説明

Fターム[5K067BB08]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | コードレス電話 (337)

Fターム[5K067BB08]に分類される特許

161 - 180 / 337


【課題】PHSモジュールを備えた警備端末における通報動作の信頼性を向上させる警備システムを提供する。
【解決手段】通報データを送信する各警備端末が、情報を基地局を介して送受信する公衆モードと近接する端末間で送受信するトランシーバモードとを有し、警備端末12の通信先の基地局19の電界強度が所定の閾値に満たない場合、該閾値以上の電界強度の基地局29に属する警備端末21まで警備端末12の通報データをトランシーバモードで順次転送し、警備端末21から監視センタ40に送信する。また、監視センタ40が警備端末12から一定時間ごとの定時通報を受信しない場合、警備端末12の近接地域20にある転送専用端末25に、警備端末12の通信方式をトランシーバモードに切り替えさせる通信方式変更データまたは通報データの送信を要求する通報要求データを送信し、転送専用端末25からトランシーバモードで警備端末12まで転送させる。 (もっと読む)


【課題】外部協力員が不要でかつ高齢者等の緊急事態を自動的に検知し、かつ会話確認で緊急性を確認できる高齢者等遠隔監視装置、高齢者等遠隔監視システムを提供する
【解決手段】24時間生体データをモニタリングし、データが規定値を超えた時にPHS子機4を起動して受信センタ5に生体データを送信すると共に、会話で安全確認をするシステムは、外部の協力員7を不要にでき、かつ高齢者1の緊急事態を自動的に察知し、会話確認で緊急性を確認できる。また脈拍計等との組み合わせにより、運動中や就眠時でも心拍数が正確に測定でき、運動中、就寝中に起き得る緊急事態を検知でき、かつ自動応答サービスの導入で高齢者が気楽にいつでも身近に使えるシステムとなる。 (もっと読む)


【課題】用途に合わせて接続先を変更したときでも、使い勝手のよい電話通信システムを提供する。
【解決手段】インターネットNに接続されるドングル12を備えたPCソフトホン10と、ドングル12を介して無線信号で通信し、公衆交換電話網Lに接続されるコードレス電話装置20とを備えた電話通信システムにおいて、PCソフトホン10は、インターネットNからの不在着信履歴を蓄積し、コードレス電話装置20の子機22からの接続要求があると、不在着信履歴を表示データとして子機22へ接続要求に対して応答する機能を備え、子機22は、PCソフトホン10への接続要求に対する応答で送信される表示データを子機22の表示部に表示する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】携帯型の端末装置の接続位置を示す位置情報を通信網にて管理することを可能とする宅内VoIP終端装置を提供する。
【解決手段】宅内VoIP終端装置30において、番号対応情報DB33は、内線番号と外線番号とを対応付けた対応情報を予め記憶する。端末側送受信部35は、新たに接続する無線端末装置から、内線番号を含む接続要求を受信する。転送部32は、番号対応情報DB33に記憶される対応情報に基づいて、端末側送受信部35が受信する接続要求に含まれる内線番号を外線番号へ変換する。網側送受信部31は、自装置に対応付けられる接続位置を示す情報と、転送部32が変換した外線番号とを含む位置登録要求を通信事業者のIPネットワークに送信する。 (もっと読む)


【課題】設定用信号の送信に関し、無駄なリトライを抑制すること。
【解決手段】移動局装置10は、網側システム2に対し、所定の設定用信号を送信する設定用信号送信部11と、設定用信号の送信後所定時間経過後、網側システム2に対し、再度設定用信号を送信する設定用信号再送信部14と、を含み、網側システム2は、移動局装置10が送信した設定用信号を受信する設定用信号受信部21と、該設定用信号に応じた設定処理を行う設定処理部41と、設定用信号が受信された後、設定処理が完了する前に、所定の確認信号を送信する確認信号送信部23と、を含み、移動局装置10は、網側システム2が送信した確認信号を受信する受信部15と、確認信号が受信されたか否かに応じて、設定用信号再送信部14による設定用信号の送信を制限する送信制限部16と、をさらに含む、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キーテレホンを用いてPHS公衆網を利用した音声通話を行うことができる、通信品質の高い音声アダプター装置を提供する。
【解決手段】構内交換機3に接続される音声アダプター装置2であって、PHSカード端末1を装着するためのスロットと、構内交換機3に基準クロックを送信するとともに、上記スロットに装着されたPHSカード端末1を介してPHS公衆基地局4から音声データフレームを受信し、該音声データフレームの平均伝送レートに基づいて上記基準クロックの周波数を補正する基準クロック周波数補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】親機不在の状態なった場合に子機側のサーチ周期を通常より長い周期に変更して消費電力を抑制するようにしたデジタルコードレス電話システムにおいて、親機不在の状態が解消された場合に通常の周期で同期が取れるようにする。
【解決手段】子機20は、電源部207への充電電力を供給し充電が開始されことを検出する充電部250と、親機不在時に、所定の期間親機をサーチする第1の周期を設定するタイマーと、前記第1の周期より長い第2の周期を設定するタイマーとを含むタイマー211と、を備え、親機が不在状態になった場合には前記第1の周期で親機サーチを行い、所定時間経過後は前記第2の周期で親機サーチを行い、前記充電部250により子機20への充電開始が検出された場合、前記第1の周期で親機サーチを行う。 (もっと読む)


