説明

Fターム[5K067FF07]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295) | 呼出(電話)番号 (1,485)

Fターム[5K067FF07]に分類される特許

81 - 100 / 1,485


【課題】アドホックモードを使用する無線LANネットワークにおいて,ESSIDの秘匿設定を容易かつ確実に変更することができ,さらに,インフラモードよりも開発コストを大幅に削減することが可能な無線LAN端末の提供を目的とする。
【解決手段】アドホックモードで通信を行う無線LAN端末に対し,その動作により簡易的な親機子機の区別を設け,子機が親機から送出されるビーコンに含まれるESSID秘匿設定値に基づき自身のESSID秘匿設定を行う。または,子機の送出したプローブ要求に対する親機からのプローブ応答に含まれるESSID秘匿設定値に基づき自身のESSID秘匿設定を行う。 (もっと読む)


【課題】モバイル・ノードのIPアドレスの変更の影響を受けずに、動作が安定した通信システムに関する技術を提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラム410が、インターネットプロトコルアドレス情報を用いて通信セッションを提供し、オペレーティングシステム420が、インターネットプロトコルアドレス情報を監視し、インターネットプロトコルアドレス情報の変更をアプリケーションプログラムに知らせる。アプリケーションプログラムは、インターネットプロトコルアドレス情報の変更に応じて通信セッションを適合させるように構成され、オペレーティングシステムがアプリケーションプログラムにインターネットプロトコルアドレス情報の変更を知らせることの結果として、アプリケーションプログラムは、IPアドレスが変わったときに通信セッションが影響を受ける可能性を減らすように、通信セッションの動作を適合させる。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるスペクトル可用性を検出するための新しい、かつ、改良された方法を提供する。
【解決手段】無線通信デバイスを動作させる方法であって、第1の時間周期の間、第1の通信帯域の少なくとも1つのビーコン記号を含んだビーコン信号の少なくとも一部を検出するためにモニタすること、およびモニタすることの結果に基づいて第1の信号を送信するか否かを決定することを備え、第1の信号が、ビーコン記号およびユーザデータのうちの少なくとも1つを含む。ビーコン信号が検出されると、受信したビーコン信号から無線端末によって回復された復号された情報を使用して送信が決定される。復号された情報には、たとえば、第2の帯域をピア−ピア通信のために使用することができることを示すタイプ情報が含まれている。 (もっと読む)


【課題】メッシュネットワークにおいて、通信ノードへのデータの到達順がデータの発生順とすることができる通信システムを提供する。
【解決手段】データ中継選択部6が、通信経路テーブル7に格納されている宛先の通信ノード20へのホップ数と最大ホップ数格納部8に格納されている最大ホップ数と受信した通信フレーム50に含まれるホップ数53に基づいて、最大ホップ数とホップ数53に宛先の通信ノード20へのホップ数を加算した加算値が同じでない場合は、ホップ数53をインクリメントして自身内の仮想通信路11を介して自身のデータ受信部3へ通信フレーム50を送信する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が無線ネットワークとの接続を開始する前の段階で、通信装置に対する初期設定を容易にできるようにする。
【解決手段】 情報処理装置2は、無線ブリッジ1のホスト名が入力された場合、無線ブリッジ1内に登録されているホスト名に組み合わされているデフォルトゲートウェイ4のIPアドレスと無線ブリッジ1のMACアドレスとを宛先にして、無線ブリッジ1に対する無線接続を行うための設定情報を含むデータを生成し、そのデータを無線ブリッジ1へ送信する。一方、無線ブリッジ1は、情報処理装置2から上記データを受信したとき、そのデータに無線ブリッジ1に対する無線接続を行うための設定情報を含むと判断した場合、受信したデータに含まれる無線ブリッジ1に対する無線接続を行うための設定情報に基いて、自装置における無線接続を行うための設定をする。 (もっと読む)


【課題】マルチモードポータブルユーザ端末(UT)において、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)からセルラー電話ネットワークへのコールのハードハンドオフ手順を提供する。
【解決手段】サービス提供しているWLANとUTとの間にリンクを確立することと、確立されたWLANリンク経由でコールを確立することと、WLANリンクの信号強度をモニタすることと、同時にサービス提供しているセルラーネットワークをモニタすることと、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーネットワークへのハードハンドオフを開始することと、セルラーネットワーク経由でコールを継続する。更に、モニタされたWLANリンクの信号強度が最小閾値を下回ることに応答して、セルラーゲートウェイ(CGW)電話番号へのコールハンドオフを開始する。 (もっと読む)


