説明

Fターム[5K067EE12]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | その他の無線局 (2,840)

Fターム[5K067EE12]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE12]に分類される特許

201 - 220 / 2,582


【課題】送信器と受信器が近距離に設置された場合であっても、受信器が無線信号を見逃す可能性を低減することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、複数の無線チャンネルを択一的に選択して無線信号を送信する複数の送信器20と、無線信号を受信する受信器10とを備える。受信器10の制御部11は、所定のスキャン周期ごとに受信部12を起動し、無線チャンネルごとの信号強度を測定して記憶部13に記憶させる。また制御部11は、スキャン対象の無線チャンネルのうち、信号強度が大きな無線チャンネルから優先して受信対象の無線チャンネルとし、受信部12を用いて無線信号の受信を行う。 (もっと読む)


【課題】成り済ましを防止し、機器を使用した個人毎のネットワークセキュリティ及びデータセキュリティの向上を図る。
【解決手段】ネットワークに接続するためのNIC又はWLAN及び無線を使用して接続するためのUSBホストに接続されたNFC−R/Wを備えた周辺機器(画像形成装置器)であって、前記NFC−R/Wを介してNFCトークンから近距離無線通信によるアクセスがあり(S201)、当該アクセスに基づいて近距離無線通信機能を搭載した機器が保持している利用者毎の証明書情報に基づいて利用者の正当性を判断し(S202−S206、S215)、当該正当性が認証されたときに(S216,S218)予め設定された処理、例えば、通信路の暗号化、電子データの信頼性及び/又は正規性の認証判定を行う。 (もっと読む)


【課題】センタと親機と複数の子機からなる情報収集システムであって、通信ルート上でエラーが発生しても子機の伝送情報を親機に遅滞なく伝送できるようにする。
【解決手段】階層構造を形成するように多段に無線接続された複数の子機10と、親機20と、センタ30とからなる情報収集システムであって、上記子機10の伝送情報を、登録された複数の通信ルートで親機20に伝送し、さらに前記センタ30に伝送する。その際、前記子機10は、前記登録された全ての通信ルート上の直近上位子機(中継子機)10に対して、伝送情報をマルチキャストし、同一伝送情報を複数の通信ルートで一斉に伝送する。 (もっと読む)