【課題】 的確なタイミングで子機に対する優先呼出の設定を解除することができ、使い勝手が向上されたコードレス電話システムを提供する。
【解決手段】 子機3の制御部12は、電源部14から離脱信号を入力している状態で、優先呼出の設定要求がキー入力部13から入力されると、無線送受信部15によって優先呼出の設定指令信号を親機2に対して送信する。親機2の制御部32は、無線送受信部35によって優先呼出の設定指令信号を子機3から受信すると、その子機3に対する優先呼出を設定する。また子機3の制御部12は、電源部14からの信号が離脱信号から装着信号に変化すると、無線送受信部15によって優先呼出の設定解除指令信号を親機2に対して送信する。親機2の制御部32は、無線送受信部35によって優先呼出の設定解除指令信号を子機3から受信すると、その子機3に対する優先呼出の設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】 同一エリア内に使用可能周波数帯域の重複する無線通信方式が複数存在する場合であっても、少なくとも一つの無線通信方式については、簡易的且つ効率的な方法で電波干渉の影響を受けないようにすることを目的とする。
【解決手段】 デジタルコードレス電話機能と無線LAN機能を共に備えた複合機において、デジタルコードレス電話の通信品質が悪化した場合、無線LAN側の通信品質を低下させることによってデジタルコードレス電話の通信品質向上を図る。D,E,Fで示す通信環境では、デジタルコードレス電話のBERは目標BER範囲(目標下限値〜目標上限値)よりも大きく通信品質が悪い状態にある。そこで、無線LAN側の送信電力を低下させて無線LANの電波の影響を低減することにより、デジタルコードレス電話のBERが目標BER範囲内に入るようにする。 (もっと読む)


【課題】任意の時点及び場所で、携帯電話の情報を取得する。
【解決手段】携帯可能な筐体12に、データ作成手段、送信手段、受信手段、解析手段、ディスプレイ14、及びスイッチ15を備える。スイッチ15を操作すると、データ作成手段が複数の通信事業者の形式で、指示データAを作成し、これら指示データAを送信手段で順次送信する。携帯電話11は、この指示データAを受信すると、位置情報を含んだ回答データBを送信する。受信手段がこの回答データBを受信し、解析手段が応答データBを解析し情報を抽出して取得する。取得した情報を、ディスプレイ14に表示する。 (もっと読む)


【課題】 子機又は親機からの家電製品の制御を行なうに際し、家電製品側の制御状態を子機又は親機側で確実に把握することができ、より正確できめ細かい遠隔操作が可能となるコードレス電話システムを提供する。
【解決手段】 親機50又は子機100が制御対象電気機器600(例えば家電製品)の遠隔制御用主装置50Mとしても機能し、親機50と子機100とを無線接続する第一無線通信手段MWだけでなく、制御対象電気機器600と該遠隔制御用主装置50M(親機50又は子機100)とを接続する通信手段も、両者を双方向無線接続するための第二無線通信手段SWとして構成する。遠隔制御用主装置50Mには、該第二無線通信手段SW上で機能実現する形で、制御用送信情報を制御対象電気機器600側へ送出する制御用送信情報送出手段と、制御対象電気機器600からの制御用送信情報に対応する応答情報を主装置側副無線送受信部3にて受信する応答情報受信手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】基地局装置の傾斜を精度良く測定し、測定結果に係る情報を自動的に他の装置に通知すること。
【解決手段】基地局装置10において、設置方向取得部62は、基地局装置10の設置方向を取得する。傾斜角算出部66は、基地局装置10の基準となる設置方向を示す基準設置方向と設置方向取得部62により取得される設置方向とのなす角である傾斜角を算出する。障害監視部52は傾斜角算出部66により算出される傾斜角が所定の条件を満たす場合に、他の装置に対して所定の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】誤って指定された宛先に発信、送信、あるいは接続等することを防ぐことができる通信装置を提供する。
【解決手段】各種の入出力情報を表示する表示部と、通信相手先の情報を少なくとも記憶する記憶部と、記憶部に記憶されている通信相手先の情報を利用せずに、通信相手先の情報のうちのいずれか一つを指定する操作部と、通信相手先の情報を操作部により指定し、送信、発信、接続、もしくは登録のために必要な操作を実行した後に、操作部により指定した通信相手先の情報と記憶部に記憶された通信相手先の情報とを比較し、比較した結果を表示部に警告メッセージとして表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マナーモード機能選択中の状況に応じて表示制御できる携帯端末装置を実現する。
【解決手段】装置電源の投入に応じて、照光部20(メイン画面表示用バックライト)を点灯させて表示部4(メイン画面)に画面表示する際に、マナーモード機能選択中であって、しかも所定の状況下(周囲の明るさが所定照度以下の場合や、現在位置が予め特定された位置に居る場合)ならば、メイン画面の表示色を黒色又は灰色などの低明度色に変更してメイン画面表示用バックライトを最低レベルの輝度で点灯させるマナー表示を行うので、マナーモード機能選択中の状況に応じて表示制御することができる。したがって、例えば映画館内やプロジェクタ使用中の会議室などの光洩れが気になるシチュエーションで携帯電話を使用する際の周囲への迷惑緩和を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】インターネット利用の拡大でメールによる情報伝達が主体になってきておりメールの閲覧や編集の最中に同じ端末に混在してかかってくる音声着信は煩雑で邪魔である。又、携帯電話の多用途・多機能化でインターネットの常時接続やテレビやゲームなどの利用が増えその間に累積する留守録やメールの量が多くなっておりその対応の効率化が求められている。
【解決手段】音声着信をサーバ装置に転送し、音声ファイルに留守録すると同時に音声認識処理によりテキスト文に変換し、それをメールとして返信することで、音声着信をメール着信に置換させるネットサービスモデルとする。 (もっと読む)