【課題】マルチネットワーク無線通信アクセス端末(AT)がマルチネットワークにアクセスするためのアクセス情報を提供する。
【解決手段】第1の通信ネットワークにマルチネットワークATを登録する。第1のネットワークへの登録に応答して、ATは第2の通信ネットワーク(例えばIEEE802.20または1xEV-DOネットワーク)にアクセスするために必要な情報を第1のネットワークを介して受信する。ATは、第1のネットワークを介して受信されたアクセス情報に応答して、第2のネットワークを介してアクセスされるサービスを得る。例えば、第2のネットワークのアクセス情報は、システム情報、チャネル情報、またはアクセスポイントパラメータであるかもしれない。第2のネットワークが第2のネットワークにアクセスできなくなる場合、ATは第1のネットワークを介してアクセスされるサービスを得る選択肢を保持する。 (もっと読む)


【課題】簡易的に未登録端末の利用を可能とする基地局、無線通信端末、通信システム及び端末登録方法を提供すること。
【解決手段】フェムトセル基地局100は、登録端末情報管理部120が、無線通信端末200の設定情報をアドレス帳に登録し、該アドレス帳情報を基に通信可能な登録端末210を管理する登録端末情報管理機能と、フェムトセル基地局エリア内に登録端末210が在圏する場合、登録端末210のアドレス帳情報を収集するアドレス帳情報収集機能と、を備える。また、登録端末210は、フェムトセル基地局100からアドレス帳情報収集信号を受信した場合、アドレス帳情報記憶部212に記憶しているアドレス帳情報をフェムトセル基地局100に送信する。 (もっと読む)


【課題】端末の位置を獲得する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】自身の位置を測定または送信が不可能な端末の位置を決定するために端末と隣接した距離に位置する隣接端末から隣接端末の位置情報を受信し、受信された隣接端末の位置情報を用いて端末の位置を決定してもよい。端末の位置情報を要求し、前記端末と距離が隣接した隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信することを含み、前記隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信することは、前記隣接端末にインストールされたアプリケーションを用いて獲得された前記隣接端末の位置情報を前記端末を介して受信し、前記アプリケーションは、前記隣接端末の位置情報を提供するために前記隣接端末に予めインストールされたアプリケーションであることを特徴とする位置情報獲得方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置が複数の無線アクセスシステムを利用して無線通信を行う場合に、消費電力を低減することを目的の一とする。
【解決手段】複数の無線アクセスシステムにそれぞれ対応する複数のインターフェースを具備する無線通信装置において、特定の無線アクセスシステムを無線通信装置の呼出用の無線アクセスシステムとして用い、特定の無線アクセスシステムに対応するインターフェース以外の他のインターフェースをオフ状態とし、無線通信装置に対する呼出要求があった場合に、無線通信装置が複数のインターフェースを起動して複数の無線アクセスシステムの中から呼出先とのデータの送受信に利用するデータ送受信用の無線アクセスシステムを選択して呼出先と接続を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】固定電話を呼び出さなくても容易に連絡を取ることができ、連絡を取る際の利便性を向上させること。
【解決手段】近距離無線通信部101は、サーバー200と接続して近距離無線通信を行う。番号保持部102は、他の通信端末装置と共通のグループ代表番号を記憶する。報知部104は、番号保持部102に記憶するグループ代表番号に着信した場合に、着信を報知する。グループ代表番号着信制御部105は、近距離無線通信部101におけるサーバー200との接続を検出した場合に、グループ代表番号に対する着信をサーバー200に報知させる。 (もっと読む)


【課題】セッションサービスを使用して、ネットワークコンピューティング環境で特定の処理をプロセス間のデータの交換に適用すること。
【解決手段】無線リンク(28)を介して送られるパケットは、それに応じて、フロー(F1〜F3)を構成する所期のパケットについてセッションサービスを開始および使用するために、信号を受け、またタグ付けされることを必要とする。セッションサービスを識別し、無線リンク(28)に適用する方法は、フロー識別子と伝送プロフィルフィルタを使用することによって、受信されたメッセージに対応する、無線リンク(28)を介したパケットフロー(F1〜F3)を識別することを含む。パケットフロー(F1〜F3)はセッションに対応し、少なくとも1つのセッションサービス(30’)にマップされる。次いで、マップされたセッションサービスは、受信されたメッセージに適用される。 (もっと読む)


【課題】通信端末、かけ直し呼の表示方法及びプログラムに関し、かけ直すこととした呼の存在を表示可能にする。
【解決手段】携帯電話(A)1−10は、かけ直し指定を受付けるガイダンスを表示し、利用者からのかけ直し指定を受付ける受付手段と、受付けたかけ直し指定に応じて、かけ直し対象を示す情報を表示するかけ直し対象表示手段とを備える。携帯電話(A)1−10は、携帯電話(B)1−20と通話状態となると、通話中の音声を録音し、かけ直し分析部1−12は、録音された音声の中から「かけ直します」等の言葉が有るか分析し、「かけ直します」等の言葉が有る場合、かけ直し一覧リスト1−13に、当該通話の接続先である携帯電話(B)の電話番号等を登録する。携帯電話(A)1−10は、かけ直し一覧リストの格納情報を基に、かけ直し対象の呼の存在を、かけ直しアイコン1−15等により表示画面1−14に表示する。 (もっと読む)


