムを提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置によれば、第2の周波数帯域における外来電波の電界強度の測定値が所定の閾値以上であれば、相手側通信装置へ、第2の周波数帯域を使用して無線通信をする際の送信回数を初期値より多い回数とする要求が第1の要求手段によってなされ、該測定値が所定の閾値未満であれば、第2の周波数帯域を使用して無線通信をする際の送信回数を初期値とする要求が第2の要求手段によってなされる。よって、通信装置が受信する外来電波の強さに応じて、相手側通信装置からの送信回数が変更されるので処理の煩雑化を伴うことなく、通信品質の高品質化と省電力化との両立を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】主装置を用いた親子電話システムにおいて、親子電話機を複数台設置した場合のコストを低減することができる技術を提供する。
【解決手段】内線ネットワーク4に無線AP3および親機21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に子機22を接続する。そして、親機21に、自機21と親子関係にある子機22の対応関係を管理させ、自親機21に対する音声経路を、必要に応じて、無線AP3経由で、自機21と親子関係にある子機22へ中継する。 (もっと読む)


【課題】呼び出しエリアを複数の無線基地局で形成する場合でも、すでに通信中の移動無線端末装置に対する新たな着呼に費やす無線リソースを節約する。
【解決手段】通信装置100は、PHS網とは別に設けた通信網を通じて同じ呼び出しエリアPA−1に属する無線基地局CS2の通信装置200と通信して、互いに自己を通じて通信中の移動局PSの情報を交換し、新たな着呼メッセージをPHS網から受信した場合に、自己を通じて通信中の移動局PSであれば、PHS網から受信した着呼メッセージを対応する無線基地局CS1に転送し、一方、他の通信装置200を通じて通信中の移動局PSであれば、PHS網から受信した着呼メッセージを破棄して、対応する無線基地局100から移動局PSへの着呼メッセージの送信を抑制するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 従来のPHS構内無線システムは、パラメータ変更に手間がかかり稼働率が低下するという問題点があったが、本発明は、システム稼働率を低下させることなく、パラメータの変更を迅速に適用し、システムとしてのサービス向上や信頼性向上を図ることができるPHS構内無線システム及びパラメータ変更方法を提供する。
【解決手段】 ブラウザ機能を有するPHS端末1がサーバ8に接続しして変更データを入力してパラメータ変更補助手段80に送信し、パラメータ変更補助手段80が変更データを管理コンソール5に送信し、管理コンソール5が運用パラメータ記憶部31を変更し、PHS端末1がパラメータ変更補助手段80からの応答を受けて自己のパラメータを変更するPHS構内無線システム及びパラメータ変更方法である。 (もっと読む)


【課題】待受設定切替時に、ユーザを切替操作から解放することで利便性の向上を図るとともに、着信信号を受信し損なうことを防止する。
【解決手段】本発明の移動端末10は、事業所A,B,Cの各々の事業所IDを予め記憶する記憶部12と、移動端末10が事業所A,B,Cのいずれかのサービスエリア内に移動した場合、その事業所の交換機に接続された基地局からその事業所の事業所IDを受信する受信部13と、記憶部12に記憶された事業所A,B,Cの事業所IDを順番に受信部13に設定する動作を、その事業所IDが受信部13で受信されている事業所IDと一致するまで繰り返す制御部11と、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 337