【課題】モバイルデジタルコンテンツ提供時に顧客訴求力のある宣伝広告表示を効果的に行い、広告効果を向上させることができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】携帯端末格納プログラムであって、複数の広告コンテンツを含む複数のコンテンツを記憶可能なコンテンツ記憶部を備えたコンピュータを、携帯電話機100の利用者60の所定の第1操作(開始ボタン)を受け付ける手段(ステップS109)、ステップS109で第1操作を受け付けたことに呼応して、広告コンテンツを含む第1コンテンツを実行する手段(ステップS115)、ステップS115で第1コンテンツを実行中に、携帯電話機100の利用者60の所定の第2操作(終了ボタン)を受け付ける手段(ステップS117)、ステップS117で第2操作を受け付けたことに呼応して、第2コンテンツを実行する手段(ステップS121)、として機能させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに携帯端末機の小さな入力部を用いて文字等を入力させることなく、簡易に希望する歌詞データを配信することが可能な配信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機2は、楽曲のファイル名の選択を受け付けサーバコンピュータ1へ送信する。サーバコンピュータ1は、送信されたファイル名、並びに、楽曲データベースのタイトル及び歌手名に基づき候補となるタイトルまたは歌手名を検索する。サーバコンピュータ1は検索した候補となるタイトルまたは歌手名に関する情報を携帯電話機2へ送信する。携帯電話機2は、送信された候補となるタイトルまたは歌手名に関する情報からタイトルの選択を受け付けサーバコンピュータ1へ送信する。サーバコンピュータ1は、送信されたタイトルに対応する歌詞データを歌詞データベースから読み出し、携帯電話機2へ配信する。 (もっと読む)


【課題】子機を増設又は取替えをする場合、親機における操作を必要とすることなく、無線子機側から追加縁組作業を可能にする無線テレメータシステムを提供する。
【解決手段】縁組を追加する場合に無線子機に設けられた追加縁組専用スイッチが操作され〔S700〕、縁組が完了〔S701〕すると、縁組済みの無線子機は縁組相手の無線親機に対して追加縁組電文を送信し〔S702〕、縁組関係が追加される。また、無線子機に設けられた追加縁組終了専用スイッチが操作される〔S703〕と、縁組済みの無線子機が縁組相手の無線親機に対して追加縁組終了電文を送信して〔S704〕、縁組関係がなくなり、通常状態に戻る。増設や取替えの無線子機の親機に対する縁組操作が、センターネットワーク装置や親機の操作の必要なしに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】親機と複数の子機とだけを用いて、広範囲での通信を可能とする。
【解決手段】親機11に対し個別識別情報を有する複数の子機12〜14を一定範囲に設置し、親機11と各子機12〜14との間で通信可能に構成される。各子機12〜14は、親機11及び他の子機12〜14と双方向通信可能であるとともに、親機11と双方向通信可能な範囲外に設置される子機12との間に設置される場合には、その子機13は、前記範囲外に設置される子機12からの通報を前記親機に転送する中継器として使用可能に構成される。親機11は、前記一定の範囲に設置される前記子機12〜14の個別識別情報及び設置場所並びに前記中継器として使用される子機13の識別個別情報を記憶するメモリ機能11Bを備える。 (もっと読む)


【課題】高い利便性を確保しつつ、子機の軽量化および小型化を図ることが可能なコードレス電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】親機10と子機20(21〜23)とを備えたコードレス電話機において、親機10は、子機20と無線通信する親機無線制御部と、子機20へ充電電流を供給する充電回路とを備え、子機20は、親機10から供給される充電電流で充電されるバッテリと、バッテリからの電流をバックアップ電流として親機10へ通電する切替回路と、親機10との無線リンクが途絶したことを検出して、切替回路を切り替えてバックアップ電流を親機10へ供給する子機無線制御部とを備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 337