【課題】複数レイヤにおけるパケットの転送が混在するマルチホップ通信ネットワークを実現する。
【解決手段】第1及び第2レイヤにおけるパケットの転送が可能な第1の種類の無線装置10−aは、第1の種類の他の無線装置から第1レイヤにおけるアドレスを受信する第1アドレス受信部37と、第1の種類の他の無線装置と第2レイヤにおけるパケットの転送が可能な第2の種類の無線装置から第2レイヤにおけるアドレスを受信する第2アドレス受信部38と、受信されたアドレスに基づき前記他の無線装置及び第2の種類の無線装置を検出する検出部39と、パケットの宛先アドレスに対する次の転送先アドレスの無線装置が第1の種類か第2の種類かに応じて、パケットの転送レイヤを第1及び第2レイヤのいずれか一方から選択する転送レイヤ選択部40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
電池残量に関する情報を望ましい時間帯に送信することのできる携帯通信機器を提供する。
【解決手段】
バッテリ残量を検出するバッテリ残量検出部170と、無線通信部150と、イベント発生時刻より所定時間前に、無線通信部150によってバッテリ残量に関する情報を予め設定された宛先に送信させる制御部110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信を行うデバイスとの接続を確立する前に、デバイスが提供するサービスを発見する。
【解決手段】ワイヤレス対応デバイス、あるいはワイヤレス・アクセス・ポイントに通信状態で結合されたデバイス、あるいはその他のワイヤレス通信デバイスを含むデバイス間において接続を確立する前に、デバイス間におけるサービス発見を提供するために、情報エレメントを用いる。情報エレメントは、デバイスが提供するサービスに関係する情報およびデバイスが用いるサービス発見プロトコルを表す情報を含む。発見するとよいサービスは、例えば、印刷サービス、カメラ・サービス、PDAサービス、またはその他の任意の適したサービスとする。サービスは、802.11、Bluetooth(登録商標)、UWB、またはその他の適したワイヤレス技術であればいずれを用いても発見することができる。 (もっと読む)


【課題】移動端末が、アプリケーションサーバからの配信情報が発生した際にのみ、無線LANインタフェースの電源をオンにすることによって省電力化を実現する配信情報取得方法等を提供する。
【解決手段】移動端末が、無線WANの基地局位置情報と無線LANのアクセスポイント接続情報とを対応付けた接続履歴を記録する。最初に、プッシュサーバが、無線WANを介して移動端末へ呼メッセージを送信する。移動端末が、当該無線WANの基地局位置情報を取得し、接続履歴を用いて、当該基地局位置情報に対応するアクセスポイント接続情報を検索する。そして、移動端末が、無線LANインタフェースの電源をオンにし、無線LANのアクセスポイントを介してアプリケーションサーバから、配信情報を受信する。最後に、移動端末は、無線LANインタフェースの電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される外線と内線接続サービスを統合する場合に、通信事業者毎に異なる内線接続に必要な内線番号を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者にも内線接続が可能な外線と内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信システムに接続可能な移動無線通信端末が、所望の通信システムを択一的に介在させることにより、最適な通信システムを選択して通信できるようにする。
【解決手段】対応付けテーブル格納部が、予め設定した条件と最適な通信システムとを対応付けたテーブルを格納する。制御部の圏内判定部が、複数の通信システム(例えば、移動体通信網と無線LAN)は、それぞれ、通信可能な圏内に存在するか否かを判定する。そして、制御部の通信システム選択・接続部が、圏内判定部の判定結果に応じて、対応付けテーブル格納部に格納されたテーブルを参照して、複数の通信システムから、あらかじめ設定した条件と対応つけられた通信システムを選択接続させるか否かを決定する。例えば、複数の通信システムが圏内にあると判定されたときは、電話番号に対応した通信しステムを選択する。 (もっと読む)


【課題】目的地設定と応答を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】位置検出部41は、測位信号を受信して現在位置を検出する。地図データ記憶部45は、地図データを記憶する。近距離通信部46は、通信端末装置との通信を行う。ナビゲーション制御部47は、近距離通信部46で受信した受信情報に含まれた位置情報を用いて目的地の設定を行い、設定した目的地への到着予想時刻を地図データと現在位置に基づいて算出し、この算出した到着予想時刻を示す応答情報を、近距離通信部を介して通信端末装置から送信する。位置情報で示された位置に目的地を容易に設定できる。また、到着予想時刻の応答を容易に行える。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,485