【課題】 現在接続している通信手段から他の通信手段へ通信を引き継ぐ際に発生するユーザの手間を削減することができる無線通信装置を提供すること。
【解決手段】 現在接続している通信手段から通信を引き継ぐことが可能な複数の他の通信手段がある場合、それらの通信手段のうちの1つの通信手段の電源状態がONの状態であれば、その通信手段を通信の引継ぎ先として指定して、対向機器に対して通信を引き継ぐための要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡単にBluetooth接続の切断と接続を行うことができる無線通信装置を提供す
ること
【解決手段】 第1の無線通信手段によって対向機器と接続し、第1の無線通信手段を介して、対向機器と対応付けられた第2の無線通信に関する識別情報を受信し、受信した第2の無線通信に関する識別情報と異なる第2の無線通信に関する識別情報を有する機器と第2の無線通信手段によって接続している場合には、接続中の第2の無線通信を切断し、対向機器から取得した第2の無線通信に関する識別情報を有する機器と第2の無線通信手段によって接続する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、携帯端末装置に位置情報を提供可能な範囲を広げ、かつ携帯端末装置に位置情報を提供可能な状況を変化に富んだものとすることである。
【解決手段】上記目的を達成するために、位置情報提供システム100は、アクセスポイント2、ゲーム装置1B及びゲーム装置1Aを有する。アクセスポイント2は、アクセスポイントの現在位置を特定するための情報を記憶し、この情報をゲーム装置1Bに送信する。ゲーム装置1Bは、アクセスポイント2から送信された情報を受信してこの情報に基づいてアクセスポイント2の位置を特定する。そして、特定した位置を示す位置情報をゲーム装置1Aに送信する。ゲーム装置1Aは、ゲーム装置1Bによって送信された位置情報を受信し、受信した位置情報に基づいて、自機の現在位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】通信接続先装置の選択を効率的に行い、ブルートゥース等の無線通信仕様に準拠した無線通信が開始されるまでの時間を短縮することができる無線通信装置を実現する。
【解決手段】無線通信装置は、無線により装置間を接続して通信するための無線通信仕様であるブルートゥース(Bluetooth)に準拠した無線通信装置であって、自装置が対応可能な前記ブルートゥースのプロファイルの内、特定のブルートゥースのプロファイルに基づいて、通信接続先の候補となる装置を選別することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データの流れと連動させて、より好適に消費電力の低減を図ることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】第1の外部機器から映像信号を受信する映像信号受信部と、第1の外部機器から受信した映像信号を第2の外部機器へ出力する映像信号出力部と、第1の外部機器から電源制御信号を受信する、映像信号受信部よりも消費電力の低い電源制御信号受信部と、記第2の外部機器へ電力を供給するための電源ケーブルが接続されるコンセントと、を備え、前記電源制御信号受信部で起動のための電源制御信号を受信した場合に、前記映像信号受信部へ電力を供給すると共に、前記コンセントへ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】通信品質分布の測定を容易にすること。
【解決手段】測定装置510は、撮像部611と、特定部612と、測定部613と、生成部614と、出力部615と、を備えている。撮像部611は、対象エリアを撮像する。特定部612は、撮像部611の撮像結果に基づいて、対象エリアに配置されたエンド端末の位置座標を特定する。測定部613は、エンド端末とアクセスポイントとの間の通信品質を測定する。生成部614は、特定部612によって特定された位置座標と、測定部613によって測定された通信品質と、を対応付けた情報を生成する。出力部615は、生成部614によって生成された情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】自端末内の電池を節約しつつ、できる限りリアルタイムで自端末宛の着信を確認することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】待ち受け状態、又は圏外状態にあるとき、充電器接続検出部は、充電器との接続/非接続を監視する。充電器との接続がなされない場合は(ステップS104:NO)、そのままであるが、充電器との接続がなされた場合は(ステップS104:YES)、送受信部起動部は、記憶部に記憶されている周期200msで送受信部を起動するよう制御する(ステップS105)。これにより、移動体通信端末は、待ち受け状態のときは、200ms周期でビーコン信号を受信して待ち受け動作を行い、圏外状態のときは、200ms周期でアクセスポイントの検索を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおけるARQブロックを送信するための装置及び方法を提供すること。
【解決手段】ARQブロックの送信方法は、送信待機状態で受信端へARQブロックを送信する場合、前記ARQブロックに対するACK/NACKの受信を待機する未解決状態に遷移する過程と、前記未解決状態で前記受信端からARQブロックに対するNACKを受信する場合、再送信待機状態に遷移する過程と、前記再送信待機状態で前記NACKに対したARQブロックを少なくとも二つのARQ下位ブロックに分割して再送信すると決定した場合、再配列状態に遷移する過程と、前記再配列状態で前記NACKに対したARQブロックを少なくとも二つのARQ下位ブロックに分割して再送信する過程と、前記再配列状態で同じARQシーケンス番号を有するすべてのARQ下位ブロックに対するACKを受信した場合、完了状態に遷移して前記ARQシーケンス番号を有するARQブロックの送信を完了する過程とを含む。 (もっと読む)


【課題】無線位置情報発信機の出力電力を、簡単に、かつ、状況の変化等に応じて柔軟に制御する。
【解決手段】隣接する複数の無線位置情報発信機10のうちの1つの無線位置情報発信機10は、他の無線位置情報発信機10から受信した電波到達範囲と自己の電波到達範囲とを比較して、電波未到着範囲と電波衝突範囲とが存在するか否か判定する。それらが存在する場合には、それらの範囲をできるだけ小さくするような各無線位置情報発信機10の出力電力レベルを決定し、決定した出力電力レベルを隣接する無線位置情報発信機10に送信する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信部を駆動するための一次電池又は二次電池が不要である無線センサノードを提供するものである。
【解決手段】 無線センサノード100は、電源供給部30が、電源用コイル31と、電源用コイル31の巻線31bの一端に、一端が接続される共振用コンデンサ32と、共振用コンデンサ32の他端及び電源用コイル31の巻線31bの他端に、一次側が接続される整流回路33と、整流回路33の二次側及び無線通信部20の電源入力端子27間に接続される電源回路34と、を備え、計測部10が、計測用コイル11と、計測用コイル11の巻線11bの両端に、一次側が接続される整流回路12と、整流回路12の二次側及び無線通信部20のA/D変換入力端子26間に接続される分圧器13と、を備え、電源用コイル31及び計測用コイル11を一体として架空電線500をクランプし、電源用コイル31及び計測用コイル11が架空電線500に軸通される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用場所に依存する電波の利用条件を満足した特性のアンテナへの交換の誤りを防止する。
【解決手段】携帯端末は、アンテナ特性に対応したアンテナ識別情報(222)を有するアンテナモジュール(103)と、アンテナモジュールと接続し、アンテナ識別情報を取得する通信モジュール(102)と、アンテナ識別情報と利用場所に依存する電波利用条件との対応表(307)を保持し、通信モジュールと接続し、通信モジュールが取得したアンテナ識別情報を入力し、入力したアンテナ識別情報に基づいて対応表を参照し、アンテナ識別情報を有するアンテナモジュールが、電波利用条件を満足しているか否かを判定する携帯端末本体(101)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】必要なセンシングを行いながらも消費電力の低減を図ることが可能なセンサ装置を提供する。
【解決手段】センサ装置10は、所定の物理量を測定する測定部100と、測定部100によって測定された物理量に関するデータを蓄積する蓄積部200と、ホスト装置20又は他のセンサ装置21との間で無線通信を行う無線通信部300と、無線通信部300の動作状態を活性状態及び非活性状態の一方に選択的に設定する制御部500と、を備え、制御部500は、センサ装置10がホスト装置20又は他のセンサ装置21との間で無線通信を行わない非通信期間においては、無線通信部300を非活性状態に設定し、センサ装置10がホスト装置20又は他のセンサ装置21との間で無線通信を行う通信期間においては、無線通信部300を活性状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】無線制御装置と複数の無線装置とを含む通信システムにおいて、無線装置のクロックに不具合がある場合にリセットからの復旧を容易に行なうこと。
【解決手段】 直列に接続された無線制御装置及び第1、第2無線装置を備えた無線システムにおいて、無線制御装置及び第1無線装置は、クロック生成部を備える。第1無線装置が備えるクロック生成部に異常が発生し、第1無線装置と第2無線装置との間の通信が、無線制御装置で生成されたクロックで動作する状態において、無線制御装置がリセットされた場合には、第1、第2無線装置間での通信が安定状態になるまで、第1、第2無線装置間で、リセット信号及びメッセージの少なくとも一方の送受信を行なわないように制御する。 (もっと読む)


