説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

301 - 320 / 38,913


【課題】エリア品質を、測定機を持って現地において実測することなく、高い精度で収集する。
【解決手段】エリア品質収集システムは無線端末20からエリア品質を取得する。無線端末20は基地局2と無線通信可能である。エリア品質収集システムは、無線端末20の位置情報を検出し、エリア品質の測定精度が端末精度閾値を超える無線端末20を参照無線端末に指定し、参照無線端末は発呼要求を発信するときにエリア品質を測定する。位置検出部は無線端末20に設けられる。 (もっと読む)


【課題】建設機械の稼働情報を無線通信によって収集する際に、通信の中断を低減して、稼働情報をより確実に収集すること。
【解決手段】鉱山機械の情報収集システム1が有する情報収集装置10は、ダンプトラック20からその稼働情報を収集する。情報収集装置10は、第2無線通信装置18を介して所定のタイミングでダンプトラック20の位置情報の送信を要求する位置情報要求命令を送信する。位置情報要求命令に対する応答が第2無線通信装置18に受信されたダンプトラック20が、自身の稼働情報の通信が終了するまで車載無線通信装置の通信可能範囲に滞在できる場合、情報収集装置10は、第2無線通信装置18が応答を受信したダンプトラック20の稼働情報を収集する。 (もっと読む)


【課題】基地局が端末に対する制御情報を、拡張された物理下りリンク制御チャネルを介して通知する場合においても、効率的に送信データの送受信を行うことができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局と通信を行う端末において、物理下りリンク制御チャネル領域に配置された物理下りリンク制御チャネルをモニタリングし、物理下りリンク制御チャネル領域とは異なる複数の拡張物理下りリンク制御チャネル領域を示す上位層制御情報を取得し、上位層制御情報を取得した場合、物理下りリンク制御チャネル領域に配置された物理下りリンク制御チャネルに替えて、複数の拡張物理下りリンク制御チャネル領域のうち少なくとも1つの領域に配置された拡張物理下りリンク制御チャネルをモニタリングする。 (もっと読む)


【課題】基地局が端末に対する制御情報を、拡張された物理下りリンク制御チャネルを介して通知する場合においても、効率的に送信データの送受信を行うことができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局と通信を行う端末において、物理下りリンク制御チャネル領域に配置された、報知情報の送信を示す物理下りリンク制御チャネルをモニタリングし、物理下りリンク制御チャネル領域とは異なる拡張物理下りリンク制御チャネル領域におけるモニタリングを指示する上位層制御情報を取得し、上位層制御情報を取得した場合、物理下りリンク制御チャネル領域に配置された物理下りリンク制御チャネルに替えて、拡張物理下りリンク制御チャネル領域に配置された、報知情報の送信を示す拡張物理下りリンク制御チャネルをモニタリングする。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する無線通信システムにおいて、基地局が端末に対する制御情報を効率的に通知し、端末に対する端末固有参照信号を効率的に設定する。
【解決手段】端末と通信する基地局は、前記端末に固有の制御チャネル領域に、前記端末に対して通知するブロードキャスト信号を含む制御チャネルおよび/またはユニキャスト信号を含む制御チャネルをマッピングする端末固有制御チャネル生成部と、前記ブロードキャスト信号を含む制御チャネルがマッピングされる場合は第1の端末固有制御チャネル復調用参照信号を多重し、前記ユニキャスト信号を含む制御チャネルがマッピングされる場合は第2の端末固有制御チャネル復調用参照信号を多重する端末固有制御チャネル復調用参照信号多重部とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する通信システムにおいて、基地局と端末が効率的に通信することができる基地局、端末、通信システムを提供する。
【解決手段】基地局と通信を行う端末であって、第1の状態において、下りリンク制御情報(DCI)フォーマットを検出した場合、前記DCIフォーマットに含まれる送信電力制御(TPC)コマンドを第1のTPCコマンドとして復調処理を行う手段と、第2の状態において、第1の制御チャネル領域で前記DCIフォーマットを検出した場合、前記TPCコマンドを前記第1のTPCコマンドとして復調処理を行う手段と、前記第2の状態において、前記第1の制御チャネル領域とは異なる領域である第2の制御チャネル領域で前記DCIフォーマットを検出した場合、前記TPCコマンドを第2のTPCコマンドとして復調処理を行う手段と、前記復調処理から前記TPCコマンドに設定された電力補正値を得る手段と、を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する通信システムにおいて、基地局と端末が効率的に通信することができる基地局、端末、通信システムを提供する。
【解決手段】基地局と通信を行う端末であって、第1の状態において、下りリンク制御情報(DCI)フォーマットを検出した場合、前記DCIフォーマットに含まれる送信電力制御(TPC)コマンドを第1のTPCコマンドとして復調処理を行い、前記第1のTPCコマンドから電力補正値を得る手段と、第2の状態において、前記DCIフォーマットを検出した場合、前記DCIフォーマットに含まれるTPCコマンドは前記第1のTPCコマンドに加え、第2のTPCコマンドに対しても復調処理を行い、前記第1のTPCコマンドおよび前記第2のTPCコマンドからそれぞれ電力補正値を得る手段と、を有する。
(もっと読む)