リソース制限された装置ZGPDと、少なくとも2つのプロキシ装置ZP1、ZP2と、少なくとも一つの宛先装置DDとを有するネットワークの無線通信のための方法であって、リソース制限された装置がネットワークの宛先装置へ転送されるべきフレームを送信し、前記フレームは前記リソース制限された装置の固有のソース識別子を含み、少なくとも一つのプロキシ装置は、前記フレームを受信し、リソース制限された装置から生じたものとして前記フレームを識別し、前記プロキシ装置は、固有のソース識別子を決定し、前記固有のソース識別子の既知の機能としてグループ識別子を取り出し、前記グループ識別子は、前記ネットワーク内の装置のグループ又はソースアドレスを示し、前記プロキシ装置は、前記フレームから、転送されるべき適当なパケットを作り、前記プロキシ装置は、前記グループ識別子を考慮することにより、前記パケットを転送する。
(もっと読む)


【課題】広域の通信インフラが整備されていない地域においても、一定のルートで移動する乗り物を介して各停留所に設置した機器の保守状況に関するデータを収集することが可能なデータ収集システムを提供する。
【解決手段】バス停に設けられ且つバス側端末2と無線通信可能なバス停側端末1が、バス停の機器の保守データを収集する保守データ収集手段12と、収集した保守データをバス側端末2に送信可能なバス停側通信手段14とを備え、バスに設けたバス側端末2が、バス停側通信手段14から送信された保守データを受信してそのデータをサーバ3に送信可能なバス側通信手段21を備え、基地局に設けたサーバ3が、バス側通信手段21から送信された保守データを受信可能なサーバ側通信手段32と、受信した保守データを記憶するサーバ側保守データ記憶手段33とを備えたデータ収集システムSを構築した。 (もっと読む)


【課題】電波法の制限内で不感帯領域を生成し、広帯域無線アクセスシステムのセキュリティを確保する。
【解決手段】ステップ1では、アンテナ1を低ノイズアンプ3側に接続し、復調回路4を経てダウンリンク波を受信すると、ステップ2では、復調信号に基づいてプリアンブル検出回路3がプリアンブルをを検出し、ステップ3では、フレーム同期回路9が以後のフレーム同期を開始し、ステップ4とステップ5では、フレーム同期に基づいてフレームコントロールヘッダ位置検出回路10がフレームコントロールヘッダの受信期間を検出するとともに、二つのサブキャリアを決定し、ステップ6で送信パルス生成回路11がパルス波を出力すると、変調回路7とPA6を経て妨害波がアンテナ1を介して周囲に送信される。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による通話品質の低下を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】通話時には、無線LANによる無線通信202を停止することにより、無線LAN送受信部16とDCL送受信部20との間の電波干渉による通話品質の低下を抑制できる。そして、子機60から送られてくるFAX送信データの送信指示を受信すると、BOX10は、無線LAN接続要求をMFP30へ送信し、MFP30との間に無線LANリンクをはる。そして、無線LAN送受信部16による無線通信202により通信可能となったMFP30に対し、FAX送信データを要求する。したがって、ユーザの意思とは無関係にBOX10とMFP30との間の無線通信202が開始されて、電波干渉により通話品質が低下してしまうという事態の発生を抑制できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,582