【課題】リレーのタイプを考慮したモビリティ処理を実現するリレー局装置、基地局装置、通信システム、リレータイプ通知方法および集積回路を提供する。
【解決手段】基地局装置はリレー局装置に測定制御情報を送信し、リレー局装置は測定制御情報で指定される測定対象の周波数をバックホールリンクで使用する場合にリレー局用リソースの割り当てが必要となるか否かを判定し、判定した結果を基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】A/Nを示す情報および/またはCSIに対する品質を柔軟に制御することができる移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法を提供する。
【解決手段】移動局装置は、サービングセルの数とサービングセルにおける下りリンク送信モードに応じて、A/Nを示す情報のビット数を決定し、決定したA/Nを示す情報のビット数に応じて、符号後のA/Nを示す情報のビット数と符号後のチャネル状態情報のビット数を決定し、符号後のチャネル状態情報のビット数が所定の値を下回っている場合には、チャネル状態情報をドロップし、A/Nを示す情報のみを物理上りリンク制御チャネルリソースを使用して基地局装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局と端末が通信する無線通信システムにおいて、基地局が端末に対する制御情報を効率的に通知し、端末に対する端末固有参照信号を効率的に設定する。
【解決手段】端末と通信する基地局は、前記基地局が前記端末に固有に設定する1つの制御チャネル領域に設定される複数の探索領域のそれぞれに対して、前記端末に通知するブロードキャスト信号を含む制御チャネルおよび/またはユニキャスト信号を含む制御チャネルをマッピングする端末固有制御チャネル生成部を備える。 (もっと読む)


【課題】CoMP送信適用時において、スループットを低下させることなく、CSIフィードバックのオーバーヘッドを削減すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、ユーザ端末において、協調マルチポイント送信するセル毎の品質情報を測定し、品質情報を無線基地局装置に通知し、無線基地局装置において、ユーザ端末からのセル毎の品質情報を用いて、協調マルチポイント送信するセル間の品質差を演算し、品質差に基づいてセル毎のセル間チャネル状態情報の粒度を決定し、粒度をユーザ端末に通知し、ユーザ端末において、無線基地局装置からの粒度でセル毎のセル間チャネル状態情報を生成し、セル毎のセル間チャネル状態情報を協調マルチポイント送信するセルの無線基地局装置にフィードバックすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】CoMP送信適用時において、スループットを低下させることなく、CSIフィードバックのオーバーヘッドを削減すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、無線基地局装置において、CoMP送信するサービングセルにフィードバックするCSIの内容と協調セルにフィードバックするCSIの内容とを異なるように決定し、CSIの内容をユーザ端末に通知し、ユーザ端末において、無線基地局装置から通知されたCSIの内容に基づいてフィードバック情報を生成し、フィードバック情報をCoMP送信するセルの無線基地局装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2以上の通信装置間でデータを無線通信する際において消費電力を低減させる。
【解決手段】質問側通信装置4から、データの送信又は受信の何れを希望するかを示す希望情報と、当該データの通信時間に関する通信時間情報とを含む通知フレームを所定間隔で複数送信し、応答側通信装置5により、所定の時間間隔で設定された複数の検出期間において通知フレームを待ち受け、通知フレームを受信した場合には、当該通知フレームに含まれる希望情報及び通信時間情報を読み取り、読み取った希望情報においてデータ送信の希望が示されていた場合、通信時間情報に基づいて設定したデータ待受期間において質問側通信装置4から送信されるデータを待ち受け、読み取った上記希望情報においてデータ受信の希望が示されていた場合、応答側通信装置5により通信時間情報に応じた通信期間にデータの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 D/U値に応じて、有効シンボル切り出し区間の位置及び妨害波の送信タイミングを最適化して、回り込み送信波による受信品質の劣化を防ぐことができるOFDM中継装置を提供する。
【解決手段】 予め当該中継装置におけるD/U値が基準値に対して大きいか小さいかを記憶しておき、受信時に、希望波と妨害波のプリアンブル位置から両者の差分を求め、D/U値が基準値より大きい場合には、妨害波の送信タイミングを希望波の送信タイミングに同期させ、有効シンボル切り出し区間の開始位置を、希望波に先行する先行波の影響を受けないよう、有効シンボルの先頭より当該差分だけ前に移動した位置に設定し、D/U値が小さい場合には、妨害波の送信タイミングを受信波の受信タイミングに同期させ、有効シンボル切り出し区間を、遅延波の影響を受けないよう有効シンボルの直前に設定するOFDM中継装置としている。 (もっと読む)


【課題】位置情報送信装置及びその方法を開示する。
【解決手段】発信者端末から発信者のメッセージ、及び位置情報を含むプッシュデータを受信して該当する受信者端末に送信するプッシュデータ送受信部と、前記受信者端末から前記プッシュデータの受信に対する応答信号を受信する受信確認部と、前記応答信号が正常に受信されない場合、前記メッセージ及び前記位置情報に対するURLを含むMMSメッセージを生成するMMSメッセージ生成部と、前記生成されたMMSメッセージを前記受信者端末に送信するMMSメッセージ送信部とを含む。 (もっと読む)


【課題】LTE−アドバンスド・ネットワークにおけるセル間干渉調整のためのABSの決定方法を提供すること。
【解決手段】LTE−A(Long Term Evolution−Advanced)ネットワークは、単位面積当たりのスペクトル効率を改善するためにマクロ及びピコ基地局(BS)が共存するヘテロジーニアスネットワークである。ここで説明されているシステム及び方法は、マクロBSとピコ・ユーザ機器(UE)の間の干渉調整問題に対する解決法の提供を試行している。特に、システム及び方法は、LTE−A規格によってサポートされているABS(almost blank subframe)の概念に基づいて干渉調整を処理している。マクロBSは、システム全体のスループットが最適化されるよう、それらのABS構成をマクロBSが連携して選択する。 (もっと読む)


【課題】電力効率とネットワーク接続を改善する直接通信方法、直接通信装置、およびの方法を用いたコーディネータ装置を提供する。
【解決手段】直接通信方法は、複数の優先度/電力上限/範囲を有する装置間の直接通信に適合される。異なる電力上限または優先度を有する複数の競合/送信スロットを設定として使用して、直接通信を行うリソースを割り当てる。関連する設定の獲得も提案する。直接通信方法は、競合/送信スロットの出現の相対優先度を採用してもよく、この相対優先度を適応して変化させてもよい。直接通信方法は、スペクトル規則に関連するモニタ機構を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】無線移動ネットワークにおいて1つ又は複数のユーザへのスケーラブルビデオ符号化(SVC)ストリームをスケジューリングする方法を提供する。
【解決手段】ユーザに送信される層の重要性と、ユーザとノード又は基地局との間のチャネルの可能な送信レートとに基づいて動作するファジー論理推論に基づいて、全ての利用可能な物理リソースブロック(PRB)及びユーザの中で、最も高い効用を有するPRB/ユーザ対が求められ(310、312、314)、対のユーザにその対のPRBが配分される(316)。 (もっと読む)


【課題】地上局と車上局間の通信が阻害され通信障害が発生した場合であっても、通信異常を検知し、装置の故障を検知する無線列車信号システムを提供する。
【解決手段】監視端末4は、地上無線装置であるアクセスポイント2(AP1〜APn)から収集した列車に搭載された通信機1(STA)との間の通信成功情報を用いて作成される受信パケット数の統計情報と、予め作成される受信パケット数の標準値との比較により、通信障害が発生した地上無線装置であるアクセスポイント2(AP1〜APn)を検知する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信サービスを利用可能な基地局で1つの無線通信サービスでのサービスが不可能になった場合、その基地局での他の無線通信サービスでのサービスを継続するか否かを適切に設定する。
【解決手段】基地局は、第1の無線通信サービスを提供するように移動局と通信する第1の無線通信部と、第1の無線通信サービスと異なる第2の無線通信サービスを提供するようにその移動局または他の移動局と通信する第2の無線通信部とを備える。第1および第2の無線通信サービスのいずれか1つが不可能であることが検出された場合、他の無線通信サービスを継続すべきか否か、基地局の動作を規制する通信サービス継続規制部が基地局に設けられ、通信サービス継続規制部で他の無線通信サービスを継続すべきか否かが設定可能である。 (もっと読む)


301 - 320 / 38,913